close

2021.06.02

【関東近郊】知る人ぞ知る絶景スポット20選!美しすぎる自然の景色を旅のプロが厳選<2021>

鵜原理想郷【千葉県勝浦市】

与謝野晶子も逗留した美しいリアス式海岸の岬。

鵜原理想郷
毛戸浦。海岸に下りると「毛戸浦」の絶景が広がる。両側に地層の現れた断崖が迫り迫力満点!
鵜原理想郷
手弱女平。風化で不思議な形になった岩や縄文期の遺跡がある「手弱女平(たおやめだいら)」。傍らには鐘のモニュメントも
鵜原理想郷
鵜原理想郷
手彫りトンネル。ルート中に複数の手彫りトンネルが。薄暗くて少し不気味
鵜原理想郷
白い鳥居。砂浜にぽつんと佇む八坂神社の白い鳥居
鵜原理想郷
黄昏の丘。夕日の絶景ポイント「黄昏の丘」からの眺め

● 一番美しくておすすめの時期:5月~6月
● スニーカーやぺたんこ靴は必要

複雑に入り組んだ海岸線と老松の美しさが特徴の鵜原理想郷。その印象的な地名は、大正時代にここを別荘地として売り出す計画が上がった際に名付けられたものだ。

多くの文人墨客がこの地を愛したといい、とくに与謝野晶子は友人たちと滞在して76首もの歌を詠んだ。今では別荘もなく、静かで穏やかな空気が流れる景勝地となった現地。1周約2.3kmの散策ルートが設けられており、ゆっくり歩いても1時間半程度なので、風や光を感じながらのんびり歩いてみたい。

宿泊なら「勝浦温泉」がおすすめ!名湯百選の一つ。勝浦湾を囲むように宿が点在し、近くにはレジャー施設も多い。

■鵜原理想郷
[TEL]0470-73-2500(勝浦市観光協会)
[住所]千葉県勝浦市鵜原
[アクセス]圏央道市原鶴舞ICより45分
[駐車場]10台
「鵜原理想郷」の詳細はこちら
「鵜原理想郷」のクチコミ・周辺情報はこちら

サムライ坂の古径 ひよどり坂【千葉県佐倉市】

緩やかに曲がる道の先からお侍さんが現れそうな…。

サムライ坂の古径 ひよどり坂
両側には鬱蒼と茂る竹林。静寂に包まれた中を歩いてみよう

関東最大級規模の武家屋敷群がある佐倉。その界隈に、江戸時代からほぼ変わらぬ姿で残る竹林の古径がある。かつて武家屋敷に暮らす藩士たちは、この坂を通って佐倉城に通ったそう。鬱蒼とした雰囲気の中、タイムスリップ気分を味わおう。

■サムライ坂の古径 ひよどり坂
[TEL]043-486-6000(佐倉市観光協会)
[住所]千葉県佐倉市城内町5-23
[営業時間]24時間
[アクセス]東関東道佐倉ICより20分
[駐車場]普通車10台(武家屋敷駐車場を利用)
「サムライ坂の古径 ひよどり坂」の詳細はこちら
「サムライ坂の古径 ひよどり坂」のクチコミ・周辺情報はこちら

瑞牆山の桃太郎岩【山梨県北杜市】

山道で見る実物は迫力大!神秘のパワーが宿ってそう。

瑞牆山の桃太郎岩
直径約10mの岩が2つに割れた桃太郎岩。登山道入口から約1時間20分ほど

● 一番美しくておすすめの時期:6月~11月
● 一番美しくておすすめの時間帯:午前中
● スニーカーやぺたんこ靴は必要

瑞牆山は標高2230m、黒雲母花崗岩でできたゴツゴツした山で「大ヤスリ岩」「鋸岩」「桃太郎岩」といった奇岩が点在する。頂上からの眺望も素晴らしく余裕のある人はぜひ目指してほしいが、片道約3時間の登山になるので準備はしっかりと。岩の真ん中がパカッと割れた印象的な桃太郎岩までは比較的緩やかなので気軽に挑戦できる。

宿泊なら「増富温泉」がおすすめ!温泉の発見は500年ほど前。武田信玄の「隠し湯」とも言われ、湯治場としても親しまれている。

■瑞牆山の桃太郎岩
[TEL]0551-42-1351(北杜市役所産業観光部観光課)
[住所]山梨県北杜市小尾8861-1
[アクセス]中央道須玉ICより40分(瑞牆山荘周辺駐車場)
[駐車場]120台
「瑞牆山の桃太郎岩」の詳細はこちら
「瑞牆山の桃太郎岩」のクチコミ・周辺情報はこちら

県道730号線 ヘアピンカーブ【山梨県山中湖村】

富士山と山中湖を眺めつつスロードライブを楽しむ。

県道730号線 ヘアピンカーブ
目前に富士山、眼下に山中湖…うっとり見とれてしまいそう

三国峠を越えて山中湖を目指す県道730号利用のルートは絶景ドライブコースとしても人気が高い。湖近くのヘアピンカーブ付近はとくにフォトジェニックなので、人気のビューポイント、パノラマ台に車を停めてしばし眺めてみよう。

宿泊なら「山中湖温泉」がおすすめ!4つのプレートが地下に存在するという山梨県では多種多様な温泉が豊富。

■県道730号線 ヘアピンカーブ
[TEL]0555-62-9977(山中湖村観光産業課)
[住所]山梨県南都留郡山中湖村平野
[駐車場]東富士五湖道路山中湖ICより15分

白馬岩岳マウンテンリゾート【長野県白馬村】

巨大ブランコを漕いだら気分はアルプスの少女♪

白馬岩岳マウンテンリゾート
ヤッホー!スウィング。白馬三山に飛び込む感覚を味わえる巨大ブランコ。日本7つ目の氷河に認定された唐松沢雪渓も一望
白馬岩岳マウンテンリゾート
絶景を望みながら食事やコーヒーを楽しめる「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」

● 一番美しくておすすめの時期:4月29日~11月14日
● 一番美しくておすすめの時間帯:9時30分~11時

冬はスキー、春から秋は多彩なアクティビティやキャンプが楽しめる「白馬岩岳マウンテンリゾート」。標高1289mの山頂には白馬三山を望むカフェ&テラス「白馬マウンテンハーバー」が設けられ、大迫力の絶景を堪能できる。

そして昨年、そのすぐ脇に大型ブランコ「ヤッホー!スウィング」が誕生。青く澄んだ空の下で雄大な北アルプスの山々に飛び込むような、アニメの世界そのままの感覚を体験できると話題を呼んでいる。

宿泊なら「湯の郷白馬」がおすすめ!6つの源泉が湧き出る温泉郷。湯めぐりを楽しめるチケットも販売しているので要チェック!

■白馬岩岳マウンテンリゾート
[TEL]0261-72-2474
[住所]長野県北安曇郡白馬村北城12056
[営業時間]4月29日~11月14日の8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]ゴンドラリフト往復(大人2100円、小人1150円)
[アクセス]長野道安曇野ICより60分
[駐車場]1300台
<ヤッホー!スウィング>
[営業時間]9時30分~16時
[料金]500円(1回約3分)
※身長110cm以上、体重100kg未満、ウエスト100cm未満 ※悪天候によるクローズあり
「白馬岩岳マウンテンリゾート」の詳細はこちら
「白馬岩岳マウンテンリゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら

大沼池【長野県山ノ内町】

美しい湖沼と湿原の花々に目を細めながら山の上へ。

大沼池
途中の分岐で裏志賀山方面に進むと、大沼池を俯瞰する地点に出る

● 一番美しくておすすめの時期:6月中旬~10月中旬
● スニーカーやぺたんこ靴は必要

志賀高原に数あるトレッキングルートの中でもっともポピュラーなのが渋池、四十八池、大沼池などの魅力を堪能する「池めぐりコース」。

まずは、可愛らしい湿原植物を観察しながら渋池へ。その先の分岐点で裏志賀山ルートを選ぶと、頂上からターコイズブルーの大沼池を見下ろすことができ感動的だ。ここから大沼池のほとりまではさらに1時間。満足した人は、下の道に下りて四十八池を巡りながらもと来た道へ戻るのもいい。大小60の池塘が点在する四十八池もじっくり堪能したい。

宿泊なら「湯田中・渋温泉郷」がおすすめ!開湯の歴史も古く、ノスタルジックな街歩きや湯めぐりなど温泉を存分に楽しめる。

■大沼池
[TEL]0269-34-2404(志賀高原観光協会)
[住所]長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
[アクセス]上信越道信州中野ICより40分
[駐車場]60台(硯川駐車場)
「大沼池」の詳細はこちら
「大沼池」のクチコミ・周辺情報はこちら

石室神社【静岡県南伊豆町】

伊豆半島最南端の岬に座す不思議な伝説を持つ海神様。

石室神社
岩窟上に立つ帆柱の上に、岩に挟まるようにして建てられた不思議すぎる造り
石室神社
岬の先には青い海が広がる

● 一番美しくておすすめの時期:いつでも
● スニーカーやぺたんこ靴は必要

石廊崎の岩窟に埋もれるようにして鎮座する、創建1300年以上の歴史ある社。江戸時代、この沖で嵐に遭った商船が「帆柱を捧げるので助けてください」と祈ったところ難を逃れたため、約束通り船の帆柱を海に流したという。現在の社殿はその帆柱の上に造営されているといい、ガラス張りの床から柱を見ることができるのが何とも不思議。

宿泊なら「下賀茂温泉」がおすすめ!伊豆半島の最南端に位置し、高温の温泉が多いため湯けむりやのどかな田園風景に癒やされる。

■石室神社
[TEL]0558-62-0141(南伊豆町観光協会)
[住所]静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
[アクセス]伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより1時間30分 
[駐車場]100台

朝霧アリーナ近くの坂【静岡県富士宮市】

まるで計算しつくされたポストカードのような景色。

朝霧アリーナ近くの坂
気持ち良すぎる一直線の道。この先の朝霧アリーナで休憩を

朝霧高原は絶景ドライブにもってこいのエリア。間近に迫る富士山、点在するのどかな牧場風景に目を細めながら気ままに車を走らせよう。朝霧アリーナへ向かう途中の坂道は穴場の絶景ポイント。富士山に向かって延びる直線ルートが開放的で爽快だ。

宿泊なら「富士田貫湖温泉」がおすすめ!
富士山が目の前に広がり、田貫湖ほとりにある2010年開業の新しい温泉地。

■朝霧アリーナ近くの坂
[TEL]0544-27-5240(富士宮市観光協会)
[住所]静岡県富士宮市猪之頭
[アクセス]中央道河口湖ICより35分
「朝霧アリーナ近くの坂」の詳細はこちら

奥大井湖上駅レインボーブリッジ【静岡県川根本町】

え、こんなところに駅が!?とビックリしてしまう奇観。

奥大井湖上駅レインボーブリッジ
山上の展望台から駅を望む。列車通過のタイミングでシャッターを

南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)の名物駅で、接岨湖中央に突き出た陸地の山の上にある。赤い鉄橋「レインボーブリッジ」上を歩いたり、対岸の山の上に設けられた展望台に登って絶景を堪能しよう!青い湖と赤い橋の対比が美しい。

■奥大井湖上駅レインボーブリッジ
[TEL]0547-59-2746(川根本町まちづくり観光協会)
[住所]静岡県榛原郡川根本町犬間
[アクセス]新東名静岡SAスマートICより1時間
[駐車場]25台
「奥大井湖上駅レインボーブリッジ」の詳細はこちら
「奥大井湖上駅レインボーブリッジ」のクチコミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics