close

2020.06.15

砂風呂、泥湯、蒸し風呂…浸かるだけじゃない!大分の温泉の楽しみ方8選

別府や湯布院など有名温泉地も点在し、「おんせん県」を名乗るほど温泉資源が豊かな大分県。それだけに、ゆったり浸かる以外にも、色々な温泉の楽しみ方ができるスポットがたくさん。

打たせ湯や寝湯、砂湯や蒸し風呂、手湯や顔湯、濃厚な泥湯やカラフルな色湯、さらには地獄蒸しグルメや飲泉まで!「こんな温泉があるんだ~!」と、新たな温泉の魅力を発見できるかも!?ぜひ楽しんで読んでみてくださいね。

※2020年7月3日から発生した豪雨により被災をされました皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日でも早い復興を心よりお祈りいたします。
豪雨の影響により、宿泊施設や周辺の交通網に河川氾濫等による被害が発生をしている場合がございますので、当該地域への旅行を検討される方は、各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。

記事配信:じゃらんニュース

1.歩く?寝る?打たれる?入浴方法いろいろ

湯船に浸かるだけじゃ物足りない人!湯にうたれたり、寝ながら絶景を眺めたり、元気に温泉の中を歩いてみては?

クアパーク長湯【竹田市】

クアパーク長湯
手すり付きの歩行浴ゾーンの深さは30cm~1m10cm
クアパーク長湯
普段使わない筋肉を刺激しながら歩行を

芹川からの風を受けながら、健康的に温泉を歩こう!

健康増進のための複合施設に用意されているのが、水着着用の「バーデゾーン」にある長さ50mの歩行浴。半露天なのでおいしい空気を吸いながら、血行促進に良いという炭酸泉の中を歩ける!

<温泉DATA>
[料金]入館料大人500円、小学生200円 ※水着レンタル500円
[泉質]マグネシウム、ナトリウム-炭酸水素塩泉

※2020年6月11日時点情報:ご利用に際し、更衣室の入場を制限している場合がございます。詳細は公式サイト、お電話等でご確認ください。

■クアパーク長湯
[TEL]0974-64-1444
[住所]大分県竹田市直入町大字長湯3041-1
[営業時間]10時~20時30分(最終受付20時)
[定休日]第1・3水と木、そのほか不定あり
[アクセス]大分道湯布院ICより40分または中九州横断道竹田ICより20分
[駐車場]20台
「クアパーク長湯」の詳細はこちら

奥日田温泉 うめひびき【日田市】

奥日田温泉 うめひびき
奥日田の名勝が目の前の「緑宝」(男女日替り)

景観を活かした特等席で、寝ながら渓谷を望む幸せ!

断崖が連なる響溪谷を望む温泉旅館。2つの大浴場の一つ「緑宝」には寝転がったままで渓谷の岩肌や新緑を眺められる寝湯がある。開放的な空間で大山の自然を実感!もう一つの大浴場「青軸」はマッサージチェア完備。

<温泉DATA>
[料金]【平日】大人600円、小学生以下300円 【土日祝】大人800円、小学生以下400円
[泉質]単純温泉

※2020年6月11日時点情報:定休日に加えて、2020年6月22日~25日は全館休館となります。また、フィットネスルーム等一部設備は利用を休止しています。詳細は公式サイト、お電話等でご確認ください。

■奥日田温泉 うめひびき
[TEL]0973-52-3700
[住所]大分県日田市大山町西大山4587
[営業時間]11時~15時(最終受付14時30分)
[定休日]水、ほかにメンテンナス休館あり
[アクセス]大分道日田ICより30分
[駐車場]50台
「奥日田温泉 うめひびき」の詳細はこちら

筋湯うたせ大浴場【九重町】

筋湯うたせ大浴場
クセになる快感!湯上りは体が軽く感じる
筋湯うたせ大浴場
古くから「日本一のうたせ湯」と呼ばれる(写真は男湯)

大音響が響くレトロな浴場で、迫力満点の豪快マッサージを!

筋湯温泉のシンボル的共同浴場に入ると壁に沿って18本のうたせ湯がズラリ。2mの高さから半端ない湯量&湯圧の温泉が落ちてくる!立ったままでもいいけれど、座って肩に、寝そべって腰に当ててイタ気持ち良さを体感。

<温泉DATA>
[料金]5歳以上300円、4歳以下無料
[泉質]単純温泉

※2020年6月23日時点電話確認情報:2020年6月29日~7月12日まで改修工事のため利用できません。詳細は直接お問い合わせいただくか、公式サイトをご確認ください。

■筋湯うたせ大浴場
[問合せ]九重町観光協会
[TEL]0973-73-5505
[住所]大分県玖珠郡九重町筋湯647
[営業時間]6時~21時30分
[定休日]なし
[アクセス]大分道九重ICより30分
[駐車場]26台
「筋湯うたせ大浴場」の詳細はこちら

2.温泉に蒸される!

天然のスチームサウナは最高!泉質成分をたっぷり含んだ蒸気で汗をかけば気分爽快!老廃物が流れ出ていくような気に!?

湯屋 夢たまて筥【別府市】

湯屋 夢たまて筥
1回あたり3~5分程度が目安。サウナほど熱くなく、じんわり汗が出てくる
湯屋 夢たまて筥
湯屋 夢たまて筥
外湯にはうたせ湯や露天風呂もあるので交互にどうぞ
湯屋 夢たまて筥
内湯に用意された寝湯。10種以上のお風呂巡りも

※画像は全て女湯

顔出し箱湯で快適蒸し湯&多彩な湯巡りで大満足!

箱蒸風呂は天然の蒸気で体の老廃物を出す、健康的な和風サウナ。扉を開けて「座高調節板」で高さを調節し、隙間から蒸気が漏れないようにタオルを詰めると、顔は涼しく、体は蒸気で温まる。

<温泉DATA>
[料金]大人530円、小学生270円、未就学児50円
[泉質]ナトリウム‐塩化物泉

■湯屋 夢たまて筥
[TEL]0977-66-4126
[住所]大分県別府市北中1組(ホテル風月HAMMONDO)
[営業時間]7時~翌2時
[定休日]不定
[アクセス]東九州道別府ICより7分
[駐車場]120台
「湯屋 夢たまて筥」の詳細はこちら

鉄輪むし湯【別府市】

鉄輪むし湯
1276年に創設されたという蒸し湯。入口の足蒸しは無料
鉄輪むし湯
1m四方の木戸を開けると8畳ほどの石室がある

貴重な横穴式の蒸し湯は、鎌倉時代から伝わる温泉療法。

温泉で熱せられた床の上に爽やかな香りの薬草・石菖を敷き詰めた独特の蒸し湯。石室の中は約75℃!もあるので、横になって10分もすると全身汗だくに。浴室で汗を流してスッキリ。水分補給もお忘れなく。

<温泉DATA>
[料金]大人520円、貸浴衣220円(Tシャツ・短パンでも可)※小学生以下利用不可
[泉質]【むし湯・足蒸し】単純温泉、【浴槽】ナトリウム‐塩化物泉

※2020年6月11日時点情報:営業時間を9時~17時(最終受付16時30分)に短縮しています。また、ご利用に際し入場を制限している場合がございます。詳細は公式サイト、お電話等でご確認ください。

■鉄輪むし湯
[TEL]0977-67-3880
[住所]大分県別府市鉄輪上1組
[営業時間]6時30分~20時(最終受付19時30分)
[定休日]第4木(祝日の場合翌日)
[アクセス]東九州道別府ICより10分
[駐車場]13台
「鉄輪むし湯」の詳細はこちら

3.体の一部だけ浸かる!

さすがは大分!全身ではなく体の一部を浸ける温泉も勢揃い!旅の途中に立ち寄って。

酒蔵ゆふいん金鱗堂【由布市】

酒蔵ゆふいん金鱗堂

指先もリラックス。店先に珍しい指湯出現!

大分限定のお酒300種以上が並ぶ酒店。暖簾をくぐると樽の中へ38℃の透明で軟らかな湯が流れる。敷地内に湧く湯で、裏の休憩所には足湯も。

[料金]無料
[泉質]単純温泉

※2020年6月11日時点情報:土曜日、日曜日のみの営業となっています。最新情報は直接お問い合わせください。

■酒蔵ゆふいん金鱗堂
[TEL]0977-84-4486
[住所]大分県由布市湯布院町川上3048-1(由布見通り)
[営業時間]10時~17時
[定休日]不定
[アクセス]大分道湯布院ICより8分
[駐車場]2台

別府駅前広場 モニュメント「手湯」【別府市】

別府駅前広場 モニュメント「手湯」

さすが温泉街の駅前!おもてなしに心躍る。

別府駅前とあって手を浸ける旅人も多い。湯温は42.5℃。昨年のラグビーの試合にちなんで作庭された竹細工が周囲を覆って別府らしさを演出。

[料金]無料
[泉質]ナトリウム‐塩化物温泉

■別府駅前広場 モニュメント「手湯」
[問合せ]別府市観光課
[TEL]0977-21-1128
[住所]大分県別府市駅前町1936-1
[営業時間]終日開放
[アクセス]東九州道別府ICより15分
[駐車場]なし(周辺に有料Pあり)

長湯温泉 万象の湯【竹田市】

長湯温泉 万象の湯

炭酸泉が毛穴に入って、お顔スッキリ効果も!?

炭酸が多く溶け込んでいる湯(25~26℃)に顔をつけると炭酸が毛穴の奥まで入るようで、1分くらい浸けるとサッパリ。メイク前に利用する人も。

[料金]無料
[泉質]ナトリウム・マグネシウム・炭酸水素塩泉

※2020年6月11日時点情報:営業時間を10時~20時(最終受付19時)に短縮しています。詳細は公式サイト、お電話等でご確認ください。

■長湯温泉 万象の湯
[TEL]0974-75-3331
[住所]大分県竹田市直入町長湯3264-1
[営業時間]9時~21時30分(最終受付20時30分)
[定休日]なし
[料金]【入浴料金】大人500円、小学生150円、小学生未満無料
[アクセス]大分道湯布院ICより50分
[駐車場]40台
「長湯温泉 万象の湯」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード