close

2024.10.25

京都の紅葉観光モデルコースやエリア8選!嵐山や東福寺など絶景名所を紹介<2024>

今回は秋の京都で行ってほしい、おすすめ紅葉観光モデルコースを紹介します!嵐山や東福寺などの絶景名所から、中心部から少し離れたスポットまでをエリア別にコースにしています。

10月に入り秋が始まりつつありますね。ぜひこちらを参考に、美しい京都の紅葉旅を計画してみてくださいね!

嵐山エリアのモデルコース

<コース概要>
嵐山 渡月橋
↓ 徒歩5分
ぎゃあてい
↓ 徒歩20分
祇王寺

嵐山 渡月橋【京都市右京区】

嵐山 渡月橋
渡月橋の後ろにそびえる嵐山の紅葉は例年11月下旬にピークを迎える

山全体が華麗に色づく、パノラマ紅葉に見惚れる。
京都の観光名所として真っ先にその名が挙がる渡月橋。秋には嵐山全体が鮮やかに色づき日本の美を体感させてくれる。木々や川に囲まれた開放的な空間は癒やしそのもの。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■嵐山 渡月橋
075-861-0012(嵐山保勝会)
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
自由観賞
なし
無料
【電車】嵐電嵐山本線嵐山駅より徒歩2分【車】京都縦貫道大原野ICより25分
なし
「嵐山 渡月橋」の詳細はこちら
「嵐山 渡月橋」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 徒歩5分

ぎゃあてい【京都市右京区】

ぎゃあてい
ぎゃあてい御膳2800円。旬の食材を盛り込んだ12種の小鉢が並ぶ

小鉢でいただく京の秋。
手間暇かけて作られた創作おばんざいが楽しめる。旬の食材を使った彩豊かなおばんさいが、四季に合わせた小鉢に盛り付けられる。

■ぎゃあてい
075-862-2411
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町19-8
11時~LO14時30分

【電車】嵐電嵐山本線嵐山駅より徒歩1分【車】京都縦貫道大原野ICより25分
なし
「ぎゃあてい」の詳細はこちら
「ぎゃあてい」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 徒歩20分

祇王寺【京都市右京区】

祇王寺
苔の上にふんわり重なる優しげな紅葉
祇王寺
秋限定の御朱印 300円※画像は昨年のもの(授与開始・終了はSNSにて告知)
祇王寺
(左)朱印帳(苔庭)1500円(右)朱印帳(白拍子)1500円

柔らかな苔に青もみじが重なり、静かな絶景が広がる。
美しい苔庭が著名な祇王寺。秋になるとその庭を青もみじが覆い、少しずつ赤色へと変化するグラデーションの絨毯を敷き詰めたような光景に。平家物語にも登場した尼寺で、静かに秋を感じてみよう。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■祇王寺
075-861-3574
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
9時~17時(16時30分受付終了)
1月1日
大人300円、小中高生100円
【電車】JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅より徒歩25分【車】京都縦貫道大原野ICより30分
なし
「祇王寺」の詳細はこちら
「祇王寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

祇園~清水エリアのモデルコース

<コース概要>
祇をん 豆寅
↓ 徒歩21分
清水寺
↓ 徒歩10分
K36
↓ 徒歩5分
高台寺

祇をん 豆寅【京都市東山区】

祇をん 豆寅
カブラやエビイモなど秋冬の京野菜に舌鼓。ゆったり過ごせる個室もあり※個室料1名500円、予約可

ちょこんと並んだ姿にキュン!
見た目も華やかな一口サイズの「豆すし」が名物。毎月変わる献立には旬の食材が取り入れられる。情緒あふれる祇園の町家でほっこり和食を堪能しよう。

■祇をん 豆寅
075-532-3955
京都府京都市東山区祇園町南側570-235
11時30分~15時(LO14時) ※11時30分~、13時30分~の2部制
なし
豆すし膳5500円※予約可
【電車】京阪本線祇園四条駅より徒歩5分【車】名神京都南ICより15分
なし
「祇をん 豆寅」の詳細はこちら
「祇をん 豆寅」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 徒歩21分

清水寺【京都市東山区】

紅葉の雲海に浮かぶ舞台!2020年に葺き替えが完了した屋根も必見。
約1000本の紅葉が境内を華麗に彩る。2020年に葺き替えが完了した本堂の檜皮葺屋根と紅葉との競演が見モノ。重要文化財の仁王門や三重塔の優美な秋景色も忘れずに。

[見頃]11月中旬~12月上旬

<秋の夜間特別拝観>

[期間]2024年11月18日(月)~11月30日(土)17時30分~最終受付21時

[料金]高校生以上500円、小中学生200円

■清水寺
075-551-1234
京都府京都市東山区清水1-294
6時~18時閉門※季節変動あり
なし
拝観料高校生以上500円、小中学生200円
名神京都南ICより車で25分
なし
「清水寺」の詳細はこちら
「清水寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 徒歩10分

K36 The Bar & Rooftop【京都市東山区】

K36
夕焼けを背景に法観寺・八坂の塔が浮かび上がる
K36
京都の食材を使用したフードはお酒との相性◎

夕暮れ時の京都に乾杯。
京都市街を360度のパノラマビューで一望できるルーフトップバー。日没後はライトアップされた法観寺・八坂の塔を眺めながら、心地よい夜風ととっておきの一杯を楽しんで。

■K36 The Bar & Rooftop
075-541-3636
京都府京都市東山区清水二丁目204-2 ザ・ホテル青龍 京都清水4階
【The Bar】15時~24時(LO23時)【Rooftop】15時~24時(Food LO23時、Drink LO23時30分)
不定
ブルームーン~奇跡の予感~1650円、馬肉のタルタル 京都産「濃紅」卵1980円※別途サービス料10%
【電車】JR京都駅より京都市バス206系統北大路バスターミナル行き15分、清水道バス停より徒歩5分【車】名神高速京都南ICより15分
なし
「K36 The Bar & Rooftop」の詳細はこちら

↓ 徒歩5分

高台寺【京都市東山区】

高台寺
大名茶人、小堀遠州作の「高台寺庭園(国指定史跡名勝)」もライトアップされる
高台寺
暗闇で光るユニークな「夜間拝観限定御朱印」500円※イメージ写真

庭に柔らかな光を重ねれば昼とは別人の水鏡紅葉。
1606年に豊臣秀吉の正室・北政所が秀吉の菩提を弔うために創建した臨済宗建仁寺派の寺院。臥龍池の水面に映り込む紅葉など秋ならではの見どころも満載。

[見頃]11月中旬~12月上旬

<秋の夜間特別拝観>

[期間]2024年10月25日(金)~12月15日(日)

[時間]17時~22時(受付終了21時30分)

[料金]大学生以上600円、中高生250円

■高台寺
075-561-9966
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
9時~17時30分(17時受付終了)
なし
大学生以上600円、中高生250円
【電車】JR京都駅より市バス206号系統乗車で約20分東山安井バス停下車徒歩5分、阪急電鉄河原町駅より徒歩20分、京阪電車祇園四条駅より徒歩18分【車】京都東ICより約20分
100台(1時間600円)※高台寺有料拝観された場合1台1時間の駐車サービス有
「高台寺」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア