13. 明星桜【佐賀県伊万里市】
青空にきらめく、可憐なエドヒガン。

花びらが夜空に映えて星のように輝いて見えることから名付けられた。樹高13m、幹回り2mの主幹が4本に分かれた巨木ながら、小ぶりでかわいい薄紅色の花をつける。県の天然記念物指定。
桜DATA
[樹齢]約800年
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[TEL]0955-20-9031(伊万里市観光戦略課)
[住所]佐賀県伊万里市東山代町浦川内
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道武雄北方ICより45分
[駐車場]5台
「明星桜」の詳細はこちら
14. 名護屋城跡【佐賀県唐津市】
桃山の、つわものどもが夢のあと

豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に建てた名護屋城。現在は天守台、本丸御殿跡、大手門跡などが残っている。春の時期は、周囲の石垣や石段を約400本の満開の桜が彩る。太閤や徳川家康など、名だたる武将も愛でたかも?
桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料※歴史遺産維持協力金100円(任意)
[本数]約400本
[TEL]0955-82-5774
[住所]佐賀県唐津市鎮西町名護屋1938-3
[営業時間]散策自由
[アクセス]西九州道唐津ICより30分
[駐車場]63台
「名護屋城跡」の詳細はこちら
15. 多布施川河畔公園【佐賀県佐賀市】
約6.5㎞の川沿いで開催中。15種もの桜の開花リレー。

河畔公園を基点に約6.5㎞、多布施川沿いにソメイヨシノや関山など色や形、開花時期が異なる15種、約3000本もの桜たちが代わるがわる満開に。水面に映る逆さ桜も撮る時期によって雰囲気さまざまに。
桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約3000本
[TEL]0952-40-7162(佐賀市緑化推進課)
[住所]佐賀県佐賀市鍋島町大字蛎久、他
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道佐賀大和ICより15分
[駐車場]20台
「多布施川河畔公園」の詳細はこちら
\こちらもおすすめ!佐賀県の花見スポット/
16. 納戸料の百年桜【佐賀県嬉野市】
桜と菜の花のコントラストが◎。茶畑の丘に咲く一本桜。

樹齢100年以上、嬉野市の天然記念物に指定されている一本桜。緑の茶畑が広がる丘の上に堂々と咲き誇り、遊歩道から間近に観賞できる。
[TEL]0954-42-3310(嬉野市観光商工課)
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁5650
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道嬉野ICより15分
[駐車場]なし※吉田まんぞく館を利用
「納戸料の百年桜」の詳細はこちら
17. 轟の滝公園【佐賀県嬉野市】
滝周辺がピンクに染まる、滝と桜のコラボ絶景。

高さ11m、滝壺の面積2500平米、平坦地にできた3段からなる珍しい滝。周辺は公園や遊歩道が整備され、水の音に癒されながら桜観賞するのにぴったり。
[TEL]0954-42-3310(嬉野市観光商工課)
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道嬉野ICより5分
[駐車場]50台
「轟の滝公園」の詳細はこちら
18. 庭木ダムの桜【佐賀県武雄市】
湖面が鏡のようになる、桜のリフレクション絶景!

ダムを取り囲むように、約2kmにわたって桜並木が続くスポット。湖面に映る、満開の桜が見事!>車で一周ドライブでき、見頃の時期は一方通行に規制されるほど人気。
[TEL]0954-28-2004(西川登公民館)
[住所]佐賀県武雄市西川登町神六21557
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道嬉野ICより5分
[駐車場]20台
「庭木ダムの桜」の詳細はこちら
19. 嬉野温泉公園【佐賀県嬉野市】
嬉野川沿いの憩いスポット♪

嬉野のシンボル「シーボルトの湯」の向かいにあり、ベンチやテーブル、芝生も広がりお花見に最適。
[TEL]0954-42-3310(嬉野市観光商工課)
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲12-1
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道嬉野ICより5分
[駐車場]50台
「嬉野温泉公園」の詳細はこちら
20. 横竹ダム【佐賀県嬉野市】
珍しい淡いグリーンの桜。

ダムの完成記念に植樹された。ダム周辺に御衣黄桜(ギョイコウザクラ)が咲く。300本も見られるスポットは珍しい!
[TEL]0954-42-3310(嬉野市観光商工課)
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町吉田乙4997
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道嬉野ICより20分
[駐車場]20台
21. 長崎市さくらの里【長崎県長崎市】
多彩な品種の桜が出迎える、家族で行きたい花見どころ。

カンヒザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラなどさまざまな種類の桜が植樹され、その規模約8000本。園内は広く、ビューポイントも多いので、長崎市内で人気の花見スポットになっている。
桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約8000本
[TEL]095-814-3410(長崎市北総合事務所地域整備課)
[住所]長崎県長崎市三京町 さくらの里
[営業時間]散策自由
[アクセス]川平有料道路終点より20分
[駐車場]400台
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。