close

2020.05.24

九州のご当地ラーメン12選!老舗から注目の新店まで<2020>

とんこつラーメンで有名な九州ですが、近年では非とんこつ系のラーメン店も続々オープン!今回は博多、久留米、熊本、玉名、宮崎、鹿児島の6つのエリアから、地元民に愛される老舗と注目の新店をご紹介します。

「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店」や、「こむらさき 上通中央店」など老舗のとんこつラーメンから、新店の地鶏塩レモンラーメンや、のどぐろラーメンまで。九州のラーメン事情が垣間見えそう!?

自由におでかけができるようになったら、味わいに行ってみてくださいね♪

※この記事は2020年3月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。

記事配信:じゃらんニュース

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店【福岡県福岡市】

長時間炊いた豚骨スープと、細平打ち麺の強力タッグ!

元祖赤のれん節ちゃんラーメン天神本店

ラーメン580円

1946年創業。博多ラーメン文化の草分け。聞けばラードやメンマ、紅生姜はココが使い始めだとか。豚のあらゆる部位をボロボロになるまで煮込み、元ダレで味を整える。独特の平打ち麺がスープをかっさらう、それが赤のれん!西通りからもすぐという好アクセス。店内は50席と広め。

\編集者メモ/
食べた中で、一番濃い!!豚骨の旨みがぎっしり。豚骨度ばっちりのラーメンで、王道の豚骨ラーメンを食べたいときにおすすめ。

■元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店
[TEL]092-741-0267
[住所]福岡県福岡市中央区大名2-6-4 プラスゲート天神1階
[営業時間]11時~22時(LO21時30分)
[定休日]火、不定
[アクセス]地下鉄空港線天神駅より徒歩3分
[駐車場]周辺有料駐車場
「元祖赤のれん節ちゃんラーメン天神本店」の詳細はこちら

らぁ麺なお人【福岡県福岡市】

未だかつてない衝撃の味。九州初!のどぐろラーメン。

らぁ麺なお人

高級のどぐろらぁ麺900円

豚骨の街・福岡に今年1月オープン。非豚骨で挑むその切札はノドグロ!1匹3000円前後で取引される高級魚の煮干しでとったスープは上品でまろやか。まるで料亭の味。

※2020年5月22日時点情報:現在営業時間を変更しています。最新情報は公式SNSまたは店舗へご確認ください。
[営業時間]12時~16時(テイクアウト限定メニューは14時~18時)

■らぁ麺なお人
[TEL]092-401-1540
[住所]福岡県福岡市中央区渡辺通5-10-28 南天神Yビル1-D
[営業時間]12時~19時
[定休日]水
[アクセス]地下鉄七隈線渡辺通駅より徒歩3分
[駐車場]周辺有料駐車場
「らぁ麺なお人」の詳細はこちら

元祖南京千両本家【福岡県久留米市】

ちぢれ麺にあっさり豚骨、九州ラーメンの草分け的存在。

元祖南京千両本家

ラーメン550円

1937年創業。初代店主が九州初のラーメン屋台で、当時関東で流行していた支那そばと、店主の出身地の名物・長崎ちゃんぽんをヒントに豚骨ラーメンを考案。自家製のちぢれ麺、脂を入れないあっさりスープは創業時から変わらぬ味。屋台と店舗で営業していたが、現在は店舗のみ。

\編集者メモ/
あっさりなのに濃厚な旨み。女性も嬉しい、優しい豚骨!博多と同じくこってり系…ではなく、コクはあるのに重くないスープが最高。

■元祖南京千両本家
[TEL]0942-22-6568
[住所]福岡県久留米市野中町1357-15
[営業時間]11時30分~15時※売切れ次第終了
[定休日]水、木
[アクセス]九州道久留米ICより10分
[駐車場]3台
「元祖南京千両本家」の詳細はこちら

麺屋 我ガ 2号店【福岡県久留米市】

小郡系ラーメンのNEWFACE、久留米2号店5月オープン!

麺屋 我ガ 2号店

ラーメン640円

クリーミーな豚骨スープに浮かぶ真っ赤な辛みタレが特徴のラーメン。小郡にある1号店が人気を博し、5月に2号店が誕生。甘みのある元ダレと辛みダレが絶妙なバランスに。

※2020年5月22日時点情報:現在営業時間を短縮しています。最新情報は公式サイトをご確認ください。
[営業時間]11時~22時

■麺屋 我ガ 2号店
[住所]福岡県久留米市御井町バイパス沿い
[アクセス]九州道久留米ICより5分
[駐車場]34台
※2号店の電話番号、住所、営業時間、定休日はHPで要確認
「麺屋 我ガ 2号店」の詳細はこちら

大輪【熊本県玉名市】

羽釜炊きのまろやかスープが、どんぶりの際までみっちり!

大輪

ラーメン650円

1983年創業。久留米系の白濁豚骨に揚げニンニクが玉名の基本。創業時から、大きな羽釜で豚骨をじっくりと抽出。かえしの柳川の老舗醤油により優しい甘さも感じるまろやかな一杯。創業半世紀以上の製麺所の中太麺も味を引立てる。玉名の三大老舗の1つで2019年4月、現在の地に移転。

\編集者メモ/
ニンニクが食欲を誘う、分厚い油の層もポイント。スープの表面を覆う豚の背脂が、スープの温かさをしっかりキープ。

※2020年5月22日時点情報:現在営業時間を変更しています。最新情報は店舗へご確認ください。
[営業時間]11時~15時、17時~20時※月のみ11時~15時

■大輪
[TEL]0968-73-3548
[住所]熊本県玉名市岱明町野口207-2
[営業時間]11時~15時、17時~22時※月のみ11時~15時
[定休日]木
[アクセス]九州道菊水ICより15分
[駐車場]11台

麺の小やま【熊本県玉名市】

玉名に現れた黄金ラーメン、上品なスープに心奪われる!?

麺の小やま

金のラーメン700円

白濁豚骨の玉名でもレアな澄んだ鶏ガラ醤油「金のラーメン」。麺だけでなく、+100円のらー茶漬けセット(ゆで餃子4個付き)も注文し、極上の黄金スープを味わいつくそう。

■麺の小やま
[TEL]0968-57-8626
[住所]熊本県玉名市高瀬531-1
[営業時間]11時30分~14時、18時~24時※麺がなくなり次第終了
[定休日]月
[アクセス]九州道菊水ICより13分
[駐車場]8台
「麺の小やま」の詳細はこちら

こむらさき上通中央店【熊本県熊本市】

熊本ラーメンに欠かせない、ニンニクチップ発祥の店。

こむらさき上通中央店

王様ラーメン748円

1954年創業。初代の山中氏は戦後、熊本にラーメンを広めた三人衆の一人。当初は久留米の白濁系に準じたが、「もう一味!」と追求の末、ニンニクチップを開発し、熊本ラーメンのスタイルを確立。店内でも540円で販売中。店内に残る昭和の雰囲気。熊本ラーメンの原点的存在。

\編集者メモ/
追いニンニクしたくなるバランス◎の豚骨ラーメン。豚骨をベースに鶏ガラや野菜の旨みも加わったあっさりマイルドなスープ。

■こむらさき上通中央店
[TEL]096-325-8972
[住所]熊本県熊本市中央区上通町8-16
[営業時間]11時~16時(LO15時30分)、18時~22時(LO21時30分)
[定休日]年末年始
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]なし
「こむらさき上通中央店」の詳細はこちら

中華そばSANYO【熊本県熊本市】

こだわり抜いた醤油ラーメン。熊本地産の食材も光る!

中華そばSANYO

中華そば847円

2019年7月オープン。人気の中華そばの清湯スープは、天草のホロホロ鶏や香川のいりこ、和歌山の湯浅醤油など素材にこだわりが。チャーシューも大津産豚をじっくり低温調理。

※2020年5月22日時点情報:現在営業時間を短縮しています。また、定休日を設定しています。最新情報は公式SNSまたは店舗へご確認ください。
[営業時間]11時30分~21時
[定休日]木

■中華そばSANYO
[TEL]096-325-6611
[住所]熊本県熊本市中央区南坪井町7-17オツヅキビル1階A号室
[営業時間]月~土11時30分~22時、日~15時
[定休日]不定
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]なし
「中華そばSANYO」の詳細はこちら

ラーメンきむら【宮崎県宮崎市】

元は久留米系。南国の風土が、見た目濃いまま、味あっさりに。

ラーメンきむら

ラーメン680円

1953年創業。熊本ラーメン三人衆の一人・木村氏が創業。やがて地元のニーズに合わせあっさりめのスープに自家製中太ストレート麺、もやしが入った宮崎豚骨のスタイルに。長時間煮込まれたチャーシューも相性抜群。カウンターのほか、2人掛け、4人掛けの小上がりあり。

\編集者メモ/
あっさりだけど、塩味が強い豚の旨みを引き出したスープ。豚骨についた脂を丁寧にとって炊くことで、見た目と反比例のあっさりさ!!

■ラーメンきむら
[TEL]0985-59-6477
[住所]宮崎県宮崎市大字恒久4942-2
[営業時間]11時~22時(LO21時30分)
[定休日]1月1日、不定
[アクセス]宮崎道宮崎ICより10分
[駐車場]15台
「ラーメンきむら」の詳細はこちら

地鶏もも子とけさぶろう商店 住吉店【宮崎県宮崎市】

地鶏の旨み溢れる黄金スープ、地鶏大国宮崎ならではの逸品!

地鶏もも子とけさぶろう商店 住吉店

地鶏の塩レモンラーメン780円

2019年9月に登場した地鶏専門店直営のラーメン店。コクのある地鶏ガラスープに香ばしい地鶏の炭火焼き、レモンスライスの酸味をプラスした「地鶏塩レモンラーメン」が絶品!

■地鶏もも子とけさぶろう商店 住吉店
[TEL]0985-37-3200
[住所]宮崎県宮崎市島之内7073-2
[営業時間]11時~14時、17時~22時(LO21時30分)
[定休日]月
[アクセス]宮崎道宮崎ICより25分
[駐車場]8台

こむらさき【鹿児島県鹿児島市】

白濁だけど非豚骨系の塩味!ルーツは台湾ラーメンにあり。

こむらさき

ラーメン並盛980円

昭和25(1950)年の創業で、現存する鹿児島ラーメンで最も老舗。初代は台湾出身で、故郷の味を元に豚肉、鶏ガラ、椎茸ダシを塩で調味。非豚骨だが、豚の旨みと甘みを十分感じる白濁系の老舗。1階はカウンターのみ、2階にテーブル、小上がりも。

\編集者メモ/
豚骨ラーメンと思いきや実は、塩ラーメンベース!塩加減のリクエスト可能&栄養も考えられているので、もはやヘルシーな気が。

※2020年5月22日時点情報:現在営業時間を変更しています。最新情報は店舗へご確認ください。
[営業時間]月~水11時~19時、木~16時、金土日~19時(土は~20時まで営業の場合あり)

■こむらさき
[TEL]099-222-5707
[住所]鹿児島県鹿児島市東千石町11-19
[営業時間]月~水11時~20時30分(LO20時)、木~16時30分(LO16時)、金、土日~21時(LO20時30分)※なくなり次第終了
[定休日]第3木(祝日の場合は翌日)
[アクセス]九州道鹿児島ICより15分
[駐車場]なし
「こむらさき」の詳細はこちら

ムギノチカラ【鹿児島県鹿児島市】

鹿児島が持つ豊かな海幸を活かした、真鯛ダシ×醤油!

ムギノチカラ

鯛醤油らー麺600円

今年2月でオープン1周年。中でも人気なのが、県産の真鯛を弱火でじっくり炊き、そのうま味と香りを際立たせた地魚系醤油。トッピングの熟成レアチャーシューも評判。

■ムギノチカラ
[TEL]099-803-0096
[住所]鹿児島県鹿児島市山田町575-1
[営業時間]11時~15時(LO14時45分)
[定休日]木
[アクセス]指宿スカイライン山田ICより5分
[駐車場]17台
「ムギノチカラ」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード