御在所ロープウエイの紅葉とレストラン【三重県菰野町】
御在所ロープウエイ
↓ 同じ敷地内
展望レストラン ナチュール
御在所ロープウエイ【三重県菰野町】


[見頃]10月中旬~11月下旬
山上、中腹、湯の山温泉街へと、約1カ月半かけて紅葉が楽しめる御在所岳。ロープウェイから眺める紅葉は一期一会の大絶景。緑色から紅葉へと移りゆく壮大なグラデーションは、まさに圧巻の美しさです。
今年の紅葉はこう見る
「山上が見頃の頃は、観光リフトに乗りながらリフトの左右に広がる紅葉が楽しめます。三密対策も行っています。」企画広報部 木原さん
アクセスのポイント
交通渋滞の回避には、三重交通の路線バスの活用を。繁忙時でも渋滞に巻き込まれることなく到着できます。
[TEL]059-392-2261
[住所]三重県三重郡菰野町湯の山温泉
[営業時間]始発9時~下り終了17時20分(季節変動あり)
[定休日]不定
[料金]【ロープウェイ往復】中学生以上2450円、4歳~小学生1220円
[アクセス]【車】新名神菰野ICより10分
[駐車場]300台(1回1000円)
「御在所ロープウエイ」の詳細はこちら
「御在所ロープウエイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
展望レストラン ナチュール

窓から絶景を眺めながら、食事やカフェメニューが味わえるレストラン。おすすめはコラーゲン豊富な角煮をのせた「御在所カレーうどん」。濃厚なカレースープもたまりません!
鳴谷山 聖宝寺の紅葉とレストラン【三重県いなべ市】
鳴谷山 聖宝寺
↓ 車で20分
農業レストラン フラール
鳴谷山 聖宝寺【三重県いなべ市】

[見頃]11月15日頃~12月5日頃
平安時代創建の古刹。カエデなど4種類70本の紅葉が境内を赤く彩り、地蔵堂付近や鐘撞堂(かねつきどう)の紅葉は特に美しいです。ご神木の杉の木から境内を見下ろしたり、鳴谷滝の滝壺に降りて振り返って紅葉を眺めよう。
今年の紅葉はこう見る
「夕方から日没頃が空いています。11月15日はご本尊様のご開帳、11月23日の13時から良縁祈祷会がありますよ。」聖宝寺 中井住職
[TEL]080-3642-0757
[住所]三重県いなべ市藤原町坂本981
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【車】東海環状道大安ICより15分
[駐車場]臨時駐車場100台(1回300円)
「鳴谷山 聖宝寺」の詳細はこちら
「鳴谷山 聖宝寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
農業レストラン フラール

地元の農家さんや自家栽培する農産物をメインに、20~30種類の料理をビュッフェで提供。オリジナルのメニューはどれも味わい深く、選ぶのも楽しいです。
[TEL]0594-46-6370
[営業時間]11時~14時
[定休日]水
「農業レストラン フラール」の詳細はこちら
「農業レストラン フラール」のクチコミ・周辺情報はこちら
天開山 泰運寺の紅葉と道の駅のランチ【三重県松阪市】
天開山 泰運寺
↓ 車で30分
道の駅 飯高駅
天開山 泰運寺【三重県松阪市】

[見頃]11月上旬~12月中旬
春は桜、秋は紅葉が楽しめるお寺。県指定有形文化財の八角銅鐘が有名で各面に法華経が1巻ずつ、計8巻69,384もの文字が刻まれています。お経を読むように響き渡る鐘の音に耳をすまそう。
今年の紅葉はこう見る
「泰運寺は子授けの寺として多くの人がお参りに訪れます。波瀬本陣跡など歴史を感じるスポットもあります。」松阪市観光交流課 中西さん
[TEL]0598-47-0361
[住所]三重県松阪市飯高町波瀬631
[営業時間]参拝自由
[アクセス]【車】伊勢道松阪ICより1時間
[駐車場]50台
「天開山 泰運寺」の詳細はこちら
「天開山 泰運寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 飯高駅

地元で獲れた天然の鹿肉を使ったオリジナルの焼肉丼。脂肪分の少ない内モモ肉がたっぷりでヘルシーな丼は美味!
[TEL]0598-46-1113
[営業時間]11時~19時(LO18時30分、14時~17時は麺類のみ)
[定休日]水
「道の駅 飯高駅」の詳細はこちら
「道の駅 飯高駅」のクチコミ・周辺情報はこちら
赤目四十八滝の紅葉とご当地ランチ【三重県名張市】
赤目四十八滝
↓ 徒歩すぐ
大日屋
赤目四十八滝【三重県名張市】


[見頃]11月初旬~下旬
不動滝や千手滝など23もの滝が点在する全長約4kmの散策道。マイナスイオンでいっぱいの紅葉した森を歩きながら、心身ともにリフレッシュ。初心者は、往復約1時間で7つの滝をめぐるハイキングへ。
今年の紅葉はこう見る
「たくさんのコケが生息していますので、地面に落ちた赤い葉とコケの緑のコントラストもおすすめです。」赤目四十八滝渓谷保勝会 伊藤さん
[TEL]0595-63-3004(赤目四十八滝渓谷保勝会)
[住所]名張市赤目町長坂861-1
[定休日]12/28~12/31
[料金]入山料大人500円、小学生以上250円
[アクセス]【車】名阪国道上野ICより40分
[駐車場]周辺有料駐車場500台(1回800円)
「赤目四十八滝」の詳細はこちら
「赤目四十八滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
大日屋

名物「牛汁」ほか、伊賀牛鍋、牛丼など、伊賀牛メニューを販売。予約をすれば、赤目四十八滝のハイキング時に味わえる弁当も購入できます。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。