close

2021.03.16

【九州】観光地のおすすめドライブコース12選!絶景や温泉、名物グルメも<2021>

【長崎県】松浦エリア

「アジフライの聖地」として絶賛売り出し中な松浦市。他では味わえない、ほわっほわな身をひとくち頬張れば、一瞬で骨抜きに♪[アジの旬]6月~8月頃まで

◆コース
松浦中央公園(シスター・パーク)
↓車で20分
松浦シティホテル
↓車で35分
いけす 京屋

松浦中央公園(シスター・パーク)

松浦中央公園(シスター・パーク)

トリックアートや遊具で、フォトジェニックな写真も。
オーストラリアのマッカイと姉妹都市を結ぶ松浦市。公園にはカンガルーデザインの遊具やトリックアート広場も!

■松浦中央公園(シスター・パーク)
[問合せ]松浦市地域経済活性課
[TEL]0956-72-1111
[住所]長崎県松浦市志佐町浦免1485-1
[営業時間]散策自由
[アクセス]西九州道松浦ICより5分
[駐車場]松浦市役所駐車場利用
「松浦中央公園(シスター・パーク)」の詳細はこちら

松浦シティホテル

松浦シティホテル

ラジウム泉まつらの湯で、体の芯から癒されほっこり。
ラジウム泉の泉質に加えジャパニーズモダンテイストの庭園を持つ露天は癒し効果たっぷり。内湯も陽光降り注ぐ明るい空間。写真は女湯。

■松浦シティホテル
[TEL]0956-72-5000
[住所]長崎県松浦市志佐町浦免1782-1
[営業時間]13時~23時
[定休日]不定
[料金]入浴料500円
[アクセス]西九州道松浦ICより5分
[駐車場]50台
「松浦シティホテル」の詳細はこちら

いけす 京屋

いけす 京屋
サラダ、小鉢、フルーツ、ご飯、漬物、汁物とボリューム大
いけす 京屋
調味料はケチャップなど5種類をブレンド
いけす 京屋
カウンターとお座敷がある。魚は福島から毎朝仕入れる

和食職人が丁寧に仕上げた、細やかな心遣いが冴える味。
松浦の離島・福島にある料理店。地元の漁師から仕入れるのは、大きさ25cm以上の釣りアジのみ。丁寧に骨抜きし、捌きたて&揚げたてを提供するこだわりで、外カリッ、中はふんわり食感。衣が細かく、アジ本来の美味しさが口いっぱいに広がる。1000円でこのボリュームとはコスパ良すぎ!

■いけす 京屋
[TEL]0955-47-2031
[住所]長崎県松浦市福島町塩浜免2238-9
[営業時間]11時~15時(LO14時)、17時~21時(LO20時)、土日祝11時~16時(LO15時)、17時~22時(LO21時)
[定休日]月
[料金]アジフライ定食1000円
[アクセス]西九州道北波多ICより20分
[駐車場]7台
「いけす 京屋」の詳細はこちら

【長崎県】東彼杵エリア

海×電車の絶景スポットは近年カメラマンにも人気!

◆コース
千綿駅
↓歩いてすぐ
千綿食堂
↓車で7分
道の駅 彼杵の荘
↓車で18分
川棚大崎温泉 しおさいの湯

千綿駅

千綿駅
早岐~諫早を結ぶJR大村線。大半の区間が海側を走る
千綿駅
1928(昭和3)年に誕生。レト口感溢れる駅舎は当時の雰囲気を残しつつ1993(平成5)年に改装されたもの
千綿駅

レトロでかわいい木造駅舎、ホームの向こうはすぐ海!
2014年の「青春18きっぷ」のポスターになり、一躍全国区で有名に。木造駅舎の改札を抜けると目の前は大村湾。昼間なら太陽が海にキラキラと反射し、夕方は辺り一帯がオレンジ一色に。

■千綿駅
[TEL]なし
[住所]長崎県東彼杵郡東彼杵町平似田郷750-3
[アクセス]長崎道東そのぎICより6分
[駐車場]12台
「千綿駅」の詳細はこちら

千綿食堂

千綿食堂
撮影日の日替りはキーマカレー。程よいスパイス感がクセに

お店は千綿駅の駅舎!スパイシーカレーランチ。
独学でカレーを研究したご主人が作るのは、味も見た目も秀逸な日替りカレー。キーマやチキンなど、リピーター続出の人気メニューに。

■千綿食堂
[TEL]0957-46-0961
[住所]長崎県東彼杵郡東彼杵町平似田郷750-3 JR千綿駅
[営業時間]11時~17時(LO)※カレーがなくなり次第終了(14時以降は電話にて要確認)
[定休日]火、水、他臨時休業あり
[料金]本日の日替り1000円
[アクセス]長崎道東そのぎICより6分
[駐車場]12台
「千綿食堂」の詳細はこちら

道の駅 彼杵の荘

道の駅 彼杵の荘
1日最高売上げは約600個!お茶餡入りの茶ちゃ焼き86円
道の駅 彼杵の荘
お茶の香りと風味が抜群。そのぎ茶ソフト324円
道の駅 彼杵の荘
鯨肉は冷凍で、刺身やさえずり、ベーコンなどたくさん
道の駅 彼杵の荘
4月頃まで出回るみかん。不知火(しらぬい)などが食べ頃

お茶・クジラ・みかん!特産をおやつ&お土産で。
特産品豊富な彼杵。風味豊かなそのぎ茶のソフトや饅頭、貴重な鯨肉、太陽の恵をたっぷり浴びたみかんと、おやつやお土産に最適。

■道の駅 彼杵の荘
[TEL]0957-49-3311
[住所]長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
[営業時間]8時~18時、食事棟9時~17時※食事は11時~15時
[定休日]1月1~3日、食事棟12月31日~1月3日
[アクセス]長崎道東そのぎICより1分
[駐車場]50台
「道の駅 彼杵の荘」の詳細はこちら
「道の駅 彼杵の荘」のクチコミ・周辺情報はこちら

川棚大崎温泉 しおさいの湯

川棚大崎温泉 しおさいの湯

大村湾一望で開放的、夕焼け小焼けの絶景露天。
大村湾ビューの露天、広い内湯、無料で入れる足湯などがある日帰りの温泉施設。露天では大村湾に沈む絶景夕陽を望める。写真は女湯。

■川棚大崎温泉 しおさいの湯
[TEL]0956-82-6868
[住所]長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
[営業時間]9時30分~21時30分(最終受付21時)
[定休日]第2水
[料金]入浴料大人600円、3歳~小学生350円
[アクセス]長崎道東そのぎICより20分
[駐車場]150台
「川棚大崎温泉 しおさいの湯」の詳細はこちら
「川棚大崎温泉 しおさいの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県】宇城エリア

一度は閉じた名湯が、モダンな装いで復活!映画の撮影地や世界遺産登録など、年々注目を浴びる宇城は今後も目が離せない!

◆コース
三角西港
↓車で5分
法の館(旧三角簡易裁判所)
↓車で10分
海の隠れ家
↓車で10分
三角港
↓車で6分
地域間交流施設 金桁温泉

三角西港

三角西港

世界文化遺産の港を散策、オリジナルバッグをゲット!
明治の面影を残す建築物が並ぶ。港にあるムルドルハウスはオリジナルの三角カバン(3960円)やお土産品を販売。春は新作も登場予定。

■三角西港
[問合せ]ムルドルハウス
[TEL]0964-53-1284
[住所]熊本県宇城市三角町三角浦
[営業時間]10時~17時※三角西港は見学自由
[定休日]不定※三角西港は見学自由
[アクセス]九州道松橋ICより45分
[駐車場]30台
「三角西港」の詳細はこちら
「三角西港」のクチコミ・周辺情報はこちら

法の館(旧三角簡易裁判所)

法の館(旧三角簡易裁判所)

ロケ地として注目度UP!法についてもお勉強。
1890年に開庁し、1992年まで現役の裁判所として使用されていた、国登録有形文化財。現在一般公開され、ドラマや映画のロケ地としても話題。

■法の館(旧三角簡易裁判所)
[問合せ]宇城市三角支所 経済課
[TEL]0964-53-1111
[住所]熊本県宇城市三角町三角浦1031
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]入館無料
[アクセス]九州道松橋ICより50分
[駐車場]8台(他駐車場もあり)
「法の館(旧三角簡易裁判所)」の詳細はこちら
「法の館(旧三角簡易裁判所)」のクチコミ・周辺情報はこちら

海の隠れ家

海の隠れ家
海の隠れ家

目の前に海を眺めながら、3種を一度に味わう贅沢丼。
磯の香りが漂う甘くて濃厚なウニ、プチッとした食感とトロける味わいのイクラ、そしてマグロが丼に一堂に!眺望自慢のテラス席で、どうぞ。

■海の隠れ家
[TEL]0964-42-9239
[住所]熊本県宇城市三角町三角浦102
[営業時間]11時~17時(LO16時)
[定休日]火(祝日の場合翌日)
[料金]三色丼1500円
[アクセス]九州道松橋ICより40分
[駐車場]20台
「海の隠れ家」の詳細はこちら

三角港

三角港
(画像提供:熊本県三角港管理事務所)

港にそびえ立つシンボル「海のピラミッド」。
港でひと際目立つ「海のピラミッド」。直径34m、高さ25mの円錐形の建物が近未来的。周囲のスロープを上り、頂上の展望台から天草の海を一望!

■三角港
[問合せ]熊本県三角港管理事務所
[TEL]0964-52-2079
[住所]熊本県宇城市三角町三角浦
[営業時間]見学自由
[アクセス]九州道松橋ICより45分
[駐車場]あり
「三角港」のクチコミ・周辺情報はこちら

地域間交流施設 金桁温泉

地域間交流施設 金桁温泉
冷鉱泉を加温し、常に新しい湯をかけ流しで楽しめる
地域間交流施設 金桁温泉
目を引く外観は、連なる三角屋根がスタイリッシュ

2020年7月復活オープン、三角屋根の歴史ある温泉。
2020年7月16日オープン。温泉の発見は1881年頃、湯治場として栄えたもののその後姿を消したが2020年7月に復活オープン。無料の足湯コーナーや、徒歩6分の場所に飲泉ができる源泉井戸もあるので、ぜひ。

■地域間交流施設 金桁温泉
[TEL]0964-53-0303
[住所]熊本県宇城市三角町中村381-2
[営業時間]10時~19時(最終受付18時30分)
[定休日]火、水(祝日の場合翌日)
[料金]中学生以上300円、小学生150円
[アクセス]九州道松橋ICより40分
[駐車場]28台
「地域間交流施設 金桁温泉」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。