良縁を引き寄せるためには、まずは悪縁を断ち切ることが大事です。2024年運気をアップさせたい人は、“厄除け・縁切り”のご利益が期待できる神社をチェックしてみては?
厄年の人は、併せて厄払いや厄除け祈願もおすすめです。人間関係や仕事の悩み、やめたい習慣や癖など悪い縁をさっぱり断ち切ることで、きっと2024年がより良い一年になるはず。中には、御守りのお取り寄せが可能な神社もあるので、足を運びづらい人は、御守りを持ち歩いたりお家から祈願してみるのもいいかもしれませんね。
【静岡県熱海市】白山神社
山の中におわす病の神様。

伊豆山神社の境内社で病気平癒、厄難消除の神様。強力なパワースポットですが山中に鎮座するので登り口にある遥拝所でお参りしてもOK。
[御守りのお取り寄せ]不可
0557-80-3164(伊豆山神社)
静岡県熱海市伊豆山708-1
[参拝時間]参拝自由(授与所9時~16時)
なし
西湘バイパス石橋ICより車で25分
30台
「白山神社」の詳細はこちら
「白山神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【新潟県新潟市】湊稲荷神社
アマビエのお守りを懐に。


初代宮司が出羽国からこの地で創始。回して願い事を念じる「願掛けこま犬」が有名。最近では疫病退散のお守りも話題に。
[御守りのお取り寄せ]可
025-222-6549
新潟県新潟市中央区稲荷町3482
[参拝時間]参拝自由
なし
磐越道新潟中央ICより車で25分
6台
「湊稲荷神社」の詳細はこちら
「湊稲荷神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長野県上田市】北向観音・常楽寺
別所温泉の名所・厄除観音。

比叡山延暦寺の慈覚大師円仁により開創。厄除けと縁結びのご利益がある。さまざまな困難を打ち砕く境内の「恐れる仏」、愛染堂も参拝を。
[御守りのお取り寄せ]不可
0268-37-1234
長野県上田市別所温泉2347
[参拝時間]7時~16時
なし
上信越道上田菅平ICより車で30分
30台
「北向観音・常楽寺」の詳細はこちら
「北向観音・常楽寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県甲府市】穴切大神社
甲斐を切り開いた守り神。

湖の底だった甲府盆地を肥沃な土地にした「湖水伝説」が残る。中に入っている紙に切りたい悪縁を書く悪縁切りのお守りあり。
[御守りのお取り寄せ]不可
【神奈川県寒川町】寒川神社
全国唯一の八方除の神様。


源頼朝や武田信玄からも篤い信仰を寄せられた八方除の守護神。ご祈祷を受けた人が入ることができる「神嶽山神苑」は清々しいご神域。
[御守りのお取り寄せ]詳細は神社HP要確認
0467-75-0004
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
[参拝時間]参拝自由(社務所8時~17時)
なし
圏央道寒川北ICより車で3分
400台
「寒川神社」の詳細はこちら
「寒川神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県野田市】櫻木神社
桜の宮で幸せを呼び込む。

藤原鎌足の子孫・藤原嗣良が美しい桜の大木のところに神様を祀ったのが起源。災い除けに絶大な力を発揮してくれる秘伝のお守りを手に入れて。
[御守りのお取り寄せ]可
04-7121-0001
千葉県野田市桜台210
[参拝時間]6時~17時(社務所8時~17時)
なし
常磐道流山ICより車で15分
300台
「櫻木神社」の詳細はこちら
「櫻木神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県熊谷市】埼玉厄除け開運大師・龍泉寺
「日本三大厄除け開運大師」のご利益を味方に!

日本三大厄除け開運大師のひとつで、黄金に輝く特別なお大師様秘仏本尊「厄除け金色大師」「開運金色大師」が特徴。ここなら厄除けと開運両方のご利益を同時に欲張れてしまう。
[御守りのお取り寄せ]可
048-532-3432
埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
[参拝時間]参拝自由(寺務所9時~16時)
火※1月を除く
関越道花園ICより車で10分、JR籠原駅より車で5分
500台
「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」の詳細はこちら
「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県稲敷市】大杉神社
あんば様は頼れる神様。

この地が「安婆嶋」と呼ばれたことに由来する「あんば様」の名で有名。心の中でおまじないを唱えて土器を叩き割る悪縁切のかわらけ割りはぜひ。
[御守りのお取り寄せ]可
029-894-2613
茨城県稲敷市阿波958
[参拝時間]参拝自由(社務所8時~16時30分)
なし
圏央道神崎ICより車で15分
200台
「大杉神社」の詳細はこちら
「大杉神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県板倉町】雷電神社
境内全部がパワースポット。

関東に点在する雷電様の総本宮。本殿の神秘的な造りや彫刻、家内円満が叶う奥宮、健康守護の神馬の像など境内はくまなくお参りしてみて。
[御守りのお取り寄せ]不可
0276-82-0007
群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
[参拝時間]参拝自由(社務所9時~16時)
なし
東北道館林ICより車で5分
50台
「雷電神社」の詳細はこちら
「雷電神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県佐野市】佐野厄よけ大師
関東三大師で心身を清める。

正式名称は惣宗寺で、川崎大師、西新井大師とともに関東三大師に数えられる。厄除け祈願で平穏な一年が過ごせるといわれている。
[御守りのお取り寄せ]可
0283-22-5229
栃木県佐野市金井上町2233
[参拝時間]参拝自由(寺務所8時20分~17時)
なし
東北道佐野藤岡IC・佐野SAスマートICより車で10分
1000台
「佐野厄よけ大師」の詳細はこちら
「佐野厄よけ大師」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年11月21日時点での情報です。休業日や参拝時間など掲載情報は変更の可能性があります
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。