close

2020.09.12

【東北】魚介・海鮮料理が美味しい店22選!金華鯖や大間のマグロ、ブランド魚を堪能

食欲の秋到来!東北には旬を迎える金華鯖や三陸塩竈ひがしもの、大間のマグロなど美味しいブランド魚がたくさんあります。今回はそんな美味しい海鮮料理・魚介料理が食べられるお店を、ブランド魚の種類・エリアごとに旬を迎える順でご紹介します。

お刺身で食べるのもよし!お寿司や海鮮丼で味わうもよし、焼いたり蒸したり煮たり、新鮮な海産物をお腹いっぱい堪能しましょう♪それぞれのお店でおすすめの食べ方やメニューもぜひチェックしてくださいね。

※この記事は2020年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

宮城県「三陸塩竈ひがしもの」

旬 9月中旬~12月
9月~12月に三陸東沖で延縄船により漁獲され塩竈市魚市場に水揚げされた、冷凍保存を施さない生のメバチマグロ。しかも、鮮度・色つや・脂のり・旨みを兼ね備えた40kg以上のものに限られる。100本のうち数本程度しか水揚げされない希少品。

ロゴマークが目印!

三陸塩竈ひがしもの

ひがしものの取り扱い店には、ロゴマーク入り広告物や取扱認定書などを掲示している

塩釜水産物仲卸市場【宮城県塩竈市】

塩釜水産物仲卸市場
市場で買ってその場で食べるから鮮度は抜群!色つやが良く大輪の花のよう。マイ海鮮丼コーナーご飯+味噌汁セット 400円 ※ひがしもの(時価)は別料金
塩釜水産物仲卸市場
サク1本丸ごとのせちゃう贅沢を叶えても。100g600円~1000円とリーズナブルだ
塩釜水産物仲卸市場
お店の人に選び方を教えてもらい、目利きもバッチリ

市場内13店舗を巡り目利きをするのは自分!

東北最大級の市場で、生まぐろの取扱量は日本有数。マイ海鮮丼コーナーでは購入した海産物で作った海鮮丼が食べられる。ひがしものを扱う13店舗からネタを選び好きなだけのせれば、自分にとって究極の一杯の完成だ。

■塩釜水産物仲卸市場
[TEL]0223-62-5518(代)、マイ海鮮丼コーナー022-367-1622
[住所]宮城県塩竈市新浜町1-20-74
[営業時間]平日3時~13時、土3時~14時、日祝6時~14時、マイ海鮮丼コーナー平日6時30分~12時、土日祝6時30分~13時
[定休日]水
[アクセス]三陸道利府中ICより15分
[駐車場]1000台
「塩釜水産物仲卸市場」の詳細はこちら
「塩釜水産物仲卸市場」のクチコミ・周辺情報はこちら

亀喜寿司【宮城県塩竈市】

亀喜寿司
赤身、中トロ炙り、赤身づけ、中トロ、赤身藻塩、はがし中トロ、トロタクと各部位を堪能。ひがしもの鮪づくし3520円
亀喜寿司
カウンターのほか、テーブル席、小上がり、座敷がある

匠の技による芸術品、繊細でまろやかなコク。

創業約90年の遠くから足を運ぶ人も多い名店。店主自ら毎朝市場へ足を運び、魚体が大きく、脂の質が良く赤身の旨みが濃いまぐろを選んで使用する。香りや食感、持った時の手触りまで計算して握った寿司はまさに芸術品だ。

■亀喜寿司
[TEL]022-362-2055
[住所]宮城県塩竈市新富町6-12
[営業時間]平日11時~21時、土日祝11時~15時、17時~21時(LO20時40分)
[定休日]火(祝日の場合は翌日になることも)
[アクセス]三陸道利府塩釜ICより15分
[駐車場]17台
「亀喜寿司」の詳細はこちら
「亀喜寿司」のクチコミ・周辺情報はこちら

塩竈 まぐろ直売・食堂【宮城県塩竈市】

塩竈 まぐろ直売・食堂
普通のメバチマグロとは色、艶、脂のり、身質が違うので、艶やかで美しく、見た目も違いが歴然だ。ひがしもの丼 並盛1600円、大盛1800円※1日10食限定、無くなり次第終了。入荷がない場合は提供不可
塩竈 まぐろ直売・食堂
店内直販ブースでは生まぐろを市場より安く販売
塩竈 まぐろ直売・食堂
巨大なまぐろが並ぶ塩釜市魚市場。セリから加工、出荷まで一貫して自社で行う

まぐろのプロが厳選、運が良ければ割安で!

「ファストフードの感覚で気軽に本格まぐろを」がコンセプト。1964年創業のまぐろ専門の大卸が経営しているため、価格は安いが鮮度と味は一級だ。希少なひがしものを安く入荷できた時には、ひがしもの丼が登場する。

■塩竈 まぐろ直売・食堂
[TEL]0223-66-8968
[住所]宮城県塩竈市海岸通4-1 プチパレビル
[営業時間]11時~16時(食事はLO14時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)、正月、お盆
[アクセス]三陸道利府塩釜ICより10分
[駐車場]なし(近隣駐車場証明書提示で100円割引)
「塩竈 まぐろ直売・食堂」の詳細はこちら
「塩竈 まぐろ直売・食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

青森県「大間のマグロ」

旬 9月~12月
青森県の大間沖で漁獲され、大間町で水揚げされたクロマグロ(通称本マグロ)。日中は一本釣り漁、夜間は延縄漁で獲るので、魚体に傷がつかず鮮度を保って出荷できる。平均100kgもの大きさがあり、史上最高値は2019年に1匹3億3360万円にもなった。

大間のマグロ
漁師が一本釣りした440kgのマグロのモニュメントがある大間崎

大間 浜寿司【青森県大間町】

大間 浜寿司
しっとりした赤身と濃厚な中トロをベストなバランスで盛り合わせた贅沢な丼。本鮪・上丼 3400円
大間 浜寿司
奥にはお座敷、2階にはテーブル・イス席がある

これぞ本マグロの旨さ。甘みと旨みが口中に!

全国からマグロ通が訪れる人気店。魚体100kgを超す最高級のマグロのみを厳選して使用し、旨みが濃厚。脂のりが抜群だがクセがなく上品な味わいで特に旬の時期は美味。東京で食べると一貫数千円もすると言われている。

■大間 浜寿司
[TEL]0175-37-2739
[住所]青森県下北郡大間町大字大間字大間69-3
[営業時間]11時~21時※途中休憩あり
[定休日]不定
[アクセス]下北半島縦貫道路横浜吹越ICより1時間40分
[駐車場]10台
「大間 浜寿司」の詳細はこちら
「大間 浜寿司」のクチコミ・周辺情報はこちら

魚喰いの大間んぞく【青森県大間町】

魚喰いの大間んぞく
赤身と中トロ、大トロが味わえる。小鉢は大間産ヒジキやタコ、もずくなど日替わり。三色まぐろ刺身定食 3740円
魚喰いの大間んぞく
\獲ったどー!/太ったマグロは脂たっぷり。トロはもちろん赤身が旨い
魚喰いの大間んぞく
7月~12月には週1~3回マグロの解体が見られる
魚喰いの大間んぞく
店内にはテーブル席と座敷席あり

鮮度抜群ねっとり濃厚、3つの部位を味わえる!

親子2代で初セリ最高値を記録した名漁師一家が経営しており、提供するマグロのほとんどは、親子2艘の船で釣ったもの。店ではその時期で一番おいしいマグロが食べられる。生のマグロは7月中旬~1月末の提供だ。

■魚喰いの大間んぞく
[TEL]0175-37-5633
[住所]青森県下北郡大間町大間字大間平17-377
[営業時間]8時~18時(11月~3月は8時30分~)
[定休日]不定
[アクセス]下北半島縦貫道路横浜吹越ICより1時間40分
[駐車場]30台
「魚喰いの大間んぞく」の詳細はこちら

山形県「最上川の鮎」

旬 9月下旬~10月
最上川上流部の鮎はサイズが大きく腹に赤い線があり「紅葉鮎」と呼ばれ珍重される。9月下旬~10月上旬は産卵を控え栄養を蓄えた「落ち鮎」がヤナ場にかかる。

道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋【山形県白鷹町】

道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
1晩に1000匹かかることもあるヤナ場。跳ねる鮎は圧巻だ
道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
鮎1匹を贅沢に使い、活きがいいうちにおろした逸品。鮎のお刺身 1100円(8月~10月中旬)
道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
塩焼きと田楽、甘露煮、鮎ご飯と季節の小鉢の松花堂弁当のセット。鮎定食 2000円

たくましく育った落ち鮎は味が濃厚!

常設の観光ヤナ場を備え、レストランでは塩焼きや鮎ご飯などの鮎料理が食べられる。旬の季節だけの限定で提供する「鮎のお刺身」は新鮮で身が締まり、甘みがたっぷり。外売店で販売している「炭火焼き」(500円)もおすすめだ。

■道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
[TEL]0238-85-5577
[住所]山形県西置賜郡白鷹町大字下山661-1
[営業時間]10時~17時
[定休日]不定
[アクセス]東北中央道南陽高畠ICより40分
[駐車場]250台
「道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋」の詳細はこちら
「道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

岩手県「南部鼻曲がり鮭」

旬 9月~1月
陸中海岸沿岸の川で獲れるシロザケ。三陸沖は鮭の産地で、江戸時代には宮古港から江戸に運ばれておいしさが評判となり「南部鼻曲がり鮭」と呼ばれるようになった。産卵期の雄は鼻がカギ状に大きく曲がる性質がある。新巻鮭に加工して食べられ、東北の冬には欠かせない。

南部鼻曲がり鮭
秋に獲れた鮭を塩加工して干し、新巻鮭を作るのが三陸の伝統

蛇の目本店【岩手県宮古市】

蛇の目本店
伝統の焼き鮭。新巻鮭よりも塩を控えて鮭本来の旨みを味わえる。南部鼻曲がり鮭定食 1600円(焼き鮭・マリネ・ごはん・味噌汁セット)※刺身付きは2000円、提供期間 9月~1月
蛇の目本店
その日に仕入れた魚介の中から、地魚を中心に質の良いもの4~6種を盛り合わせた刺身
蛇の目本店
オリジナルのまろやかなマリネ液に漬けた。さっぱりした中に鮭の旨みがしっかり
蛇の目本店
店内はカウンター席も多く1人でも利用しやすい

王道の焼魚とマリネに刺身も付いた豪華版!

1938年創業で地元鮮魚店と長い付き合いがあり、質の良い地魚を仕入れることができる。今年の秋は期間限定で、南部鼻曲がり鮭の定食が登場。地魚の刺身も一緒に食べれば、三陸食文化の奥深さを実感。

■蛇の目本店
[TEL]0193-62-1383
[住所]岩手県宮古市栄町2-8
[営業時間]10時~LO20時30分
[定休日]水
[アクセス]三陸道宮古南ICより15分
[駐車場]なし
「蛇の目本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

魚彩亭すみよし【岩手県宮古市】

魚彩亭すみよし
鮭の旨みと野菜の旨みを閉じ込めて焼き上げたホイル焼き。親子定食(鮭ホイル焼き+いくら丼)1650円※1日5食限定
魚彩亭すみよし
ハーフサイズのいくら丼と味噌汁が付く。秋限定で鼻曲がり鮭のいくらを使用!
魚彩亭すみよし
オシャレな雰囲気の明るい店内。テーブル席と座敷席がある

ふっくらした身の親もプチップチ濃厚な子も。

三陸の海の幸をぎっしりのせた豪華な海鮮丼や磯ラーメンが人気の店。南部鼻曲がり鮭は、野菜と合わせてホイル焼きにして旨みを閉じ込め、いくら丼とセットに。季節限定の贅沢な親子定食を堪能しよう。

■魚彩亭すみよし
[TEL]0193-62-3244
[住所]岩手県宮古市栄町2-10
[営業時間]11時~13時30分、17時~22時
[定休日]不定
[アクセス]三陸道宮古南ICより15分
[駐車場]なし
「魚彩亭すみよし」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。