全国のドリンクスタンド開店情報をお伝えします。茶葉やトッピングを組み合わせて、あなただけのオリジナルドリンクを味わってみませんか?
茶葉ごとに香りや風味があり、トッピングはタピオカやタロイモボールにチーズフォームなど、バラエティ豊か。きっと癒しのひとときを与えてくれるでしょう。
どのお店もアクセスしやすい立地なので、お買い物や仕事の合間にホッと一息つくのもおすすめです♪
FORTUNER tea-box ららぽーとTOKYO-BAY店【千葉県船橋市】

ららぽーとTOKYO-BAYに2020年3月26日(木)オープンしたのは、「FORTUNER tea-box」です。チーズフォームや果物をトッピングしたお茶ドリンクが、お買い物の合間に手軽にテイクアウトできます。
こだわりの茶葉はもちろん、ノンカフェインやチャイのメニュー、フルーツ・タピオカ・チーズフォームなどのトッピングと、豊富なラインナップが魅力です。気分に合わせてオリジナルドリンクがオーダーできますね♪

台湾の屋台で誕生したと言われるチーズティーは、人気急上昇中!

青茶ストレートティー 330円、サツマイモタピオカ 100円 ※全て税抜
さっぱりとした青茶には、もちもち食感のサツマイモタピオカを合わせてはいかが?チーズフォームやマンゴーなども自由にトッピングできます。

緑茶チーズミルクティー 530円、ストロベリー 100円 ※全て税抜
チーズミルクティーにイチゴをプラス。お茶の香りと旨味にイチゴの果肉がミックスされ、デザートのように楽しめそうです。
[TEL]047-404-6569
[住所]千葉県船橋市浜町2-1-1 南館1階
[営業時間]【平日】10時~20時【土日祝】10時~21時
[定休日]施設に準ずる
「FORTUNER tea-box」の詳細はこちら
情報提供元/FORTUNER JAPAN株式会社
※この記事は2020年3月時点での情報です
KOI The 海老江店【大阪府大阪市】

お茶専門店「KOI The(コイ・ティー)」が、2020年3月28日(土)、関西エリアに初オープンしました。「KOI The(コイ・ティー)」は、台湾で高いシェアを誇る「50嵐(ウーシーラン)」の海外展開ブランド。本場の味わいが期待できそうです。
ファミリーを中心に地元の方に愛されるお店をめざしているそうで、あたたかな雰囲気が魅力。かわいいクマのキャラクターに、お子さまはきっと大喜びでしょう。
情報提供元/株式会社KOI CAFE JAPAN
※この記事は2020年3月時点での情報です
machi machi 福岡パルコ店【福岡県福岡市】

福岡限定 八女抹茶ミルクパンナコッタ 680円(税抜)
地元台湾では「神のチーズティー」と表現されたこともある専門店「machi machi」が、2020年3月19日(木)九州に初上陸しています!
「八女抹茶ミルクパンナコッタ」は、福岡限定メニュー。特産品の八女抹茶を抹茶ミルクに仕立て、バニラビーンズの効いたパンナコッタと混ぜ合わせながら楽しむデザート感覚のドリンクです。抹茶好きならぜひ味わいたいですね♪

チーズティーのチーズキャップはふわふわの口当たり。チーズ本来の風味が楽しめると同時に、台湾茶の香り豊かな味わいが一層引き立つそうです。

タロイモボール トッピング 100円(税抜)
おすすめのトッピングであるタロイモボールは、サツマイモとタロイモ(里芋)を使って白玉のように仕上げてあり、モチモチ食感と芋本来のほのかな甘みを感じることができます。
[TEL]092-235-7157
[住所]福岡県福岡市中央区天神2―11-1 福岡パルコ1階
[営業時間]11時~20時
[定休日]不定休
「machi machi」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社ベイクルーズ
※この記事は2020年3月時点での情報です
ゴンチャ アミュプラザ鹿児島店【鹿児島県鹿児島市】

アジアンティーカフェ「ゴンチャ」の鹿児島1号店が、2020年3月18日(水)にオープンしています。県を代表するターミナル駅・鹿児島中央駅から直結した「アミュプラザ鹿児島」内なので、立ち寄りやすいのも嬉しいポイント!

店名は、最高品質のお茶を皇帝に献上するしきたり「貢茶(ゴンチャ)」が由来だそうです。

厳選された茶葉を使い、店舗で丁寧に抽出されているので、お茶本来のおいしさが味わえそうです。

トッピングは、タピオカやミルクフォームなど6種から1杯につき3つまで選べます。甘さや氷の量などもお好みにできるので、あなただけのカスタマイズにチャレンジしてみてはいかが?
[住所]鹿児島県鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島本館2階
[営業時間]【平日】10時~20時30分【土・日・祝】10時~21時
[定休日]不定休
「ゴンチャ」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社ゴンチャ ジャパン
※この記事は2020年3月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。