麺好き必見のご当地絶品麺グルメをご紹介します。
東海エリアで親しまれているチェーン店のラーメンや、麺の硬さや味付け、具材の違いで様々な個性を放つうどん、何度も食べたくなる人気のご当地焼きそばまで。
個性弾ける地元の愛され麺グルメ。気になるスポットはチェックして、是非食べに行ってみてください。
※この記事は2021年2月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
東海のご当地ラーメン
味仙 今池本店「台湾ラーメン」【愛知県名古屋市】

名古屋を中心に展開する、名古屋発の台湾料理店。1960年に創業して以来、名古屋のご当地ラーメンと評される「台湾ラーメン」が特に人気で、今もなお存在感を放っている。唐辛子&ニンニクで炒めたミンチに悶絶!でもやめられな~い。
[TEL]052-733-7670
[住所]愛知県名古屋市千種区今池1-12-10
[営業時間]17時30分~翌2時(LO翌1時3 0分)※変更の場合あり
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]【電車】地下鉄今池駅より徒歩すぐ
[駐車場]4台
「味仙 今池本店」の詳細はこちら
川原町泉屋「炭火焼・鮎らーめん」【岐阜県岐阜市】

格子戸のある古い町並み「川原町」にある鮎料理の老舗。長良川の鮎を使用した創作料理は、ラーメンやピザなど多彩。事前予約で鮎弁当のテイクアウトもOK。
[TEL]058-263-6788
[住所]岐阜県岐阜市元浜町20
[営業時間]11時30分~14時、17時~19時30分(夜は予約営業)※鵜飼期間中(5月11日~10月15日)は夜も営業
[定休日]水
[アクセス]【車】東海北陸道岐阜各務原ICより20分
[駐車場]12台
「川原町泉屋」の詳細はこちら
岐阜タンメン 岐阜本店「岐阜タンメン」【岐阜県岐阜市】


愛知県稲沢市で屋台から始まり、岐阜に出店後、認知が上がったラーメン店。岐阜の人に感謝する気持ちから「岐阜タンメン」と名付けられ、ニンニクと野菜から旨みを抽出した塩ベースのラーメンは、シンプルながら味わい深い。
[TEL]058-338-5609
[住所]岐阜県岐阜市手力町38-1
[営業時間]11時~翌3時(LO翌2時30分)
[定休日]なし
[アクセス]【車】東海北陸道岐阜各務原ICより3分
[駐車場]あり
「岐阜タンメン 岐阜本店」の詳細はこちら
つづみそば「中華そば」【岐阜県高山市】


醤油スープと細めの縮れ麺が特徴の中華そば。戦前、屋台の中華そばが人気で、今もなお高山市内には多数店舗が存在。地元民も各々贔屓の店を持つ、かかせないご当地麺だ。
澄んだスープは醤油をベースに豚骨、野菜などを合わせたもの。さっぱりした中にもコクと旨みはたっぷり。
17時から始まる夜の営業時間帯が空いていておすすめ。高山の夜の〆そばもオツなもの。
[TEL]0577-32-0299
[住所]岐阜県高山市朝日町-52
[営業時間]11時30分~14時、17時~21時(日は11時~14時) ※売切れ次第終了
[定休日]火、日の夜
[アクセス]【電車】JR高山駅より徒歩8分
[駐車場]なし
「つづみそば」の詳細はこちら
マルナカ「中華そば」【静岡県藤枝市】

藤枝に根付く朝ラー文化発祥の店と言われる老舗。昔ながらの醤油ラーメンと、ワサビを溶かして食べる冷やしの1人2杯オーダーが藤枝流だ。温・冷ともにテイクアウトすることもできる。
[TEL]054-646-1516
[住所]静岡県藤枝市志太3-1-24
[営業時間]8時30分~13時20分(売り切れ次第終了)
[定休日]日祝、第2・4土(臨時休あり)
[アクセス]【車】藤枝バイパス谷稲葉ICより8分
[駐車場]20台
「マルナカ」の詳細はこちら
ちっきん「120%煮干しらあめん」【静岡県藤枝市】

朝7時の開店前から行列ができることもある、藤枝“朝ラー”の人気店。にぼしの頭と腑も使っていながら、生臭さを全く感じさせない濁りのないスープが特徴。
[TEL]054-646-6078
[住所]静岡県藤枝市田中2-13-6
[営業時間]7時~14時
[定休日]日・月
[アクセス]【車】東名焼津ICより7分
[駐車場]15台
「ちっきん」の詳細はこちら
東海のご当地うどん
山本屋本店 栄本町通店「味噌煮込うどん」【愛知県名古屋市】


味噌煮込うどん専門店。麺は4ミリ角の手打ち生麺で、ハリがあってもっちりな食感。こだわりの味噌つゆは最後まで飲み干したくなるほどのおいしさ。
味噌煮込うどんは江戸時代に誕生(諸説あり)。豆味噌を活かして作る郷土食。土鍋に直接入れて煮込む麺は、塩水ではなく真水で打つ。噛み応えのある硬めの麺も特徴の1つ。
[TEL]052-201-4082
[住所]愛知県名古屋市中区栄2-14-5 山本屋本店栄ビル1階
[営業時間]11時~翌2時(LO翌1時30分)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】地下鉄栄駅より徒歩7分
[駐車場]なし
「山本屋本店 栄本町通店」の詳細はこちら
手打ち 主水庵「ガマゴリうどん」【愛知県蒲郡市】

こだわりの汁と手打ち麺が自慢の一軒。ガマゴリうどんは蒲郡産のごま油で揚げた揚げ玉をトッピングし、コクを出している。麺そのものの風味もいい。
2012年に誕生したガマゴリうどん。具は原則三河湾産のアサリを使用、醤油味で提供など、5つの定義を持つ蒲郡市の町おこしうどん。販売店は市内に20店舗以上!
[TEL]0533-69-8855
[住所]愛知県蒲郡市三谷北通6-197
[営業時間]11時~14時30分(LO14時)、17時~20時30分(LO20時)
[定休日]火
[アクセス]【車】東名音羽蒲郡ICより20分
[駐車場]17台
「手打ち 主水庵」の詳細はこちら
長命うどん本店「う中」【愛知県名古屋市】



安価でおいしい手打ち麺が楽しめるうどん店。のれん分けで名古屋と愛知県内に7店舗。
うどん=う、中華そば=中、そば=そ。うどん×中華そばで「う中」、うどん×そばで「うそ」など、麺の組み合わせと量も選べてユニーク。
[TEL]052-482-2934
[住所]愛知県名古屋市中村区下中村町1-3
[営業時間]10時~19時30分
[定休日]年末年始
[アクセス]【電車】地下鉄中村日赤駅より徒歩15分
[駐車場]あり
「長命うどん本店」の詳細はこちら
うえだ食堂「亀山みそ焼うどん」【三重県亀山市】

赤味噌ベースの味噌ダレはピリ辛で、やや濃い目の味付け。うどんはもっちもち。タレが麺によく絡み、香ばしさも半端ない。遠方から来るファン多数。
2008年に誕生した亀山みそ焼うどん。元は1960年代、トラック運転手のお気に入りメシから発展。うどんを野菜や肉と一緒に焼き、赤味噌ダレで味付けた甘辛い味がクセになる。
[TEL]0595-82-6007
[住所]三重県亀山市北鹿島町2-1
[営業時間]11時~14時、17時~20時30分(LO20時)
[定休日]日
[アクセス]【車】東名阪道亀山ICより10分
[駐車場]20台
「うえだ食堂」の詳細はこちら
ふくすけ「手打ち伊勢うどん」【三重県伊勢市】

伊勢神宮・内宮前の「おかげ横丁」にあるうどん店。手打ち麺は1日寝かし、ふわふわな食感に仕上げる。たまり醤油の和風ダシとうどんがよく合っておいしい!
伊勢市内、約80軒の店で食べられるご当地うどん。やわらかい太麺と濃厚なタレが特徴的。江戸以前から伝わり今に至る。
[TEL]0596-23-8807
[住所]三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横町内
[営業時間]10時~17時30分(LO17時)
[定休日]なし
[アクセス]【車】伊勢道伊勢西ICより5分
[駐車場]なし ※メニュー変更の場合あり
「ふくすけ」の詳細はこちら
東海のご当地やきそば
道の駅 瀬戸しなの「瀬戸焼そば」【愛知県瀬戸市】

瀬戸の味覚が集まる道の駅。いつも瀬戸焼そばが食べられる食堂を常設。瀬戸焼そばは大盛りのほか、定食も人気。瀬戸だけあって、瀬戸焼の器にも注目。
2011年誕生の瀬戸焼そば。独特な食感の自家製蒸麺と醤油ベースの豚の煮汁を使った超特徴のある焼そば。ソース焼きそばとは全く違う独特の味わいを体感。
[TEL]0561-41-3900
[住所]愛知県瀬戸市品野町1-126-1
[営業時間]11時~15時(土日祝~16時)
[定休日]年末年始
[アクセス]【車】東海環状道せと品野ICより5分
[駐車場]57台
「道の駅 瀬戸しなの」の詳細はこちら
新撰組「へきなん焼きそば」【愛知県碧南市】


本場・大阪で修業した主人が作る焼きそば&お好み焼きが旨いと評判。ここのへきなん焼きそばは、白だしベースのつけダシに麺をつけて味わうのがポイント。
2010年誕生のへきなん焼きそば。白しょうゆに野菜、焼きそば麺で名高い大磯屋の麺など、碧南市の特産品を生かした焼きそば。高校生が考案し、地域に根付いた。
[TEL]0566-46-4093
[住所]愛知県碧南市善明町1-35
[営業時間]11時~14時(LO13時45分)、17時~21時(LO20時20分)
[定休日]水
[アクセス]【車】R23和泉ICより15分
[駐車場]5台
「新撰組」の詳細はこちら
創作居酒屋 和華蘭「トマせん焼きそば」【愛知県東海市】

熊本産馬刺しも味わえる居酒屋店。トマせん焼きそばは、もっちりした太麺に甘み&旨みを加えたソースが絡む。ピリ辛だからお酒のシメにも合いそう。
2019年誕生のトマせん焼きそば。東海市にちなんだ4つの食材、トマト、えびせんべい、カゴメソース、玉ねぎを使うのが定義。東海市の新ご当地グルメに注目!
[TEL]0562-31-0003
[住所]愛知県東海市大田町後田103-1森岡ビル2階
[営業時間]17時~24時
[定休日]月
[アクセス]【車】西知多産業道路横須賀ICより10分
[駐車場]10台
富士宮やきそばアンテナショップ「富士宮やきそば」【静岡県富士宮市】


富士宮やきそばが気軽に食べられる一軒。キャベツ、肉かす、ネギだけのシンプルだが、こだわりのある富士宮やきそばが味わえる。ラージ600円も提供する。
富士宮やきそばは東海のご当地焼きそばの代表格。2000年の学会設立を機に大ブレイク。コシのある麺、イワシの削り粉、肉かすなど独特な具が入る。
[TEL]0544-22-5341
[住所]静岡県富士宮市宮町4-23 お宮横丁内
[営業時間]10時~17時30分
[定休日]なし
[アクセス]【車】新東名新富士ICより15分
[駐車場]なし
「富士宮やきそばアンテナショップ」の詳細はこちら
はらしな「たじみそ焼きそば」【岐阜県多治見市】

果物や野菜の甘さとアクセントで入れるコチュジャンの辛さがソースにマッチ。鶏肉、玉ネギ、モヤシなどの具が入るほか、シソのトッピングもあり。
たじみそ焼きそばの誕生は2010年。定義はピリ辛味噌の使用と半熟卵がのり、味噌と絡めて食べられること。調理や盛りつけは自由なので個性豊かな1皿に出会える。
[TEL]0572-25-2781
[住所]岐阜県多治見市金山町27-1
[営業時間]10時30分~18時30分
[定休日]火
[アクセス]【車】中央道多治見ICより10分
[駐車場]2台
「はらしな」の詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。