close

2020.07.19

【2020最新】中国・四国の観光地の「穴場」スポット20選。日帰りデートにも

[島根]出雲

「出雲大社」にお参りした後に、訪れたいグルメスポットをご紹介。老舗のそば店から新感覚のちーずけーきスイーツ、おしゃれなチョコレート工房…。少し足を延ばして日本海と白亜の灯台のコラボ絶景もお楽しみ♪

出雲日御碕灯台【島根県出雲市】

出雲日御碕灯台
真っ白な外壁は松江市美保関町で切り出された硬質の石材を使用
出雲日御碕灯台
夕暮れ時は灯台が夕陽の陰になる美しい風景に

島根半島の最西端の断崖にそびえる灯台は高さ約43m、海面から灯塔の頭上までは約63mと大スケール。構造などが学べる灯台資料展示室(無料)も併設。

■出雲日御碕灯台
[TEL]0853-54-5341(0853-54-5400/日御碕ビジターセンター)
[住所]島根県出雲市大社町日御碕1478
[アクセス]【車】山陰道出雲ICより27分
[駐車場]第一P65台、第二P175台
「出雲日御碕灯台」の詳細はこちら
「出雲日御碕灯台」のクチコミ・周辺情報はこちら

いずもちーずけーき本舗【島根県出雲市】

いずもちーずけーき本舗
「飲めるちーずけーき」は3種あり。はちみつ・ブルーベリー各600円、いちご650円
いずもちーずけーき本舗
2層の濃厚な「いずもちーずけーき」420円~
いずもちーずけーき本舗
別売の最中にディップして食べても◎
いずもちーずけーき本舗
店の前が広場なので休憩にもぴったり

和と洋が縁を結んだ新感覚の「ちーずけーき」を提供しています。ビン入り「ちーずけーき」のほか、食べ歩き用に「飲めるちーずけーき」なども好評。最中でチーズケーキをサンドした「ちーもな」は、新食感スイーツとしてイチオシです!

■いずもちーずけーき本舗
[TEL]0853-31-4811
[住所]島根県出雲市大社町杵築南833ー3
[営業時間]10時~17時
[定休日]水(大型連休中は営業)
[アクセス]【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩3分【車】山陰道出雲ICより15分
[駐車場]なし
「いずもちーずけーき本舗」の詳細はこちら

献上そば羽根屋 伝承館店【島根県出雲市】

献上そば羽根屋 伝承館店
割子そば3段840円。出雲独特の器・割子で提供
献上そば羽根屋 伝承館店
和テイストで落ち着いた雰囲気。テーブル席と座敷席がある

「これぞ出雲そば!」という昔ながらの味を知りたいならこちらです。出雲大社からは車で約5分。「出雲文化伝承館」内にて営業しています。出雲産のそば粉を使った手打ちのそばが味わえ、店内どの席からも枯山水庭園を眺められるのが嬉しいですよ。

■献上そば羽根屋 伝承館店
[TEL]0853-25-0312
[住所]島根県出雲市浜町520
[営業時間]11時~LO16時(そばがなくなり次第閉店)
[定休日]月(祝日の場合は翌日休み)、12月27日~1月3日
[アクセス]【電車】【車】山陰道出雲ICより15分
[駐車場]あり(大型バス可)
「献上そば羽根屋 伝承館店」の詳細はこちら
「献上そば羽根屋 伝承館店」のクチコミ・周辺情報はこちら

okinogami blue cacao’s【島根県出雲市】

okinogami blue cacao's
冷しチョコレート777円
okinogami blue cacao's
ロイヤルカカオミルクティー712円
okinogami blue cacao's
神門通りからすぐのところにあるので、休憩にもちょうどいい

レトロな古民家をリノベーションしたチョコレート工房です。店内では、板チョコとチョコレートドリンクを販売するほか、イートインもOK。チョコレートスイーツが豊富。パッケージもおしゃれなので、おみやげにももってこいです。

■okinogami blue cacao’s
[TEL]0853-53-5310
[住所]島根県出雲市大社町杵築南765-1
[営業時間]10時~17時
[定休日]不定
[アクセス]【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩3分【車】山陰道出雲ICより18分
[駐車場]6台
「okinogami blue cacao’s」の詳細はこちら

[山口]角島

透明度が高いコバルトブルーの海で有名な角島では、多彩な穴場遊びを伝授!リゾートホテルのプライベートビーチや山口県初上陸のトゥクトゥクでの観光など、レアな体験を。グルメは今が旬のブランドイカが必食!

ホテル西長門リゾート【山口県下関市】

ホテル西長門リゾート
ビーチ利用料には海水浴・プール・温水シャワー料金が含まれる
ホテル西長門リゾート
露天風呂から本州西端の海岸線を眺める
ホテル西長門リゾート
かき氷パフェ1100円(ティーラウンジにて)

コバルトブルーの海と白い砂浜が美しいホテルのプライベートビーチが日帰り利用OK!海水浴はもちろん、バナナボートなどのマリンスポーツ、温泉の利用(各有料)もできます。恋人の聖地とされる砂浜の教会や角島大橋を一望できる日帰り温泉もおすすめです。

※2020年7月15日電話確認情報:プール、温泉とも日帰り利用の場合には、入場制限がある可能性があります。利用前に直接お問い合わせください。

■ホテル西長門リゾート
[TEL]083-786-2111
[住所]山口県下関市豊北町神田2045
[営業時間]【ビーチ7月15日~8月23日】9時~17時30分【日帰り温泉】13時~19時・日祝12時~19時※2020年7月15日電話確認情報:ビーチは~8月31日まで延長してます。詳細は直接お問い合わせください。
[料金]【ビーチ利用料】中学生以上2000円、4歳以上500円【日帰り入浴料】中学生以上1000円、4歳以上500円
[アクセス]【車】中国道美祢ICより1時間
[駐車場]100台
「ホテル西長門リゾート」の詳細はこちら

ZERO CAFE【山口県下関市】

ZERO CAFE
青い空と海を眺めながら心をフラットに、「ゼロ」になれる場所をという思いからオープン
ZERO CAFE
アメリカーノやカフェラテ500円~650円

角島に行く道中の休憩に最適な、オーシャンビューの建物でSNS映えスポットです。日本海沿いにあり、土井ヶ浜海水浴場を一望する絶好のロケーション。海を眺めつつ、厳選された豆から淹れる珈琲や季節限定ラテを味わってみてください。

■ZERO CAFE
[TEL]083-786-0500
[住所]山口県下関市豊北町神田上738
[営業時間]11時~19時(LO18時30分)
[定休日]不定
[アクセス]【車】中国道美祢ICより1時間
[駐車場]8台
「ZERO CAFE」の詳細はこちら

和食処 夢岬【山口県下関市】

和食処 夢岬
特牛イカ海鮮丼2640円。いか刺身定食2310円。特牛イカの旬は5月頃~10月頃
和食処 夢岬
角島産ひじき648円。併設する
「土産処 ゆめみさき」では地元の特産品を販売
和食処 夢岬
全席から日本海を一望できる

角島灯台からすぐの場所に立つ料理店。中でも響灘の荒波で育った最高級ブランドイカ「特牛イカ」を使った海鮮丼や、刺身定食が好評。横のおみやげ店もほかにないものが置いてあるのでおすすめです。

■和食処 夢岬
[TEL]083-786-1008
[住所]山口県下関市豊北町角島3042
[営業時間]11時~16時(LO15時30分)
[定休日]火(祝日の場合は営業)
[アクセス]【車】中国道美祢IC・美祢西IC・小月IC・下関ICより各1時間
[駐車場]25台
「和食処 夢岬」の詳細はこちら
「和食処 夢岬」のクチコミ・周辺情報はこちら

グランビスタ角島【山口県下関市】

グランビスタ角島
レンタル1台1時間4180円~※要予約、ガソリン代別途550円~(4人乗車可)
グランビスタ角島
普通自動車免許で運転可。運転指導もしてくれる

東南アジアではタクシーとして使用されている三輪自動車「トゥクトゥク」が体験できます。新鮮な海の幸と夕陽を楽しめるレストランで、トゥクトゥクのレンタルを実施。異国気分を味わいながら、角島を好きに観光してみよう!

■グランビスタ角島
[TEL]083-786-1410
[住所]山口県下関市豊北町大字角島字田ノ尻2899-1
[営業時間]10時~18時※2020年7月15日電話確認情報:夏は営業を日没までしています。詳細は直接お問い合わせください。
[定休日]木(7・8月は営業)
[アクセス]【車】中国道美祢ICより1時間5分
[駐車場]20台
「グランビスタ角島」の詳細はこちら

角島ジェラートポポロ【山口県下関市】

角島ジェラートポポロ
シングル460円
角島ジェラートポポロ
夏は濃厚なマンゴーや、爽やかなレモンミルクジェラートが人気
角島ジェラートポポロ
2018年5月、角島大橋の近くにオープン

「柚子味噌」や「加藤醤油」など、地元食材を使った変わり種ジェラートがイチオシです。低温殺菌された風味豊かなジャージー牛乳をベースに、山口県産の食材をあわせたジェラートを販売。80種以上のフレーバーが日替わりで登場します!

■角島ジェラートポポロ
[TEL]083-786-0051
[住所]山口県下関市豊北町大字神田3873
[営業時間]【4月~10月】10時~18時、季節変動あり
[定休日]木(祝日の場合は営業)
[アクセス]【車】中国道美祢ICより50分
[駐車場]21台
「角島ジェラートポポロ」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード