天気の移ろいやすい初夏の季節に咲くきれいな花「あじさい」。今回は関西エリアにある「あじさい名所」や「あじさい寺」を紹介します。
何万株ものあじさいを見ながら散歩やハイキングを楽しめるスポットや、多種類で色とりどりの美しいコラボを見られるスポットも。目の前一面に広がるあじさい絶景はどれも感動すること間違いなし。
絶景のあじさいを鑑賞しに、是非お出かけしてみてくださいね。
目次
【滋賀県・長浜市】余呉湖
静寂の世界を楽しむ。

[見頃]6月下旬~7月上旬
地元では、余呉湖のあじさいは有名で、白や青のあじさい約1万株が余呉湖畔600mを彩る。1周7kmの湖畔をサイクリングしたり、ハイキングするのもオススメ。
【京都府・京都市】天龍寺
約40~50株のあじさいが見頃に

[見頃]6月中旬~7月
6月中旬~7月、曹源池庭園の西側や多宝殿奥の百花苑などで約40~50株のあじさいが見頃に。
■天龍寺
075-881-1235
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
8時30分~17時(受付終了16時50分)
なし(行事により諸堂参拝不可の日あり)
庭園参拝料大人500円、小中学生300円、未就学児無料※諸堂参拝は300円追加
京福電車嵐山駅より徒歩2分
約120台(1日1回1000円)
「天龍寺」の詳細はこちら
「天龍寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
075-881-1235
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
8時30分~17時(受付終了16時50分)
なし(行事により諸堂参拝不可の日あり)
庭園参拝料大人500円、小中学生300円、未就学児無料※諸堂参拝は300円追加
京福電車嵐山駅より徒歩2分
約120台(1日1回1000円)
「天龍寺」の詳細はこちら
「天龍寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京都市】藤森神社
古社を彩るあじさいに注目。


[見頃]6月中旬
菖蒲(しょうぶ)の節句発祥と言われ、“勝負”に勝つ神として信仰を集める。境内のあじさい苑では、セイヨウアジサイやアナベル、オタフクアジサイなど約3500株の多彩な品種を観賞できる。
<あじさい苑>
[期間]6月上旬~7月上旬
[時間]9時~17時
[入苑料]中学生以上500円
[時間]9時~17時
[入苑料]中学生以上500円
■藤森神社
075-641-1045
京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
【授与所・あじさい苑受付】9時~17時
なし
拝観無料
京阪墨染駅より徒歩7分、JR藤ノ森駅より徒歩5分
50台(有料)
「藤森神社」の詳細はこちら
「藤森神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
075-641-1045
京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
【授与所・あじさい苑受付】9時~17時
なし
拝観無料
京阪墨染駅より徒歩7分、JR藤ノ森駅より徒歩5分
50台(有料)
「藤森神社」の詳細はこちら
「藤森神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京都市】元離宮二条城
初夏の代名詞。彩や種類豊富な気品ただようあじさいと荘厳な佇まいの櫓が競演。

[見頃]6月
2020年に重要文化財・西南隅櫓までの通路整備とあじさいを植栽。ガクアジサイやヤマアジサイ、ヒメアジサイ、コアジサイなど約3000株が6月頃に咲き競う。
■元離宮二条城
075-841-0096
京都府京都市中京区二条城町541
8時45分~16時(閉城17時)※二の丸御殿:8時45分~16時10分
12月29日~31日
入城料(二の丸御殿観覧料含む)大人1300円、中高生400円、小学生300円
地下鉄二条城前駅より徒歩すぐ
120台(有料)
「元離宮二条城」の詳細はこちら
「元離宮二条城」のクチコミ・周辺情報はこちら
075-841-0096
京都府京都市中京区二条城町541
8時45分~16時(閉城17時)※二の丸御殿:8時45分~16時10分
12月29日~31日
入城料(二の丸御殿観覧料含む)大人1300円、中高生400円、小学生300円
地下鉄二条城前駅より徒歩すぐ
120台(有料)
「元離宮二条城」の詳細はこちら
「元離宮二条城」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・宇治市】三室戸寺
まるで絵巻物のようなあじさい美景にうっとり。



[見頃]5月31日(土)~7月6日(日)(あじさい園期間)
杉木立が広がる境内南側のあじさい園で、希少品種の七段花など約50品種1万株が京都随一のスケールで咲き誇る。6月中旬〜8月上旬は蓮園も見頃に。
<あじさい園>
[期間]5月31日(土)~7月6日(日)
[時間]8時30分~15時40分(16時30分には下山)
[拝観料]大人1000円、子ども500円
[時間]8時30分~15時40分(16時30分には下山)
[拝観料]大人1000円、子ども500円
<あじさい園ライトアップ>
[期間]6月7日(土)~22日(日)の間の土・日のみ
[時間]19時~21時(20時30分受付終了)※ライトアップ時の拝観はあじさい庭園のみ
[拝観料]大人1000円、子ども500円 ※昼夜入替制
[時間]19時~21時(20時30分受付終了)※ライトアップ時の拝観はあじさい庭園のみ
[拝観料]大人1000円、子ども500円 ※昼夜入替制
■三室戸寺
京都府宇治市莵道滋賀谷21
【4月1日~10月31日】8時30分~16時30分(最終入山並びに朱印最終受付15時40分、閉門16時30分)【11月1日~3月31日】8時30分~16時00分(最終入山並びに朱印最終受付15時10分、閉門16時00分)
8月11日~17日、12月29日~31日※気象状況により拝観中止の可能性あり
京阪三室戸駅より徒歩15分
300台(1日500円)
「三室戸寺」の詳細はこちら
「三室戸寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
京都府宇治市莵道滋賀谷21
【4月1日~10月31日】8時30分~16時30分(最終入山並びに朱印最終受付15時40分、閉門16時30分)【11月1日~3月31日】8時30分~16時00分(最終入山並びに朱印最終受付15時10分、閉門16時00分)
8月11日~17日、12月29日~31日※気象状況により拝観中止の可能性あり
京阪三室戸駅より徒歩15分
300台(1日500円)
「三室戸寺」の詳細はこちら
「三室戸寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。