真っ赤に染まる山、庭に美しく立つ一本の真っ赤なもみじ…。秋の景色をより艶やかにしてくれる赤色の絶景をみにいきませんか?今回は11月以降も見頃の紅葉スポットの中から真っ赤な紅葉スポットをご紹介します。
色鮮やかな景色に、カップルのデートならきっと盛り上がりそう。一人旅でゆっくり紅葉を愛でるのも素敵。お気に入りの景色が見つかりますように。
※この記事は2020年10月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
大山寺・大山阿夫利神社【神奈川県伊勢原市】
三溪園【神奈川県横浜市】
小松寺【千葉県南房総市】
神野寺【千葉県君津市】
花貫渓谷【茨城県高萩市】
修善寺自然公園もみじ林【静岡県伊豆市】
熱海梅園【静岡県熱海市】
東福寺【京都府京都市】
金戒光明寺【京都府京都市】
勝林寺【京都府京都市】
即成院【京都府京都市】
瑞宝寺公園【兵庫県神戸市】
信貴生駒スカイライン【奈良県生駒市ほか】
湖南三山 長寿寺【滋賀県湖南市】
総本山 根來寺【和歌山県岩出市】
矢野温泉公園 四季の里【広島県府中市】
津山城(鶴山公園)【岡山県津山市】
和気神社【岡山県和気町】
秋月城址【福岡県朝倉市】
環境芸術の森【佐賀県唐津市】
普現寺【大分県臼杵市】
国道223号【鹿児島県霧島市】
霧島神宮【鹿児島県霧島市】
大山寺・大山阿夫利神社【神奈川県伊勢原市】
参道はライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出す。

大山寺は「もみじ寺」とも呼ばれる。参道の階段を覆うように紅葉が色づき、階段上からは市街とともに一望。阿夫利神社周辺も紅葉に包まれて神秘的になる。
[ライトアップ]11月中旬~(予定。大山寺は未定)
[見頃]11月中旬~下旬
[TEL]0463-95-2011(大山寺)、0463-95-2006(大山阿夫利神社)
[住所]神奈川県伊勢原市大山724(大山寺)、神奈川県伊勢原市大山12(大山阿夫利神社)
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】小田急小田原線伊勢原駅より神奈中バス大山ケーブル行きで30分、終点より徒歩15分の大山ケーブルカー乗り換えで2分の大山駅より徒歩3分、または大山ケーブルカー6分の阿夫利神社駅より徒歩2分 【車】新東名伊勢原大山ICより10分
[駐車場]128台(1回600円~)
「大山寺」の詳細はこちら
「大山阿夫利神社」の詳細はこちら
「大山寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
「大山阿夫利神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
三溪園【神奈川県横浜市】
紅葉と建築物が織り成す趣ある秋の景色が広がる。

園内には京都や鎌倉などから移築した歴史的建造物17棟が点在し、紅葉との調和が見事。特に聴秋閣と春草廬は人気スポットだ。
[イベント]11月21日(土)~12月6日(日) 紅葉の古建築公開-重要文化財 聴秋閣・春草廬
[見頃]11月中旬~12月中旬
[TEL]045-621-0635
[住所]神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
[営業時間]9時~17時(入園は~16時30分)
[定休日]なし
[料金]700円
[アクセス]【電車】JR根岸線根岸駅より横浜市営バス58・99・101系統で10分、本牧より徒歩10分 【車】首都高速本牧ふ頭出口より5分
[駐車場]70台(2時間500円)
「三溪園」の詳細はこちら
「三溪園」のクチコミ・周辺情報はこちら
小松寺【千葉県南房総市】
境内ではカエデの大木が燃えるように色づく。

子宝や安産のご利益で知られる古寺。朱塗りの仁王門前にはモミジのトンネルができ、ライトアップは幻想的だ。
[ライトアップ]11月22日(日)~29日(日) 日没~21時(予定)
[見頃]11月下旬~12月上旬
[TEL]0470-44-3581(南房総市観光協会千倉案内所)
[住所]千葉県南房総市千倉町大貫1057
[料金]拝観無料
[アクセス]【電車】JR内房線千倉駅より車で8分 【車】富津館山道路富浦ICより30分
[駐車場]20台
「小松寺」の詳細はこちら
「小松寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
神野寺【千葉県君津市】
国の重要文化財がある関東屈指の古刹で紅葉狩り。

聖徳太子によって開山されたと伝わる古刹。モミジやイチョウ、ドウダンツツジなどが鮮やかに色づき、境内が華やぐ。
[見頃]11月中旬~12月上旬
[TEL]0439-56-2115(君津市観光協会)
[住所]千葉県君津市鹿野山324-1
[料金]拝観無料
[アクセス]【電車】JR内房線佐貫駅より日東交通バス鹿野山行きで35分、神野寺より徒歩すぐ 【車】館山道木更津南ICより25分
[駐車場]350台
「神野寺」の詳細はこちら
「神野寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
花貫渓谷【茨城県高萩市】
四季折々の風情がある渓谷。吊り橋からの紅葉が美しい。

大小さまざまな滝や淵が連なる渓谷。渓谷にかかる長さ約60mの汐見滝吊り橋からの眺めは、モミジやカエデなどが彩りを与えている。
[見頃]11月中旬
[TEL]0293-23-2121(高萩市観光協会)
[住所]茨城県高萩市大能
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR常磐線高萩駅よりタクシー30分 【車】常磐道高萩ICより30分
[駐車場]150台(1回500円)
「花貫渓谷」の詳細はこちら
「花貫渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
修善寺自然公園もみじ林【静岡県伊豆市】
修善寺温泉近くにある富士山と紅葉を望む公園。

約1万平方メートルのもみじ林には、約1000本の紅葉群生林が真っ赤に色づく。見晴台からは富士山と紅葉のコラボが楽しめる。
[イベント]11月中旬~12月上旬 修善寺もみじ散策
[見頃]11月中旬~12月上旬
[TEL]0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
[住所]静岡県伊豆市修善寺
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅より東海バス虹の郷、または戸田行きで13分、もみじ林前より徒歩2分 【車】新東名長泉沼津ICより40分
[駐車場]50台(期間中有料予定)
「修善寺自然公園もみじ林」の詳細はこちら
熱海梅園【静岡県熱海市】
真っ赤に染まるカエデと早咲きの梅のコラボを堪能。

梅の名所である熱海梅園は、紅葉スポットでもある。園内にはカエデ類が380本あり、早咲きの梅とともに楽しめる。
[ライトアップ]11月14日(土)~12月6日(日) 16時30分~21時(予定)
[イベント]11月14日(土)~12月6日(日)の土日祝 もみじまつり
[見頃]11月下旬~12月上旬
[TEL]0557-85-2222(熱海市観光協会)
[住所]静岡県熱海市梅園町8-11
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR伊東線来宮駅より徒歩10分 【車】東名厚木ICより1時間
[駐車場]100台(1回300円)
「熱海梅園」の詳細はこちら
「熱海梅園」のクチコミ・周辺情報はこちら
東福寺【京都府京都市】
空に浮かぶ雲のように、眼下を埋める鮮烈な楓。

日本有数の紅葉の名所。敷地内には多くの見所があり、通天橋からの眺めはまるで赤い雲の上に浮かんでいるかのよう。約2000本の楓に埋め尽くされた境内の美しさに酔いしれよう。
[見頃]11月中旬~11月下旬
[TEL]075-561-0087
[住所]京都府京都市東山区本町15-778
[営業時間]【11月1日~12月5日】8時30分~受付終了16時【12月6日~3月31日】9時~受付終了15時30分
[定休日]なし
[料金]秋季拝観料(11月10日~11月30日)【本坊庭園】高校生以上500円、小中学生300円【通天橋・開山堂】高校生以上1000円、小中学生300円
[アクセス]【電車】JR奈良線東福寺駅より徒歩6分【車】第二京阪道路鴨川西ICより6分
[駐車場]なし
「東福寺」の詳細はこちら
金戒光明寺【京都府京都市】
水面に映る見事な紅葉を求めて。

1175年、法然上人が初めて念仏を唱えたとされる寺院。夜間拝観では水面に映る「紫雲の庭」の紅葉が見どころ。週末は30分早く入場できるプレミアム拝観プランの利用がおすすめ。
[見頃]11月中旬~12月上旬
[TEL]075-203-2940(京都コネクト株式会社)
[住所]京都府京都市左京区黒谷町121
[営業時間]境内自由
[定休日]なし
[料金]境内無料
[アクセス]【電車】JR京都駅より京都市バス206号系統北大路バスターミナル行き30分、熊野神社前バス停より徒歩12分【車】第二京阪道路鴨川西ICより20分
[駐車場]30台(60分400円)
「金戒光明寺」の詳細はこちら
勝林寺【京都府京都市】
一度は間近で見てみたい!天女が宿るほど美しい楓。


東福寺の塔頭のひとつで、美しい花手水がSNSで人気に。境内には無数の楓があり、その美しさから吉祥天が宿るとされる「吉祥紅葉」は圧巻。写経や座禅体験も可能。
[見頃]11月中旬~11月下旬
[TEL]075-561-4311
[住所]京都府京都市東山区本町15-795
[営業時間]10時~16時
[定休日]なし
[料金]大学生以上600円、中高生300円
[アクセス]【電車】JR奈良線東福寺駅より徒歩8分【車】第二京阪道路鴨川西ICより8分
[駐車場]なし
「勝林寺」の詳細はこちら
即成院【京都府京都市】
那須与一もお参りされた心願成就の紅葉がこちら。

真言宗泉涌寺派の寺院で極楽浄土の世界を描いたとされる御本尊の阿弥陀如来と二十五菩薩は重要文化財。那須与一ゆかりのお寺としても知られており、本堂裏にはお墓がある。
[見頃]11月中旬~11月下旬
[TEL]075-561-3443
[住所]京都府京都市東山区泉涌寺山内町28
[営業時間]9時~16時30分(17時閉門)
[定休日]なし
[料金]本堂特別参拝大人500円、中高大学生300円
[アクセス]【電車】JR奈良線東福寺駅より徒歩10分【車】第二京阪道路鴨川西ICより5分
[駐車場]10台
「即成院」の詳細はこちら
瑞宝寺公園【兵庫県神戸市】
太閤ゆかりの地で落ち葉ロードを散策。

有馬温泉内に位置する瑞宝寺跡地の公園。約2500本のカエデが色づき、枝から舞い落ちた赤い葉が、散策路に鮮やかな模様を描く。中央広場は落ち葉が積もり、まさに絨毯!園内に豊臣秀吉が愛用したという石の碁盤、伏見桃山城から移築した旧瑞宝寺の山門がある。紅葉とのコラボを楽しんで。
[見頃]11月上旬~中旬
[TEL]078-904-0708(有馬温泉観光総合案内所)
[住所]兵庫県神戸市北区有馬町瑞宝寺公園
[アクセス]【車】阪神西宮山口南出口より5分
[駐車場]近隣Pを利用(有料)
「瑞宝寺公園」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。