close

2021.03.06

女子旅におすすめの温泉地8選!最新の観光スポットや注目グルメも紹介<2021>

有馬温泉【兵庫県神戸市】

湯上りグルメパラダイスな温泉地。
環境省が指定する療養泉の9つの主成分のうち7成分を含む、貴重な温泉。「金泉」と「銀泉」で有名。温泉情緒漂う路地はそぞろ歩きにもってこい。手軽に食べ歩きできるグルメや、湯上りスイーツ&ドリンクを堪能。

[アクセス]【電車】神戸電鉄有馬温泉駅周辺【車】阪神高速西宮山口南出口より5分
[問合せ]078-904-0708(有馬温泉観光総合案内所)

有馬温泉 太閤の湯

有馬温泉 太閤の湯
太閤の岩風呂(金泉)。ほか人工炭酸泉、ハーブ風呂と露天だけでも6種と豊富
有馬温泉 太閤の湯
銀泉くつろぎの湯。半身浴槽を利用して温浴効果を高めて

趣向を凝らしたお風呂で、館内湯めぐり&歴史探訪。多彩な風呂を備えた日帰り入浴施設で、秀吉やねねなど歴史をテーマにした浴槽も。金泉・銀泉を大浴場や露天、蒸し風呂、岩盤浴で楽しめる。

■有馬温泉 太閤の湯
[TEL]078-904-2291
[住所]兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
[営業時間]10時~22時(受付21時)
[定休日]不定、4月21日
[料金]入館料12歳以上2640円(土日祝2860円)、小学生1239円(土日祝1430円)、3歳~5歳440円(土日祝550円)※別途入湯税75円
[駐車場]220台(利用者は4時間無料)
「有馬温泉 太閤の湯」の詳細はこちら
「有馬温泉 太閤の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

湯の花堂本舗 太閤通り店

湯の花堂本舗 太閤通り店
昔ながらの手焼きで仕上げる素朴でやさしい甘さ。焼きたての味に感動

賞味期限は何と5秒!?その味は現地で確かめて。炭酸せんべい本来の一枚焼で実演販売。型から剥がしたての柔らかい状態で提供され、「ふにゃ」から「パリパリ」へ、あっという間の食感の変化を楽しめる。

■湯の花堂本舗 太閤通り店
[TEL]078-904-1405
[住所]兵庫県神戸市北区有馬町1645
[営業時間]9時~18時
[定休日]不定
[料金]なま炭酸せんべい3枚 100円
[駐車場]なし
「湯の花堂本舗 太閤通り店」の詳細はこちら

SABOR

SABOR
但馬玄の旨みに、山椒塩だれと炭酸せんべいがアクセント

金泉・銀泉の名を冠した、贅沢食材のご当地バーガー。
希少なブランド牛「但馬玄」のパティを挟んだ銀泉バーガーや、贅沢な金泉フォアグラバーガー2450円が人気。山椒が効いた自家製コーラとともに。

■SABOR(サボール)
[TEL]078-904-3916
[住所]兵庫県神戸市北区有馬町797 2階
[営業時間]11時~15時(LO14時20分)※日によって変動あり
[定休日]木(祝日の場合は振替休日あり)
[料金]銀泉バーガー 1450円
[駐車場]なし
「SABOR」の詳細はこちら

Cinq Bar du SAKE

Cinq Bar du SAKE
フルーティーな炭酸ドリンクや、湯上りに最適な有馬麦酒が人気

ご当地サイダーを、湯上りにグビグビと。土産店が軒を連ねる湯本坂にある、キャッシュオン方式のバー。炭酸圧が強くキリリと爽快なありまサイダーや、清酒酵母を使用する地ビールで喉を潤して。

■Cinq Bar du SAKE(サンク バル ドゥ サケ)
[TEL]078-595-7345
[住所]兵庫県神戸市北区有馬町1160
[営業時間]10時30分~17時
[定休日]火・水
[料金]ありまサイダー×ごろごろフルーツ 680円、有馬麦酒 ジャパンエール 680円、有馬麦酒 ブラックエール 680円
[駐車場]なし
「Cinq Bar du SAKE」の詳細はこちら

arima gelateria Stagione

arima gelateria Stagione
きんかん果汁+甘酒でチーズケーキのような濃厚な風味に

新感覚の食材マリアージュ。六甲山麓の酪農家から仕入れるミルクを使用した濃厚な味わい。「ありまサイダー」フレーバーや、季節ごとの手作りジェラートが約18種揃う。

■arima gelateria Stagione(アリマ ジェラテリア スタジオーネ)
[TEL]078-907-5468
[住所]兵庫県神戸市北区有馬町1163
[営業時間]10時~LO17時(季節により延長あり)
[定休日]火・水
[料金]塩マスカルポーネきんかん香る甘酒仕立て×あまおうミルクのダブル、ルビーチョコレート カシス いちご×ブルーベリーフロマージュのダブル 各580円
[駐車場]なし
「arima gelateria Stagione」の詳細はこちら
「arima gelateria Stagione」のクチコミ・周辺情報はこちら

城崎温泉【兵庫県豊岡市】

湯めぐりでパワーアップできる温泉地。
大谿(おおたに)川沿いに柳並木が続く、風情ある温泉街。冬はカニ料理も登場し、エリア一帯が活気づく。城崎名物といえば、外湯(共同浴場)めぐり。それぞれに趣の異なる風呂に浸かり、お気に入りを見つけて。

外湯1日券「ゆめぱ」は、城崎の外湯7湯に入り放題のお得なチケット。各外湯の窓口で購入しよう(大人1300円、子ども650円)。

[アクセス]【電車】JR城崎温泉駅周辺【車】北近畿豊岡道但馬空港ICより20分
[問合せ]0796-32-3663(城崎温泉観光協会)

御所の湯

御所の湯
但馬の自生種のキンキマメザクラや、豊岡と縁が深いタチバナの木などを新たに植栽

待望のリニューアルで、開放感抜群の露天に。2020年11月の改修によって、屋根を取り払い全面露天風呂の広々とした庭園風呂が誕生。名物の人工滝はそのまま残され、周辺の自然と調和する。

ナトリウム・カルシウム-塩化物・高温泉の湯は、筋肉痛や疲労の回復が期待できるそう。

■御所の湯
[TEL]0796-32-2230
[住所]兵庫県豊岡市城崎町湯島448
[営業時間]7時~23時(最終受付22時40分)
[定休日]木
[料金]中学生以上700円、3歳~小学生350円
「御所の湯」の詳細はこちら

一の湯

一の湯
冒険心をくすぐる、岩に囲まれた洞窟風呂

柳が揺れるフォトスポット。趣ある洞窟風呂も名物。大谿川に架かる王橋前にある、人気の外湯。歌舞伎座を思わせる建物が特徴的で、「海内第一泉」といわれる泉質の良さでも知られる。

泉質は「御所の湯」と同様。こちらは、合格祈願・交通安全、開運招福の御利益があるとか!?

■一の湯
[TEL]0796-32-2229
[住所]兵庫県豊岡市城崎町湯島415-1
[営業時間]7時~23時(最終受付22時40分)
[定休日]水
[料金]中学生以上700円、3歳~小学生350円
[駐車場]木屋町駐車場50台(30分無料、以降1時間100円)
「一の湯」の詳細はこちら

円山菓寮 城崎温泉店

円山菓寮 城崎温泉店
プリンのほどよい甘味と、カラメルのほろ苦さが絶妙に溶け合う

とろっとろの名物プリン。新鮮な牛乳と生クリーム、卵をじっくりとオーブンで焼き上げ、パティシエの職人技でとろとろ食感に。売切れ次第終了なので早めに訪れて。

■円山菓寮 城崎温泉店
[TEL]0796-32-2361
[住所]兵庫県豊岡市城崎町湯島665
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]火(11月~3月の繁忙期は不定)
[料金]湯あがりぷりん 360円
[駐車場]なし
「円山菓寮 城崎温泉店」の詳細はこちら
「円山菓寮 城崎温泉店」のクチコミ・周辺情報はこちら

道後温泉【愛媛県松山市】

進化し続ける温泉地。
万葉集にも詠まれ、日本三古湯の一つとして歴史を重ねる。温泉街アートなど最新の取り組みでさらに進化中。やさしい肌触りの良質な湯が魅力で、名だたる文人に愛されてきた。道後温泉本館保存修理工事中の今だけの催しも。

[アクセス]【電車】伊予鉄道道後温泉駅周辺【車】松山道松山ICより20分
[問合せ]089-921-5141(道後温泉事務所)

道後温泉本館

道後温泉本館
道後温泉のシンボル。源泉100%かけ流しの上質な湯を楽しめる
道後温泉本館
砥部焼の陶板壁画や湯釜が特徴の「神の湯」

木造3階建ての本館は築125年を超え、保存修理工事中につき、現在「神の湯」のみが営業。工事期間中ならではのラッピングアートも必見。

■道後温泉本館
[TEL]089-921-5141
[住所]愛媛県松山市道後湯之町5-6
[営業時間]6時~23時(最終受付22時30分)
[定休日]なし
[料金]入浴料(神の湯)12歳以上420円、2歳以上160円
「道後温泉本館」の詳細はこちら
「道後温泉本館」のクチコミ・周辺情報はこちら

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
個室の特別浴室で優雅に湯あみ。昔の浴衣で入浴体験も
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
休憩室や特別浴室でいただけるお茶セット
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
聖徳太子来浴の逸話を今治タオルで表した椿の間

感性が磨かれる温故知新な湯殿へ。「太古の道後」をテーマとし、露天風呂や趣の異なる5つの個室休憩室など、館内は愛媛の伝統工芸と現代アートがコラボ。浴衣はオリジナル。

■道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)
[TEL]089-932-1126
[住所]愛媛県松山市道後湯之町19-22
[営業時間]6時~23時(最終受付22時30分)※コースにより異なる
[定休日]なし
[料金]入浴料12歳以上610円、2歳以上300円 ※コースにより異なる
[駐車場]市営道後温泉駐車場100台(外湯3館に入浴し駐車券を館内認証機に通すと1時間無料、以降30分100円)
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」の詳細はこちら
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

一六茶寮

一六茶寮
ホットなチョコソースをかけて変化するお菓子を目でも楽しんで
一六茶寮
一六本舗 道後本館前店2階。道後温泉本館を望む

白鷺伝説を表現する、アートな抹茶スイーツ。グラスの中に表現した「庭園」にチョコレートソースを注いで味わう抹茶スイーツ「SHIRASAGI」が独創的。混ぜると色が変化する「道後スカッシュセット」1080円も美しい。

■一六茶寮
[TEL]089-921-2116
[住所]愛媛県松山市道後湯之町20-17
[営業時間]11時~19時(LO18時30分)、1階「一六本舗 道後本館」8時30分~21時
[定休日]木(祝日は営業)※一六本舗 道後本館はなし
[料金]SHIRASAGI 1080円
[駐車場]なし
「一六茶寮」の詳細はこちら

道後の町屋

道後の町屋
カラリと揚げた鯛カツに、ミカン香る照り焼きソースとタルタルソースが融合
道後の町屋
旧道後郵便局と局長宅を改装したレトロな雰囲気

レトロな古民家カフェで、ヘルシーバーガーに舌鼓。大正時代に建てられた旧郵便局を利用したカフェ。愛媛の鯛や宇和島名物のじゃこ天などを挟んだ、ご当地ならではのハンバーガーが人気。

■道後の町屋
[TEL]089-986-8886
[住所]愛媛県松山市道後湯之町14-26
[営業時間]10時~21時(LOフード20時、ドリンク20時30分)
[定休日]火・第3水
[料金]鯛カツバーガー(ドリンク込み)1240円~
[駐車場]なし
「道後の町屋」の詳細はこちら
「道後の町屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

道後ぷりん

道後ぷりん
とろけるぷりんにたっぷりのソフトクリームと猫形クッキーがのる

道後らしさが光る逸品も。2020年6月にオープン。丸ごとみかんを浮かべた「道後ぷりん」420円など、素材にこだわった6種のぷりんやバウムクーヘンを販売する。

■道後ぷりん
[TEL]089-993-8880
[住所]愛媛県松山市道後湯之町13-9
[営業時間]10時~19時(土日祝は~20時30分)
[定休日]なし
[料金]ぷりんパフェ 500円
[駐車場]なし
「道後ぷりん」の詳細はこちら

【調査概要】
[調査期間]2020年8月30日(日)~9月7日(月)
[調査対象]全国の「じゃらんnet」会員の20歳~39歳女性
[調査方法]インターネット上でのアンケートを実施
[有効回答数]東北・関東甲信越・北陸・東海・関西・中国・四国1203人
[対象温泉地]東北・関東甲信越・北陸・東海・関西・中国・四国226温泉地
質問事項/もう一度行ってみたい温泉地

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics