ドライブコース8【三重県菰野町エリア】
アクアイグニス コンフィチュールアッシュ
↓ 隣接
アクアイグニス 片岡温泉
アクアイグニス コンフィチュールアッシュ



和三盆糖と完熟いちご、贅沢な味わいにうっとり。
施設内にある「TSUJIGUCHIFARM」のいちごを使用。パティスリーの店頭に並ぶ宝石のようなスイーツに混じり、この時期はいちごのケーキが一際存在感を放つ。「謹製和三盆苺ショート」1050円(写真)、「湯の山苺ロール」1800円など。
[TEL]059-394-7727
[住所]三重県三重郡菰野町菰野4800-1
[営業時間]10時30分~18時
[定休日]なし
[アクセス]【車】新名神菰野ICより5分
[駐車場]600台
「アクアイグニス コンフィチュールアッシュ」の詳細はこちら
アクアイグニス 片岡温泉

つるとろ温泉でホッ。
泉質のよさに定評のある施設で、湯は加水・加温・循環を一切行わない源泉100%かけ流しの天然温泉。のんびりできる湯上り休憩処やスタイリッシュな温泉ショップも併設。
[TEL]059-394-7733
[営業時間]6時~24時
[定休日]なし
[料金]入浴料中学生以上600円(土日祝800円)、3歳~小学生300円(土日祝400円)
[駐車場]「コンフィチュールアッシュ」同
「アクアイグニス 片岡温泉」の詳細はこちら
ドライブコース9【岐阜県土岐市〜多治見市エリア】
みくに茶屋
↓ 車10分
多治見市モザイクタイルミュージアム
↓ 車15分
テラスゲート土岐
みくに茶屋



里山に春を告げる自然からの贈り物。
山菜、自然薯、きのこなど山の恵みを手軽に味わうことのできる茶屋。タラ、コシアブラ、ヤマウドなどスター級の山菜が出始めるのは例年4月中旬~5月頃。店主一家がその日に採ってくるとあって、食材との一期一会の出会いも楽しみ。
[TEL]0572-52-3374、0572-52-2528
[住所]岐阜県土岐市鶴里町柿野3038-1
[営業時間]10時~16時
[定休日]金、第1・3木
[アクセス]【車】東海環状道土岐南多治見ICより20分
[駐車場]15台
「みくに茶屋」の詳細はこちら
多治見市モザイクタイルミュージアム


絵になる外観にも注目!
モザイクタイルの生産量全国一を誇る多治見市笠原町。館内ではタイルコレクションのほか、昭和期に使われていたタイル張りの風呂桶や洗面台なども展示。
[TEL]0572-43-5101
[住所]岐阜県多治見市笠原町2082-5
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)※土日祝の入館はHPまたは電話での事前予約制。体験工房は毎日電話予約のみ
[定休日]月(祝日の場合は翌平日)
[料金]3・4階展示室は大人310円
[アクセス]【車】東海環状道土岐南多治見ICより15分
[駐車場]180台
「多治見市モザイクタイルミュージアム」の詳細はこちら
テラスゲート土岐


お土産と温泉はここで。
美濃焼やタイルなど地域の特産品を集めた「まちゆい」、岩盤浴を併設する日帰り温泉施設「土岐よりみち温泉」などからなる複合施設。インターからも近く、1日の締めくくりにも◎
[TEL]0572-53-3331(代)
[住所]岐阜県土岐市土岐ヶ丘4
[営業時間]「まちゆい」10時~18時、「土岐よりみち温泉」9時~23時、ほか施設により異なる
[料金]施設により異なる
[アクセス]【車】東海環状道土岐南多治見ICよりすぐ
[駐車場]550台
「テラスゲート土岐」の詳細はこちら
ドライブコース10【岐阜県瑞浪市〜土岐エリア】
カフェー清涯荘
↓ 車15分
瑞浪市農産物等直売所 きなぁた瑞浪
↓ 車20分
織部ヒルズ
カフェー清涯荘




連なる山々から届く清々しい春の風。
標高500mの山上に立つ絶景カフェ。恵那山や名古屋の高層ビル群、遠くには中央アルプスまで眺められ、条件によっては眼下に雲海が見えることも。肉や魚を使わないオーガニックなスローフードを、春の風の中でゆっくりと味わいたい。
[TEL]0572-63-3010
[住所]岐阜県瑞浪市大湫町221-150
[営業時間]11時~16時(土日は9時~)
[定休日]火・水
[アクセス]【車】中央道瑞浪ICより15分
[駐車場]20台
「カフェー清涯荘」の詳細はこちら
瑞浪市農産物等直売所 きなぁた瑞浪


旬の食材がずらりと並ぶ。
“農家の庭先モール”がコンセプト。地元の採れたて野菜や山菜、飛騨牛やブランド豚「瑞浪ボーノポーク」などの商品が豊富に揃う。ハム工房にはカフェを併設。
[TEL]0572-26-8617
[住所]岐阜県瑞浪市土岐町6059
[営業時間]9時~18時
[定休日]火
[アクセス]【車】中央道瑞浪ICより10分
[駐車場]96台
「瑞浪市農産物等直売所 きなぁた瑞浪」の詳細はこちら
織部ヒルズ(土岐美濃焼卸センター)


器好きのパラダイス!
美濃焼の陶磁器卸売商社が集まる大型商業団地。57社のうち12社が一般向けの小売を行っており、食器が市場価格よりリーズナブルに買える穴場的スポット。
[TEL]0572-55-1322
[住所]岐阜県土岐市泉北山町3-1
[営業時間・定休日]店舗により異なる
[アクセス]【車】中央道土岐ICより5分
[駐車場]観光用駐車場あり
「織部ヒルズ(土岐美濃焼卸センター)」の詳細はこちら
ドライブコース11【岐阜県下呂市エリア】
自家焙煎珈琲の店 緑の館
↓ 車5分
ホナミルクラボ
↓ 車15分
白鷺乃湯
自家焙煎珈琲の店 緑の館




時間をとって味わいたい、ふくよかな旅先コーヒー。
創業から45年、地元はもとより遠方ファンからも愛される喫茶店。隣接の自家焙煎所で挽いたばかりの豆を使い、サイフォン式で淹れるコーヒーは深みのある味わい。「ロイヤルブレンド4713」800円ほかパンメニューも定評がある。
[TEL]0576-52-3220
[住所]岐阜県下呂市萩原町花池125-1
[営業時間]9時~16時
[定休日]木
[アクセス]【車】中央道中津川ICより1時間15分
[駐車場]10台
「自家焙煎珈琲の店 緑の館」の詳細はこちら
ホナミルクラボ



酪農家の愛がギュッ。
20代の女性酪農家が営む下呂・萩原の農場「ホナミファーム」の直営店。愛情たっぷりに育てた牛のミルクを使用し、フレッシュでやさしい味わいの商品を手作りしている。
[TEL]080-1625-0981
[住所]岐阜県下呂市萩原町萩原1756
[営業時間]12時~17時
[定休日]月・火・水・日
[アクセス]【車】東海環状道富加関ICまたは中央道中津川ICより1時間10分
[駐車場]8台(共同)
「ホナミルクラボ」の詳細はこちら
白鷺乃湯

下呂の名湯を気軽に。
1926(大正15)年から続く下呂温泉の公衆浴場。大きな檜の内湯のみで、つるつるの湯が堪能できる。壁面からのジェットバスも心地よい。石鹸類は受付で購入できる。
[TEL]0576-25-2462
[住所]岐阜県下呂市湯之島856-1
[営業時間]10時~21時(最終受付20時15分)
[定休日]水
[料金]入浴料大人400円、小学生140円、幼児70円
[アクセス]【車】中央道中津川ICより1時間
[駐車場]7台
「白鷺乃湯」の詳細はこちら
ドライブコース12【岐阜県郡上市エリア】
ひるがのラシェーズ
↓ 車5分
ひるがの高原 牧歌の里
↓ 車7分
たかすファーマーズ
ひるがのラシェーズ


草原でランチしよう♪
牛舎を改装したカフェ。アヒルやヤギが遊び、風がそよそよ。昨シーズンまでは店内メインだったが、今年は屋外のカフェや夏のキャンプにも力を入れるそう。
[TEL]090-7020-2750
[住所]岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4672-256
[営業時間]10時~16時(ランチ11時30分~14時30分)
[定休日]水(不定休あり)
[アクセス]【車】東海北陸道ひるがの高原スマートICより10分
[駐車場]10台
「ひるがのラシェーズ」の詳細はこちら
ひるがの高原 牧歌の里


キュートなジャージー牛とヒツジに会いに行こう。
標高1000mの清々しい空気の中で触れあえるのは、乳搾り体験でもおなじみ、おとなしい性格のジャージー牛の赤ちゃん。運がよければ牛舎で会えるので探してみて。放牧中のヒツジにはタッチでき、夏には子ヒツジも登場!
[TEL]0575-73-2888
[住所]岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
[営業時間]グリーンシーズン(4月中旬~)10時~17時(土日祝は9時~)
[定休日]なし
[料金]入園料大人1200円、中・高生900円、4歳以上600円
[アクセス]【車】東海北陸道ひるがの高原スマートICより4分
[駐車場]2000台
「ひるがの高原 牧歌の里」の詳細はこちら
たかすファーマーズ


こだわりの乳製品たち。
自然豊かなひるがの高原に工房を構える。「ひるがの高原牛乳」を筆頭に、チーズやヨーグルトなど幅広い加工品を製造・販売。ソフトクリームもお忘れなく!
[TEL]0575-73-1022
[住所]岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-233
[営業時間]8時~17時(4月以降~18時)
[定休日]なし
[アクセス]【車】東海北陸道ひるがの高原スマートICより10分
[駐車場]30台
「たかすファーマーズ」の詳細はこちら
ドライブコース13【岐阜県奥飛騨エリア】
食堂カフェ よつば
↓ 車15分
鍋平高原
↓ 車25分
ひらゆの森
食堂カフェ よつば


とっておきのガレット!
新平湯温泉にある山小屋風のカフェ。軽食からアルコールまで揃い、観光客のみならず地元からも親しまれている。奥飛騨産そば粉のガレットは要事前予約。
[TEL]0578-89-2434
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根212-125
[営業時間・定休日]要問い合わせ
[アクセス]【車】中部縦貫道高山ICより1時間
[駐車場]6台
「食堂カフェ よつば」の詳細はこちら
鍋平高原

標高1305mの森林浴。
新穂高ロープウェイの第1・第2ロープウェイの乗り継ぎ地点にある自然豊かな高原。山の資料館や日帰りの露天風呂、山野草ガーデンもあり穴場的スポット!
[TEL]0578-89-2252(新穂高ロープウェイ)
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
[営業時間・定休日]ロープウェイの運行状況はHPを確認
[アクセス]【車】中部縦貫道高山ICより1時間10分
[駐車場]230台(6時間600円)
「鍋平高原」の詳細はこちら
ひらゆの森


いかにも効きそう!?な含硫黄の湯でじんわり。
男女別の内湯のほかに男湯7つ、女湯9つ、合計16の露天風呂に2つの貸切風呂と、まさに温泉パラダイスな温泉施設。温泉情緒たっぷりの硫黄泉の香りを楽しむなら、あえて湯気立ち込める内湯で堪能するのもおすすめ。
[TEL]0578-89-3338
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]なし(4月にメンテナンス休あり※要問い合わせ)
[料金]入浴料中学生以上600円、3歳以上400円
[アクセス]【車】中部縦貫道高山ICより50分
[駐車場]100台
「ひらゆの森」の詳細はこちら
ドライブコース14【岐阜県岐阜市エリア】
川原町泉屋
↓ 車3分
長良川観光ホテル石金
川原町泉屋


名産の鮎がまさかのピザに
鵜飼遊覧船乗り場近くの観光名所・川原町に店を構える。各種鮎料理を揃え、中でもユニークなのがアンチョビならぬ“あゆチョビ”を使った「鮎ピザ」1620円~。
[TEL]058-263-6788
[住所]岐阜県岐阜市元浜町20
[営業時間]11時30分~14時(LO)※要予約。5月11日~10月15日の鵜飼開催期間中は夜営業あり(要確認)
[定休日]水
[アクセス]【車】東海北陸道岐阜各務原ICより20分
[駐車場]12台
「川原町泉屋」の詳細はこちら
長良川観光ホテル石金


岐阜のシンボルを眺めながら、労わりの湯にどっぷり!
鵜飼で有名な長良川のほとりに立つ温泉旅館で、金華山や岐阜城を眺望できる好ロケーション。露天風呂は単純鉄冷鉱泉という東海エリアでも珍しい泉質の温泉。冷え性や疲労回復にも効果があるそう。
[TEL]058-231-8156
[住所]岐阜県岐阜市長良112
[営業時間]【日帰り入浴】12時~14時30分(最終受付14時)※要事前確認
[定休日]不定
[料金]一律1人1000円(タオル・貸しバスタオル付き)
[アクセス]【車】東海北陸道岐阜各務原ICより20分
[駐車場]56台
「長良川観光ホテル石金」の詳細はこちら
ドライブコース15【岐阜県揖斐エリア】
谷汲山華厳寺
↓ 車25分
霞間ヶ渓
↓ 車17分
かすがモリモリ村 リフレッシュ館
谷汲山華厳寺

花も団子も楽しめる。
「谷汲さん」の名でも親しまれる天台宗の古刹で、結願・満願のお寺として知られる。例年4月上旬~中旬頃には参道のソメイヨシノが開花し桜トンネルが出現。
[TEL]0585-55-2033
[住所]岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
[営業時間]華厳寺拝観時間8時~16時30分
[定休日]なし
[アクセス]【車】東海環状道大野神戸ICより25分
[駐車場]700台(平日無料、日・祝やイベント時は有料)
「谷汲山華厳寺」の詳細はこちら
霞間ヶ渓

渓谷へプチハイキング。
渓流沿いに山桜や吉野桜、しだれ桜などが一斉に開花。その様子を遠くから見ると霞がかかったように見えることからこの名に。公園から渓谷までは徒歩10分ほど。
[TEL]0585-45-3111(池田町役場産業課)
[住所]岐阜県揖斐郡池田町藤代地内
[アクセス]【車】東海環状道大野神戸ICより10分
[駐車場]100台
「霞間ヶ渓」の詳細はこちら
かすがモリモリ村 リフレッシュ館


薬草たっぷり体もシャキ!自然の恵みに浸かる。
薬草風呂が自慢の日帰り入浴施設。薬草の産地・伊吹山の麓にある春日地区で採れた薬草をふんだんに使い、湯の色が変わるほどの濃い湯が楽しめる。定期的に男湯と女湯を入れ替えており、それぞれの浴室にはスチームサウナやドライサウナも併設している。
[TEL]0585-58-0001
[住所]岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合3429
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]水(祝日の場合は翌日)
[料金]入浴料12歳以上440円、3歳~11歳220円
[アクセス]【車】東海環状道大野神戸ICより30分
[駐車場]50台
「かすがモリモリ村 リフレッシュ館」の詳細はこちら
ドライブコース16【岐阜県海津市エリア】
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
↓ 車7分
海津温泉
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター


カラフルなチューリップで描く、木曽三川の波紋が美しい。
チューリップが一面に咲く大花壇は、青紫のムスカリで木曽三川の流れを表現。チューリップは開花期間が短いが、同施設は早咲き、中咲き、遅咲きがあるため、長期間楽しめるのも魅力。例年4月初旬が一番の見頃に。
大花壇を写真に収めるなら、西日が差す前の午前中の早い時間がベスト。キャラクターの看板も登場予定。
[TEL]0584-54-5531
[住所]岐阜県海津市海津町油島255-3
[営業時間]9時30分~17時(季節変動あり)
[定休日]第2月(4月・8月・12月を除く/休日の場合は翌平日)
[料金]無料
[アクセス]【車】東名阪道長島ICより15分
[駐車場]1231台
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」の詳細はこちら
海津温泉

地元の人にも長年愛されている特濃温泉。
昨年6月にリニューアル。塩分濃度が高い黄金色のにごり湯で、湯上り後は肌がサッパリ&体がポカポカに。内湯の「長寿の湯」は天然温泉100%かけ流し!
[TEL]0584-54-5220
[住所]岐阜県海津市海津町福江560-1
[営業時間]10時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]毎月10日(祝日の場合は翌平日)
[料金]13歳以上580円、3歳以上200円
[駐車場]230台
「海津温泉」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。