close

2020.09.19

2020年オープン「京都の最新パン屋さん」おすすめ5選!フルーツサンドやベーグルも

昔からパン屋さんの激戦区として知られる京都。2020年にも新しいお店が続々オープンしています。今全国的に人気を集めている「ねこねこ食パン」をはじめ、注目の5店舗を編集部・那須がピックアップしました!

記事配信:じゃらんニュース

※この記事は2020年9月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

京都ねこねこ 四条店(四条)

人気の「ねこねこ食パン」が京都に誕生!

京都ねこねこ四条店
「ねこねこ食パン 抹茶」(734円)

高級食パン専門店「ねこねこ食パン」が2020年6月、京都にも誕生!「京都ねこねこ」の食パンは、通常のねこねこ食パンの特徴である水を一切使用しない製法はそのままに、牛乳だけでなく京都の豆腐屋さんが作った豆乳をプラス。まろやかでコク深くしっとり・もっちりとした口あたりが特長です。

さらに、マスカルポーネチーズの代わりに大豆クリーム、バターの代わりに豆乳クリームバターを使用し、「和」の味わいを楽しめるように。「ねこねこ食パン プレーン」をベースに耳の部分に香ばしい抹茶の生地と黒豆を使用した「ねこねこ食パン 抹茶」や、「ねこねこ食パン ほうじ茶」など京都らしいフレーバーもありますよ。

京都ねこねこ四条店
「京都ねこねこチーズケーキ」(2052円)

ブラックココアを混ぜ込んだタルト生地に、チーズアパレイユをたっぷり注ぎ入れ焼いたチーズケーキも「京都ねこねこ」限定の商品。チーズの王様とも称される「ブリー・ド・モー」の上品な味わいと、黒豆、黒蜜ソースが絶妙にマッチしています。

9月からは定番商品に新フレーバー「ねこねこ食パン 三毛猫」(734円)が登場!こちらは、キャラメル・ブラックココア・プレーンの3つの生地を楽しむことができます。ぜひチェックしてみてくださいね。

■京都ねこねこ 四条店
[TEL]075-221-1001
[住所]京都府京都市中京区高倉通四条上ル帯屋町578
[営業時間]10時~19時
[休み]無休(年末年始除く)
[アクセス]京都市営地下鉄四条駅より徒歩5分
※同様の商品が堀川店・北白川店でも販売あり
「京都ねこねこ 四条店」の詳細はこちら

フルーツパンダ。by bekkaku(京都駅周辺)

高級食パンを使用した、かわいいフルーツサンド

フルーツパンダ。by bekkaku
左から「バナナノパンダ。」「リンゴノパンダ。」「キウイノパンダ。」「イチゴノパンダ。」(各350円)※フルーツの旬や入荷状況により販売休止の場合あり

2020年6月にオープンした「フルーツパンダ。by bekkaku」は、とっても華やかなオープンサンドの専門店。京都発の高級食パン専門店「別格」のノウハウを活かし、独自の配合でフルーツに合うように焼き上げたこだわりの食パンを使用しています。

さらに、美味しさのもう一つの秘密は「自家製のクリーム」。キャラメルクリームや練乳クリームなど、各フルーツに合うように仕上げたクリームによって、パンとフルーツの美味しさがますます引き立っているんです。

フルーツパンダ。by bekkaku
「シャインマスカットノパンダ。」(500円)※販売期間:9月上旬~10月上旬予定(フルーツの入荷状況により変動の場合あり

「シャインマスカットノパンダ。」は、秋限定の注目メニュー。芳醇な味わいのシャインマスカットを、上品な香りの白ぶどうクリームが包み込む、とっても贅沢なサンドです。

お店は京都駅からすぐの「京都タワーサンド」内で、販売はテイクアウトのみ。美味しくて見た目もかわいいので、手土産にすれば喜ばれること間違いなしです!

■フルーツパンダ。by bekkaku
[TEL]075-744-6522
[住所]京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド1階
[営業時間]9時~21時 ※現在は新型コロナウィルスの影響で11時~19時の時短営業中
[定休日]不定休
[アクセス]JR・京都市営地下鉄京都駅より徒歩すぐ
「フルーツパンダ。by bekkaku」の詳細はこちら

Bagel & Scone designK(二条)

自家製酵母を使ったヘルシーなベーグル

Bagel & Scone designK
右上から時計回りに「ホールウィート(全粒粉)」(216円)、「ほうじ茶マロンクリームチーズ」(324円)、「赤万願寺とうがらしクリームチーズ」(324円)、「ブルーベリークリームチーズ」(313円)

「Bagel & Scone designK」は2020年1月にオープンしたベーグルとスコーンの専門店。自家製酵母を使用し、厳選した小麦粉・天然塩・きび糖をベースになるべくシンプルに仕上げたベーグルは、身体に優しく、生地そのものの旨みがよくわかります。

生地のモチモチとした食感は、思わずヤミツキになってしまうほど!中にはクリームチーズやマロンなどがゴロっと入っていて、それぞれの具材の食感も楽しむことができ、食べごたえも◎夏は万願寺とうがらし、秋はかぼちゃなど、旬の野菜を使ったベーグルにも注目です。

Bagel & Scone designK
右上から時計回りに「ベーコン・いちじく・ハニーマスタード」(356円)、「シナモンシュガープレッツェルベーグル」(324円)、「南インドカリー」(302円)、「黄金のガーリックバタープレッツェルベーグル」(324円)

販売されるラインナップは季節によって変わりますが、ベーグル10種以上、スコーン7~8種ほどがスタンバイ。お惣菜系など、焼きたてアツアツのベーグルもレジ前に並び、いい香りが食欲をそそります。暑い日にはカレーやガーリックなど、その時期に身体が欲するメニューが揃うのも嬉しいです。

Bagel & Scone designK
スコーンは1個200円~。

自分用のおやつや手土産にもぴったりなスコーンもずらり。ほとんどが植物性油脂で作られているため、こちらもとってもヘルシーです。人気の全粒粉やブルーチーズ、塩麴いちじくのほか、時期により様々なスコーンが登場するのでお楽しみに。

酵母づくりに時間をかけ、一つひとつ丁寧に手作りしているため、営業は毎週土曜と第1・3水曜のみ。商品が売り切れてしまう場合があるため、早めの来店がベターです。ベーグル・スコーンとも冷凍しても、美味しく食べられるので、ついついたくさん買ってしまってもご安心を!

■Bagel & Scone designK
[TEL]075-286-3336
[住所]京都府京都市上京区丸太町通千本東入ル中務町491
[営業時間]12時~売り切れ次第終了
[休み]月、火、第2・4水、木、金、日※営業は毎週土曜と第1・3水
[アクセス]JR二条駅より徒歩15分
「Bagel & Scone designK」の詳細はこちら

パンとパティシエKYOTO KEIZO BAKERY(二条)

京都の人気スイーツ店がパン屋をオープン

パンとパティシエKYOTO KEIZO BAKERY
奥から時計回りに「角食パン」(378円)」、「クリームパン」(200円)、「クロワッサン」(267円)、「メロンパン」(200円)※テイクアウトの場合

「10分モンブラン」などが大人気の「KYOTO KEIZO」が、カフェ・スイーツ店に続いて2020年1月に「パンとパティシエKYOTO KEIZO BAKERY」をオープン。センスのいい店内には25~30種ほどのパンが並びます。

粉選びからこだわり、各パンごとに配合を変えて7種の粉を使い分けているそうで、看板商品は「プレミアムクロワッサン」。ベルギー産の最高級コールマン発酵バターを100%使用した贅沢なクロワッサンは、外はサクッと、中はモチっとしていて、噛むと口いっぱいにバター風味が広がります。

このほか、徹底した温度管理でモッチリ食感を作り出した「角食パン」、自家製天然酵母を100%使用した「天然酵母バケット」(334円)、しっとりふわふわのブリオッシュ生地とサクサクのクッキー生地が楽しめる「メロンパン」なども人気ですよ。

パンとパティシエKYOTO KEIZO BAKERY
大きな窓から美味しそうなパンが見えます

お店は1階が売り場、2階はテーブルやカウンター席があるイートインスペースになっています。バルミューダ社のオーブントースターも設置されていて、自由に使えるのもパン好きにとって魅力的!

朝8時~19時までと営業時間が長いので、出勤前に朝ごはんを買ったり、帰宅前に翌朝食べるパンを買ったり、とっても使い勝手がいいお店です。系列店の強みを活かして、パン職人とパティシエがコラボし、今後ますますスイーツ系のパンが増えていく予定なので、お楽しみに!

■パンとパティシエKYOTO KEIZO BAKERY
[TEL]075-841-1010
[住所]京都府京都市中京区聚楽廻南町1
[営業時間]8時~19時※イートインスペースの利用は8時~17時
[休み]月・火
[アクセス]JR二条駅より徒歩6分
「パンとパティシエKYOTO KEIZO BAKERY」の詳細はこちら

Bakery uki(丸太町)

5坪の小さくてかわいいパン屋さん

Bakery uki
奥から時計回りに「αバケッド」(291円)、「クリームのパン」(280円)、「ベーコンエピ」(237円)、「クロワッサン」(248円)

2020年1月にオープンした「Bakery uki」は、京町家をリノベーションしたなんと5坪のパン屋さん。「よくあるパンでも、美味しい・もう一度食べたい、と思ってもらえるようなものが作りたい」という想いから、シンプルながらも生地にこだわったパンが自慢です。

お店のイチオシは食パンやバケットなどの「食事パン」。噛むほどに旨みを感じる「バゲット」や、適度な潤いと歯切れの良さがある「角食パン」(324円)など毎日食べたくなるパンがたくさん。このほか、サクサクした食感が心地いい「クロワッサン」や、なめらかなクリームがたっぷり詰まった「クリームのパン」、生地とベーコン・チーズの相性が絶妙な「ベーコンエピ」などもおすすめ。

Bakery uki
店内にはズラリとパンが並び、見ているだけでもわくわく

食事パンからスイーツ系・お惣菜パンなど、所狭しと並んだパンはなんと約50種!開店時の10時にはほぼすべてが出揃います。より多くの種類から選ぶなら、午前中の来店がオススメですよ。

■Bakery uki
[TEL]075-746-2273
[住所]京都府京都市上京区俵屋町455-6
[営業時間]10時~18時
[休み]日・月
[アクセス]京阪電車神宮丸太町駅より徒歩3分
「Bakery uki」の詳細はこちら

まとめ

京都はパンの激戦区だけあって、どこもハイレベルなお店ばかり!それぞれ違った魅力のある5店舗を紹介しましたが、いかがでしたか?今回取り上げたのは一部のメニューのみなので、気になったお店にぜひ出かけてみてくださいね。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード