開放的な空の下、ラベンダーの香りと美しい花絶景に包まれる…そんな至福の時間を味わいませんか?
今回はラベンダー畑の名所を関東エリアからピックアップしました。ラベンダー畑へ行ったらフォトジェニックな写真も撮りたい!そんな人のために、プロカメラマンにお聞きしたスマホでの撮影のコツもご紹介。
5月下旬から8月中旬と初夏から真夏にかけて見頃を迎えるラベンダー。週末はもちろん、夏の連休や、夏休みのお出かけ先として、家族旅行やデートの参考にしてください。
※この記事は2021年4月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
夢ハーベスト農場【長野県小諸市】
高原を彩るハーブ&ローズ園。


4つのガーデンが四季折々に色づく。6月はラベンダーのほかオールドローズも開花。7月は1人30本までラベンダー摘みが楽しめる。
[本数]約1万株
[見頃]6月中旬~7月下旬
[予約]不要
[TEL]0267-25-9255
[住所]長野県小諸市八満2157-2
[営業時間]9時~17時
[定休日]木(6月~8月は無休)
[料金]入園料 19歳以上550~880円、13歳~18歳330~440円、12歳以下無料
[アクセス]上信越道小諸ICより10分
[駐車場]40台
「夢ハーベスト農場」の詳細はこちら
「夢ハーベスト農場」のクチコミ・周辺情報はこちら
ラベンダーガーデン夢農場【長野県池田町】
一面にラベンダーが咲き広がる。
4万平方メートルに広がるラベンダー畑。今年は売店など一部規模を縮小予定だが、花の摘み取りやハーブ、アロマグッズなどの購入も楽しめる。
[本数]不明
[見頃]6月中旬~7月中旬
[予約]不要
[ラベンダー祭り]6月中旬~7月中旬 ※開催未定
[TEL]0261-62-5510
[住所]長野県北安曇郡池田町大字陸郷7454-6
[営業時間]8時~17時
[定休日]不定
[料金]入場無料(但し園内整備のための協力金を募集)
[アクセス]長野道安曇野ICより30分
[駐車場]150台
「ラベンダーガーデン夢農場」のクチコミ・周辺情報はこちら
大石公園・河口湖自然生活館【山梨県富士河口湖町】
花畑越しに湖と富士山の絶景が。
河口湖北岸に位置する大石公園からは、ラベンダー畑の向こうに湖と富士山の絶景を望める。フェスティバルでは特産品の販売なども予定。
[本数]約3000株
[見頃]6月下旬~7月中旬
[予約]不要
[河口湖ハーブフェスティバル]6月中旬~7月中旬
[TEL]0555-76-8230
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
[営業時間]【平日】10:00~17:00、【土日】9:00~17:45(季節により変動あり)
[定休日]なし
[料金]入園無料
[アクセス]中央道河口湖ICより15分
[駐車場]50台
「大石公園・河口湖自然生活館」の詳細はこちら
「大石公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
「河口湖自然生活館」のクチコミ・周辺情報はこちら
佐倉ラベンダーランド【千葉県佐倉市】
精油などラベンダー商品も人気。
約7000平方メートルに3品種のラベンダーが咲く。5月下旬から8月中旬には、ラベンダー関連品や苗などの販売、蒸留体験会などを実施予定。
[本数]約5500株
[見頃]5月下旬~7月下旬
[予約]不要
[TEL]043-463-1382
[住所]千葉県佐倉市先崎233
[営業時間]10時~16時(変更の場合あり)
[定休日]期間中はなし
[アクセス]東関東道四街道ICより15分
[駐車場]約50台(1台500円)
「佐倉ラベンダーランド」の詳細はこちら
たんばらラベンダーパーク【群馬県沼田市】
高原で爽やかな夏を体験。
リフトで斜面を上ると、標高1300メートルの高地に関東最大級のラベンダー畑が広がる。園内ではラベンダー蕎麦などのグルメや買い物も楽しめる。
[本数]約5万株
[見頃]7月中旬~8月中旬
[予約]不要
[TEL]0278-23-9311
[住所]群馬県沼田市玉原高原
[営業時間]8時30分~16時30分
[定休日]期間中はなし 2021年度の営業期間は2021年7月10日(土)~8月22日(日)を予定
[料金]入園料 中学生以上1000円、小学生以下無料
[アクセス]関越道沼田ICより30分
[駐車場]2000台
「たんばらラベンダーパーク」の詳細はこちら
「たんばらラベンダーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
スマホを使った撮影のコツをカメラマン久保田敦さんに聞きました!
青空×花畑をきれいに撮るコツ。太陽を自分の背にして花に光がきれいに当たっている「順光」の状態がベスト。朝晩よりも日中のほうが青空が際立ちます。雲がぽっかり浮かぶと画面にストーリーが生まれます。
人やペットをメインで撮るコツ。
花と横並びになるのはNG。人物やペットをカメラの近くに立たせ、背景に花を入れ込むとよいです。スマホのポートレートモードを使うと、背景がボケて立体感のある映像に。
花畑を広く見せて撮るコツ。
スマホのワイドモードなどを使い、なるべく広角レンズで撮りましょう。手前の花に寄って手前を大きくすると奥行きが出せます。空を広く入れると雄大に見せられますよ。
花をアップで撮るコツ。
ズームをやや望遠にして花に寄ります。スマホのマクロモードも活用を。背景は葉や空など花と違う色だと花が際立ちますよ。逆光で撮り、明るさ補正すると立体感が出せます。
花のタイプ別の撮るコツ。
ラベンダーなど一面の花畑は背景とのバランスを考え、風景写真として撮るとよいです。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。