今回は、ご当地ハンバーグチェーンを関東近郊エリアから紹介します。タイプは違えどいずれも味は本格的でハンバーグ好きにも自信をもっておすすめできるお店ばかり。ひとくちにハンバーグと言っても各社ごとにレア度やアピールポイントが異なり、どこも魅力的ですよ。
【静岡県・菊川市】さわやか 菊川本店
県民に愛されて年間500万食超え









近年のご当地ハンバーグブームを牽引する静岡のソウルフード。徹底した品質管理によって作られるハンバーグは、テーブルに届いた時点ではレア、卓上最終調理でミディアムに仕上げられる。冷凍せず作りたてにこだわるため、店舗展開は静岡県内のみ。
その希少性もあいまってどの店舗も混雑しているが、受付発券&メール通知システムにより、店頭で待たなくていいので利用しやすい。
0537-36-1106
静岡県菊川市加茂6088
10時45分~22時(LO21時)※土日祝は10時30分~(発券機による受付開始は10時)
木、12月31日、1月1日
東名菊川ICより3分
54台
「さわやか 菊川本店」の詳細はこちら
【神奈川県・横浜市】ハングリータイガー 保土ヶ谷本店
卓上パフォーマンスのパイオニア








半世紀以上前、来る外食ブームと車社会を予見した創業者が、アメリカの郊外型レストランをイメージして開いたのが、こちらの第1号店。今ではあちこちで見られる、卓上でソースをかけて仕上げるパフォーマンスの元祖でもある。
老舗らしい落ち着きと、特別感を与えてくれるワンランク上のホスピタリティにも定評あり。特別な日のごちそうに選ぶ地元民は多い。
045-333-7023
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川3-23-13
11時~21時30分(LO21時)
12月31日、1月1日
横浜新道藤塚ICより3分
40台
「ハングリータイガー 保土ヶ谷本店」の詳細はこちら
【新潟県・三条市】さるーん 三条店
新潟で45年追求したカミナリ級の旨さ








新潟で展開するステーキ&ハンバーグ専門店。名物のカミナリハンバーグは、創業者が初めて食べたときに、カミナリが落ちたような衝撃を受けたことに由来する。腹ペコでもしっかり満たされるボリュームで、生にんにくやソース、バター、レモンなど、ハンバーグをより楽しめる脇役も大充実している。
ペレット(焼き石)も付くのでよく焼き派も安心だ。使用するのは質の高いオージービーフ。お米はもちろん県内産コシヒカリで、白いライスはおかわり無料。
0256-35-5926
新潟県三条市東裏館2-1310-1
11時~LO15時、17時~22時(LO21時30分)、土日祝は11時~22時(LO21時30分)
なし
北陸道三条燕ICより5分
15台
「さるーん 三条店」の詳細はこちら
【長野県・長野市】ドンキホーテ 上松店
長野市に2店舗のみの隠れた実力店










ハンバーグに使用するのは個体識別番号が付いた国産牛のブロック肉。パッと見は普通だが、ナイフを入れるとその赤さに驚く。まるでタルタルステーキのように、口の中で優しくとろけるレア仕上げ。これはオーナーによる鮮度への並々ならぬこだわりが成せるワザだ。
地元出身のオーナーとの会話を楽しみに来るような常連さんも多いが、最近は評判がじわじわと拡大。レア好きを中心に県外からも足を運ぶ客が増えている。
026-243-6670
長野県長野市上松3-22-25
11時~22時30分(LO22時)
水(祝日は営業)、木(月2日程、前月末までにHPに掲載)
上信越道長野ICより25分
30台
「ドンキホーテ 上松店」の詳細はこちら
【群馬県・桐生市】フライングガーデン 新桐生店
多店舗展開で北関東全域をカバー









看板メニューの爆弾ハンバーグこと「爆ハン」の愛称で呼ばれることもある、北関東の大型チェーン。この名は、鉄板で油が飛び散る様子や、ハンバーグの形状が爆弾っぽいことに由来している。ハンバーグに使われるのはアンガス牛主体の厳選赤身肉だ。しかも衛生管理の行き届いた工場で、高精度の基準をクリアした肉のみを使う徹底ぶり。
地元野菜などもふんだんに使用するなど、地域に根ざした店のスタンスも愛される理由だ。
0277-54-3210
群馬県桐生市広沢町2-2982
11時~22時(LO21時30分)
臨時休業あり
北関東道太田桐生ICより17分
47台
「フライングガーデン 新桐生店」の詳細はこちら
【群馬県・高崎市】GGC 高崎本店
手間暇惜しまず群馬素材にこだわる





肉や野菜は地産地消にこだわり、ソースやドレッシングは自家製。トッピングや付け合わせにも、ひと手間加えているところに、お客を喜ばせたいという心意気が伝わる。代名詞のGGCハンバーグは上州牛&上州麦豚の合挽きを使用。レシピは固定せず、時代や素材に合わせ常に進化させる。ファンが足しげく通うのも納得である。
027-362-8887
群馬県高崎市緑町1-28-2
11時~22時(LO21時30分)
不定(年末年始を除く)
関越道前橋ICより10分
25台
「GGC 高崎本店」の詳細はこちら
【群馬県・前橋市】どんさん亭 前橋店
目でも楽しめるエンタメ要素が満載









手書きのメニューやイラストボードなど、店内にはホームメイドの温かみが漂う。社長の方針がとにかく太っ腹で、原価ギリギリのメニューも多い。ハンバーグやステーキに使用するのは、入り口そばのショーケースに並ぶ熟成牛。店内はフルオープンのキッチンスタイルで、作り手の顔が見える安心感も提供している。
※この記事は2024年10月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。