2025年のゴールデンウィーク、お休みがせっかくあるのでドライブでも行こうかな…でもどこに行こう?とお悩みの方必見!長期連休だからこそ訪れてほしい「春に見たい」絶景スポットや、マイナスイオンが感じられそうな渓谷、リフレッシュするにもぴったりなスポットなど、ドライブに最適なスポットを厳選して紹介します。
今年のゴールデンウィークはドライブしながら、たくさんお出かけしてみてくださいね。
【滋賀県・高島市】ハマダイコン群生地
青い琵琶湖を背景に、可憐な白い花々が揺れる。

白いハマダイコンが琵琶湖岸に広がる群生地。小さく控えめな花ながらも、密集すると爽やかでメルヘンな雰囲気。青い琵琶湖との美しいコントラストも愛でながら、春景色を楽しもう。
【滋賀県・高島市】ノウルシ群生地
神秘的な、緑と黄色の絨毯。
湖岸の湿地帯に黄色い花を咲かせるトウダイグサ科の多年草・ノウルシが広がる。琵琶湖の風景に溶け込む幻想的な世界にうっとり。
【滋賀県・高島市】メタセコイア並木
颯爽と走り抜けたい、別世界な緑のロード!

マキノ高原へと続くアプローチ道の約2.4kmに、約500本のメタセコイアが緑のトンネルを織りなす絶景ロード。シンメトリーな美しさに魅了されながら、緑の風を感じて駆け抜けて。
0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
観賞自由
名神京都道東ICより車で約1時間10分
マキノピックランド駐車場利用
「メタセコイア並木」の詳細はこちら
【滋賀県・大津市】びわ湖バレイ スイセンの丘
香り立つ水仙と琵琶湖を望む最高の絶景ロケーション。

空と琵琶湖の青、スイセンの黄色、新緑の緑。3色のコントラストを間近で楽しみたい
1999年より2万球の水仙を蓬莱山に植え始め、今では約30万球もの水仙が標高1174mの山頂エリアで咲き誇る。スイセンの丘から琵琶湖をバックに眺めれば、感動もひとしお。
077-592-1155
滋賀県大津市木戸1547-1
9時~17時(時季により異なる)
なし(悪天候による中止、点検休業期間あり)
無料(別途ロープウェイ料金必要)
西大津バイパス湖西道路志賀ICより車で5分
1700台
「びわ湖バレイ スイセンの丘」の詳細はこちら
【京都府・城陽市】LOGOS LAND/プラムイン城陽
アウトドアが楽しくなる新しいテーマパーク。


アウトドアブランド「LOGOS」と城陽市とのコラボ施設。アウトドア料理が楽しめる「ロゴスファミリーレストラン」やBBQ、遊び場があり、お洒落なピクニックグッズのレンタルもOK。
0774-58-0010
京都府城陽市寺田大川原24-4
【公園遊具】9時~17時30分※季節変動あり【レストラン】11時~21時(LO20時)
不定
入園無料
京奈和道城陽ICより車で10分
300台(30分迄無料、1日最大800円)
「LOGOS LAND/プラムイン城陽」の詳細はこちら
【京都府・宇治市】三室戸寺
平戸ツツジで境内が華やかに。

つつじ2万株が境内を白やピンクに染める。4月19日(土)~5月11日(日)の期間でつつじ園が開園。ゴールデンウィーク前後が見頃。
0774-21-2067
京都府宇治市菟道滋賀谷21
8時30分~16時30分(朱印最終受付は15時40分)※季節変動あり
8月11日(月)~17日(日)、12月29日(土)~31日(水)※気象警報が発令されている場合は、拝観中止
【拝観料】大人1000円、小人500円
京滋バイパス宇治西ICより車で8分
300台(500円)
「三室戸寺」の詳細はこちら
【大阪府・大阪市】Cafe&Dining Hemingway(カフェ&ダイニング ヘミングウェイ)
ヨットハーバーの絶景カフェ&ダイニング。



2022年7月にリニューアルオープンした「カフェ&ダイニング ヘミングウェイ」では、リゾート気分で食事が満喫でき、マリーナと海の景色を眺めながら憩いの時間が過ごせる。
一番人気のスイーツは「ベーグルフレンチトースト」。ベーグルなのに、外はカリカリ、中はモチモチで柔らかい。卵と牛乳をたっぷり吸いこんだベーグルを、カリっとなるまで焼き上げた自慢のデザート。
06-4400-5294
大阪府大阪市此花区常吉2-13-18 大阪北港マリーナ内
11時~20時(LO19時)※現在は11時~20時(LO19時)
なし
「Cafe&Dining Hemingway(カフェ&ダイニング ヘミングウェイ)」の詳細はこちら
【大阪府・大阪市】大阪市立長居植物園
多彩な花々が咲く植物園で存在感を放つブルーエリア。

今年も可憐で愛らしい姿のネモフィラが一面を青く染め、4月下旬にはフジとの共演も見所になる。期間中は「ぬい活応援キャンペーン」も開催!!春の絶景でぬい撮りを楽しめるフォトスポットが登場する。
06-6696-7117
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
【3月~10月】9時30分~17時(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は開園、翌平日休み)
大人300円、中学生以下無料
【電車】Osaka Metro長居駅より徒歩10分ほか【車】阪神高速14号松原線駒川出口または文の里出口より5分
近隣の有料駐車場を利用
「大阪市立長居植物園」の詳細はこちら
「大阪市立長居植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・神戸市】神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
山の緑と青空に溶け込む可憐で優しいガーデン散歩。

神戸の街を見渡せる標高400mの花畑へロープウェイで約10分間の空旅。約200種の花やハーブが咲き誇る12のガーデンを歩けばなんだか幸せな気分♪混雑の少ない平日の午前中を狙って絶景テラスやレストランで優雅なひとときを。
[見頃]【ポットマリーゴールド】4月下旬~6月上旬【カモミール】5月上旬~6月上旬
078-271-1160
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
【ロープウェイ】上り始発9時30分~終発16時45分(土日祝~終発20時15分)※季節により異なる
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の詳細はこちら
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・姫路市】書寫山圓教寺
清々しい青モミジの境内を散策。

標高371mに佇む天台宗の古刹。荘厳な摩尼殿や三之堂と新緑のコラボが美しく、5月3日(土・祝)~5日(月・祝)の書写山新緑まつりでは、文化財の特別公開も。
079-266-3327
兵庫県姫路市書写2968
8時30分~18時※季節変動あり
なし
【入山料】中学生以上500円、小学生300円、未就学無料【書写山ロープウェイ(往復)】中学生以上1200円、6歳~小学生600円
【電車】書写山ロープウェイ山上駅より徒歩15分~20分(山上マイクロバス運行あり(往復で特別志納金500円必要)【車】山陽道山陽姫路西ICより10分
300台(書写山ロープウェイ山麓駅駐車場)
「書寫山圓教寺」の詳細はこちら
【兵庫県・淡路市】道の駅 あわじ
ブリッジビューは唯一無二。旬のしらすグルメに注目を。


明石海峡大橋のたもとに位置し、淡路島の海山の幸を気軽に楽しめる。春は4月下旬に解禁を迎えるしらすに注目。レストランでは生しらすを使った特製丼を味わいたい。
0799-72-0001
兵庫県淡路市岩屋1873-1
9時30分~17時30分(時期により異なる、土日祝は9時~)【レストラン】11時~17時30分(LO17時)
なし
神戸淡路鳴門道淡路ICよりくるまで5分
84台
「旅する雑貨屋itsumo/食堂itsumo」の詳細はこちら
【兵庫県・淡路市】大坪だんだんファーム
週末だけのお楽しみ!?特製春スイーツに会いに。




淡路島北部の丘陵地帯にある観光農園では、土日祝限定でいちごスイーツが充実のイートインスペースがオープン!いちご狩りでは紅ほっぺが30分食べ放題に。
<いちご狩りデータ>
[開催期間]開催中~6月上旬10時~15時(最終受付14時)
[料金]【30分食べ放題(入園料込み)】中学生以上2100円、小学生1700円、2歳以上1300円※上記は3月1日~の料金
[定休日]不定
[予約]予約優先(前日まで/じゃらんnet、電話)
[品種]章姫、紅ほっぺ
0799-70-5229
兵庫県淡路市生田大坪338付近
神戸淡路鳴門道北淡ICより車で3分
20台
「大坪だんだんファーム」の詳細はこちら
「大坪だんだんファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・南あわじ市】淡路ファームパーク イングランドの丘
約10万本の青い花々と放牧場が紡ぐほのぼの時間。

収穫体験などができる農業公園内に生まれる約2200平米の花畑。その横には羊の放牧場が広がり、イギリスを旅するような一日を過ごせる。
[見頃]4月中旬~5月上旬
0799-43-2626
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
火(営業の場合あり。HPを確認)
9時30分~17時(最終入園16時30分)※4月~9月の土日祝は~17時30分(最終入園17時)
高校生以上1200円、4歳~中学生400円、4歳未満無料
神戸淡路鳴門道洲本ICまたは西淡三原ICより車で15分
1000台
「淡路ファームパーク イングランドの丘」の詳細はこちら
「淡路ファームパーク イングランドの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・洲本市】MALLOW
なるとオレンジのムースとチョコタルトのハーモニー。


洲本市役所前にあるかわいいカフェ。期間限定のなるとオレンジのシブーストは、果実が入ったホワイトチョコのタルトに、オレンジムースが重なり、ふんわりと爽やかな風味が春を感じさせてくれる。
0799-26-0678
兵庫県洲本市栄町1-3-6
9時~19時30分(水は~16時30分)
木、臨時休あり
神戸淡路鳴門道洲本ICより車で20分
なし
「MALLOW」の詳細はこちら
【兵庫県・丹波市】白毫寺
藤の花シャワーを浴びて心静かに癒やされて。

705年に開基された天台宗の古刹に「九尺藤」とも呼ばれる花穂の長い藤が咲き誇る。下から見上げれば視界一面が紫に包まれ、神秘的で落ち着く気分に。全長120mと70mの2つの藤棚を愛でた後は、太鼓橋や石庭など境内巡りも。
[見頃]5月上旬~中旬
0795-85-0259
兵庫県丹波市市島町白毫寺709
9時~17時(藤のライトアップ期間は~21時)
なし
【志納金】一般500円(高校生以下は免除)但し、藤の期間のみ
JR三ノ宮駅周辺より舞鶴若狭道春日IC経由で車で1時間15分
250台(臨時駐車場含む)
「白毫寺」の詳細はこちら
「白毫寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・豊岡市】八反の滝
エメラルドグリーンに輝く穴場の滝をほぼ独り占め。

約1万年以上前に神鍋溶岩流によってつくられたとされる渓谷にある滝。落差約24mもあり、滝壺の空がぽっかり開けて開放的。4月~5月は雪解けで水量が増えるので水しぶきをあげる迫力も満点。まるで心も洗われるかのよう!
[見頃]5月上旬~7月中旬
0796-45-0800(日高神鍋観光協会)
兵庫県豊岡市日高町名色85-61
観賞自由
JR三ノ宮駅周辺より北近畿豊岡道日高神鍋高原IC経由で2時間
約5台
「八反の滝」の詳細はこちら
「八反の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・奈良市】春日大社
桜と藤が咲く奈良の古社。キュートな鹿みくじも♪



全国にある春日神社の総本社。春はしっとりと花開くシダレザクラと朱塗りの社殿との競演が印象的。境内一帯の藤は4月下旬より見ごろとなり、近衛家献木と伝わる「砂ずりの藤」ほか萬葉植物園でも観賞できる。飛火野エリアでは鹿が野に遊ぶ奈良らしい光景も見られる。
[見頃]4月中旬~5月上旬
0742-22-7788
奈良県奈良市春日野町160
【御本殿参拝所】6時30分〜17時30分※季節変動あり(授与所は通年9時〜)
なし(祭典などにより特別参拝・拝観不可日あり)
参拝無料(御本殿特別参拝700円、国宝殿700円)
【電車】JR・近鉄奈良駅より奈良交通バスで、春日大社本殿バス停より徒歩すぐ、または春日大社表参道バス停より徒歩10分【車】第二阪奈道路宝来ICより20分
100台(乗用車1日1500円)
「春日大社」の詳細はこちら
「春日大社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・広陵町・河合町】奈良県営馬見丘陵公園
約80万株のネモフィラ。

咲き揃ったネモフィラと約100品種、色とりどりのチューリップが描く風景は必見。特に開放感のある中央エリアはぜひ訪れたい場所。
[見頃]4月上旬~5月上旬
0745-56-3851
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
観賞自由※公園館は9時~17時(最終受付16時30分)
観賞自由※公園館は月(祝日の場合は翌日)
入園無料
【電車】近鉄池部駅より緑道北口まで徒歩2分【車】西名阪道法隆寺ICより15分
982台
「奈良県営馬見丘陵公園」の詳細はこちら
「奈良県営馬見丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・高市】あすかいちご狩りパーク(18農園)
心ゆくまで味わいたい、奈良生まれの「赤い宝石」。


奈良県発祥の品種・あすかルビーは、その美しいツヤから「赤い宝石」の別名も。明日香村では、毎年5月末まで18農園が参加する食べ放題形式のいちご狩りを開催中!
<いちご狩りデータ>
[開催期間]開催中~5月25日(日)10時~16時(最終受付15時)
[料金]【30分食べ放題】中学生以上2000円、小学生1600円、3歳以上1000円※5月7日(水)以降は各1700円、1400円、900円
[定休日]月・火・木・金(祝日、春休み期間は営業)
[予約]要予約(前日まで/電話、HP)
[品種]あすかルビー
0744-54-1115(予約専用ダイヤル)
奈良県高市郡明日香村(各地)
【電車】近鉄飛鳥駅より徒歩5分~40分【車】南阪奈道路葛城ICより大和高田バイパス経由で20分
あり※農園により異なる
「あすかいちご狩りパーク(18農園)」の詳細はこちら
「あすかいちご狩りパーク(18農園)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【奈良県・明日香村】西国第七番 岡寺
約1000輪の天竺牡丹が浮かぶ幻想的世界!


女性の厄除けで信仰を集める寺。ゴールデンウィーク頃は仁王門近くの池や手水舎、境内各所の鉢に華麗な天竺牡丹(ダリア)が浮かべられ、まるで別天地のよう。ちょうど約3000本の石楠花も境内を彩り、豪華絢爛!
0744-54-2007
奈良県高市郡明日香村岡806
8時30分~17時(12月~2月は~16時30分)
なし
【入山料】大人500円、中高生400円、小学生以下無料
【電車】近畿日本鉄道橿原神宮前駅より奈良交通バスで30分※岡寺前下車徒歩約10分【車】西名阪自動車道 郡山IC・天理ICより約40分
あり
「西国第七番 岡寺」の詳細はこちら
【三重県・名張市】赤目四十八滝
渓谷ハイキングとヨガで森の清涼な空気を深呼吸!



森の中に続く約3.3kmの遊歩道は、大小23の美しい滝に出合える片道1時間30分のコース。緑とマイナスイオンに包まれて気分は爽快!新設されたヨガ瞑想テラスも利用して心身ともにリフレッシュしよう。空いている平日が狙い目。
[見頃]5月上旬~7月上旬
0595-41-1180(赤目四十八滝渓谷保勝会)
三重県名張市赤目町長坂671-1
8時30分~17時(冬期は変動あり)
12月28日~31日、12月~3月第2週までの毎週木曜
【渓谷保全料】大人1000円、小中学生500円
名阪国道上野ICより車で40分
無料駐車場250円
「赤目四十八滝」の詳細はこちら
「赤目四十八滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・志摩市】横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩
英虞湾と島々の大パノラマはココロ洗われる爽快ビュー!

美しいリアス海岸を望める5つの展望台と遊歩道がある横山展望台。なかでも標高140mにある広いウッドデッキからは見渡す限りの多島美が広がり気分爽快!併設のカフェ「横山天空カフェテラス ミラドール志摩」でご当地ドリンクやスイーツ片手に絶景に浸って。
[見頃]四季折々・年中
【伊勢志摩国立公園 横山ビジターセンター】0599-44-0567【ミラドール志摩】0599-52-0111
三重県志摩市阿児町鵜方875-20
【展望台】観賞自由【ミラドール志摩】9時~16時30分
なし(ミラドール志摩は、悪天候の場合臨時休業あり。公式HP・SNSで告知)
展望台は観賞無料
JR京都駅周辺より伊勢道伊勢西IC経由で車で2時間35分
約100台
「横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩」の詳細はこちら
「横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・志摩市】的矢かきテラス
海に囲まれた桟橋席で季節のかきづくしを堪能!




2022年1月OPEN。三重ブランド「的矢かき」を生産する佐藤養殖場に併設の食事処。春先~GW頃は産卵を控えて1年で最も濃厚な味わいになる絶好の機会!桟橋席(先着順)で青い海絶景と共に楽しんで。
【三重県・志摩市】志摩市観光農園
斜面をブルーの花が彩る。

「道の駅 伊勢志摩」の奥にある観光農園。緩やかな丘一面に、約260万株のネモフィラが広がる。フォトスポットも多数設置を予定しているので、撮影を楽しんで。
[見頃]4月中旬~5月上旬
0599-44-0288(志摩市農林課)
三重県志摩市磯部町穴川511-5
9時~17時
なし
【入園料】有料(300円、中学生以下無料)
伊勢道伊勢西ICより車で30分
162台
【三重県・鈴鹿市】鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑
椿大神社の大鳥居に映える華やかなピンクにうっとり。

約2万平米の畑に約20万本、約6種のシャクヤクが咲く。根は漢方薬の原料で出荷。抗菌作用があり花を製品に利用する企業も。メインは遅咲きの洋シャクヤク。華やかな桃色が映え、八重に花咲くその姿は見応えあり。
赤い鳥居と鈴鹿の山々に映えるシャクヤクの花。敷地内でポピーも咲くから要チェック。
<鈴鹿シャクヤクまつり>
[開催期間]5月10日頃 2日間予定
[開催時間]10時~16時
[露店]出店を予定(まつり開催時間中)
059-380-5595(鈴鹿市観光協会)
三重県鈴鹿市長澤町1867
鑑賞自由
無料
東名阪道鈴鹿ICより車ですぐ
100台(5月1日~20日頃は1台1000円)
「鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑」の詳細はこちら
【三重県・大紀町】野原農村公園
家族におすすめの藤の公園。

すべり台やジャングルジムなど遊具のある公園に全長60mの藤棚を設置。毎年5月3日(土・祝)は「藤まつり」を開催予定。家族でゆっくり過ごしたい。
藤のトンネルが人気。木漏れ日と藤の花を上手に入れて撮影を。
[見頃]4月下旬~5月上旬
【三重県・菰野町】アクアイグニス TSUJIGUCHI FARM
温泉熱を利用するなどして栽培した、22種ものイチゴを食べ比べ。



パティシエ辻󠄀口氏のいちご園。有機肥料で育てたいちごは風味が豊か。珍しい白いちごもある。シーズン中はアクアイグニス内のパティスリーで、朝採れ完熟いちごのスイーツも楽しめる。
<いちご狩りデータ>
[開催期間]開催中〜6月15日(日)
[料金]【40分間】中学生以上2600円、小学生2200円、3歳以上1700円※5月7日(水)以降料金変動あり
[予約]要予約(空きのある場合、ご予約なしでのご利用可)
[種類]章姫、紅ほっぺ、かおり野、星の煌めき、おいCベリー、スターナイト、とちおとめ、桃薫、天使のいちご、もういっこ、真紅の美鈴、パインベリー、ほしうらら、よつぼし、ベリーポップ すず、ベリーポップ はるひ、恋みのり、かんなひめ、あまえくぼ、みくのか、うた乃、さつまおとめ
059-325-7373
三重県三重郡菰野町菰野4800-1(アクアイグニス内)
10時〜17時(最終受付16時20分)
期間中なし
新名神菰野IC(ETC専用)より車で5分
600台
「アクアイグニス TSUJIGUCHI FARM」の詳細はこちら
【三重県・四日市市】愛成ベリー&カフェ
2024年春に移設リニューアルし本格的なカフェがオープン!


省農薬で「みえの安心食材」に認定されたいちごは、練乳要らずの甘さ。ハウス内にベンチがあり、別売りのホイップなどで自分好みのパフェを作って、ゆっくり座って食べられる。別売りの「ちょっとリッチなチョコディップ」や職人が北海道小豆で手作りする「伝統の粒あん」がおすすめ。
<いちご狩りデータ>
[開催期間]開催中〜2025年5月11日(日)
[料金]【45分】時期によって変わるのでHPにて要確認
[予約]要予約
[いちごの種類]章姫、紅ほっぺ
059-321-8383
三重県四日市市貝家町作花台2218
時期によって違うのでHPにて要確認
水
東名阪道四日市ICより車で15分
100台
「愛成ベリー&カフェ」の詳細はこちら
※天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※この記事は2025年4月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。