close

2021.07.21

【関東近郊】夏に食べたい絶品「ご当地グルメ」30選!スタミナ料理や旬の海鮮も<2021>

小柴の穴子

東京湾の穴子は、豊富なエサを食べて上質な脂を蓄え、身が柔らかい。小柴の穴子は市場で高い評価を得ている。

小柴のどんぶりや【神奈川県・横浜市】

漁具倉庫を改造した店舗で、漁港の雰囲気満点。柴漁港で水揚げされた穴子をサクッと揚げた天ぷらは、とろけるような美味しさ。

水揚げ港ならではの鮮度。旬は特に身がふっくら♪

小柴のどんぶりや
穴子丼一本盛り 1450円

薄く衣をまとった穴子の天ぷらが丸ごと1本!丼からはみ出す大迫力。
[予約]不可
[旬]脂がのる6月~7月

■小柴のどんぶりや
[TEL]045-701-8182(平日のみ)
[住所]神奈川県横浜市金沢区柴町397
[営業時間]11時~13時30分頃
[定休日]月・木
[アクセス]【電車】横浜シーサイドライン海の公園柴口駅より徒歩7分 【車】首都高湾岸線幸浦出口より10分
[駐車場]20台
「小柴のどんぶりや」の詳細はこちら
「小柴のどんぶりや」のクチコミ・周辺情報はこちら

湘南のしらす

水深20mほどの沿岸域に漁場があり、魚に優しい一艘曳でしらすを漁獲。極めて鮮度が良い状態で水揚げされている。

しらすや 腰越漁港前店【神奈川県・鎌倉市】

しらす漁をする勘浜丸の直営店。その日の朝に水揚げしたしらすや、腰越の海で獲れた地魚を提供。漁船直送の鮮度を堪能できる。

生、釜揚げ、かき揚げ、佃煮…。朝獲りしらすを多彩な味わいで。

しらすや 腰越漁港前店
しらす尽くし定食 1980円

時期の野菜などカラッと揚げた天ぷらなどしらす料理5品にデザート付き。
[予約]可能
[旬]特に秋9月~11月、春4月~6月

■しらすや 腰越漁港前店
[TEL]0467-33-0363
[住所]神奈川県鎌倉市腰越2-10-13
[営業時間]11時~LO21時
[定休日]木
[アクセス]【電車】江ノ島電鉄腰越駅より徒歩2分 【車】横浜横須賀道路朝比奈ICより30分
[駐車場]10台
「しらすや 腰越漁港前店」の詳細はこちら
「しらすや 腰越漁港前店」のクチコミ・周辺情報はこちら

田子の浦のしらす

田子の浦しらすの漁場は、水揚げ港までの距離が短い。しかも「しらす一艘曳網漁」で鮮度が良く形も良いのが特徴。

田子の浦漁協食堂【静岡県・富士市】

農林水産省が認定するGI登録のしらすをとびきり新鮮なまま、しかもリーズナブルに提供。釜揚げしらすとのハーフ丼(800円)も。

地理的表示(GI)登録!透明でぷりぷりの生しらすを。

田子の浦漁協食堂
ぷりぷり生しらす丼 800円

プリッとしながら、噛むほどに旨みが広がる生しらすを丼で豪快に。
[予約]10名以上で可能
[旬]最盛期の夏、脂がのる春、身が締まる秋

■田子の浦漁協食堂
[TEL]0545-61-1004
[住所]静岡県富士市前田866-6
[営業時間]10時30分~13時30分
[定休日]12月29日~3月20日頃、8月13~16日、荒天日
[アクセス]【電車】JR東海道本線吉原駅よりタクシー10分 【車】東名富士ICより15分、新東名新富士ICより20分
[駐車場]100台
「田子の浦漁協食堂」の詳細はこちら
「田子の浦漁協食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

村上の岩牡蠣

深く積もった雪が雪解け水となり地中でミネラル分を蓄え、日本海に注ぐ。その豊かな海が岩牡蠣を大きく育てる。

岩船港直売所・漁師食堂【新潟県・村上市】

岩船漁港に面した食堂。その場で殻を開け、ギュッとレモンを搾って大ぶりの身にかぶり付けば、口いっぱいに濃厚な旨みが広がる。

村上の山と海とが育てた天然ものはふっくらプリプリ。

岩船港直売所・漁師食堂
岩牡蠣 1個600円~

牡蠣の身の大きさは、殻の大きさに比例。この大きさこそ岩船産の証。
[予約]不可
[旬]7月~8月

■岩船港直売所・漁師食堂
[TEL]0254-56-7107
[住所]新潟県村上市岩船港町3144-21
[営業時間]10時~17時、土日祝~16時
[定休日]水、12月~3月
[アクセス]【電車】JR羽越本線村上駅より車で15分 【車】日本海東北道神林岩船港ICより8分
[駐車場]50台
「岩船港直売所・漁師食堂」の詳細はこちら

那珂湊の岩牡蠣

潮が激しくぶつかる場所に生息する岩牡蠣を素潜りで収獲。茨城の荒波にもまれた牡蠣は大きく育ち、味わいも芳醇。

株式会社 森田水産【茨城県・ひたちなか市】

那珂湊漁港を望む水産卸店の鮮魚市場で購入すれば、その場で殻を開けてくれ、ポン酢やレモンで味わえる。2階は食事処になっている。

手のひらサイズの大迫力。濃厚クリーミーな海のミルク!

株式会社 森田水産
岩牡蠣 1個300円~800円

身が乳白色で、牛乳のように栄養豊富な「海のミルク」。夏は特に身が厚くなる。
[予約]不可
[旬]6月~9月

株式会社 森田水産
太平洋の雄大な景色も魅力
■株式会社 森田水産
[TEL]029-263-4800
[住所]茨城県ひたちなか市湊本町21-7
[営業時間]8時~16時、土日祝は~17時※変動あり
[定休日]1月1日ほか臨時休業あり
[アクセス]【電車】ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅より徒歩15分 【車】東水戸道路ひたちなかICより15分
[駐車場]茨城県営有料駐車場利用(4時間まで100円)
「株式会社 森田水産」の詳細はこちら
「株式会社 森田水産」のクチコミ・周辺情報はこちら

浜松の餃子

餡はキャベツと豚肉中心。茹でもやしを添えるのが特徴。通販をしている店も多いが、地元密着の愛され店も多い。

むつ菊【静岡県・浜松市】

1962(昭和37)年の創業。吟味した食材で作る餃子を丸く焼き、真ん中に茹でもやしを入れる伝統のスタイルを継承。

カリカリの羽根も美味。予約必須の人気店。

むつ菊
餃子(小) 10個500円

専用の丸いフライパンで外はカリッ、中はふっくら。ヤミツキになる。先代からの味を守り、手作りにこだわるため、通販はなし。自家製ラー油は一味とごま油のみで辛味のパンチが効いている。
[予約]可能

むつ菊
一味がたっぷりでかなり辛い。かけすぎ注意
■むつ菊
[TEL]053-472-0911
[住所]静岡県浜松市中区助信町41-27
[営業時間]12時30分~14時、16時~19時、売り切れ次第終了
[定休日]月・火
[アクセス]【電車】遠鉄電車助信駅より徒歩3分 【車】東名浜松ICより20分
[駐車場]8台

喜慕里【静岡県・浜松市】

1972(昭和47)年創業。レトロな店内でパリッと焼き上げた薄皮の餃子がいただける。餡の味付けは塩胡椒のみ。

極薄皮のパリパリ餃子は1日6000個販売も!

喜慕里
小定食 10個760円

女性でも10個はペロリ。タレは醤油と酢を餃子に合わせてブレンド。「食べ物を提供するんだから、ゆずれることなんて一つもない」と食材、焼き方、自家製ラー油もすべてがこだわり。
[予約]可能

喜慕里
通常の半分の厚さの極薄皮。野菜多めでさっぱり
■喜慕里
[TEL]053-447-5737
[住所]静岡県浜松市南区増楽町563-3
[営業時間]11時30分~14時30分、16時30分~21時
[定休日]木、第3水
[アクセス]【電車】JR東海道本線高塚駅南口より徒歩10分 【車】東名浜松ICより35分
[駐車場]11台
「喜慕里」のクチコミ・周辺情報はこちら

宇都宮の餃子

宇都宮市内には餃子専門店をはじめ餃子を扱う店が200軒以上。それぞれが工夫を凝らし、オリジナリティを追求している。

遼順茶楼 宇都宮駅東口店【栃木県・宇都宮市】

創業28年。中国の本場の味をと、祖父と祖母が作ってくれた餃子を提供。美味しいだけではなく美しさも楽しめる。

中国東北地方生まれのおばあちゃんの味を再現!

遼順茶楼 宇都宮駅東口店
(写真上)貴妃ギョウザ 1078円、(写真下)スープ翡翠ギョウザ 1078円

貴妃ギョウザは皮にほうれん草とニンジンピューレを使った華やかな餃子。餡は貝柱、カニで海鮮の旨みが溢れる。
[予約]可能

スープ翡翠ギョウザは、金塊をイメージした餃子の餡はうなぎ、エビ、ニラ入り。スープに浮かぶ花のような形が可愛い。日本の一般的な焼き餃子とは違う、ここでしか味わえない餃子を追求。地元客はもちろん、県外からのリピーターも。
[予約]可能

遼順茶楼 宇都宮駅東口店
貴妃ギョウザ
遼順茶楼 宇都宮駅東口店
スープ翡翠ギョウザ
■遼順茶楼 宇都宮駅東口店
[TEL]028-638-8869
[住所]栃木県宇都宮市東宿郷2-10-12
[営業時間]11時30分~14時、17時30分~翌4時
[定休日]不定
[アクセス]【電車】JR東北本線宇都宮駅より徒歩5分 【車】東北道宇都宮ICより40分
[駐車場]なし
「遼順茶楼 宇都宮駅東口店」の詳細はこちら
「遼順茶楼 宇都宮駅東口店」のクチコミ・周辺情報はこちら

365 GYOZA BAR 餃子バー 西口店【栃木県・宇都宮市】

お酒と餃子の店として2018年にオープン。餡は国産豚肉、キャベツ、ニラ。厚めでパリッとしながらモチモチの皮も好評。

中国出身の点心師が作るお酒にぴったりの大振り餃子。

365 GYOZA BAR 餃子バー 西口店
特製365焼き餃子 3個429円

肉汁がほとばしるジューシーな餡を包む大判の皮も一枚一枚手作り。ソムリエがワインとの相性を考え、餃子をトリュフ塩とレモンで味わう。多彩なトッピングとの組み合わせも新鮮。
[予約]可能

365 GYOZA BAR 餃子バー 西口店
食べるラー油とじゃがいもの焼き餃子 3個506円

シャキシャキの甘酢浸けじゃがいもと本場直送の具だくさんラー油をのせて。トリュフ鹽&レモンでいただく♪
[予約]可能

■365 GYOZA BAR 餃子バー 西口店
[TEL]028-680-5523
[住所]栃木県宇都宮市駅前通り2-1-5 USHビル1階
[営業時間]17時~23時、金・土は~24時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR東北本線宇都宮駅より徒歩3分 【車】東北道宇都宮ICより30分
[駐車場]なし
「365 GYOZA BAR 餃子バー 西口店」のクチコミ・周辺情報はこちら

簗でいただく鮎

夏限定の簗では、雄大な流れを眺めつつ鮮度抜群の鮎が味わえる。中には見学やつかみ取りが楽しめるところも。

落合簗【群馬県・渋川市】

榛名山を望む広々とした眺望が爽快なオープンエアの鮎料理店。専属の県内養魚場から仕入れる鮎を生きたまま調理。

利根川上流の清らかな流れ、川を渡る風も涼やか。

落合簗
鮎定食 1920円、梅 3300円

定食は鮎塩焼き、鮎フライ、鮎こく。梅は+鮎魚でん、鮎の酢のものなど。
[予約]可能(18時30分以降は要予約)
[提供期間]6月24日~9月26日

落合簗
真夏には簗を上る鮎を間近に見ることもできる
■落合簗
[TEL]0279-22-1878
[住所]群馬県渋川市北橘町八崎272-2
[営業時間]11時~20時
[定休日]9月27日~6月中旬
[アクセス]【電車】JR上越線渋川駅より徒歩20分 【車】関越渋川伊香保ICより10分
[駐車場]50台
「落合簗」の詳細はこちら
「落合簗」のクチコミ・周辺情報はこちら

越後川口やな場 男山漁場【新潟県・長岡市】

明治初期から魚野川にかかる簗場。鮎をはじめ鯉やカジカなどの川魚料理が楽しめるほか、見学も可能。

日本有数の歴史と規模を誇る雄大な簗で川魚三昧。

越後川口やな場
鮎の塩焼き 2000円~2500円

炭火でじっくり香ばしく焼き上げる鮎。焼き場の見学もできる。
[予約]可能
[提供期間]基本~11月末

越後川口やな場
刺身は注文を受けてから生きた鮎を調理する(840円)・夏季限定
越後川口やな場
川の涼やかな空気を感じながら、自然と触れあうことができる
■越後川口やな場 男山漁場
[TEL]0258-89-3104
[住所]新潟県長岡市西川口1029
[営業時間]10時~17時
[定休日]12月~3月
[アクセス]【電車】JR上越線越後川口駅より車で5分 【車】関越越後川口ICより10分
[駐車場]50台
※塩焼きの値段は変動あり
「越後川口やな場 男山漁場」の詳細はこちら

あゆの里 矢沢のヤナ【栃木県・那須烏山市】

食事処では鮎の塩焼きのほか定食や炉端コースなどメニュー豊富。食事をすれば無料で漁の体験ができる。

日本有数の鮎漁獲量の那珂川。県内最大級の簗でつかみ取りも。

あゆの里 矢沢のヤナ
ヤナ定食 1850円

鮎の塩焼き、鮎フライ、鮎飯など鮎尽くし。
[予約]可能
[提供期間]4月25日~11月末

あゆの里 矢沢のヤナ
幅11m、長さ18mの巨大なヤナ床に川の流れを集め、鮎を獲る簗場
■あゆの里 矢沢のヤナ
[TEL]0287-84-1187
[住所]栃木県那須烏山市滝田1078-2
[営業時間]10時30分~16時(LO15時30分)
[定休日]4月25日~11月30日のシーズン中なし
[アクセス]【電車】JR烏山線烏山駅より那珂川町コミュニティバス那珂川町役場方面行き、滝田より徒歩5分 【車】東北道矢板ICより35分
[駐車場]50台
「あゆの里 矢沢のヤナ」の詳細はこちら

渓流・滝でいただく流しそうめん

食欲減退気味でもつるんと食べられるそうめん。景色とともに楽しめるスポットは稀少。ぜひチェックを。

月待の滝もみじ苑【茨城県・大子町】

月待の滝のすぐそばに佇むそば店。厨房と屋外のそうめん席を結ぶパイプをわたる空飛ぶそうめんは夏限定の風物詩。

透明パイプを流れるそうめん。まるで空を飛んでいるよう!

月待の滝もみじ苑
空飛ぶ流しそうめん食べ放題 中学生以上 1000円、小学生以下 700円

空飛ぶ流しそうめん席。
[予約]不可
[提供期間]5月~9月

■月待の滝もみじ苑
[TEL]0295-72-3993
[住所]茨城県久慈郡大子町川山1369-1
[営業時間]10時30分~18時
[定休日]水(5月~8月、11月は8月17・18日以外なし)
[アクセス]【電車】JR水郡線下野宮駅より徒歩30分 【車】常磐道那珂ICより1時間
[駐車場]40台
「月待の滝もみじ苑」の詳細はこちら
「月待の滝もみじ苑」のクチコミ・周辺情報はこちら

お食事処 苗名滝苑【新潟県・妙高市】

清流沿いの敷地で楽しめる流しそうめんは屋外の竹とよ式と屋内での回転式。秘伝のつゆのほか3種の薬味付き。

長野県境の関川のほとりで、マイナスイオンも胸いっぱいに。

お食事処 苗名滝苑
流しそうめん 1人前700円

年間平均9℃の冷たい湧き水を使用するコシの強さが自慢のそうめん。
[予約]可能
[提供期間]4月下旬~11月上旬

お食事処 苗名滝苑
苗名滝までは徒歩15分
■お食事処 苗名滝苑
[TEL]0255-86-6536
[住所]新潟県妙高市杉野沢2905-1
[営業時間]9時~16時
[定休日]火(夏休み、紅葉時期は営業)、11月中旬~4月中旬
[アクセス]上信越妙高高原ICより15分
[駐車場]300台
「お食事処 苗名滝苑」の詳細はこちら
「お食事処 苗名滝苑」のクチコミ・周辺情報はこちら

流しそうめん 円右衛門【山梨県・甲府市】

名水百選に選ばれた昇仙峡の地下から汲み上げた水を使う流しそうめん。時間をかけて出汁をとるつゆも自慢。

昇仙峡の渓流を眼前に冷たい湧水で食べるそうめん。

流しそうめん 円右衛門
流しそうめん 770円

せせらぎをBGMに和情緒溢れるあずまやでいただく流しそうめんは格別。
[予約]可能
[提供期間]通年

■流しそうめん 円右衛門
[TEL]055-287-2120
[住所]山梨県甲府市猪狩町423
[営業時間]10時30分~17時(LO16時30分)※混雑状況、天候、季節により変動あり
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR中央本線甲府駅より山梨交通昇仙峡行きバス1時間、滝上より徒歩5分 【車】中央道甲府昭和ICより40分
[駐車場]10台
「流しそうめん 円右衛門」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。