夏の暑さを和らげてくれるのが、見た目も涼やかなひんやりスイーツ!特にかき氷は夏には欠かせませんね。そこで、今回はひんやりスイーツの代表格「かき氷」を関東エリアから厳選してご紹介します!
涼やかな渓谷を望みながら味わえる天然氷、SNS映え間違いなし!のフォトジェニックなかき氷、自家製シロップがたっぷりのフルーツ氷など、どれも一度は食べたい絶品ばかり!
これから訪れる夏本番を、ひんやり美味しいかき氷で乗り切りましょう♪
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※掲載されている情報は7月6日時点のものです。休業日や営業時間・イベントの実施有無など、施設により変更や中止の可能性があるため、お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください。
記事配信:じゃらんニュース
かき氷 山田屋【埼玉県ときがわ町】
旬のフルーツたっぷり氷は瀧山渓谷を望むテラス席で。
山田屋初代が約120年前に天然氷造りを始め、2011年より5代目がこの地でかき氷専門店を営業。削り方にこだわった氷は純氷と蔵元八義の天然氷(+200円)の2種類を選択できる。シロップは旬の果実など厳選した食材を時間をかけて仕込む手作りのほか、昔懐かしのシロップも。
幸せの桃みるく 1000円~1200円(桃の品種により異なる)

その時旬の桃品種を使用し、熟し方にあわせ毎日手作り。期間中も食感や味わいの違いが楽しめる。提供は6月下旬頃~8月。
緑深い瀧山渓谷を眺め、ゆったりかき氷を。
ブルーベリーみるく 950円

独自の製法でブルーベリーの味わいを濃縮。提供期間は5月~9月。7月~8月には地元ときがわ町産を使っている。


天然氷は数量限定。人気の桃は2時間で売り切れることもあるので、オープン前の到着がベター。
※テラス席は晴天時のみ
※2020年7月2日時点電話確認情報:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、テイクアウトで提供中。テラス席を開放しており店内は利用不可。器はテイクアウトカップにて提供しています。かき氷の料金や器は変更の可能性がある為、店舗にお問い合わせください。
[TEL]080-4297-7236
[住所]埼玉県比企郡ときがわ町田中575-1
[営業時間]13時~16時、土日祝11時~16時※なくなり次第終了※変更あり。HP参照
[定休日]不定
[アクセス]関越道東松山ICより25分
[駐車場]8台
「かき氷 山田屋」の詳細はこちら
JURIN’s GEO【埼玉県秩父市】
きび糖シロップのかき氷に珈琲を注いで2度おいしい♪
鍾乳洞でも知られる石龍山橋立堂境内。ハヤブサの営巣地となっている高さ70mの迫力ある垂直絶壁を眺めながらCOE(カップ オブ エクセレンス)受賞農園の高品質の豆を使う珈琲などを提供。「淡雪」はかき氷のあとにCOE珈琲を注ぎアイスコーヒーを味わえる人気商品。
スペシャルティアイスコーヒー“ 淡雪” 880円

無添加のきび糖シロップは優しい甘さ。ドリップポットから注ぐ自家焙煎珈琲の香り、深い味わいに癒やされる



「淡雪」は通年提供。開店前から入店待ちのある人気だが、原則営業中の品切れはないのであわてず訪問を。
[TEL]0494-25-5511
[住所]埼玉県秩父市上影森673-1(秩父巡礼札所28番橋立堂境内)
[営業時間]10時~17時(LO)※7月25日~9月6日は9時30分~
[定休日]水※7月25日~9月6日はなし
[アクセス]関越道花園ICより1時間
[駐車場]共用20台(17時には駐車場が閉鎖されます)
「JURIN’s GEO」の詳細はこちら
黒茶屋内「野外テラス水の音」【東京都あきる野市】
秋川渓谷・岩瀬峡を背景に特製シロップのかき氷が鮮やか。
都心から約1時間。多摩川支流の緑あふれる秋川渓谷の中でも有数の景勝地、岩瀬峡を眼下に望む屋外テラス。かき氷には名水百選の一つ「八ヶ岳南麓高原湧水群」の地下80mから汲み上げて作る天然氷を使用。日本料理の人気店・黒茶屋の料理人が無添加で手作りする特製シロップも秀逸。
天然氷のかき氷 いちご ミルク

果肉たっぷりの手作りいちごシロップとミルクが絶妙。氷の中にもトッピングがあり飽きさせない。



例年のかき氷の提供は4月下旬~9月下旬。お盆期間中など繁忙期は入場制限も。早めの訪問がオススメ。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年のかき氷は店内施設「楽庵」でのテイクアウト販売のみ。テラスの利用は可能だが、かき氷の料金や器は変更予定の為、店舗にお問い合わせください。
※2020年7月3日時点電話確認情報:今年は柚蜜の提供はしておりません。また飲食スペースおよび器が変更になっております。
[TEL]042-596-0129(黒茶屋代表)
[住所]東京都あきる野市小中野167
[営業時間]12時~16時、土日祝は11時~17時
[定休日]黒茶屋の定休日および荒天時
[アクセス]圏央道日の出ICまたはあきる野ICより15分
[駐車場]50台
「黒茶屋内「野外テラス水の音」」の詳細はこちら
葉山うみのホテル SANDBAR【神奈川県葉山町】
潮風香る葉山の海辺で大人のための上質かき氷を。
2020年3月オープンの「うみにあいにいく」をコンセプトにしたホテル。吹抜けの開放的なカフェを併設したロビーから葉山の海岸線が眺められる。ランチタイムにもパウダースノーのようにサラサラで口溶けの良いかき氷を提供しており、こだわりの葉山梅酒のかき氷は大人の味わい。
葉山梅酒とドライフルーツのかき氷 1300円

葉山産の白加賀の梅をバーボン樽で5年熟成した麦焼酎に漬け熟成した葉山梅酒とドライフルーツが絶品コラボ♪


ランチ以降は席の予約可能。梅酒のかき氷はドライバーと20歳未満への提供はできないためご注意を。
[TEL]046-854-7411
[住所]神奈川県三浦郡葉山町堀内251-1
[営業時間]モーニング7時~10時、ランチ11時30分~15時、カフェ&バー15時~23時
[定休日]なし
[アクセス]横浜横須賀道路逗子ICより20分
[駐車場]なし(向かいに有料駐車場あり)
「葉山うみのホテル SANDBAR」の詳細はこちら
甘酒茶屋【神奈川県箱根町】
昔の旅人に思いを馳せつつ素朴な甘味でひと休み。
江戸初期の創業からこの地でずっと旅人を見守り続けてきた茶屋。地場産のうるち米と米麹のみで仕込んだ無添加の甘酒や、毎朝丁寧に仕込む3種類のお餅が定番の人気。夏場はかき氷も登場する。
あずきミルク添え 700円



[TEL]0460-83-6418
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町畑宿二子山395-28
[営業時間]7時~17時30分(LO17時10分)
[定休日]なし
[駐車場]20台
「甘酒茶屋」の詳細はこちら
江ノ島かき氷 べたなぎ【神奈川県藤沢市】
バリエーションの豊富さにどれを食べるか悩みまくり。
和モダンな外観が目を引くかき氷専門店。ふわふわ&濃厚フレーバーの台湾式と、純氷にシロップをかけた昔ながらの日本式、さらにお酒をシロップに見立てた大人向けのかき氷も。お好みでどうぞ。
台湾式のマンゴーかき氷 1250円

2019年2月NewOpenのお店。柔らかい果肉がたっぷりでおいしい!
[TEL]0466-54-7149
[住所]神奈川県藤沢市片瀬海岸1-11-29
[営業時間]12時~18時
[定休日]悪天候時
[駐車場]なし(近隣有料Pあり)
「江ノ島かき氷 べたなぎ」の詳細はこちら
キッチンZEN【静岡県東伊豆町】
テラスの先はもう海岸線。手作りシロップの氷も映え!
2019年オープンの海辺のキッチン。テラス席や大きな窓の店内から太平洋や伊豆大島を望むことができる。夏は日本料理を学んできた店主が工夫を凝らした手作りシロップを使った美しくて美味しいかき氷の専門店に。アップルマンゴーやすいかなどは海辺の雰囲気にぴったり♪
アップルマンゴーみるく 1300円

メキシコ産のアップルマンゴーをシロップにもトッピングにも使った人気の一品。+100円でホイップ付きに。
すいか 850円

スイカ果汁を濃縮したシロップに角切りの果肉をトッピング。種に見立てたチョコチップがアクセントになっている。


予約は不可。夏の繁忙期は人気のシロップが閉店前になくなる場合もあるのでオープン時間を狙って。
[TEL]0557-55-9171
[住所]静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3-13
[営業時間]12時~16時、19時~21時30分※季節変動あり
[定休日]水(10月~6月は水・木)、日曜夜
[アクセス]東名厚木ICより小田原厚木道路経由2時間
[駐車場]8台
「キッチンZEN」の詳細はこちら
CHAKI CHAKI【静岡県伊豆市】
吉奈川を望む川床テラスで大人の上質なひと時を。
天城の樹林に囲まれた吉奈川のほとりに佇む茶房。四季折々の自然を映す美しい和菓子と静岡産の抹茶がメインだが、5月下旬~9月下旬には自家製シロップのかき氷を提供。自然の一部になったような空間でこだわりのかき氷が味わえる。テラス席のうち6席は雨の日も利用できる。
かき氷 抹茶金時 800円

静岡県産の抹茶を使用した濃厚シロップをかけたかき氷に、白玉とあずきをトッピング。好みで練乳をかけて。



人気の川床テラスは18席。13時過ぎは混み合う時があるので、11時~13時の利用がベター。
[TEL]0558-85-0888
[住所]静岡県伊豆市吉奈5-1
[営業時間]11時~15時30分(LO15時)
[定休日]日・月・火
[アクセス]新東名長泉沼津ICより伊豆縦貫道経由40分
[駐車場]4台
「CHAKI CHAKI」の詳細はこちら
Mt.Berry 奥日光【栃木県日光市】
日光の天然水のかき氷は地元のいちごがてんこ盛り。
戦場ヶ原に隣接する大自然の中のいちご農園。冬は極寒、夏でも涼しいこの地で作るのは県の奨励品種「なつおとめ」だ。雪解け水を含むきれいな水で育てられ、酸味と甘みのバランスも絶妙。標高1400mの天空農園で珍しい真夏のいちご狩りを楽しもう。完熟の真っ赤ないちごをお腹いっぱい食べよう!完全予約制。
いちごかき氷 800円



[TEL]090-7016-6358
[住所]栃木県日光市中宮祠3153-2
[営業時間]いちご狩りは完全予約制で8月から開始予定、開催日は変動あり(午前/午後の1日2回)
[いちご狩り料金]中学生以上2500円、小学生以下1500円、小学生未満無料
[駐車場]5台
「Mt.Berry 奥日光」の詳細はこちら
寿氷【栃木県真岡市】
ふわふわ氷に地元産のいちごシロップをたっぷり。
いちごの名産地として知られる真岡は、ご当地かき氷が有名。なかでもここのかき氷は、その見た目とフレッシュさに定評あり。季節によってメニューが変わるのもお楽しみに。
世界一を目指すかき氷 右:なつおとめ1200円~、左:宮崎マンゴー1800円~

「世界一を目指すかき氷」として人気のかき氷専門店。オーダーを受けてから果物をカットしてシロップを完成させるので、とてもジューシー!
[TEL]非公開
[住所]栃木県真岡市荒町5161
[営業時間]ホームページを確認
[定休日]不定
[アクセス]北関東道真岡ICより15分
[駐車場]5台
「寿氷」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。