2022.11.30
2023年、運気を上げていきたい!そんなときはリフレッシュも兼ねてパワースポットや神社で心静かに手を合わせてみるのもいいかも。
そこで、今回は金運や恋愛運など、さまざまなご利益がある東北エリアのパワースポットや神社のおすすめをご紹介します。2023年の開運を願い手を合わせ、お守りや御朱印をいただくなど、心新たに訪れてみてはいかがでしょうか。
※この記事は2022年11月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
\開運/釣石神社【宮城県・石巻市】
落ちそうで落ちない『釣石』に試験合格を祈願しよう。


いくつもの災難を乗り越え、びくともしない巨石「釣石」が神社名の由来。「落ちない」祈願は受験や資格試験はもちろん「人気」にもご利益が期待できる。釣石の下にも大岩があり、それぞれを男岩・女岩と呼ぶことも。そのため夫婦円満にも良いとされ、子宝・安産祈願で訪れる人も多い。
釣石の崖下に堂々と横たわる女岩。こちらは平たい形で釣石と合わせて夫婦岩と呼ばれる。丸の形状に近い釣石は周囲約14m。津波に襲われた東日本大震災時にも落ちなかったそう。落ちそうで落ちない石に参拝した時には、一緒に合格祈願のお守りも手に入れよう。災難を免れるご利益もあるので安全祈願も。
[ご利益]合格祈願・必勝祈願・心願成就・安産祈願など
[TEL]0225-25-6345
[住所]宮城県石巻市北上町十三浜字菖蒲田305
[参拝時間]参拝時間8時30分~17時※12月31日は8時30分~翌18時(社務所も同じ)
[定休日]なし
[アクセス]三陸道河北ICより車で20分
[駐車場]100台
「釣石神社」の詳細はこちら
「釣石神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
\総合運/鹽竈神社【宮城県・塩竈市】
202段の石段を上るとパワーがつくとされている。


奈良時代より以前から陸奥国一之宮として東北地方を鎮護してきた。健康、縁結び、商売繁盛…と、ご利益は多岐にわたる。「別宮」「左宮」「右宮」の3社があり、主祭神を祀る別宮から左宮、右宮へと進むのが正しい参拝順序。
お清めの塩を手に入れ、玄関近くに盛り塩を。また、お守りとして大事に持ち歩くのも良い。
[ご利益]海上航海安全・大漁満足・家内安全・延命長寿・交通安全・厄除け・安産守護
[TEL]022-367-1611
[住所]宮城県塩竈市一森山1-1
[参拝時間]参拝時間5時~17時 12月31日は5時~翌24時、1月2・3日は~20時(社務所も同じ)
[定休日]なし
[アクセス]三陸道利府中ICより車で6分
[駐車場]300台
「鹽竈神社」の詳細はこちら
「鹽竈神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
\金運/金蛇水神社【宮城県・岩沼市】
蛇の力を宿した石に触れて。


境内に点在する「蛇石」は、蛇の力が宿る財運の石。直感で石をひとつ選び、なでて、金運円満や商売繁盛を願おう。お賽銭は金運が逃げないよう、穴のあいていないお金を。2020年には参拝者休憩所が新しくなり、カフェも併設。
[ご利益]金運円満、商売繁昌、厄除開運
[TEL]0223-22-2672
[住所]宮城県岩沼市三色吉字水神7
[参拝時間]参拝自由(社務所8時~16時、12月31日は8時~12時、22時~翌16時)
[定休日]なし
[アクセス]東北道村田ICより車で20分
[駐車場]500台
「金蛇水神社」の詳細はこちら
「金蛇水神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
\仕事運/仙台東照宮【宮城県・仙台市】
家康公を祀る重要文化財。


仙台藩主伊達家が創建、御祭神は徳川家康公。リーダーシップを発揮したい人や経営者を目指す人にオススメ。御朱印帳は龍や獅子、麒麟が描かれた神秘的なデザイン。
[ご利益]全体総合運、特に開運厄除、仕事運、病気平癒
[TEL]022-234-3247
[住所]宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1
[参拝時間]参拝時間6時~17時、12月31日は8時30分~翌21時、2022年1月2・3日は8時30分~17時(社務所8時30分~17時、12月31日は~翌21時)
[定休日]なし
[アクセス]東北道仙台宮城ICより車で20分
[駐車場]100台
「仙台東照宮」の詳細はこちら
「仙台東照宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
仙台大観音【宮城県・仙台市】
仙台市郊外に突如現れる真っ白な観音様の胎内へ。





大観密寺にある高さ100mの巨大な観音様で、寺の愛称にもなっている。胎内は12層に分かれ、108体もの仏像をはじめ、十二神将や三十三観音も祀られている。境内には油をかけて拝む珍しい大黒様もあり、リボンを結び良縁を願う参拝者も多い。
[ご利益]心願成就
[TEL]022-278-3331
[住所]宮城県仙台市泉区実沢中山南31-36
[参拝時間]胎内拝観時間10時~15時30分(大観密寺本堂は8時30分~16時)
[定休日]なし
[料金]胎内拝観料500円
[アクセス]東北道仙台宮城ICより車で15分
[駐車場]30台
「仙台大観音」の詳細はこちら
\恋愛運/野中神社【宮城県・仙台市】
ビルに囲まれたパワスポ空間。


伊達政宗公が城下町を建設する時に町割りに使用した縄を地中に埋めたと伝えられている。ご利益は縄にちなんで縁結びと商売繁盛。縁結びストラップ等は組合事務所で販売している。
[ご利益]商売繁盛、縁結び
[TEL]022-227-4851(サンモール一番町商店街組合事務所※平日10時~17時)
[住所]宮城県仙台市青葉区一番町2-7-18
[参拝時間]参拝自由(社務所なし)
[定休日]なし
[アクセス]東北道仙台南ICより車で30分
[駐車場]なし
「野中神社」の詳細はこちら
\健康運/薬莱神社【宮城県・加美町】
健康や病気平癒にご利益。

病気を癒やす方法や、ふりかかる災いを払う方法を定めたという神々を祭神とする神社。鎮座1200年以上の歴史を持ち、全国から無病息災を願う人が訪れる。病難退散のお守りは保険証や診察券と一緒にしておこう。
[ご利益]健康運
[TEL]0229-67-2312
[住所]宮城県加美郡加美町上野目大宮7
[参拝時間]参拝時間8時~17時※2022年12月31日は8時~17時、23時~翌3時(社務所も同じ※2023年1月1日は3時~7時は休み)
[定休日]なし
[アクセス]東北道大和ICより車で30分
[駐車場]50台
「薬莱神社」の詳細はこちら
「薬莱神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
\厄除け/銭金山大明神 ぜん荷神社【宮城県・登米市】
厄除けのほか金運向上にも。

「おぜんかさん」と親しまれ、厄除けや勝負運・金運アップに期待ができるパワースポットとして参拝客が絶えない。境内の地下111mからくみ上げる御神水で、お金を洗うと財運に良いとされるほか、厄除けにも期待できるそう。
[ご利益]厄除け、金運、勝運、交通安全、安産、家内安全、心願成就、病気平癒、清め祓いなど
[TEL]0220-42-2016
[住所]宮城県登米市東和町米谷字?荷56
[参拝時間]参拝自由(社務所9時~16時※1月1日は0時~17時、1月2・3日は8時~17時)、要事前問合せ
[定休日]なし
[アクセス]三陸道登米東和ICより車で2分
[駐車場]12台
「銭金山大明神 ぜん荷神社」の詳細はこちら
「銭金山大明神 ぜん荷神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
\開運UP!/竹駒神社【宮城県・岩沼市】
日本三稲荷にも数えられる、県内屈指の人気神社。







「竹駒稲荷」とも呼ばれ、衣・食・住の守護神を祀る神社である。御社殿脇の地下通路を抜けると、奥宮と命婦社があり、そこにある「宝珠」を撫でると運気が上がり、願いが叶うと言われている。
境内には大黒様と恵比須様を祀る出雲神社があり、こちらもお参りすると運気上昇や縁結びのご利益も。
[ご利益]商売繁昌、社業繁栄、家内安全、交通安全、安産祈願、厄祓
[TEL]0223-22-2101
[住所]宮城県岩沼市稲荷町1-1
[参拝時間]参拝時間6時~17時(社務所9時~16時30分)
[定休日]なし
[アクセス]東北道白石ICより車で35分
[駐車場]200台
「竹駒神社」の詳細はこちら
\恋愛運UP!/津島神社【宮城県・登米市】
末永く続く良縁を願うなら古木が寄り添う結舎(むすびや)へ。



「ごてんのうさん」と古くから親しまれている神社は、厄除けや縁結びにぴったり。5種の古木が結び合うように育った「縁結びの木」の他にも、御縁のありなしを占う「御縁石」がある。
古木の脇に建てられた「結舎」に、願いを書いた絵馬を奉納しよう。その時は結舎の門口から、木の周りを時計回りに3周すると良いそう。
※100年に一度の大改修が2022年12月で竣工。初詣は建物を一般公開するための拝観エリアを設置し、祈祷、お守り、おみくじ等は仮殿にて通常どおり受付。御神体は2023年4月に仮殿(仮設神社)よりお遷しされる予定。
[ご利益]恋愛運、縁結び、厄除けも
[TEL]0220-22-4804
[住所]宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼147
[参拝時間]参拝時間24時間(社務所9時~16時)
[定休日]なし
[アクセス]三陸道登米ICより車で10分
[駐車場]20台
「津島神社」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。