夏の暑さも忘れさせてくれる、ひんやり甘くて美味しいソフトクリーム♪定番の味もいいけれど、珍しい味や、期間限定やその土地限定のソフトクリームも気になるところ。そんなご当地ソフトクリームが気になったら、地元グルメの宝庫「道の駅」に行ってみて。
今回は東北の道の駅で食べることができるご当地ソフトクリームを県別に紹介します!
また、今回紹介する道の駅のソフトクリームは、JAFとじゃらんによるひんやりスイーツ総選挙2020にエントリーされています。お気に入りを見つけて、投票すると、抽選で道の駅の特産品やひゃらんグッズが当たる企画なので、ぜひ応募してみてくださいね。
>>投票はこちら(2020年9月30日締め切り)
※この記事は2020年8月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
道の駅七ヶ宿【宮城県七ヶ宿町】
しっそソフト 280円

夏バテ気味にもぴったり!しその酸味が体を元気に♪
無農薬で栽培された、七ヶ宿町産の赤しそジュース「しっそ液」を使用。暑い日に食べたくなる、爽やかな甘酸っぱさがやみつき。
道の駅三本木やまなみ【宮城県大崎市】
ひまわりソフト 300円

夏の風物詩、ひまわりを舌でも味わう贅沢を。
ひまわりの丘が近くにあることから、ひまわりの種を炒って砕き、キャラメルソフトにブレンド。ナッツの香ばしさがクセになる。
道の駅大谷海岸【宮城県気仙沼市】
ふかひれソフトクリーム 350円

コラーゲンがたっぷり!ぷるぷる食感で幸せに。
気仙沼港産の高級食材ふかひれをなんとはちみつ風シロップに漬け込み、濃厚なバニラにトッピング。甘じょっぱい斬新な味。
あ・ら・伊達な道の駅【宮城県大崎市】
ロイズミックスソフトクリーム 300円

本州唯一のロイズ常設店。濃厚チョコがたまらない♪
姉妹都市、北海道当別町に工場を持つチョコレートブランド「ロイズ」のチョコとミルクをミックス!本州で常設はここだけ。
※2020年8月20日時点電話確認情報:現在工事中のため販売中止していますが、近日中には再開見込み。詳しくは直接お問い合わせください。
[TEL]0229-73-2236
[住所]宮城県大崎市岩出山池月下宮道下4-1
[JAF優待]〇
「あ・ら・伊達な道の駅」の詳細はこちら
「あ・ら・伊達な道の駅」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅かくだ【宮城県角田市】
(角田丸森産牛乳を使った)ミルクソフトクリーム 300円

丸森産牛乳のコク深さがふ~んわり口に広がる♪
角田市内の酪農家の生乳を使用した「角田丸森産牛乳」。ミルク感が濃いのに、さっぱりした後味でしつこくないのが嬉しい。
道の駅つちゆ【福島県福島市】
つちゆソフト(山ぶどう・熊笹・高原ミルク3種盛) 400円

土湯名物を一度にパクっ。トリプルコンボで旨さ爆発!
山ぶどう・熊笹・高原ミルクと3種のソフトを1つに巻き込んだよくばりスイーツ。全て道の駅オリジナルで、ここだけの味。
道の駅川俣【福島県川俣町】
シルクソフトクリーム 330円

川俣シルクのやわらかさを感じる、なめらかな舌触り。
川俣特産、川俣シルクパウダー入りのミルク味。絹の粉末で、甘味料としても使われるため、なめらかな舌触りで程よい甘さ。
道の駅たじま【福島県南会津町】
ベジタブルミックス 300円

野性味あふれるアスパラとトマトの酸味が絶妙!
南会津町の特産、アスパラとトマトを一度に楽しめるソフト。真ん中で2色に分かれており、一緒でも別々でも美味しく味わえる。
[TEL]0241-66-3333
[住所]福島県南会津郡南会津町糸沢字男鹿沼原3242-6
[JAF優待]〇
「道の駅たじま」の詳細はこちら
「道の駅たじま」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅安達 下り線【福島県二本松市】
季節のソフト 白桃ジュレヨーグルトソフト 300円

ちゅるんとのど越しの良い白桃ジュレがとろ~り♪
白桃ジュレは、福島県産の桃を使用。ヨーグルトと桃のバランスがバツグンに良く、パフェのようで夏にぴったりな爽やかさ。
[TEL]0243-24-9200
[住所]福島県二本松市米沢字下川原田105-2
[JAF優待]〇
「道の駅安達 下り線」の詳細はこちら
「道の駅安達 下り線」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 喜多の郷 蔵の湯【福島県喜多方市】
キムチソフト 350円

地元のキムチ屋さんと道の駅がタッグを組んだ!
地元野菜を使用したキムチの素とソフトが夢のコラボ!キムチの辛みの後に、濃厚な甘みが口に広がり、意外とイケる!と若者に人気。
[TEL]0241-21-1526
[住所]福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
[JAF優待]〇
「道の駅 喜多の郷 蔵の湯」の詳細はこちら
「道の駅 喜多の郷 蔵の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 裏磐梯【福島県北塩原村】
そばソフトクリーム 350円

北塩原村の韃靼そば粉が入った人気No.1メニュー!
地元の韃靼(だったん)そば粉を使っており、甘さの中にそばの香りを感じる。モンブランのような見た目が映えて、インパクト大!
[TEL]0241-33-2241
[住所]福島県耶麻郡北塩原村大字檜原字南黄連沢山1157
[JAF優待]〇
「道の駅 裏磐梯」の詳細はこちら
「道の駅 裏磐梯」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅そうま【福島県相馬市】
青のりソフト 350円

抹茶ソフトかと思ったらまさかの青のりとのコラボ。
松川浦産の青のりがブレンドされたソフト。食べた瞬間に、磯の香りが口の中にふわっと広がる、一度は食べてみたい不思議な味。
道の駅 会津柳津【福島県柳津町】
あわソフトクリーム 350円

口の中ではじけるような、香ばしい地元産「あわ」。
濃厚なバニラソフトに地元柳津産の炒ったあわをトッピング。つぶつぶしたあわの食感とまろやかな栗のような風味が見事に共演!
道の駅たまかわ【福島県玉川村】
さるなし・空心菜ソフトクリーム 300円

地元特産の野菜たちが1つのソフトで見事に共演。
玉川村産のさるなしと空心菜を一口で!キウイフルーツの原種さるなしの爽やかな酸味とクセのない空心菜の味わいがクリーミー。
[TEL]0247-57-3800
[住所]福島県石川郡玉川村岩法寺字宮ノ前140-2
[JAF優待]〇
「道の駅たまかわ」の詳細はこちら
「道の駅たまかわ」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅羽鳥湖高原【福島県天栄村】
ヤーコンソフトクリーム 350円

レアな根野菜、ヤーコンを使ったさっぱりソフト。
中南米アンデス高地原産で、天栄村特産のヤーコンを使った一品。抹茶に似たほろ苦さとさっぱりした甘さが特徴で後味すっきり。
[TEL]0248-85-2547
[住所]福島県岩瀬郡天栄村田良尾字芝草1-3552
[JAF優待]〇
「道の駅羽鳥湖高原」の詳細はこちら
「道の駅羽鳥湖高原」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅ひらた【福島県平田村】
ハバネロソフト 450円

自称「日本一辛い村」、平田村の辛~いスイーツ。
初級、上級、地獄級の3種あり、地獄級を完食できたらなんと無料!地獄級チャレンジは食前に念書が必要という本気具合…。
道の駅 よつくら港【福島県いわき市】
サンシャイントマトソフト 350円

トマトの旨みぎゅぎゅっ!バニラとの相性バツグン。
いわきサンシャイントマトの100%ジュースを使用。酸味と甘みが調和し、さっぱりとした後味。トマトが苦手な方にもおすすめ。
道の駅ばんだい【福島県磐梯町】
そばソフトクリーム 350円

リピーターが多いと噂。そばの香りがたまらない♪
地元の有機玄そば粉を100%使用し、毎日使う分だけ丁寧に焙煎。こだわりのバニラに混ぜ込んで作った、人気のスイーツ。
道の駅ふるどの【福島県古殿町】
ソフトクリーム 270円

牛乳本来の甘さとコク。濃厚な旨みがたっぷり!
福島名物、酪王牛乳を使った濃厚な味わい。100%福島県産にこだわった生乳を使用し、成分無調整牛乳がベースなのも特徴。
道の駅きらら289【福島県南会津町】
とまとソフトクリーム 400円

地元産の糖度が高くて甘い桃太郎トマトを贅沢に!
地元名産「桃太郎トマト」をたっぷり使ったソフト。トマトの酸味が程よくブレンドされた、爽やかで夏らしい風味が広がる。
[TEL]0241-71-1289
[住所]福島県南会津郡南会津町山口字橋尻1
[JAF優待]〇
「道の駅きらら289」の詳細はこちら
「道の駅きらら289」のクチコミ・周辺情報はこちら
いいたて村の道の駅までい館【福島県飯舘村】
ナツハゼソフト 360円

酸味が強めでさっぱり!実はバニラと名コンビ♪
飯舘村に自生するナツハゼは里山の黒真珠とも言われ、ブルーベリーに似た果実。ポリフェノールがブルーベリーよりもたっぷり!
[TEL]0244-42-1080
[住所]福島県相馬郡飯舘村深谷字深谷前12-1
「いいたて村の道の駅までい館」の詳細はこちら
「いいたて村の道の駅までい館」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。