福島県会津で雪景色を堪能
一面を雪に覆われた真っ白な世界は声が上がるほど感動的。関東からほど近い東北の玄関口、福島県の会津・磐梯エリアでは美しい雪景色が見られます。もちろん、あつあつ地元グルメや日帰り温泉も。1月~3月の平均気温は1度を下回ることもあるので防寒対策を忘れずに、雪と氷が織りなす白銀世界へ行ってらっしゃい!
猪苗代湖・志田浜【福島県猪苗代町】



雪に包まれた磐梯山と無数の白鳥の姿に感動!
冬の猪苗代湖の風物詩、白鳥。志田浜や長浜で例年10月下旬から姿を見せはじめ、2月になると、なんと3000羽もの白鳥を見ることができる。雪化粧の磐梯山を背景に越冬する白鳥たちの風景は冬ならではの絶景だ。
[見頃]例年11月上旬~3月下旬
[TEL]0242-62-2048(一般社団法人 猪苗代観光協会)
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町壺場
[営業時間・定休日・料金]見学自由
[アクセス]磐越道磐梯熱海ICより15分
[駐車場]200台
「猪苗代湖」の詳細はこちら
「猪苗代湖」のクチコミ・周辺情報はこちら
「志田浜」の詳細はこちら
「志田浜」のクチコミ・周辺情報はこちら
大内宿【福島県下郷町】

雪に包まれた萱葺きの宿場町で、江戸の頃の冬を想像しよう!
国の「重要伝統的建物群保存地区」である大内宿。新緑の時季もさることながら真っ白な雪に覆われた冬も魅力的。
[見頃]例年12月下旬~2月下旬
[TEL]0241-68-3611(大内宿観光協会)
[住所]福島県南会津郡下郷町大内
[営業時間]8時~17時
[定休日]各店舗により異なる
[料金]入場無料
[アクセス]東北道白河ICより1時間20分
[駐車場]400台(普通車500円)
「大内宿」の詳細はこちら
「大内宿」のクチコミ・周辺情報はこちら
たかつえ高原の樹氷・霧氷ツアー【福島県南会津町】


自然が創り出した雪の芸術。樹氷・霧氷ツアーへ行こう!
冬のたかつえスキー場はスキーだけでなく、雪上車「レッドブリザード号」に乗って標高1700mの山頂に広がる樹氷・霧氷を見るツアー(ガイド付き)も楽しめる。2月上旬ごろは気象条件がよければ霧氷を見ることも。神秘的な世界へ繰り出そう。
[見頃]例年1月下旬~2月
[TEL]0241-78-2220(会津高原 たかつえスキー場)
[住所]福島県南会津郡南会津町高杖原535
[営業時間]1月上旬~3月上旬、6時30分出発
[定休日]営業期間以外
[料金]4000円(最少催行人数3名)
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより1時間40分
[駐車場]1500台
第一只見川橋梁【福島県三島町】


静けさの中に列車の音が響く、一面の銀世界へようこそ。
鉄道ファンならずとも一度は見たい冬の絶景名所。展望台へは道の駅尾瀬街道みしま宿から雪道を10分ほど歩くので、グリップの良い靴を忘れずに用意しよう。期待を裏切らないその大パノラマは、感動すること間違いなし!
[見頃]例年12月下旬~2月下旬
[TEL]0241-48-5000(三島町観光協会)
[住所]福島県大沼郡三島町大字川井字天屋原610(道の駅尾瀬街道みしま宿)
[営業時間]8時~18時(冬期)
[定休日]2021年1月1~3日
[アクセス]磐越道会津坂下ICより約25分
[駐車場]50台
「第一只見川橋梁」の詳細はこちら
「第一只見川橋梁」のクチコミ・周辺情報はこちら
裏磐梯レイクリゾート【福島県北塩原村】


白銀の桧原湖を眼下に望む、風光明媚な露天風呂が素敵!
敷地内から湧出する源泉100%かけ流しの湯が楽しめる。肌に良いというメタケイ酸が豊富に含まれた塩化物泉の湯は美肌の湯と大人気。フェイスタオルやバスタオルは貸してくれる(料金に含む)。
<日帰り入浴データ>
[営業時間]13時30分~17時
[定休日]12月6~12日
[料金]中学生以上1200円、6歳~12歳800円、5歳以下無料
[TEL]0241-37-1111
[住所]福島県耶麻郡北塩原村桧原字湯平山1171-1
[アクセス]磐越道猪苗代磐梯高原ICより30分
[駐車場]350台
「裏磐梯レイクリゾート」の詳細はこちら
\温泉であたたまろう/季の郷 湯ら里【福島県只見町】


雪化粧の山と自然に抱かれた奥会津の名湯でのんびり。
只見の大自然に抱かれた深沢温泉の宿。ナトリウム塩化物硫酸塩泉の湯が注ぐお風呂は、清潔感ある内湯と開放感抜群の露天風呂のほかドライ・ミストサウナもある。夜は露天風呂から満天の星が望める。
<日帰り入浴データ>
[営業時間]10時~21時(最終受付20時)
[定休日]なし
[料金]中学生以上700円、小学生250円、小学生未満無料
[TEL]0241-84-2888
[住所]福島県南会津郡只見町長浜字上平50
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより2時間10分
[駐車場]100台
「季の郷 湯ら里」の詳細はこちら
福島県会津でアツアツグルメを頬張る
地元で人気のラーメンやおそば、会津の郷土料理・みそ田楽など、あつあつの地元グルメが盛りだくさん。冬景色とともに味わって。
くいものや ラ・ネージュ【福島県猪苗代町】



会津産の玄そばを使用した、つなぎを使わない十割そば。
お店の外観は喫茶店風だが、ここの名物は手打ちの十割そば。店主が日々一生懸命打つそばはつるつるでコシのある逸品だ。冬はあたたかなかけそばをどうぞ。そばにミニヒレソースカツ丼が付いたセット(1150円)も人気。
[TEL]0242-62-5070
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町字城南140-1
[営業時間]11時30分~14時30分
[定休日]不定
[アクセス]磐越道猪苗代磐梯高原ICより10分
[駐車場]20台
「くいものや ラ・ネージュ」のクチコミ・周辺情報はこちら
まるいち食堂【福島県猪苗代町】



地元の人も集まる町の食堂。素朴な味のラーメンをぜひ!
創業50年という、会津名物ソースカツ丼の名店。冬は自家製麺を使用した昔ながらの味わいのラーメンもおすすめだ。お昼時は行列になることもあるため訪れる際は少し時間をずらそう。
[TEL]0242-62-3710
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町町尻342
[営業時間]11時~17時30分
[定休日]不定
[アクセス]磐越道猪苗代磐梯高原ICより15分
[駐車場]4台
「まるいち食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら
農家レストラン 塩川屋【福島県喜多方市】



使う食材はすべて地元産。素材にこだわるレストラン。
自社で飼育するエゴマ豚をはじめ、喜多方や会津産の食材を使った農家レストラン。油を使用せず、シジミをベースに昆布や煮干し、香味野菜で出汁をとった淡麗塩味の潮ラーメンが一番人気。ぜひご賞味あれ!
[TEL]0241-24-2520
[住所]福島県喜多方市1-4544
[営業時間]11時~14時(月~木)、11時~14時・18時~21時(金)、10時~14時・18時~21時(土)、7時~14時(日)
[定休日]なし
[アクセス]会津縦貫北道路喜多方ICより10分
[駐車場]8台
「農家レストラン 塩川屋」の詳細はこちら
満田屋【福島県会津若松市】



囲炉裏の炭火で焼き上げる、名物のみそ田楽をどうぞ。
江戸末期に創業した老舗の味噌販売店。田楽みそを食べてもらいたいと、先代の女将がはじめたみそ田楽が名物。一本一本囲炉裏で焼き上げる田楽は香ばしくてどこか懐かしい味わい。
[TEL]0242-27-1345
[住所]福島県会津若松市大町1-1-25
[営業時間]10時30分~16時30分(LO16時20分)
[定休日]第1・2・3水(1月~3月毎週水)
[アクセス]磐越道会津若松ICより20分
[駐車場]13台
「満田屋」の詳細はこちら
「満田屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。