暖かい春の陽気が待ち遠しい気分ですが、少し寒さの残る2月~3月に見頃を迎える花はご存知ですか?今回は、関西エリアで見られる、早春の花絶景をご紹介します。
梅や花畑など、この時期に咲く花は、オープンエアで春を先取りする花の名所が勢揃い。大切な人と素敵な時間を過ごしに、一人で情緒あふれる景色を眺めに、子どもとピクニックに行きながら、ちょっぴり早い春を感じてみてください♪
【滋賀県・守山市】第1なぎさ公園 菜の花畑
スイスっぽい花畑×雪山のコラボ。

[カンザキハナナ見頃]1月下旬~2月上旬
琵琶湖大橋を渡ってすぐ。冬は冠雪の比良山系をバックに、約1万2000本のカンザキハナナが咲き誇り、アルプス山脈のような世界観に。
滋賀県守山市今浜町地先
【電車】JR守山駅より近江鉄道バスで第一なぎさ公園まで30分、バス停より徒歩すぐ【車】湖西道路真野ICより10分
開園期間中のみ臨時駐車場あり。下記にて詳細確認を。
「第1なぎさ公園 菜の花畑」の詳細はこちら
「第1なぎさ公園 菜の花畑」のクチコミ・周辺情報はこちら
【滋賀県・大津市】叶 匠壽庵 寿長生の郷
自然豊かな和菓子の郷で、梅スイーツや梅酒を。

[梅見頃]2月下旬~3月中旬
6万3000坪の敷地に甘味処や茶室が点在し、梅林では、菓子の原料として育てている梅が真っ白の花を咲かせる。梅まつり期間中は、限定商品の販売や屋台、体験イベントなど盛りだくさん。
077-546-3131
滋賀県大津市大石龍門4-2-1
10時~17時(最終受付は施設により異なる)
[期間]2月22日(土)~3月20日(木・祝)※予定
水(季節によって変更の場合あり)
石山寺より車で20分
50台(梅まつり期間は1000円※但し、苑内で使用できる1000円分のお楽しみ券と引き換え)
「叶 匠壽庵 寿長生の郷」の詳細はこちら
【滋賀県・大津市】石山寺
境内を彩る3つの梅園と美しい盆梅の世界に浸る。



[梅見頃]2月中旬~3月上旬
趣向を凝らした3つの梅園「薫(におい)の苑」「東風(こち)の苑」「第三梅園」で約40種の梅が咲きこぼれる。色鮮やかな鹿児島紅などの珍しい品種や、芸術ともいえる盆梅を愛でた後は、近隣店舗での梅のおもてなしも楽しんで。
077-537-1105(石山観光協会)
滋賀県大津市石山寺1-1-1
【電車】京阪石山寺駅より徒歩10分【車】名神瀬田西ICまたは京滋バイパス石山ICより10分
140台(600円)
<梅つくし・桜まいり>
[期間]【梅つくし】2月18日(火)~3月18日(火)【桜まいり】3月19日(水)~4月6日(日)
[時間]8時~16時
石山寺入山料中学生以上600円、小学生250円
※梅のおもてなし 協会加盟13店による期間限定の梅メニューが登場。梅御膳や梅ゼリーなど多彩な味が勢揃い!詳しくは石山寺HP参照
「石山寺」の詳細はこちら
【兵庫県・南あわじ市】淡路ファームパーク イングランドの丘
コアラのそばで賑やかに咲く色とりどりの冬チューリップ。

[チューリップ見頃]1月中旬~2月下旬 ※開花状況は問い合わせを
コアラが暮らすグリーンヒルエリアの中央花壇では、約5品種約9000球の冬咲きチューリップがそろそろ見頃。大温室やいちご狩り(100g330円※2月8日~の土日祝はWEB予約・先着受付)でも、ひと足早い春を感じて。
0799-43-2626
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
9時30分~17時(入園~16時30分)
火ほか冬季メンテナンス休園あり※詳しくは公式HPで確認
[入園料]高校生以上1200円(4歳~中学生400円、3歳以下無料)
神戸淡路鳴門道西淡三原ICより車で15分
1000台
「淡路ファームパーク イングランドの丘」の詳細はこちら
「淡路ファームパーク イングランドの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【兵庫県・南あわじ市】広田梅林ふれあい公園
お遍路さん気分も?13品種、計およそ450本の梅林Park。


[梅見頃]2月中旬~3月上旬
かつてあった梅林を復活させようと、300本の梅を植樹してから50年余り。徐々に本数と品種を増やし、観梅の名所となった園内には、四国八十八箇所の分家に当たる小さな祠(ほこら)も。のんびり散策してみて。
0799-43-5221(南あわじ市商工観光課)
兵庫県南あわじ市広田広田1016-1
[営業時間・定休日]見学自由
無料
神戸淡路鳴門道洲本ICより車で10分
10台など
「広田梅林ふれあい公園」の詳細はこちら
【兵庫県・南あわじ市】八木のしだれ梅(村上邸)
圧倒的な美しさを放つ樹齢約70年の枝垂れ梅。


[梅見頃]2月中旬~3月中旬
見頃の時期にだけ公開される、個人宅に植えられた一本の枝垂れ梅。
屋根よりも高く、幅約12mにも及ぶ雄大な枝ぶりと、薄紅色の花々が密集して咲く壮麗な姿は圧巻!島内でもあまり知られていない穴場の梅名所。
0799-52-2336(淡路島観光協会 南あわじ観光案内所)
兵庫県南あわじ市八木馬回219
散策自由
期間中なし
管理維持費として募金箱を設置
神戸淡路鳴門道洲本ICより車で25分※カーナビをご利用の際は上記の住所をご入力ください
【兵庫県・南あわじ市】灘黒岩水仙郷
一面に咲き誇る水仙の群生は圧巻。


[水仙見頃]1月下旬頃~2月中旬頃
その昔、漁師が島へ漂着した球根を見つけ、山に植えたのが始まり。野生の水仙が咲く、日本三大群生地として知られるように。花はPureなホワイトの花びらにイエローが映えてHappy!
0799-56-0720
兵庫県南あわじ市灘黒岩2
9時~17時(入園~16時30分)
期間中なし
[入園料]大人600円(小・中学生300円)
神戸淡路鳴門道西淡三原ICまたは淡路島南ICより車で40分
第1駐車場67台など
「灘黒岩水仙郷」の詳細はこちら
【兵庫県・たつの市】綾部山梅林
青い海とピンクの梅が描く美しいコントラスト!

[梅見頃]2月下旬~3月上旬
瀬戸内海を一望できる約24haの丘陵地に、約8000本の梅が植えられています。早咲きの紅梅に続いて白梅が満開となり、芳しい香りが一面に漂う。
079-322-3551(農事組合法人黒崎梅園組)
兵庫県たつの市御津町黒崎1492
【電車】2月22日(土)~3月16日(日)の土日、祝日のみJR網干駅から山陽電車網干駅を経由する有料臨時バス運行。上記日程以外はJR竜野駅下車後、たつの市コミュニティーバス終点新舞子で下車。【車】山陽道龍野西ICより20分
300台(500円)
「綾部山梅林」の詳細はこちら
【奈良県・奈良市】月ヶ瀬梅林
約1万本の花が咲き誇る、全国に誇れる観梅の名勝。

[梅見頃]2月下旬~3月中旬
日本で初めての名勝に指定されて100年以上経った現在も、名勝登録の梅林は全国でもコチラだけ。江戸時代から発展し、数多くの文人墨客を魅了したという、歴史ある早春の花絵巻は息を呑む美しさ。
0743-92-0300(月ヶ瀬観光協会)
奈良県奈良市月ヶ瀬尾山
[営業時間・定休日]見学自由
無料
名阪国道五月橋ICより車で15分
約100台(有料)
「月ヶ瀬梅林」の詳細はこちら
【和歌山県・みなべ町】南部梅林
日本最大級の梅林で圧巻のスケールに包まれて。


[梅見頃]2月中旬
「一目百万、香り十里」と言われるほど、見渡す限りに梅の花々が咲き誇り、芳しい香りが一帯に漂う。坂道が多いので歩きやすい靴の方がより楽しむことができる。ペット入園可。名物の「いももち」もおすすめ。
0739-74-3464(梅の里観梅協会)
和歌山県日高郡みなべ町晩稲
8時~17時
[期間]2025年1月25日(土)~3月2日(日)※開花状況により、変更する場合あり
入園料大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)200円
【電車】JR南部駅より臨時バスで10分、南部梅林バス停より徒歩5分 【車】阪和道みなべICより5分
500台(有料)
「南部梅林」の詳細はこちら
「南部梅林」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2025年1月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※見頃は例年のデータに基づく
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。