青の絶景&三陸海岸ドライブ【岩手県・宮古市~釜石市】
船でしか行けない冒険気分満載の絶景へ!海レジャーを楽しんだら三陸のグルメに舌鼓。
コース概要
三陸道宮古中央ICスタート
↓15分
宮古市魚菜市場
↓15分
浄土ヶ浜 青の洞窟(さっぱ船遊覧)
↓45分
三陸屋台村おおつち〇〇横丁
宮古市魚菜市場【岩手県・宮古市】

海鮮丼も、焼き立て魚介も堪能♪
鮮魚店など約20の店が軒を連ねる宮古市民の台所。場内で購入した食材を焼いて食べられるバーベキュースペースもある(有料)。
[TEL]0193-62-1521
[住所]岩手県宮古市五月町1-1
[営業時間]6時30分~17時30分
[定休日]水
[駐車場]104台
「宮古市魚菜市場」の詳細はこちら
「宮古市魚菜市場」のクチコミ・周辺情報はこちら
浄土ヶ浜 青の洞窟(さっぱ船遊覧)【岩手県・宮古市】


ひんやり神秘的な洞窟で深いブルーに魅了される。
漁師が磯場で漁に使う小型のさっぱ船で、浄土ヶ浜周辺の奇岩や青の洞窟など絶景スポットを巡る20分間のクルーズ。洞窟内は季節や天候によって水の色が変わる不思議な場所。
[TEL]0193-63-1327(浄土ヶ浜マリンハウス)
[住所]岩手県宮古市日立浜町32-4
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]営業期間中はなし、冬季休業
[料金]1人1500円
[駐車場]109台
「浄土ヶ浜 青の洞窟(さっぱ船遊覧)」の詳細はこちら
三陸屋台村おおつち〇〇横丁【岩手県・大槌町】


横丁ムードでランチタイム。
海鮮、中華、洋食、喫茶など9店舗が軒を連ねる飲食店街。おかめ食堂では特産品・大槌サーモンを使ったサーモン丼が食べられる。
[TEL]0193-27-8325(おおつち〇〇横丁事務局)
[住所]岩手県上閉伊郡大槌町本町1-13
[営業時間]店舗により異なる
[定休日]店舗により異なる
[駐車場]20台
「三陸屋台村おおつち〇〇横丁」の詳細はこちら
世界遺産の絶景を満喫♪【青森県・深浦町】
世界遺産・白神山地の十二湖は、日本海にも近く、海の魅力も併せて満喫できる。
コース概要
秋田道能代南ICスタート
↓1時間10分
十二湖散策コース
↓25分
黄金崎不老ふ死温泉
↓30分
道の駅ふかうらかそせいか焼き村
十二湖散策コース【青森県・深浦町】


引き込まれそうなほど透き通ったブルーの湖水。
森の物産館キョロロからスタートし、神秘的なコバルトブルーの青池やブナの自然林などを巡る全長1.5kmのコース。深緑の木々が暑い日差しを遮り、涼し気な散策を楽しめる。
[TEL]0173-74-3320(一般社団法人深浦町観光協会)
[住所]青森県西津軽郡深浦町松神山1-56
[定休日]12月~3月末は散策不可
[駐車場]94台(森の物産館キョロロの有料駐車場利用、普通車1回520円)
「十二湖散策コース」の詳細ははこちら
黄金崎不老ふ死温泉【青森県・深浦町】

海の中にいるような絶景温泉。
海のすぐそばにある露天風呂が名物。眼前いっぱいの海を眺めて、潮風を感じながら、野趣あふれる秘湯の湯に浸かろう。
[TEL]0173-74-3500
[住所]青森県西津軽郡深浦町舮作下清滝15-1
[営業時間]日帰り入浴8時~20時、露天風呂は8時~16時
[定休日]なし
[料金]日帰り入浴中学生以上600円
[駐車場]25台
「黄金崎不老ふ死温泉」の詳細はこちら
道の駅ふかうら かそせいか焼き村【青森県・深浦町】

新鮮魚介がわんさか大集合♪
スルメイカの水揚げ量が多い深浦町。炭火でじっくりと焼いたイカ焼きが名物。新鮮魚介や水産加工品など海の味覚もずらり。
[TEL]0173-76-3660
[住所]青森県西津軽郡深浦町風合瀬上砂子川144-1
[営業時間]9時~17時、食事処11時~15時
[定休日]年末年始
[駐車場]65台
「道の駅ふかうら かそせいか焼き村」の詳細はこちら
「道の駅ふかうら かそせいか焼き村」のクチコミ・周辺情報はこちら
360度パノラマで開放感抜群!【秋田県・にかほ市】
\鳥海ブルーライン/
山全体が国定公園に指定されている鳥海山。雄大な自然の美しさに満ちたエリアだ。
コース概要
日本海東北道象潟ICスタート
↓25分
鉾立展望台
↓25分
元滝伏流水
↓25分
土田牧場
鉾立展望台【秋田県・にかほ市】


開放感たっぷりの展望台で鳥海山の涼しさを体感。
鳥海ブルーライン沿い、鳥海山の5合目に位置するビュースポット。鳥海山麓や渓谷、庄内平野を一望できる。晴れた日には男鹿半島や日本海に浮かぶ飛島も見ることができる。
元滝伏流水【秋田県・にかほ市】

うっそうとした森の中の滝。
滝の水は、鳥海山に染み込んだ雨や雪が長い歳月を経て、湧出したもの。幅30mの岩肌に1日5トンの水が絶え間なく流れている。
土田牧場【秋田県・にかほ市】



のんびりとした時間が流れる。
仁賀保高原にあり、広々とした丘陵地が広がる。約180頭のジャージー牛を飼育し、ウサギやヤギなどと触れ合い体験もできる。
[TEL]0184-36-2348
[住所]秋田県にかほ市馬場冬師山4-6
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]入場無料
[駐車場]200台
「土田牧場」の詳細はこちら
「土田牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。