close

2021.03.05

「青天を衝け」の大河ドラマ館が東京にオープン!渋沢栄一の世界に引き込まれる

2021年2月20日(土)~2021年12月26日(日)の期間、東京都北区にある「北区飛鳥山博物館」にて、東京23区内初の大河ドラマ館「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」がオープン!

2021年にスタートした大河ドラマ「青天を衝け」は渋沢栄一が主人公であり、また新1万円札に起用されると話題になるなど最近よく耳にする人物ですよね。

今回は大河ドラマファンの方にとってはたまらない「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」についてご紹介します。

※この記事は2021年2月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース

「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」についてご紹介♪

【青天を衝け】東京23区内初の大河ドラマ館オープン

2021年スタートした大河ドラマ60作目となる「青天を衝け」は東京都北区と縁深い渋沢栄一が主人公。2021年2月20日(土)~2021年12月26日(日)の期間、渋沢翁が居を構えた飛鳥山の北区飛鳥山博物館に大河ドラマ館がオープンしています♪

館内は青が基調のデザインとなっていて、入り口にはなんと高さ8メートルの大型スクリーンが待ち構え、渋沢翁のイノベーターとしての精神が表現された映像作品が映し出されるそう。

オンラインでの日時事前指定制も導入

【青天を衝け】東京23区内初の大河ドラマ館オープン

「青天を衝け」をもっと知るためのパネルや、撮影等で使用した衣装や小道具などが展示され、今後の「青天を衝け」の鑑賞をもっと満喫できそうですね。他にも、ブースで撮影した自分の顔がお札の肖像風に変身する北区のお楽しみコンテンツ「なりきり1万円札」も登場します。

1人はもちろん、家族や友人と訪れるのにもおすすめです。オンラインでの日時事前指定制の導入もされていますよ。

まとめ

「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」は大河ドラマファン必見のイベントです!渋沢栄一に興味のある方、「青天を衝け」をもっと楽しみたい方は「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」
[開催期間]2021年2月20日(土)~2021年12月26日(日)
[開催時間]通常期:9時~17時(最終入館は16時30分)
混雑期:9時~18時(最終入館は17時30分)
※混雑期:3月19日(金)~5月9日(日)、7月2日(金)~10月3日(日)
※休館日:毎週月曜日(国民の祝日・休日の場合は開館し、直後の平日が振替休館となります。)
[開催場所]北区飛鳥山博物館内
[料金]大人(18歳以上):800円(640円)
小中高生:400円(320円)
未就学児:無料
※カッコ内は、団体入場券・前売券の料金
「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」の詳細はこちら

■北区飛鳥山博物館
[TEL]03-6903-3901(渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館 入場券販売管理センター)
「北区飛鳥山博物館」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社JTB

※掲載の価格は全て税込価格です.
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア