青森県「八戸前沖さば」
旬 10月~12月
毎年、協議会が認定した期間に三陸沖以北の日本近海で漁獲し、八戸港に水揚げされたさば。冷涼な海域にいるため脂肪分が非常に高く、EPA・DHAといった不飽和脂肪酸も豊富だ。特に大型のものを「銀鯖」といい、550g以上を目安に毎年認定重量を協議会が決定する。
八食センター【青森県八戸市】




選んでその場で炭火にこれは究極の贅沢!?
約60店舗が軒を連ね八戸の名物が揃う市場。シーズンには朝獲れの八戸前沖さばが並ぶ。良い品を購入したら「七厘村」へ行って炭火焼きにして、アツアツを頬張ろう。八戸前沖さば製品のお土産を購入するのも忘れずに。
[TEL]0178-28-9311、七厘村0178-29-4451(土日祝、繁忙期の予約は不可)
[住所]青森県八戸市河原木神才22-2
[営業時間]市場棟9時~18時、七厘村9時~17時
[定休日]水
[アクセス]八戸道八戸ICより15分
[駐車場]1500台
「八食センター」の詳細はこちら
「八食センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
イサバのかっちゃの店 肴町のらぷらざ亭【青森県八戸市】




さばがおいしく七変化、銀鯖使用の創作料理。
築100年以上の南部曲がり家の店舗で、朝市のお母さんが運んでくる新鮮な地魚の料理が食べられる。創作さば料理は、南部せんべいやにんにくなど青森ならではの食材と合わせ、銀鯖の旨さをさらにグレードアップさせた。
[TEL]0178-72-5587
[住所]青森県八戸市大字六日町13 なかやビル1階
[営業時間]17時~23時30分(LO23時)
[定休日]なし
[アクセス]八戸道八戸ICより10分
[駐車場]なし
「イサバのかっちゃの店 肴町のらぷらざ亭」の詳細はこちら
「イサバのかっちゃの店 肴町のらぷらざ亭」のクチコミ・周辺情報はこちら
サバの駅【青森県八戸市】





超濃厚な銀鯖のトロ!特製ダレで至福の味に。
八戸前沖さばの料理の専門店。八戸銀サバトロ漬け丼は、粗脂肪率が30%にも届くほど脂ののった銀鯖の中でも、最も脂のりの良い部分を使用している。味噌じめなどのオリジナル料理から郷土料理まで揃い、多彩なさばの味が楽しめる。
[TEL]0178-24-3839
[住所]青森県八戸市六日町12 大松ビル1階
[営業時間]17時~24時(LO23時30分)
[定休日]日、年末年始
[アクセス]八戸道八戸ICより10分
[駐車場]なし
「サバの駅」の詳細はこちら
「サバの駅」のクチコミ・周辺情報はこちら
山形県「庄内北前ガニ」
旬 10月~1月
庄内沖で獲れる重さ1kg以上の活ズワイガニで、厳しい基準をクリアした最高品質のもの。2019年にブランド化された。他地域に先駆け10月に漁解禁。
旬味 鮮心 魚屋 富重【山形県酒田市】



蒸したてでアツアツ!カニ一杯を丸ごと料理。
店主自ら市場のセリに参加しているので、とびきり鮮度が良い厳選したカニを割安で提供できるのが強み。シーズンには、カニしゃぶやカニ天、茶碗蒸しや蒸しガニなど料理7種の、カニを味わい尽くせるコースを提供する。
[TEL]0234-26-8044
[住所]山形県酒田市本町3-5-16
[営業時間]11時30分~14時、17時~22時(LO21時30分)
[定休日]日
[アクセス]日本海東北道酒田ICより10分
[駐車場]15台
「旬味 鮮心 魚屋 富重」の詳細はこちら
「旬味 鮮心 魚屋 富重」のクチコミ・周辺情報はこちら
イタリアンフレンチ レコルト【山形県鶴岡市】


カニ味噌で仕上げた芳醇で濃厚なソース!
規格がある庄内北前ガニの中でも、ずっしりと重みがあり身が詰まったものを厳選して使用。パスタソースは、殻を香ばしく焼いて香味野菜と長時間煮込んだスープをベースにした。カニの旨みを一層豊かに味わえる一皿だ。
[TEL]0235-28-2771
[住所]山形県鶴岡市大塚町21-2
[営業時間]11時30分~14時30分、18時~21時
[定休日]火
[アクセス]山形道鶴岡ICより10分
[駐車場]4台
「イタリアンフレンチ レコルト」の詳細はこちら
「イタリアンフレンチ レコルト」のクチコミ・周辺情報はこちら
秋田県「はたはた」
旬 11月~12月
秋田県ではお正月に欠かせない魚。淡白な味わいとツルッとした舌触りが身上だ。はたはたを醗酵させて作る魚醤「しょっつる」も秋田ならではの調味料。一時は漁獲量が激減したが、地元漁師が自主的に全面禁漁し回復、現在も徹底した管理で秋田の味を守っている。
亀寿司食堂・民宿 亀屋旅館【秋田県男鹿市】





自慢の魚を最も美味に。だから、具はネギのみ。
はたはた漁が盛んな北浦漁港はすぐ目の前。全国でも有名な、絶品しょっつる鍋を出す店だ。鍋の具はネギだけ、メスだけでなく必ずオスも入れて白子の旨みをダシに加える。しょっつるの量や取り分け方まで吟味した逸品だ。
[TEL]0185-33-2049
[住所]秋田県男鹿市北浦北浦字栄町4-3
[営業時間]11時30分~14時、17時~21時
[定休日]火
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより40分
[駐車場]20台
「亀寿司食堂・民宿 亀屋旅館」の詳細はこちら
「亀寿司食堂・民宿 亀屋旅館」のクチコミ・周辺情報はこちら
男鹿半島入道崎 お食事処 海陽【秋田県男鹿市】



はたはた寿司が進化!骨ナシで旨さがアップ。
身が柔らかいはたはたは、通常丸ごと使用してはたはた寿司を作るが、骨を外し三枚におろして作ることに成功。血合いがなく酢を控えられ、はたはた本来の旨さを味わえる。さらに焼いてタレをかけると、ご飯に合う!
[TEL]0185-38-2530
[住所]秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2-71
[営業時間]9時~16時
[定休日]不定
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより40分
[駐車場]200台
「男鹿半島入道崎 お食事処 海陽」の詳細はこちら
「男鹿半島入道崎 お食事処 海陽」のクチコミ・周辺情報はこちら
\こちらの記事もチェック/
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。