全国にある景色の良い「絶景カフェ」をご紹介します。お洒落なテラス席や店内から望めるのは、雄大な山々や癒しの緑、日差しを浴びてきらめく湖面、波の音が心地いい海などの自然…。どれも一度は見てみたい絶景ばかり!
美味しいランチやスイーツも楽しめるので、美しい景色を眺めながらのコーヒーブレイクは格別。目も舌も心も満たされる絶景カフェでのんびり癒されてみては♪
Pacific DRIVE-IN【神奈川県・鎌倉市】
カフェ&レストランマーロウ秋谷本店【神奈川県・横須賀市】
赤倉観光ホテル カフェテラス【新潟県・妙高市】
cafe縞【福井県・若狭町】
Bakery&Table Sweets伊豆【静岡県・東伊豆町】
37CAFE【愛知県・南知多町】
上田商店 灯台カフェ【三重県・志摩市】
美人茶寮【京都府・宮津市】
INE CAFE【京都府・伊根町】
幸せのパンケーキ 本店 淡路島リゾート【兵庫県・淡路市】
壱枚乃絵 海辺のテラスカフェ【兵庫県・赤穂市】
古民家喫茶 岡見【兵庫県・香美町】
城崎珈琲みはらしテラスカフェ【兵庫県・豊岡市】
宍道湖 SUNSET PARK&Cafe【島根県・松江市】
belk【岡山県・倉敷市】
たかの巣カフェ【広島県・福山市】
フレンチモンスター瀬戸内フードアート【徳島県・鳴門市】
カルスト珈琲【愛媛県・久万高原町】
WAKKA【愛媛県・今治市】
リゾラテラス天草【熊本県・上天草市】
Cafe BoiBoi【大分県・竹田市】
【神奈川県・鎌倉市】Pacific DRIVE-IN
湘南の海を見ながらハワイアン気分。




湘南の海を真横にドライブできる国道134号沿い、ハワイアンプレートランチがコンセプトのカフェ。店内やテラスから海を眺めて、「オノオノシェイク」や「アサイーボウル」でひと休み。
0467-32-9777
神奈川県鎌倉市七里ガ浜東2-1-12
8時~20時(LO19時)
不定
横浜新道戸塚ICより車で20分
343台(有料。1時間600円、以降30分ごとに300円)※7月~8月は1時間820円、以降30分ごと410円
「Pacific DRIVE-IN」の詳細はこちら
【神奈川県・横須賀市】カフェ&レストランマーロウ秋谷本店
ここではランチとあのプリンも必食!



目の前に海を望むロケーションで、地元食材にこだわるメニュー多数。ランチは名物の「渡り蟹のトマトクリームスパゲティ」、そして有名すぎるカスタードプリンをぜひ。
046-884-4383
神奈川県横須賀市秋谷3-6-27
月~金10時~20時(LOランチ14時、ディナー19時)、土日祝11時~21時(LOランチ14時、ディナー19時45分)
金(他に臨時休業あり)
横浜横須賀道路逗子ICより車で逗葉新道利用で20分
20台
「カフェ&レストランマーロウ秋谷本店」の詳細はこちら
「カフェ&レストランマーロウ秋谷本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【新潟県・妙高市】赤倉観光ホテル カフェテラス
雄大な山々を見晴らすホテルスイーツの朝時間。


標高1000mの老舗リゾートホテルから、信越の山々や野尻湖を一望!遮るもの一つない風景を前に、パティシエ特製のケーキやドリンクで寛げる。サンドイッチ、パスタ、カレーなどのランチメニューも有。
0255-87-2501
新潟県妙高市田切216
9時30分~17時
なし
上信越道妙高高原ICより車で10分
76台
「赤倉観光ホテル カフェテラス」の詳細はこちら
「赤倉観光ホテル カフェテラス」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福井県・若狭町】cafe縞
山と湖の自然美と名物サンドを満喫。


福井県年縞博物館に併設。テラス席から三方五湖を眺めながら、特産の梅を使ったご当地カレーや写真映え抜群のサンドを味わって。
0770-45-3039
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12 縄文ロマンパーク内
11時~16時(変動がある場合はSNSで告知)
火、水
若狭三方ICより車で10分
30台(無料)
「cafe縞」の詳細はこちら
【静岡県・東伊豆町】Bakery&Table Sweets伊豆
ゆったり海を眺めながら絶品のパンやスイーツを。



ホテル併設のベーカリー&カフェ。オーシャンビューの店内では、ホテルメイドのパンやスイーツ、ランチなどが楽しめる。足湯の席もあり。
0557-22-5151(伊豆ホテル リゾート&スパ)
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1457-30 伊豆ホテル リゾート&スパ隣接
月~土10時~LO16時30分、日祝9時30分~LO16時30分
なし
伊豆急行伊豆熱川駅から車で15分/伊豆スカイライン天城高原ICより37分
48台
「Bakery&Table Sweets伊豆」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。