もうすぐやってくるゴールデンウィークや、土日のお休みなど、この春どこへお出かけしたら楽しいの?みんな連休は何をするの?思いっきり楽しみたいけどいいアイディアが浮かばない!と悩んでいる人はいませんか?
今回は春の休日が楽しくなるおすすめの過ごし方をスポットともにご紹介します。カップルでデートの計画をしたり、家族で過ごす休日にぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は2021年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
動物園・水族館など生き物に癒される
富士サファリパーク【静岡県裾野市】




世界中から集まった約50種の動物たちがのんびり生活。サファリゾーンは富士山を眺めながら約50分間のドライブ。ふれあいゾーンは動物たちにエサをあげることもできちゃう。
[TEL]055-998-1311
[住所]静岡県裾野市須山字藤原2255-27
[営業時間]10時~15時30分(3月11日~10月3日は9時~)
[定休日]なし
[料金]入場料 大人2700円、4歳~中学生1500円、3歳以下無料
[アクセス]東名裾野ICより15分
[駐車場]1400台
「富士サファリパーク」の詳細はこちら
「富士サファリパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
成田ゆめ牧場【千葉県成田市】




見てるだけで癒やされる動物だけど、ここでは牛の乳搾り体験や、3月~4月頃には生まれたばかりのヤギや羊の赤ちゃんに出会えることも。2500平方メートルの花畑に咲く菜の花も圧巻!
[TEL]0476-96-1001
[住所]千葉県成田市名木730-3
[営業時間]9時30分~16時30分(土日祝は~17時。季節により変動あり)
[定休日]なし
[料金]入場料 中学生以上1450円、3歳~小学生700円
[アクセス]圏央道下総ICより2分
[駐車場]1000台(1日700円)
「成田ゆめ牧場」の詳細はこちら
「成田ゆめ牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
アクアワールド茨城県大洗水族館【茨城県大洗町】


約60種類もの迫力満点なサメや専用水槽で悠々と泳ぐマンボウなど、スケールの大きさが魅力。昨年12月のリニューアルで登場したミズクラゲを展示する大水槽「くらげ365」は必見。
[TEL]029-267-5151
[住所]東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
[営業時間]9時~17時(季節により異なる)
[定休日]なし(6月・12月に休館日あり)
[料金]入場料 大人2000円、小・中学生900円、3歳~小学生未満300円
[アクセス]東水戸道路水戸大洗ICより15分
[駐車場]750台
「アクアワールド茨城県大洗水族館」の詳細はこちら
「アクアワールド茨城県大洗水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
銚子海洋研究所 沖合イルカウォッチング【千葉県銚子市】



春先、出産や子育てのため銚子沖を回遊するカマイルカを船から観察しよう。ジャンプして水面から飛び出したり、船首波に乗って泳いだりするイルカの姿に、大人も子どもも大興奮。
[TEL]0479-24-8870
[住所]千葉県銚子市潮見町15-9
[営業時間]出航13時~(所要時間3~4時間)
[定休日]不定
[料金]沖合イルカウォッチング料金 高校生以上7000円、小中学生5500円(未就学児は乗船不可)
[アクセス]銚子連絡道路横芝光ICより1時間
[駐車場]100台
「銚子海洋研究所 沖合イルカウォッチング」の詳細はこちら
「銚子海洋研究所 沖合イルカウォッチング」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須どうぶつ王国【栃木県那須町】






“砂漠の天使”と言われるスナネコやホッキョクオオカミを見られる「オオカミの丘」など、昨年から国内初の展示がスタート。
動物の環境の保護・保全・啓発に力を入れている日本有数の動物園。できるだけ人と動物の障壁をなくして動物の世界に入り込めるように工夫がされており、大人もワクワク!ここでしか見られない希少動物も多いのでお目当てにして。
[TEL]0287-77-1110
[住所]栃木県那須郡那須町大島1042-1
[営業時間]10時~16時30分(季節により変更あり)
[定休日]水(季節により変動あり)
[料金]大人(中学生以上)2400円、こども(3歳~小学生)1000円
[アクセス]東北道白河ICより30分
[駐車場]2000台(乗用車以上700円、バイク300円)
「那須どうぶつ王国」の詳細はこちら
「那須どうぶつ王国」のクチコミ・周辺情報はこちら
横浜・八景島シーパラダイス【神奈川県横浜市】




テーマの異なる4つの水族館で海を網羅。海の動物たちの豪快なジャンプや、間近で見られるペンギンのパレード、さらに自分で釣った魚を食べられるなんて楽しみ方まで。
[TEL]045-788-8888
[住所]神奈川県横浜市金沢区八景島
[営業時間]水族館10時~16時(季節・施設により異なる)
[定休日]なし
[料金]水族館入館料 大人3000円、小・中学生1800円、4歳~小学生未満900円ほか(各プログラムは料金別途、要予約)
[アクセス]首都高幸浦出口より5分
[駐車場]4000台(1日1500円ほか。駐車場により異なる)
「横浜・八景島シーパラダイス」の詳細はこちら
「横浜・八景島シーパラダイス」のクチコミ・周辺情報はこちら
葛西臨海水族園【東京都江戸川区】



世界の海から東京の海まで約600種、特色豊かな生き物たちが暮らす。ドーナツ型大水槽で泳ぐクロマグロは圧巻。かわいい姿にくぎ付けになるペンギンの展示場は国内最大級の規模。
※2021年4月3日時点:休業中。詳しくは直接お問い合わせください。
[TEL]03-3869-5152
[住所]東京都江戸川区臨海町6-2-3
[営業時間]9時30分~17時(入園は~16時)
[定休日]水(祝の場合は営業。一部の水は営業の場合あり)
[料金]入園料 大人700円、中学生250円(都内在学在住の中学生は無料)、小学生以下無料、65歳以上350円
[アクセス]首都高葛西出口より5分
[駐車場]なし(隣接の葛西臨海公園にあり)
※入園は整理券の事前予約が必要
「葛西臨海水族園」の詳細はこちら
「葛西臨海水族園」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須サファリパーク【栃木県那須町】



サファリバスやマイカーに乗って動物がいるエリアを巡る、体感型サファリパークへ。人気のナイトサファリでは、暗闇から現れるライオンやトラの迫力ある姿を間近で観察できたり、野性味溢れる姿に大興奮。
[TEL]0287-78-0838
[住所]栃木県那須郡那須町高久乙3523
[営業時間]9時~17時(季節により異なる)
[定休日]水・木
[料金]大人(中学生以上)2800円、小人(3歳~小学生)1900円
[アクセス]東北道那須ICより15分
[駐車場]350台
「那須サファリパーク」の詳細はこちら
「那須サファリパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
美術館・博物館でアートに触れよう
那須ステンドグラス美術館【栃木県那須町】



1800年代ヨーロッパのステンドグラスの数々は、なかなか見ることができない代物ばかり。後光のさす美しい礼拝堂でパイプオルガンの演奏を聴けば、不思議と元気がもらえる。
[TEL]0287-76-7111
[住所]栃木県那須郡那須町高久1790
[営業時間]9時30分~16時30分、カフェは~LO16時
[定休日]不定
[料金]大人1300円、シニア(65歳以上)1100円、中高生800円、小学生500円
[アクセス]東北道那須ICより15分
[駐車場]150台
「那須ステンドグラス美術館」の詳細はこちら
「那須ステンドグラス美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら
アートビオトープ那須【栃木県那須町】


世界的建築家・石上純也氏が手がけた「水庭」は、160個の池と318本の樹木一本一本が考えられて配置されているというので驚き。自然と対話する静寂の世界に、身を委ねてみて。
[TEL]0287-78-7833
[住所]栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3
[営業時間]水庭見学は事前予約制(HPまたは電話にて)、11時~(土日祝)、14時~
[定休日]不定
[料金]水庭ツアー2970円
[アクセス]東北道那須ICより20分
[駐車場]15台
「アートビオトープ那須」の詳細はこちら
「アートビオトープ那須」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須芦野 石の美術館 STONE PLAZA【栃木県那須町】


戦前から残る石蔵を再生させた、総石造りの美術館。設計は、建築家・隈研吾氏によるもの。光や水を生かした石のアート、石造りの茶室など石が創り出す癒やしの空間を体験。
[TEL]0287-74-0228
[住所]栃木県那須郡那須町芦野2717-5
[営業時間]10時~17時
[定休日]月・冬期(12月末~2月末)
[料金]大人800円、小中学生300円
[アクセス]東北道那須ICより30分
[駐車場]15台
「那須芦野 石の美術館 STONE PLAZA」の詳細はこちら
「那須芦野 石の美術館 STONE PLAZA」のクチコミ・周辺情報はこちら
豪農の館 北方文化博物館【新潟市江南区】



越後屈指の豪農で、大地主であった伊藤家の邸宅や美術品を公開。中庭には、樹齢150年の樹から広がる大藤があり、庭いっぱいに紫色の花を咲かせる。例年、開花に合わせてライトアップを実施。
[TEL]025-385-2001
[住所]新潟市江南区沢海2-15-25
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]入館料高校生以上800円
[アクセス]
[駐車場]400台
「豪農の館 北方文化博物館」の詳細はこちら
「豪農の館 北方文化博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
MOA美術館【静岡県熱海市】


国宝など約3500点を所蔵する美術館。4月初旬にはムアスクエアで約150本のソメイヨシノが開花。茶室「一白庵」のベニシダレ桜も開花時期だけ特別公開される。
[見頃]ソメイヨシノ、ベニシダレ桜、瑞雲桜など:3月下旬~4月中旬、ツツジ:4月下旬~5月上旬
[TEL]0557-84-2511
[住所]静岡県熱海市桃山町26-2
[営業時間]9時30分~16時30分(最終入館16時)
[定休日]木(祝日の場合は開館)、展示替え日
[料金]入館料 一般1600円、高・大生1000円(要学生証)
[駐車場]200台
「MOA美術館」の詳細はこちら
「MOA美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。