close

2020.11.19

山梨県の日帰り温泉おすすめ18選!富士山の見える絶景露天や貸切風呂も<2020>

山梨県には魅力ある温泉がいっぱい!今回は山梨県内のおすすめ日帰り温泉を一挙ご紹介。富士山の絶景を望める絶景露天から、秘湯ムードあふれる温泉、地元の人に愛される小さな温泉まで勢揃い。

都内から日帰りで行くこともできる山梨県、お泊り旅行の時に立ち寄るのもいいし、日帰りドライブで温泉目当てにお出かけするのもいいですね。2021年のお出かけ先として今から旅行を計画するのもおすすめ。デートや家族でのドライブの立ち寄りはもちろん、ゆっくり一人時間を満喫するひとり旅など、ぜひ山梨の湯を満喫してくださいね。

※この記事は2020年10月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース

ほったらかし温泉 あっちの湯 こっちの湯【山梨市】

色鮮やかな朝焼けの富士山と日の出を望む絶景温泉。

ほったらかし温泉
あっちの湯はph10.1、こっちの湯はpH9.68と高アルカリの湯が満ちる
ほったらかし温泉
日の出風呂は一番人気
ほったらかし温泉
新日本三大夜景に認定された甲府盆地の夜景

山並みの向こうにそびえる富士山、眼下に甲府盆地を一望するスケール大の眺望で、圧倒的な人気を誇る日帰り温泉。朝日に映える霊峰を前にする日の出風呂から、開放感いっぱいの日中、甲府盆地の夜景や星空を眺める夜とどの時間帯も美しい。泉質も肌がつるつるになると言われている。

日帰り入浴情報

[泉質]アルカリ性単純温泉
[料金]【入浴料】中学生以上800円、小学生以下400円
[営業時間]日の出1時間前~22時(最終受付21時30分)※11月は5時30分前後~
[定休日]なし
[予約]不要
[シャンプー・リンス等]あり
[ドライヤー]なし
[フェイスタオル]販売200円[バスタオル]販売1000円
[湯船の数]男:あっちの湯こっちの湯各4/女:あっちの湯こっちの湯各4

■ほったらかし温泉 あっちの湯 こっちの湯
[TEL]0553-23-1526
[住所]山梨県山梨市矢坪1669-18
[アクセス]中央道勝沼ICより25分
[駐車場]300台
「ほったらかし温泉 あっちの湯 こっちの湯」の詳細はこちら
「ほったらかし温泉 あっちの湯 こっちの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

正徳寺温泉 初花【山梨市】

ぬるぬるのモール泉!つややかな湯ざわりが魅力 希少な琥珀色のモール泉。

初花
野天風呂、寝湯など9種類の湯が楽しめる。琥珀色の温泉でゆったり

植物由来の有機物を多く含んだ希少な「モール泉」。北海道に多いことで知られるが、山梨でも上質な湯が楽しめる。独特のぬるぬる感と、つややかさのある湯は34℃と低めで、のぼせることなく長く浸かれる。

日帰り入浴情報

[泉質]低張性アルカリ自噴温泉
[料金]【入浴料】入浴3時間:大人700円、小学生以下400円、延長料金(30分毎)大人200円、小学生以下100円
[営業時間]10時~21時30分(最終受付20時30分)
[定休日]木(祝日の場合水か金に変更)
[フェイスタオル][バスタオル]レンタル大小セット300円、フェイスタオルのみ(販売)300円

■正徳寺温泉 初花
[TEL]0553-22-6377
[住所]山梨県山梨市正徳寺1093-1
[アクセス]【電車】JR山梨市駅または春日居町駅よりタクシー5分【車】中央道一宮御坂ICより20分
[駐車場]80台
「正徳寺温泉 初花」の詳細はこちら
「正徳寺温泉 初花」のクチコミ・周辺情報はこちら

岩下温泉旅館 旧館【山梨市】

28℃!でもず~っと入れちゃう…!冷たいけど、心地よい。めくるめく温泉体験!

岩下温泉旅館 旧館
内湯。手前が源泉28℃の霊湯、奥が加温された湯船で交互に入るとよいという
岩下温泉旅館 旧館
明治・大正期を思わせる雰囲気の霊湯。加温なしの28℃

まずは加温された内湯で体を温めたら、半地下にある水温28℃の霊湯へ移動。はじめはひんやり感じるが、しばらくするとなぜか心地よくなり、思わず入り続けてしまう不思議な湯。

日帰り入浴情報

[泉質]アルカリ性単純温泉
[料金]【入浴料】大人500円、小人400円 ※宿泊客は滞在中、無料で利用可
[営業時間]15時~20時、土日祝9時30分~20時
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[フェイスタオル](レンタル)100円[バスタオル](レンタル)150円

■岩下温泉旅館 旧館
[TEL]0553-22-2050
[住所]山梨県山梨市上岩下1053
[アクセス]【電車】JR山梨市駅よりタクシー7分、石和温泉駅よりタクシー10分【車】中央道一宮御坂ICより20分
[駐車場]15台
「岩下温泉旅館 旧館」の詳細はこちら

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく【山梨市】

昼は霊峰・富士山絶景、夜は宝石箱のような夜景を。

ぷくぷく
新日本三大夜景・夜景100選事務局によって選ばれた「新日本三大夜景」のひとつ
ぷくぷく
遠くに富士山の姿が見える。昼も夜も、時間を変えて訪れたい絶景露天風呂

見晴らしの良い露天風呂からは甲府盆地が一望でき、昼は彼方に富士山を、夜は「新日本三大夜景」に選定された夜景を楽しめる。寒くなるこの時季は、澄んだ夜空と月明かりもひときわ美しい。季節の果物が入った「フルーツ風呂」もどうぞ。

日帰り入浴情報

[泉質]アルカリ性単純温泉
[料金]【入浴料】中学生以上880円、小学生以下440円、3歳未満無料
[営業時間]平日12時~21時(受付は20時30分迄)、土日祝10時~23時(受付は22時30分迄)
[定休日]なし
[フェイスタオル][バスタオル]セット(レンタル)330円

■やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
[TEL]0553-23-6026
[住所]山梨県山梨市大工2589-13
[アクセス]【電車】JR山梨市駅よりタクシー7分 【車】中央道勝沼ICまたは一宮御坂ICより30分
[駐車場]100台
「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」の詳細はこちら
「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」のクチコミ・周辺情報はこちら

旅館 深雪温泉【笛吹市】

湯量ドバドバ!1分間にドラム7本分!源泉100%かけ流しの湯。

 深雪温泉
たっぷりの湯量が迫力ある「柿の湯」
 深雪温泉
注ぎ口から勢いよく流れ出る湯は、やさしい湯ざわり
 深雪温泉
和を基調に、モダンな落ち着いた空間の「桃の湯」

ポンプアップなしで毎分ドラム缶約7本分が自然湧出し、湯がダイナミックに流れ出る様子は圧巻。カランとシャワーも温泉なので、上がり湯も温泉成分はそのまま。入浴後も体がポカポカするのを楽しんで。

日帰り入浴情報

[泉質]アルカリ性単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
[料金]【入浴料】中学生以上1100円、小学生以下800円
[営業時間]10時30分~19時(日によって異なる、要確認)
[定休日]不定
[フェイスタオル]オリジナル刺繍付き200円(販売)[バスタオル]200円(レンタル)

■旅館 深雪温泉
[TEL]055-262-4126
[住所]山梨県笛吹市石和町市部822
[アクセス]【電車】JR石和温泉駅より徒歩10分【車】中央道一宮御坂ICより10分
[駐車場]40台
「旅館 深雪温泉」の詳細はこちら

ホテル八田【笛吹市】

山梨ならではのユニーク風呂も!香り高いワイン風呂でゆったり。

ホテル八田
赤紫色の湯をたたえる「展望ワイン風呂」

赤ワインから作られたワインエキスが入ったワイン風呂では、湯のしっとりとした肌ざわりとワインの甘い香りが楽しめる。甲府盆地を一望でき、南の御坂山脈の上には富士山を望む。

日帰り入浴情報

[泉質]アルカリ性単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
[料金]【入浴料】1480円(フェイスタオル付)
[営業時間]10時30分~17時
[定休日]不定
[フェイスタオル]料金込み[バスタオル](レンタル)300円

■ホテル八田
[TEL]055-262-3101
[住所]山梨県笛吹市石和町川中島1607
[アクセス]【電車】JR石和温泉駅よりタクシー5分、または徒歩15分【車】中央道一宮御坂ICより10分
[駐車場]50台
「ホテル八田」の詳細はこちら

銭湯 石和温泉【笛吹市】

湯上りラーメンも名物!昭和の風情を今に伝える創業70年の老舗銭湯。

銭湯 石和温泉
レトロさが逆に新しい!アットホームな雰囲気の中、上質な湯に癒やされる
石和温泉
食堂にある「正油ラーメン」550円。煮干鶏ガラ出汁であっさり

大浴場の壁面には富士山のペンキ絵が描かれており、昔ながらの銭湯ムードがあふれている。水風呂、ミストサウナのほか、微量の電気が流れる電気風呂も。湯ざわりはなめらかでやさしい。

日帰り入浴情報

[泉質]アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)
[料金]【入浴料】12歳以上430円、6歳~12歳未満170円、6歳未満70円【正油ラーメン】550円
[営業時間]15時~22時30分
[定休日]月、第4火
[フェイスタオル](レンタル)20円

■銭湯 石和温泉
[TEL]055-262-3441
[住所]山梨県笛吹市石和温泉町市部1091-2
[アクセス]【電車】JR石和温泉駅より徒歩10分【車】中央道一宮御坂ICより15分
[駐車場]10台

草津温泉【甲府市】

源泉100%かけ流し!ラドン含有でポカポカ47℃の高温風呂も!

草津温泉
昔ながらの銭湯の雰囲気。営業時間も長く、行きやすいのも嬉しい
草津温泉
加水・加温なしの源泉100%かけ流しの湯がぜいたく
草津温泉
山梨なのに「草津温泉」にインパクト大

源泉そのまま47℃の高温風呂や露天風呂を備えている。とろりとした湯はラドン含有で体の芯からあたたまる。12~13人ほど入れる広々とした湯船があり、飲泉もでき、玄関先にある湧き水も美味。遠方からのファンも多い。

日帰り入浴情報

[泉質]天然ラドン含有・芒硝・重曹・食塩泉
[料金]【入浴料】中学生以上430円、小学生170円、幼児70円
[営業時間]6時~22時
[定休日]なし
[フェイスタオル]手ぶらセット320円(フェイスタオル、石けん、シャンプー、リンス付き)

■草津温泉
[TEL]055-222-4216
[住所]山梨県甲府市上石田1-10-12
[アクセス]【電車】JR甲府駅よりタクシー10分【車】中央道甲府昭和ICより5分
[駐車場]35台

喜久乃湯温泉【甲府市】

カラン&シャワーの湯も温泉!清潔感&開放感あふれる正統派レトロな温泉でゆるり。

喜久乃湯温泉
ひょうたんのような浴槽が可愛らしい。カランもシャワーも源泉100%の湯!
喜久乃湯温泉
脱衣所。古い銭湯ならではの雰囲気がノスタルジーを誘う
喜久乃湯温泉
昭和の風情を残す、大きな体重計も。湯以外にも見どころが満載!

1926年(昭和元年)創業の、有名な文豪も通った、正統派のレトロな雰囲気の温泉銭湯。28℃の冷泉から43℃までの4種類の温度の湯船に、サウナもあり、超音波風呂やジェット風呂もあってバラエティ豊か。

日帰り入浴情報

[泉質]カルシウム、ナトリウム-硫酸塩泉
[料金]【入浴料】中学生以上430円、小学生170円、小学生未満70円
[営業時間]10時~21時30分
[定休日]水、第3木
[タオル]なし

■喜久乃湯(きくのゆ)温泉
[TEL]055-252-6123
[住所]山梨県甲府市朝日5-14-6
[アクセス]【電車】JR甲府駅より徒歩12分【車】中央道甲府昭和ICより25分
[駐車場]16台

新遊亀温泉【甲府市】

モール泉がドバドバ!アットホームさにほっこり 昔ながらの銭湯に感動。

新遊亀温泉
源泉は約45℃、浴槽は高・中・低温槽の3つ
新遊亀温泉
玄関の靴箱の佇まいも、レトロ感がいっぱいで愛しさすら感じる…!
新遊亀温泉
こぢんまりとした建物。営業時間前から並ぶ常連さんもいるのだとか

住宅街に佇み、番台のある、昭和感あふれる空間。お湯は茶色い琥珀色のモール泉がたえまなくかけ流され、なめらかで肌なじみがよく、ずっと浸かっていたくなる心地よさ。

日帰り入浴情報

[泉質]ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
[料金]【入浴料】中学生以上430円、6歳~12歳未満170円、6歳未満70円
[営業時間]14時~22時、日7時~22時
[定休日]木
[フェイスタオル](販売)200円[バスタオル]なし

■新遊亀温泉
[TEL]055-232-0974
[住所]山梨県甲府市太田町11-5
[アクセス]【電車】JR甲府駅よりタクシー15分【車】中央道甲府昭和ICより15分
[駐車場]13台

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード