close

2020.12.14

冬の東北旅行でやりたい7つのこと!観光や温泉などおすすめ最新情報をチェック<2020-2021>

岩手県安比・八幡平・北上でスキー&温泉を楽しむ

スキーデビュー、本格林間スキーに挑戦、親子で楽しむアクティブ雪遊びなど、この冬はキッズの目的に合わせたスキー場選びで雪を満喫しよう。スキー天国・岩手の中でも、高速道路からアクセスの良いスキー場を厳選してご紹介!

安比高原スキー場【岩手県八幡平市】

安比高原スキー場
見通しの良いレッスン用屋外ゲレンデは緩やかな傾斜で怖くない
安比高原スキー場
多彩なコースでしっかり滑りたいパパ&ママも楽しめる
安比高原スキー場
暖かい屋内で基礎をしっかりと身につけるから、楽しい気持ちで学べる

国内屈指のビッグスケールを誇るスキー場。広大な敷地には、最長5500mのロングコースやアクティビティエリアなど、多彩な楽しみ方が満載。初心者向けスキーレッスンも雪遊びもあるから、初めてキッズも安心して雪を楽しめる。

[キッズエリアゲレンデ]あり(1人1000円)
[キッズ用レンタル]あり

■安比高原スキー場
[TEL]0195-73-5111
[住所]岩手県八幡平市安比高原117-1
[営業期間]2020年12月19日~2021年3月28日
[営業時間]8時30分~20時
[アクセス]松尾八幡平ICより20分
[駐車場]2000台(無料)
「安比高原スキー場」の詳細はこちら
「安比高原スキー場」のクチコミ・周辺情報はこちら

安比温泉 白樺の湯【岩手県八幡平市】

安比温泉 白樺の湯

木の温もりを感じながら寝湯や壺湯、岩風呂など、多彩な風呂を楽しめる露天風呂。無色透明のサラリとした湯は、肌に優しく馴染む。

■安比温泉 白樺の湯
[TEL]0195-73-6060
[住所]岩手県八幡平市安比高原605-365
[営業時間]13時~23時、土日祝は12時~(最終受付22時30分)
[定休日]なし
[料金]中学生以上1200円、小学生800円、小学生未満無料
[アクセス]東北道松尾八幡平ICより15分
[駐車場]50台
「安比温泉 白樺の湯」の詳細はこちら

新安比温泉 静流閣【岩手県八幡平市】

新安比温泉 静流閣
露天風呂の浴槽は深湯、浅湯、歩行湯の3種類がある

ミネラルたっぷりの天然温泉。
海水の2倍の塩分濃度という強塩泉にごり湯は、疲れた体が癒されると評判。メタホウ酸も豊富に含まれている。かけ流し(加水)の天然温泉で満たされた内湯と、季節を感じながら楽しむ露天がある。

■新安比温泉 静流閣
[TEL]0195-72-2110
[住所]岩手県八幡平市叺田43-1
[営業時間]日帰り入浴10時30分~最短14時30分受付終了
[定休日]なし
[料金]中学生以上700円、小学生400円、小学生未満無料
[アクセス]東北道安代ICより3分
[駐車場]100台
「新安比温泉 静流閣」の詳細はこちら

八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場【岩手県八幡平市】

八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場
スリルが楽しいバナナボート。対象は5歳以上。1回1人600円
八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場
大自然を感じる県民の森ラフティング遊覧1回1人1200円

傾斜が緩やかなコースが多くファミリーに人気のパノラマスキー場と、ふわふわのパウダースノーで中・上級者も満足の下倉スキー場が隣接。2つのゲレンデは無料シャトルバスで移動できるので、気軽にどちらも満喫しよう。

八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場

気分はライダー!?新しいそりに挑戦。乗り物好きキッズには、スノーストライダーやスノーレーサーがおすすめ。ハンドルで左右にコントロールする楽しさと滑走する爽快感で、人気急上昇中のアクティビティだ。親子で乗れば小さな子どもも挑戦することができる。

<八幡平リゾート パノラマスキー場>
[キッズエリアゲレンデ]あり(【入場料】小学生以上1200円、3歳~小学生未満600円、場内有料アイテムあり)
[キッズ用レンタル]あり

<八幡平リゾート 下倉スキー場>
[キッズエリアゲレンデ]なし
[キッズ用レンタル]あり

■八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場
<八幡平リゾート パノラマスキー場>
[TEL]0195-78-2577
[住所]岩手県八幡平市松尾寄木第1地割509-1
[営業期間]2020年12月19日~2021年3月28日
[営業時間]8時30分~16時30分(ナイター営業日は20時まで)
[アクセス]松尾八幡平ICより15分
[駐車場]1800台(無料)
<八幡平リゾート 下倉スキー場>
[TEL]0195-78-3456
[住所]岩手県八幡平市松尾寄木松川国有林559
[営業期間]2020年12月19日~2021年3月28日
[営業時間]8時30分~16時
[アクセス]松尾八幡平ICより15分
[駐車場]1100台(無料)
「八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場」の詳細はこちら
「八幡平リゾート パノラマスキー場」のクチコミ・周辺情報はこちら
「八幡平リゾート 下倉スキー場」のクチコミ・周辺情報はこちら

八幡平マウンテンホテル 八幡平の湯【岩手県八幡平市】

八幡平マウンテンホテル 八幡平の湯

単純硫黄泉の湯は肌に優しく、体を芯から温める。八幡平の山々が眼前に広がる露天風呂は広々として、開放感がある造りだ。

■八幡平マウンテンホテル 八幡平の湯
[TEL]0195-78-4111(八幡平マウンテンホテル)
[住所]岩手県八幡平市松尾寄木第1地割509-1
[営業時間]IN15時/OUT10時※冬季、日帰り入浴休止中
[料金]1泊2食付1万円~
「八幡平マウンテンホテル 八幡平の湯」の詳細はこちら

八幡平ハイツ【岩手県八幡平市】

八幡平ハイツ
露天岩風呂は岩手山の眺めを楽しめ、開放感がある

八幡平の自然を感じる露天。
岩手山の焼石を配した趣のある庭園風露天岩風呂や、優しい木の温もりの露天檜風呂、開放感のある大浴場があり、八幡平らしい雄大な自然を感じながら湯浴みを楽しめる(庭園風露天岩風呂と露天檜風呂は男女日替わり)。

■八幡平ハイツ
[TEL]0195-78-2121
[住所]岩手県八幡平市松尾寄木1-590-4
[営業時間]日帰り入浴8時~20時、土曜・祝前日は~16時(最終受付各1時間前)
[定休日]なし
[料金]中学生以上630円、4歳~小学生300円、3歳以下無料
[アクセス]東北道松尾八幡平ICより10分
[駐車場]100台
「八幡平ハイツ」の詳細はこちら

夏油高原スキー場【岩手県北上市】

夏油高原スキー場
ツリーランに挑戦する時はヘルメット着用、保護者同伴で
夏油高原スキー場
親子で楽しく乗れるスノーモービルもある(有料)
夏油高原スキー場
入場無料でそりや雪遊びができるチビッコゲレンデエリアもある
夏油高原スキー場
ハート型の中が傾斜が緩やかなキッズ用ツリーランエリアだ

ゲレンデは、記録的暖冬のシーズンでもGWまで滑走可能という国内有数の豪雪地。雪質はバフバフ・ふわふわの上質パウダースノーだ。ツリーランは、ハイレベルな上級者からキッズまで楽しめる多彩な全13エリアが揃う。

[キッズエリアゲレンデ]あり(無料)
[キッズ用レンタル]あり

■夏油高原スキー場
[TEL]0197-65-9000
[住所]岩手県北上市和賀町岩崎新田
[営業期間]2020年11月28日~2021年5月5日
[営業時間]8時30分~16時30分(ナイター営業日は20時30分まで)
[アクセス]北上西ICより25分
[駐車場]1000台(一部有料500円)
「夏油高原スキー場」の詳細はこちら
「夏油高原スキー場」のクチコミ・周辺情報はこちら

夏油高原温泉 兎森の湯【岩手県北上市】

夏油高原温泉 兎森の湯

標高1000mから雪山と北上市内を見渡す展望露天風呂が自慢の天然温泉(加温)。広々とした休憩室もあり、ゆったりと寛げる。

■夏油高原温泉 兎森の湯
[TEL]0197-65-9005(夏油高原温泉)
[住所]岩手県北上市和賀町岩崎新田
[営業時間]日帰り入浴10時~18時(最終受付17時30分)
[定休日]なし
[料金]大人700円、小学生400円、小学生未満無料
「夏油高原温泉 兎森の湯」の詳細はこちら
「夏油高原温泉 兎森の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

美人の湯 瀬美温泉【岩手県北上市】

美人の湯 瀬美温泉
低刺激のアルカリ性単純泉で子どもにもおすすめ

源泉かけ流しの名湯。
雪深い山あいに佇む一軒宿。天然保湿成分として知られるメタケイ酸を豊富に含んだ湯を源泉100%かけ流しで楽しめる。風呂の周りに積もる雪を眺め、夏油川のせせらぎを聞きながらゆったりと入る露天風呂は格別だ。

■美人の湯 瀬美温泉
[TEL]0197-73-7294
[住所]岩手県北上市和賀町岩崎新田1-128-2
[営業時間]日帰り入浴10時~20時
[定休日]なし
[料金]中学生以上800円、4歳~小学生400円、3歳以下無料
[アクセス]東北道北上江釣子ICより20分
[駐車場]50台

秋田県や山形県で縁結び・恋愛成就を祈願

東北へのひとり旅で良縁を祈願するのもいいし、大切な人と訪れて二人の明るい未来を願ってみる、そんな思い出に残る冬旅ができそう。神々しい絶景や、荘厳な拝殿は見るだけでも心洗われます。ゆったりカフェで過ごして2020年を振り返ったり2021年のこと、考えてみませんか?

御座石神社【秋田県仙北市】

御座石神社
田沢湖と雪景色をバックに朱色が映える鳥居
御座石神社
境内の下半身が龍のたつこ像。人魚を思わせる像に美と健康を祈願
御座石神社
7種の木が生えた不思議な「七種木」
御座石神社
「美貌成就守」と縁結びの「たつ子姫守」各1000円

たつ子姫伝説の田沢湖で美貌成就と縁結びを祈願。
永遠の美を願い、龍となり田沢湖の守護神となったたつ子姫伝説の残る田沢湖畔で御守りをいただいて美貌祈願♪

たつ子の願いを自分に映して。
神社付近にはたつ子が美を願って口にし、龍になったといわれる「潟頭の霊泉」、たつ子が自身の姿を映し見たという「鏡石」などもある。

■御座石神社
[TEL]0187-48-2630
[住所]秋田県仙北市西木町下桧木内字相内潟1
[営業時間]8時30分~17時(季節変動あり)
[定休日]なし
[アクセス]東北道盛岡ICより1時間
[駐車場]20台(無料市営駐車場)
「御座石神社」の詳細はこちら
「御座石神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

熊野大社【山形県南陽市】

熊野大社
本殿の3羽のうさぎの透かし彫りを全部見つけると恋が叶うとか
熊野大社
荘厳な拝殿に施された彫刻も見事。うさぎを見つけるなら本殿の裏側をチェック
熊野大社
拝殿の柱にある精巧な鳳凰頭

恋愛成就を叶える3羽のうさぎを見つけて。
「東北の伊勢」と称される神社で恋愛成就を願い、3羽のうさぎを見つけたら、可愛いうさぎの御守りを。

可愛いうさぎに願いを込めて。
日本最古の書物に御祭神による日本で初めてのプロポーズの言葉が残ることから、縁結びの神社として知られる。

■熊野大社
[TEL]0238-47-7777
[住所]山形県南陽市宮内3476-1
[営業時間]参拝自由、授与所9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]東北道福島飯坂ICより1時間10分
[駐車場]40台
「熊野大社」の詳細はこちら
「熊野大社」のクチコミ・周辺情報はこちら

icho cafe【山形県南陽市】

icho cafe
まちの人たちの手によって生まれた空間

熊野神社境内にあるカフェ。地元の旬の野菜、果実を使い美味しく体に優しい「スムージー(600円)」を。

■icho cafe
[TEL]080-5734-0909
[住所]山形県南陽市宮内3707-1
[営業時間]11時~18時
[定休日]火
[料金]東北中央道南陽高畠ICより12分
[アクセス]40台(熊野大社)
「icho cafe」の詳細はこちら

青森県で八戸伝統の味「せんべい汁」にほっこり癒される

食べ頃はアルデンテ!?八戸伝統の味にほっこり。

南部せんべいが誕生したのは青森から岩手にまたがる旧八戸藩のエリア。せんべい汁は江戸時代には食べられていたそう。おつゆせんべいとも呼ばれる白せんべいは、煮込んでも溶けにくいよう工夫されている。

肴町のらぷらざ亭【青森県八戸市】

肴町のらぷらざ亭
八戸せんべい汁 1人前 650円
肴町のらぷらざ亭

せんべい汁は、青森県八戸市周辺に伝わる郷土料理。今でこそご当地グルメとして全国的に知られるようになったものの、「十数年前はメニューを見た観光客にぎょっとされました」と郷土料理の店『肴町のらぷらざ亭』の畑中支配人は笑う。使うのは、南部せんべい。ゴマやピーナッツを練り込んだものが一般的だけど、なんと小麦粉と塩だけを原料にした汁専用の「白せんべい」が存在する。汁の味付けは、特に決まりはない。鶏肉と野菜を入れた醤油味だったり、馬肉を入れた味噌味だったり、家庭によって好みはまちまち。『肴町のらぷらざ亭』は、魚介出汁をベースにしたシンプルな塩味だ。鍋が運ばれてきたら、まずは着火。ふつふつと汁が煮立ったところで、せんべいを割って投入する。食べ頃は、アルデンテの状態だ。汁から引き上げたせんべいは、むっちりと心地よい歯ざわり。噛むと出汁の風味が口いっぱいに広がり、幸せな気分に。せんべいが、ここでは主役級の存在感。白せんべいを土産にすれば、自宅の鍋でも活躍必至です!

八戸の繁華街にある居酒屋で、南部曲り家風の店内は風情たっぷり。港直送の魚介を刺身や浜焼きで味わえるほか、郷土料理も充実。「三八つみれカリカリ南部ボール」などオリジナルメニューも好評だ。

■肴町のらぷらざ亭
[TEL]0178-72-5587
[住所]青森県八戸市六日町13
[営業時間]17時~23時30分
[定休日]なし
[アクセス]八戸道八戸ICより10分
[駐車場]なし
「肴町のらぷらざ亭」の詳細はこちら

八食センター【青森県八戸市】

八食センター

八戸のおいしいが一堂に。
鮮魚から野菜、銘菓、飲食店など食にまつわるものが集まる大型市場。館内で買った食材をその場で焼いて味わえる「七厘村」も人気。

■八食センター
[TEL]0178-28-9311
[住所]青森県八戸市河原木神才22-2
[営業時間]9時~18時
[定休日]水
[アクセス]八戸道八戸ICより15分
[駐車場]1500台
「八食センター」の詳細はこちら
「八食センター」のクチコミ・周辺情報はこちら

\グルメでおあたためろう/熊ノ沢温泉【青森県八戸市】

熊ノ沢温泉

茶褐色の温泉でゆるり。
八戸市街地からほど近い日帰り入浴施設。地下800mから汲み上げる温泉は茶褐色で、ぬるりとした肌触り。美肌の湯といわれることも。

■熊ノ沢温泉
[TEL]0178-27-0004
[住所]青森県八戸市尻内町熊ノ沢34-251
[営業時間]6時30分~22時
[定休日]なし(点検のため年3日休業)
[料金]入浴料大人450円
[アクセス]八戸道八戸ICより15分
[駐車場]110台
「熊ノ沢温泉」の詳細はこちら
「熊ノ沢温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード