近年、大規模再開発により続々と最新施設がオープンしている渋谷駅周辺。2023年に「道玄坂通」、2024年には「Shibuya Sakura Stage」や「渋谷アクシュ」が開業し、さらに注目を集めるエリアとなっています。
そこで今回は渋谷エリアで話題の観光スポットを紹介。定番スポットの渋谷センター街やグルメが充実した施設も取り上げているので、お出かけする際の参考にしてくださいね。
1.渋谷キャスト
渋谷と原宿をつなぐ、ショッピングとくつろぎのスポット

渋谷から原宿に向かう途中のキャットストリート入口に位置する複合ビル「渋谷キャスト」。シェアオフィスや、アパレルショップなどのテナントのほか、屋外広場である「ガーデン」と屋内多目的スペースが備わっています。
「ガーデン」には多くの木々が植えられ、ベンチが多く設けられているので、休憩にもぴったりのスポットです。
東京都渋谷区渋谷1-23-21
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅より徒歩1分/首都高渋谷出口より5分
あり(有料)
「渋谷キャスト」の詳細はこちら
2.渋谷PARCO
最先端のファッションやアートが集まる

ファッションはもちろん、アニメ・ゲーム・アート・カルチャーなど、幅広いジャンルの流行の最先端が集まる「渋谷PARCO」。8階には演劇を中心に数多くの注目作品を上演する「PARCO劇場」もあります。

地下1階の「カオスキッチン」は、“食・音楽・カルチャー”をコンセプトに、約20店舗の飲食店やレコードショップ、占いコーナーなどが集結しているエリア。天井・床の鏡面素材に店のライトや看板が写り込み、混沌とした雰囲気が漂っています。
東京都渋谷区宇田川町15-1
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅より徒歩5分/首都高渋谷出口より5分
あり(有料)
「渋谷PARCO」の詳細はこちら
(画像提供:渋谷PARCO)
3.MIYASHITA PARK
多彩なグルメや散策などが楽しめる複合施設!

公園・商業施設・ホテル・駐車場が一体となった低層複合施設「MIYASHITA PARK」。屋上には緑豊かな渋谷区立宮下公園があり、ショッピングの後にゆっくり寛ぐこともできます。旧宮下公園で好評だったスケート場やボルダリングウォールもオープン時に復活。自由なスタイルで過ごせるのが魅力です。

商業施設エリア「RAYARD MIYASHITA PARK」には約90店舗が集結。時代やトレンドを担う多種多様なショップが揃っています。
食事をするならSouth1階のグルメストリート「渋谷横丁」がおすすめ。北海道から沖縄まで、日本各地の郷土料理や元力士が作る力士めし、喫茶カラオケなど、個性的な店が並びます。

North2階「Kith Treats Tokyo」は、日本では「MIYASHITA PARK」にしかないアイスクリームショップ。濃厚なアイスクリームとシリアルのザクザクとした食感がクセになると評判です。ミニマシュマロなどが入った「ザ・ファイグスター」が店のいちおしメニューですよ。
東京都渋谷区神宮前6-20-10
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅より徒歩3分/首都高渋谷出口より4分
あり(有料)
「MIYASHITA PARK」の詳細はこちら
(画像提供:MIYASHITA PARK)
4.ディズニーストア 渋谷公園通り店
ディズニーの世界観が凝縮されたキュートなショップ

「ディズニーストア 渋谷公園通り店」は、お城のような外観が印象的です。店内も渋谷公園通り店オリジナルのデザイン。ディズニーアニメーションの世界観が感じられる工夫が随所にされており、らせん階段を上がる途中に隠れているキャラクターたちのアートを探すだけでもワクワクします。1つだけ隠れミッキーがあるそうなので、ぜひ探してみてください。

光が映り込んでうるっとした瞳、ぽっちゃり体型が可愛い「うるぽちゃちゃん」シリーズは手のひらサイズで一緒にお出かけするのにぴったりなぬいぐるみ。さまざまなキャラクターがいるため、お気に入りを見つけるのも楽しそうですね。(c)Disney
東京都渋谷区宇田川町20-15 ヒューマックスパビリオン渋谷公園通り
【平日】11時~20時【土・日・祝】10時~20時
なし
渋谷駅より徒歩5分
なし
「ディズニーストア 渋谷公園通り店」の詳細はこちら
(画像提供:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)
5.IKEA渋谷
2024年夏リニューアル!世界のイケアで初のツールも体験可能

2024年8月に大きくリニューアルした「IKEA渋谷」。都市型店舗ながら、大型店舗でお馴染みの順路通りに歩いて買い物を楽しめる店内デザインとなりました。

世界中のイケアで初となる「インテリアスタイルラボ」と「IKEA Fanshop(イケア ファンショップ)」も必見です。「インテリアスタイルラボ」はLEDを搭載したカーブ型のスクリーンを用いて、商品をまるで実際の部屋に置いたかのように確認できるツール。「IKEA Fanshop(イケア ファンショップ)」はイケアのデザインを象徴する商品を同じ色で集めて展示するなど、アイテムの魅力を感じられ、よりイケアのファンになれそうなエリアです。
東京都渋谷区宇田川町24-1 高木ビルディング1~7階
10時~21時
1月1日※その他ビル点検に伴う臨時休業あり。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅より徒歩5分/首都高渋谷出口より1分
なし
「IKEA渋谷」の詳細はこちら
(画像提供:IKEA JAPAN)
6.道玄坂通
渋谷の人気エリアをつなぐ、2023年開業の複合施設

「道玄坂通」は松濤、円山町、渋谷センター街などをつなぐ位置にある、2023年に開業した大型複合施設です。施設の1階は24時間通行可能。7時30分からオープンしているカフェもあるので、朝早いおでかけに利用するのもいいですね。
1・2階の「ショップ&フードエリア」は“ブラブラ歩きを楽しむ”がコンセプト。野菜たっぷりのブリトーが食べられるショップや、流行のスイーツが味わえるカフェなど、多様な店舗が集まっています。お気に入りの店を見つけてみてくださいね。
東京都渋谷区道玄坂2-25-12
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅より徒歩5分/首都高渋谷出口より4分
あり(有料)
「道玄坂通」の詳細はこちら
(画像提供:道玄坂通)
7.渋谷センター街
たくさんの人で賑わう渋谷のシンボル的ストリート

「渋谷センター街」は「渋谷スクランブル交差点」から「井の頭通り」「道玄坂通り」まで一帯に広がる商店街。若者文化やファッション、音楽の中心地として多くの人で賑わっていて、平日でも約5万人、土日には7万人を超える人が訪れます。季節のイベントに合わせた装飾も見どころです。
メインストリートには、ファストフードやカジュアルレストランが多く並びます。街歩きに疲れたときも気軽に休憩ができますよ。
8.渋谷ヒカリエ
さまざまなジャンルの約230店舗が揃う商業施設

最旬のファッションやコスメ、フードなど約230ショップが揃う商業施設「ShinQs(シンクス)」をはじめ、カフェ&レストラン、ミュージカル劇場など多彩な施設で構成されています。「東横のれん街」では、話題のグルメや手土産に喜ばれる商品も多数販売されています。

11階「THE THEATRE TABLE」は、銀座「アロマフレスカ」の原田慎次シェフが監修しているカジュアルイタリアンダイニング。“自分で作るナポリタン”がコンセプトの「デリカートナポリタン」(1800円)をはじめとして、独創的なメニューが並びます。天井が高く、開放感抜群の店でゆっくりと食事を楽しめそうですね。
東京都渋谷区渋谷2-21-1
インフォメーションカウンター【月~土】11時~21時【日・祝】11時~20時、カフェ&レストラン(6~11階)11時~23時※フロア・店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅直結
「渋谷ヒカリエ」の詳細はこちら
9.渋谷アクシュ
渋谷と青山をつなぐ、カフェやレストランの集まる新名所

2024年7月に開業した「渋谷アクシュ」は“街と街をつなぎ、多種多様な人々が行き交う場所で、交流を誘発する施設になっていきたい”というコンセプトの大型複合施設です。1~4階の商業フロアには、カフェやイタリアン、スペイン料理などさまざまなジャンルの飲食店が入っています。

渋谷駅東口周辺の飲食ゾーンと青山の文教エリアとをつないだ、人が集まりやすい立地を活かして、音楽イベントや渋谷をより深く知るための展示などが開催されることもありますよ。
東京都渋谷区渋谷2-17-1
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅より徒歩1分/首都高渋谷出口より3分
あり(有料)
「渋谷アクシュ」の詳細はこちら
(画像提供:渋谷アクシュ)
10.渋谷スクランブルスクエア
地上229m!屋上は富士山まで見渡せる絶景スポット

2019年11月に開業した、地上229mの大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」。年間2500万個も売れるバターサンド専門店やマドリードからスペイン料理店といったショップ・レストランが揃っています。駅直結なので、気軽に立ち寄れるのも魅力です。

14~45階の移行空間「SKY GATE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」、屋上展望空間「SKY STAGE」からなる「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」は富士山や東京スカイツリーまで見渡せる絶景スポット!(有料)
「SKY STAGE」には寝そべりながら空を見渡せる「CLOUD HAMMOCK(クラウドハンモック)」、屋内展望回廊などがあるので、さまざまな位置から風景を堪能してくださいね。46階のショップ「SHIBUYA SKY SOUVENIR SHOP」では特別デザインのアイテムが手に入ります。
(画像提供:渋谷スクランブルスクエア)
11.渋谷マークシティ
多彩なジャンルの食事が楽しめる商業施設

京王井の頭線渋谷駅に直結している「渋谷マークシティ」。特に4階「レストランアベニュー」は、和食や洋食、中華など、幅広い年齢層が楽しめる多彩なジャンルの飲食店がズラリと並びます。完全個室を備えた店舗もあるので、目的に合わせて利用できるのも嬉しいポイント。
イースト棟地下1階と1階「渋谷東急フードショー」には豊富なスイーツや生鮮、グロッサリー等数多くのショップが揃っています。
12.東急プラザ渋谷(渋谷フクラス)
落ち着いた雰囲気でショッピングや食事を楽しめる複合施設

複合施設「渋谷フクラス」の地上2階~8階、17・18階に位置する「東急プラザ渋谷」は“大人を楽しめる渋谷へ”がコンセプト。風神・雷神の天井画が飾られた2階「BEAMS JAPAN SHIBUYA」や、創業65年を超える鰻店「渋谷 松川」など、落ち着いた雰囲気ファッションや食事を満喫できるテナント約60店舗が揃っています。
17・18階にある「CE LA VI TOKYO(セラヴィ東京)」は、シンガポール発・日本初上陸のエンターテイメントレストランで、モダンアジアン料理を提供するファインダイニング、アジアンバーガーを提供するカジュアルダイニング、インターナショナルな雰囲気が漂うクラブラウンジの3つのエリアに分かれていてシーンに合わせた利用が可能です。特に、季節ごとに変わるカクテルやファインダイニングで提供するデザートブッフェがSNS映えすると評判。

屋上エリア17階には渋谷の街を一望できるテラス「SHIBU NIWA」にはさまざまな形の椅子が配置されているので、お気に入りの一脚でゆっくり過ごすのもおすすめです。
東京都渋谷区道玄坂1-2-3
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅直結
「東急プラザ渋谷(渋谷フクラス)」の詳細はこちら
(画像提供:東急プラザ渋谷(渋谷フクラス))
13.渋谷ストリーム
さまざまな雰囲気の飲食店が並ぶ、渋谷川沿いのスポット

地上35階・地下4階の施設内にはレストランやホテルのほか、さまざまなイベントが行われるホールと2つの屋外広場「稲荷橋広場」「金王橋広場」が備わっています。

フロアごとにコンセプトが異なるため、その日の気分に合わせて店を選べる点が魅力。渋谷川沿いの1階やカフェ利用もできる2階の飲食店では明るくオープンな雰囲気の店舗が多く、3・4階の飲食店はシックで落ち着いた空間が広がっています。1人でも気軽に入れるお店も多いですよ。
(画像提供:(C)渋谷ストリーム)
14.Shibuya Sakura Stage
2024年オープン!ポップカルチャーの発信地

2023年竣工の「Shibuya Sakura Stage」はJR渋谷駅新南改札に隣接する商業ビル。2024年7月には商業エリアに37のテナントが一挙にオープンし、賑わいが増しています。4階「サクヨン」は“フードとカルチャーが交わり、新たなつながりが生まれる場”をテーマにしたエリア。できたてのビールが飲める醸造所併設のレストラン「SHIBUYA BREWERY」をはじめとした飲食店や、展示イベント・ワークショップ、音楽ライブ、期間限定レストランなどを開催するスペース「404 Not Found」などがワンフロアになっています。

敷地内には3つの広場が設置されていて、ショッピングの合間の休憩スポットとして利用できます。
東京都渋谷区桜丘町1-1
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
店舗により異なる。詳細は公式サイトを確認
渋谷駅より徒歩2分/首都高渋谷出口より4分
あり(有料)
「Shibuya Sakura Stage」の詳細はこちら
(画像提供:東急不動産)
15.コスモプラネタリウム渋谷
都会の真ん中で美しい星空に出会える

離れた場所からでも目を惹く球体が目印の「コスモプラネタリウム渋谷」。渋谷駅から徒歩5分の「渋谷区文化総合センター大和田」内にあります。プログラムは小さな子どもを対象にしたものから大人向けの内容まで種類豊富。季節の特別投影やイベントも見逃せません。

星空解説員による個性あふれる解説も魅力のひとつで、同じプログラムでも解説員によって雰囲気が異なります。プログラムや残席、当日の解説員は、公式サイトから確認できます。
東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田12階
【平日】12時~20時【土・日・祝】10時~20時
月(祝日の場合は翌平日)
観覧料【大人】600円【小・中学生】300円
渋谷駅より徒歩5分/首都高渋谷出口より4分
なし
「コスモプラネタリウム渋谷」の詳細はこちら
(画像提供:コスモプラネタリウム渋谷)
まとめ
ショッピングやグルメが今まで以上に楽しめるようになった渋谷エリア。新しい施設がオープンしてより魅力が増したのはもちろん、これまでにあるスポットでも、イベントが開催されたりテナントが入れ替わったりと新鮮な体験ができるはず。ぜひ渋谷に遊びに行ってみてくださいね。
※この記事は2024年11月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。