close

2020.06.22

立ち寄る価値あり!全国SA・PAの絶品「ご当地ソフトクリーム」33選<2020>

東名阪自動車道のソフトクリーム

Wご当地ソフト 380円【EXPASA御在所(上り)】

Wご当地ソフト

四日市生まれの「四酪(よつらく)牛乳」と鈴鹿産の「伊勢抹茶」を使用。ミルクのコクと伊勢抹茶の濃厚な風味が贅沢なソフトです。

※2020年5月28日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。

■EXPASA御在所(上り)
【焼丸】
[営業時間]9時~19時
「EXPASA御在所(上り)」の詳細はこちら

名神高速道路のソフトクリーム

「近江屋」の滋賀朝宮茶サンデー 450円【大津SA(下り)】

滋賀朝宮茶サンデー

北海道産小豆のつぶあん、八ツ橋をトッピングした和風サンデーです。

※2020年5月28日時点確認情報:現在休業しています。詳細は店舗へご確認ください。

■大津SA(下り)
【近江屋】
[営業時間]5月末まで休業、6月1日より営業再開予定
「大津SA(下り)」の詳細はこちら

朝宮茶ソフト 350円【菩提寺PA(上り)】

朝宮茶ソフト
銘茶を使った上品スイーツ

日本五大銘茶の1つ「朝宮茶」の粉末をミックス。香りがたまらない!(販売:テイクアウトコーナー)

■菩提寺(ぼだいじ)PA(上り)
[TEL]0748-74-2528
[住所]滋賀県湖南市菩提寺329-5
[営業時間]7時~20時※テイクアウトコーナー7時~20時
[定休日]なし
[駐車場]小型117台(無料)
「菩提寺PA(上り)」の詳細はこちら

新名神高速道路のソフトクリーム

赤ちゃん番茶ソフトクリーム 380円【土山SA(上下)】

赤ちゃん番茶ソフトクリーム
甲賀市にある茶辰岡製茶の赤ちゃん番茶を使った限定ご当地ソフト

今春、昔から地元で親しまれている水出し番茶を取り入れた土山SA限定ソフトを新発売。

※2020年5月28日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。

■土山SA(上下)
[営業時間]8時~20時
「土山SA(上下)」の詳細はこちら

阪和自動車道のソフトクリーム

プレミアムはちみつレモンソフト 500円【紀の川SA(上り)】

プレミアムはちみつレモンソフト
芳醇な香りのリッチテイスト

県内産レモン&はちみつのオリジナルソースをトッピング(販売:テイクアウトコーナー)

※2020年5月28日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。

■紀の川SA(上り)
[TEL]073-461-8861
[住所]和歌山県和歌山市北野744-1
[営業時間]7時~22時
[定休日]なし
[駐車場]小型144台(無料)
「紀の川SA(上り)」の詳細はこちら

山陽自動車道のソフトクリーム

ご当地ばらソフトクリーム 350円【福山SA(下り)】

ご当地ばらソフトクリーム
ほのかなピンク色もキュート♪

バラの花の華やかな風味と、ヨーグルトの酸味が相性抜群!(販売:カフェコーナー)

※2020年5月28日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。

■福山SA(下り)
[TEL]084-951-8331
[住所]広島県福山市津之郷町津之郷333-2
[営業時間]24時間※カフェコーナー11時~17時
[駐車場]51台(無料)
「福山SA(下り)」の詳細はこちら

もみじ饅頭ソフト 460円【宮島SA(下り)】

もみじ饅頭ソフト
広島銘菓の新境地を体感♡

トッピングだけじゃなく、ソフトの中にも「もみじ饅頭」をミックス!(販売:屋外特設コーナー)

■宮島SA(下り)
[TEL]0829-38-0880
[住所]広島県廿日市市上平良76
[営業時間]7時~21時※ベーカリー「サンエトワール」7時~16時
[定休日]なし
[駐車場]小型120台(無料)
「宮島SA(下り)」の詳細はこちら

中国自動車道のソフトクリーム

きらら牛乳ソフト 400円【美東SA(上り)】

きらら牛乳ソフト
まっ白なブランド牛乳ソフト

山口県産「きらら牛乳」でクリームを仕立てたさっぱりソフト(販売:テイクアウトコーナー)

※2020年5月28日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。

■美東(みとう)SA(上り)
[TEL]08396-5-0161
[住所]山口県美祢市美東町真名646
[営業時間]24時間※テイクアウトコーナー10時~16時
[定休日]なし
[駐車場]小型93台(無料)
「美東SA(上り)」の詳細はこちら

※この記事は2020年3月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。