浜通り・中通り・会津の各エリアで雰囲気が変わる福島県。特に多彩な温泉や、県民愛が詰まったグルメは、心にも体にも癒やしとパワーを与えてくれますよ。
今回はじゃらん編集部がおすすめする、2泊3日福島旅行のモデルプランを3つご紹介します。
行きたいプランを決めたら、あとは旅館やホテルを予約していざ出発!素敵な旅を楽しんでくださいね。
※この記事は2021年2月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
福島へのアクセスと気候
人気温泉地ぶらり旅【いわき市・郡山市・会津若松市】
個性派温泉極め旅【西郷村・福島市・猪苗代町・金山町・南会津町】
ご当地グルメ食い倒れ旅【いわき市・福島市・会津若松市・南会津町】
福島へのアクセス

新幹線+レンタカーなら、駅は新白河、郡山、福島が便利。首都圏から車で行くなら川口JCT~郡山東IC間は約3時間20分。場合によっては雪道の可能性も。
人気温泉地ぶらり旅【いわき市・郡山市・会津若松市】
3つのエリアに点在する人気温泉地は、湯の表情も街の雰囲気もさまざま。時間を気にせずゆっくり過ごすのがオススメ。
◆プラン概要
<1日目>
・さはこの湯公衆浴場
↓車で1分
・以和貴温泉神社
<2日目>
・温泉ゲストハウス湯kori
<3日目>
・東山温泉 庄助の宿 瀧の湯
↓車で9分
・鶴ヶ城
<1日目>さはこの湯公衆浴場【いわき市】


江戸情緒あふれる湯小屋で源泉かけ流しの湯を堪能。
江戸末期の建築様式を再現した湯処では、加水・加温・循環をしないフレッシュな硫黄泉が湯船をたっぷり満たす。町の湯ならではの手軽な料金も魅力的だ。
[いわき湯元温泉]
1600年以上の歴史を持つ古湯で、豊富な湯量と「美人の湯」と呼ばれる硫黄泉が特徴。
[TEL]0246-43-0385
[住所]福島県いわき市常磐湯本町三函176-1
[営業時間]10時~22時(最終受付21時)
[定休日]第3火(祝の場合は翌日)
[アクセス]常磐道いわき湯本ICより10分
[駐車場]23台
「さはこの湯公衆浴場」の詳細はこちら
「さはこの湯公衆浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
<1日目>以和貴温泉神社【いわき市】

季節に合わせたライトアップも。
湯本町の守り神として1300年以上の歴史を有し、温泉の御祭神を祀る。境内は通年でライトアップ。季節に応じて光の色を変えている。
[TEL]0246-42-2007
[住所]福島県いわき市常磐湯本町三函322
[営業時間]5時~21時
[定休日]なし
[アクセス]常磐道いわき湯本ICより10分
[駐車場]15台
「以和貴温泉神社」の詳細はこちら
「以和貴温泉神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
<2日目>温泉ゲストハウス湯kori【郡山市】

旅館をリノベーションしたレトロモダンな空間。
温泉旅館をリノベーションしたゲストハウスでは、タイル壁のレトロな浴室でかけ流しの湯に浸かろう。カフェ&バーだけの利用もOK。温泉旅館をリノベーションしたゲストハウスでは、タイル壁のレトロな浴室でかけ流しの湯に浸かろう。カフェ&バーだけの利用もOK。
[磐梯熱海温泉]
開湯から800余年。郡山市街地からのアクセスも便利な美人の湯として人気が高い。
<街角のアート散策>郡山市:磐梯熱海温泉の壁画



温泉街のお散歩が楽しくなるミューラルアート(壁画)がいたるところに♪
[TEL]024-984-3811
[住所]福島県郡山市熱海町熱海1-109
[営業時間]日帰り入浴10時~最終受付16時
[定休日]不定
[アクセス]磐越道磐梯熱海ICより5分
[駐車場]5台
「温泉ゲストハウス湯kori」の詳細はこちら
<3日目>東山温泉 庄助の宿 瀧の湯【会津若松市】

湯けむりの向こうに流れ落ちる滝を眺めて。
東山温泉の発祥とされる湯で開湯1300年、創業130余年を数える。渓流沿いに設えた湯処からは、会津の名所「伏見ヶ滝」を望み、時を忘れて湯浴みが楽しめる。
[会津東山温泉]
開湯は約1300年前。鶴ヶ城や市街地までは車で10分ほど。会津観光の拠点に便利。
[TEL]0242-29-1000
[住所]福島県会津若松市東山温泉108
[営業時間]日帰り入浴11時30分~16時
[定休日]不定
[アクセス]磐越道会津若松ICより20分
[駐車場]有(日帰り利用の場合は指定駐車場への案内あり)
「東山温泉 庄助の宿 瀧の湯」の詳細はこちら
<3日目>鶴ヶ城【会津若松市】

会津を見守る白亜の名城。
会津若松市のシンボルであり、五層の天守閣や赤瓦、石垣、茶室など見どころが満載。会津エリアを代表する桜や紅葉の名所でもある。
<蔵が立ち並ぶ通り>会津若松市:七日町通り

蔵や老舗の歴史ある建物が並び、ノスタルジックな街並み。
[TEL]0242-27-4005(会津若松観光ビューロー)
[住所]福島県会津若松市追手町1-1
[営業時間]8時30分~17時(最終入城16時30分)
[定休日]なし
[アクセス]磐越道会津若松ICより15分
[駐車場]360台(2時間300円)
「鶴ヶ城」の詳細はこちら
「鶴ヶ城」のクチコミ・周辺情報はこちら
個性派温泉極め旅【西郷村・福島市・猪苗代町・金山町・南会津町】
約800の源泉が存在する福島県は、バラエティ豊かな温泉も目白押し!温泉ツウも唸る個性的な湯をハシゴしよう。
◆プラン概要
<1日目>
・元湯甲子温泉 旅館大黒屋
<2日目>
・高湯温泉 旅館玉子湯
↓車で43分
・花見屋旅館
<3日目>
・金山町保養施設せせらぎ荘
↓車で1時間24分
・古町温泉 赤岩荘
<1日目>元湯甲子温泉 旅館大黒屋【西郷村】

湯船の底からじんわり湧く新鮮極まりない湯に出合う。
天然の岩盤をくり抜いた混浴の大岩風呂。壁際の湯口から注がれる熱めの湯と岩盤の足元からじんわりと自噴するぬるめの湯が混ざりあい、ゆっくり浸かれる温度に。
[足元涌出]
湧き出してから空気に触れることなく湯船を満たす温泉。全国的にも希少な存在。
[TEL]0248-36-2301
[住所]福島県西白河郡西郷村真船字寺平1
[営業時間]日帰り入浴10時~15時
[定休日]水
[アクセス]東北道白河ICより30分
[駐車場]30台
「元湯甲子温泉 旅館大黒屋」の詳細はこちら
<2日目>高湯温泉 旅館玉子湯【福島市】


こんこんと湧く白濁の湯は露天で内湯でかけ流し。
吾妻連峰の自然に抱かれた高湯温泉にあり、約400年湧き続ける硫黄泉がすべての湯船を源泉100%かけ流しで満たす。白濁に変化する湯や茅葺きの湯小屋も風情満点。
[TEL]024-591-1171
[住所]福島県福島市町庭坂字高湯7
[営業時間]日帰り入浴11時~15時(最終受付14時)
[定休日]3月は月・金、4月~は水
[アクセス]東北道福島西ICより30分
[駐車場]60台
「高湯温泉 旅館玉子湯」の詳細はこちら
<2日目>花見屋旅館【猪苗代町】

白い湯の花が舞う名湯。
毎分1万3400リットルの豊富な湯量と強酸性が特徴の中ノ沢温泉を引く湯宿。日本庭園を設えた大露天風呂は、温泉地随一の広さを誇り開放感抜群!
[弱酸性]
中ノ沢温泉はpH2.1の強酸性泉で日本有数。源泉から温泉地まで約7kmを引き湯する。
[TEL]0242-64-3621
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-103
[営業時間]日帰り入浴10時~18時
[定休日]不定
[アクセス]磐越道猪苗代磐梯高原ICより30分
[駐車場]30台
「花見屋旅館」の詳細はこちら
<3日目>金山町保養施設せせらぎ荘【金山町】


パチパチ弾けるサイダー温泉。
全国的にも希少な炭酸泉があり、同町内の別の湯と計2種の泉質が堪能できる。シュワシュワと細かな泡が弾ける湯は血行促進にも期待大。
[炭酸泉]
炭酸ガスを含む湯。成分が失われやすいので、気泡=新鮮な湯の証、ともいえる。
[TEL]0241-54-2830
[住所]福島県大沼郡金山町大字玉梨字新坂2049-1
[営業時間]日帰り入浴9時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]なし
[アクセス]磐越道会津坂下ICより50分
[駐車場]22台
「金山町保養施設せせらぎ荘」の詳細はこちら
「金山町保養施設せせらぎ荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
<3日目>古町温泉 赤岩荘【南会津町】

目を疑うほどの赤茶色!金気の香りもクセになる。
鉄分を多く含んだ泉質のため湯の色は赤茶になり、析出物でコーティングされた湯船の石は陶器のような質感に変化。強い鉄の香りが湯の鮮度を物語っている。
[含鉄泉]
湧出時は無色透明だが、空気に触れ鉄が酸化することで茶褐色に変化。温まりの湯とも。
[TEL]0241-76-2833
[住所]福島県南会津郡南会津町古町字太子堂186-2
[営業時間]日帰り入浴9時30分~20時(最終受付19時30分)
[定休日]水
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより1時間40分
[駐車場]30台
「古町温泉 赤岩荘」の詳細はこちら
「古町温泉 赤岩荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
ご当地グルメ食い倒れ旅【いわき市・福島市・会津若松市・南会津町】
味が良く、手頃な価格も魅力の福島ソウルフードは、魚介・肉・麺とバラエティ豊かな顔ぶれ!
◆プラン概要
<1日目>
・ワンダーファーム
<2日目>
・餃子の照井 東口店
<3日目>
・元祖会津中華そば めでたいや
↓車で1時間25分
・道の駅きらら289
<1日目>ワンダーファーム【いわき市】

いろいろな種類を食べ比べ♪
色や形、味わいも様々なトマトを収穫体験できるので、好みの味を見つけて。敷地内のレストランはこの春リニューアルオープン予定。
<周辺温泉地>
いわき湯本温泉
[TEL]0246-85-5105
[住所]福島県いわき市四倉町中島字広町1
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]水
[アクセス]常磐道いわき四倉ICより3分
[駐車場]126台
※トマト狩りは土日祝開催・予約優先。詳細はHPで
「ワンダーファーム」の詳細はこちら
「ワンダーファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら
<2日目>餃子の照井 東口店【福島市】

先代から受け継がれるパリッとした食感と軽さ
円盤状に並んだ名物餃子。注文を受けてから特製の薄皮でキャベツたっぷりの餡を包みパリッと焼き上げる。創業から60余年、愛される福島の味だ。
[福島の「円盤餃子」]
「餃子の照井」の先代社長が戦争中に中国で味わった餃子を試行錯誤のうえ、再現。
<周辺温泉地>
高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉
[TEL]024-523-0188
[住所]福島県福島市栄町1-1交番前
[営業時間]11時~LO14時15分、17時~LO20時※餃子が無くなり次第終了
[定休日]火
[アクセス]東北道福島西ICより12分
[駐車場]なし
「餃子の照井 東口店」の詳細はこちら
<3日目>元祖会津中華そば めでたいや【会津若松市】

会津のカツ丼はソース味。
会津エリア名物のソースカツ丼。こちらの店では、千切りキャベツの上には、ビッグサイズのカツがドーンとのりソースの香りが食欲をかきたてる。
[TEL]0242-33-0288
[住所]福島県会津若松市千石町3-1
[営業時間]11時~21時(日祝は~20時)※スープが無くなり次第終了
[定休日]火(祝の場合は翌日)
[アクセス]磐越道会津若松ICより15分
[駐車場]40台
「元祖会津中華そば めでたいや」の詳細はこちら
「元祖会津中華そば めでたいや」のクチコミ・周辺情報はこちら
<3日目>道の駅きらら289【南会津町】

旨み凝縮の特産トマトでピリ辛スープをコク深く。
辛味噌ベースのスープに、特産の南郷トマトをたっぷり加えたオリジナルラーメンは、甘み、酸味、味噌のバランスが絶妙!もっちりの太ちぢれ麺もGOOD。
[南会津の「トマト」]
南会津地方で栽培され、みずみずしい果肉と爽やかな甘みが特徴。
<周辺温泉地>
南会津町の温泉、金山町の温泉
[TEL]0241-71-1289
[住所]福島県南会津郡南会津町山口字橋尻1
[営業時間]9時30分~20時(土は~21時)※温泉施設は異なる
[定休日]なし
[アクセス]磐越道会津若松ICより1時間40分
[駐車場]70台
「道の駅きらら289」の詳細はこちら
「道の駅きらら289」のクチコミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。