暖かいシーズンの到来。気持ちのいいこの季節は、風景を楽しんだり体を動かすのにぴったり。自然に触れあってリフレッシュしたり、ランチスポットでお腹も満たすことができる東海近郊のスポットを、ドライブで巡るのはいかがですか?
そこで今回は、心洗われる緑の絶景と美味しい食べ物を日帰りで満喫できる東海近郊のドライブコースをご紹介します!
お出かけの参考にしてみてくださいね。
※この記事は2020年3月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
1、新緑を楽しむ下道ルートで、人気観光地・高山へ行くドライブコース!【岐阜県】
郡上八幡~高山間は高速で約1時間、下道のせせらぎ街道経由で約1時間30分。せせらぎ街道経由はやや時間がかかるものの、新緑まぶしい道中には道の駅やカフェなど立ち寄りスポットが点在。冬季休業していた道沿いのお店も、雪解けを待って営業を再開します。
せせらぎ街道
※スタートは郡上八幡
↓ 車で15分
道の駅明宝・明宝ジェラート(隣接)
↓ 車で45分
そば処 清見庵
↓ 車で45分
飛騨の里
せせらぎ街道【岐阜県郡上~高山】

マイナスイオンの中を走り抜けるよう!
郡上八幡と高山を結ぶ全長64kmの自然豊かなドライブコース。高低差が700mもあり、標高1113mの西ウレ峠付近ではシラカバやカラマツも美しいです。信号がほとんどなく運転も快適。西ウレ峠付近には駐車スペースもあるので、新緑の遊歩道を散策するのもおすすめです。
[TEL]0575-87-2844(明宝観光協会)、0577-68-2338(ひだ清見観光協会)
[住所]岐阜県郡上市明宝~高山市清見町
[アクセス]【車】東海北陸道郡上八幡ICまたは中部縦貫道高山西ICよりアクセス
「せせらぎ街道」の詳細はこちら
道の駅明宝



せせらぎ街道の前半で必ず立ち寄りたい道の駅。
郡上名産の「明宝ハム」をはじめ、地元の特産品を販売。串に刺さった「明宝フランク」など手軽に食べられるテイクアウトグルメのテナント店が多く、まさにグルメパラダイス!
[TEL]0575-87-2395
[住所]岐阜県郡上市明宝大谷1015
[営業時間]9時~18時(テナントにより異なる)
[定休日]なし※臨時休あり(テナントにより定休日あり)
[アクセス]【車】東海北陸道郡上八幡ICより15分
[駐車場]120台
「道の駅明宝」の詳細はこちら
明宝ジェラート

並んででも食べたい!厳選素材で作る本格派。
道の駅明宝のすぐ近くにあるジェラート専門店。飛騨牛乳をベースにすっきりとした味わいに仕立てています。一番人気の「ふるさとミルク」ほか店頭には常時18種類のジェラートが並びます。モダンな店内にはテーブルとイスもあり、購入したジェラートは店内でも味わえます。
※2020年6月4日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。
[TEL]0575-87-0138
[住所]岐阜県郡上市明宝大谷822
[営業時間]11時~17時
[定休日]火
[アクセス]【車】東海北陸道郡上八幡ICより15分
[駐車場]10台
「明宝ジェラート」の詳細はこちら
そば処 清見庵

緑に囲まれたそば店で、山の味を愉しむ。
せせらぎ街道の名所のひとつ「おおくら滝」の入り口に位置。地元のそばを石臼で挽いて自家製粉したそばは、香り高くのど越しすっきり。初夏は店から見える周辺の山々も見事に新緑。外の風を感じられるテラス席も心地いいですね。
[TEL]0577-68-2230
[住所]岐阜県高山市清見町坂下981-1
[営業時間]10時~15時(土日祝~16時)
[定休日]木(4月上旬まで冬季休業)
[アクセス]【車】中部縦貫道高山西ICより20分
[駐車場]90台
「そば処 清見庵」の詳細はこちら
飛騨の里

せせらぎ街道のゴール地点からすぐ。
合掌作りなど飛騨の伝統的建築物を移築した集落型の博物館。この地方の昔の暮らしや風習、実際に使われていた生活の道具などを紹介し、実際に触って遊べるものも展示しています。風物詩に沿ったイベントも充実。
※2020年6月4日時点確認情報:6月18日(木)まで休業中。詳細は施設までご確認ください。
[TEL]0577-34-4711
[住所]岐阜県高山市上岡本町1-590
[営業時間]8時30分~17時(6月18日まで休業)
[定休日]なし
[料金]入館料700円(小・中学生200円)
[アクセス]【車】中部縦貫道高山西ICより13分
[駐車場]250台(1台300円)
「飛騨の里」の詳細はこちら
2、プチ登山と茶摘みで天空の茶畑を楽しみ尽くすドライブコース【岐阜県】
12月~3月以外は入山可能ではあるものの、畝(うね)が青々と輝く初夏は茶畑もいっそう眩しさを増します。天空の茶畑駐車場から山の斜面にあるビュースポットまでは未舗装の山道を登るため、6月以降は「暑い」という声も。
道の駅 パレットピアおおの
↓ 車で30分
天空の茶畑
↓ 車で2分
天空の里 上ヶ流茶
道の駅パレットピアおおの

県下最大規模の道の駅でランチ♪
地元の生産者が納入する新鮮な野菜や加工品はもちろん、ベーカリーの焼きたてパンやパティスリーのスイーツなど魅力いっぱいの道の駅。ゆっくりランチしたい人には、モダンなレストラン「サイタバラス」もおすすめ。
※2020年6月4日時点確認情報:現在営業時間を短縮しています。詳細は店舗へご確認ください。
[TEL]0585-34-1001
[住所]岐阜県揖斐郡大野町下磯313-2
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【車】東海環状道大野神戸ICより2分
[駐車場]236台
「道の駅パレットピアおおの」の詳細はこちら
天空の茶畑【岐阜県揖斐川町】

展望台から見下ろすとあの世界遺産にそっくり!?
一車線の町道を走ると、突然視界が開けて茶畑が現れます。車を停めてさらに20分ほど山道を登り、ビュースポットから見下ろすと写真のような光景が広がることから“岐阜のマチュピチュ”との異名を持っています。早朝は霧が出やすく、運がよければ霧に霞む茶畑も見られます。
[TEL]0585-58-0001(かすがモリモリ村 リフレッシュ館)
[住所]岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合1940
[アクセス]【車】東海環状道大野神戸ICより30分
[駐車場]20台
「天空の茶畑」の詳細はこちら
天空の里 上ヶ流茶

お茶の里で新茶の香りと茶摘みを楽しむ。
天空の茶畑にあるお茶の直売所。1857年からこの地で栽培を続ける上ヶ流茶は、無農薬・無化学肥料にこだわる安全性の高いもの。直売所ではお茶(温・冷)とスイーツのセット(500円~1000円)も提供するほか、各種体験も実施。
※2020年6月5日時点確認情報:現在土日祝のみ営業。詳細は施設までご確認ください。
[TEL]0585-57-2570
[住所]岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合
[営業時間]10時頃~16時頃
[定休日]不定
[アクセス]【車】東海環状道大垣西ICより40分
[駐車場]5台
「天空の里 上ヶ流茶」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。