夏になるとひんやり冷たいものが食べたくなりますよね。なかでも「かき氷」は、並んでも食べたいなんて人も多いはず。
そこで今回は、この夏食べたい!東海近郊エリアの「かき氷」をご紹介。天然氷を使ったふわふわかき氷や抹茶・フルーツなど地元の素材がいっぱいの愛されかき氷をピックアップしました。
たまには好きなものを食べて息抜きしてみてください♪
※この記事は2021年6月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
HAU【愛知県・犬山市】
しばらく見とれてしまいます。


かき氷情報
[提供期間]通年
[イートイン]可能
[テイクアウト]可能(一部)
※予約不可※繁忙期はプラカップで提供
羽のように溶けてなくなる氷。香ばしく、ほんのりミルキーなピスタチオソースとミックスベリーの相性も楽しい。氷がふわふわ過ぎるゆえの苦労もあるようで、「シロップをかける瞬間はいまだに緊張します…」と店主。撮影はそこそこに、できたてふわふわなうちに味わいたい。





[TEL]090-9930-0100
[住所]愛知県犬山市東古券313-16
[営業時間]12時~19時※水・日は~17時
[定休日]木
[アクセス]【電車】名鉄犬山駅より徒歩10分【車】東名小牧ICより20分
[駐車場]なし※近くの有料パーキング利用
「HAU」の詳細はこちら
Cafe さかゑや【愛知県・蒲郡市】
話題の映画にちなんだ映え氷。



かき氷情報
[提供期間]通年※夏季は予約不可
[イートイン]可能
[テイクアウト]可能※一部
三谷漁港まですぐのベイエリア。抹茶氷から自家製フルーツシロップ氷まで、通年かき氷が味わえる喫茶店。みかん氷やキウイ氷など果肉感たっぷりの定番氷や人気の白くまくんのほか、今年は映画『ゾッキ』にちなんだ氷も楽しみ♪

[TEL]0533-74-1733
[住所]愛知県蒲郡市三谷町港町通21-2
[営業時間]9時~LO17時30分
[定休日]火水(7月20日~8月31日は無休)
[アクセス]東名音羽蒲郡ICより車で25分
[駐車場]7台
「Cafe さかゑや」の詳細はこちら
かき氷 かわぐち【愛知県・田原市】
メロン半玉のスペシャル氷。


かき氷情報
[提供期間]通年(一部は期間限定)
[イートイン]可能
[テイクアウト]可能
伊良湖にあるかき氷専門店の期間限定メニューはメロンの産地、渥美ならではの贅沢かき氷。田原産の完熟メロン半玉の上に氷とメロンシロップ、練乳をのせた渥美のかおり1000円~(~7月末)。1人で食べてもいいし家族でシェアしてもOK。

[TEL]0531-35-1041
[住所]愛知県田原市伊良湖町古山2814-4
[営業時間]10時~18時頃※季節変動あり
[定休日]火※お盆も営業
[アクセス]東名豊川ICより車で1時間25分
[駐車場]公共駐車場120台
「かき氷 かわぐち」の詳細はこちら
ARCH SHORENJI【三重県・名張市】
エスプーマを被ったふわふわ氷。

かき氷情報
[提供期間]通年
[イートイン]可能※予約不可
[テイクアウト]不可
オーナー同士が知り合いという縁もあり、奈良のかき氷専門店「ほうせき箱」直伝のかき氷を通年提供。常時2種類あり、今夏は写真のほか、ブルーベリーとヨーグルトエスプーマでさっぱりと仕上げたかき氷の販売を予定している。


[TEL]0595-51-0845
[住所]三重県名張市青蓮寺1554-21
[営業時間]10時~18時(LO17時)
[定休日]火
[アクセス]名阪国道上野ICより車で25分
[駐車場]10台
「ARCH SHORENJI」の詳細はこちら
HARMONY〜ほとり〜【岐阜県・郡上市】
紅ほっぺの甘みがふわり。

かき氷情報
[提供期間]~9月末頃
[イートイン]可能
[テイクアウト]可能※予約不可。繁忙期は整理券を配布する予定。公式SNSをチェック
清流と名水の町、郡上八幡にあるおやつカフェ。夏は美並町産の紅ほっぺ(写真)や郡上産のブルーベリー、甘夏みかんを使った手作りシロップのかき氷が人気。ふわふわ氷の中にはひるがの牛乳で作った自家製バニラアイスが隠れてますヨ。


[TEL]非公開
[住所]岐阜県郡上市八幡町新町958
[営業時間]11時~17時※季節変動あり
[定休日]月、雨天日※当日公式SNSで発信
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより車で10分
[駐車場]近くのコインパーキング利用
「HARMONY〜ほとり〜」の詳細はこちら
大久保製菓舗【岐阜県・飛騨市】
稀少な飛騨桃がごろごろ。

かき氷情報
[提供期間]~お盆頃
[イートイン]可能
[テイクアウト]可能※最新情報は公式SNSを確認
飛騨古川で110年余り続く和菓子店の夏の名物。例年7月末頃からひと月ほどしか出回らないという飛騨桃を、毎朝仕入れるとシロップ漬けに。食べやすい大きさにカットし、氷の上へ。桃を漬けたシロップもたっぷりで贅沢。
[TEL]0577-73-2210
[住所]岐阜県飛騨市古川町弐之町5-15
[営業時間]9時~17時※季節変動あり
[定休日]日
[アクセス]東海北陸道飛騨清見ICより車で25分
[駐車場]1台(飛騨市役所前無料駐車場より徒歩4分)
「大久保製菓舗」の詳細はこちら
芋頃【静岡県・浜松市】
焼き芋あんの甘みが際立つ。

かき氷情報
[提供期間]通年
[イートイン]可能
[テイクアウト]可能※予約不可
昨年開業した壺焼き芋専門店。ねっとり甘い壺焼き芋の皮をむき、味を調えたあんと、モンブラン状にした紅はるかのあん、2種類の焼き芋あんが楽しめるオリジナルかき氷が評判。氷にもこだわり、天竜川の伏流水を96時間かけ凍らせた浜松純氷を使っている。

[TEL]053-581-7601
[住所]静岡県浜松市浜北区本沢合176-1
[営業時間]10時~17時※売切れ次第終了
[定休日]月
[アクセス]新東名浜松浜北ICより車で7分
[駐車場]4台
「芋頃」の詳細はこちら
羽二重餅 総本舗 松岡軒【福井県・福井市】
カンナで削る老舗の名物氷。

かき氷情報
[提供期間]~9月下旬
[イートイン]可能
[テイクアウト]可能(一部)
注文を受けると昔ながらのカンナを使いガッガッガッと氷を削る。氷の粒が大きく、ガリガリ噛んで食べる松岡軒名物の手かき氷。和から自家製フルーツシロップまで20数種。老舗の銘菓、羽二重餅やアイスなどトッピングも多彩。


[TEL]0776-22-4400
[住所]福井県福井市中央3-5-19
[営業時間]9時~18時(LO17時30分)
[定休日]1月1日
[アクセス]北陸道福井ICより車で15分
[駐車場]1台(近くに有料駐車場あり)
「羽二重餅 総本舗 松岡軒」の詳細はこちら
びわこレストランROKU【滋賀県・長浜市】
今夏初。夏もモンブランでキマリ。

かき氷情報
[提供期間]パフェは通年
[イートイン]可能※予約不可。当日10時より店頭にて整理券配布。一部、数量限定メニューあり。
[テイクアウト]不可
黒壁スクエアにある人気レストランに今年1月、京都の和栗専門店「紗織」監修の茶寮がオープン。熊本産の厳選した和栗の絞りたてモンブランや季節替わりのモンブランパフェがたちまち話題に。さらに今夏はモンブランのかき氷も新発売。いずれも和栗の風味が堪能できる一品。



[TEL]0749-62-6364
[住所]滋賀県長浜市元浜町11-23
[営業時間]11時~17時
[定休日]7月6・7・14・15・21・28日、8月4・17日~19・25日
[アクセス]【電車】JR北陸本線長浜駅より徒歩5分【車】名神彦根ICより10分
[駐車場]お旅所駐車場32台(2時間まで無料)
「びわこレストランROKU」の詳細はこちら
「びわこレストランROKU」のクチコミ・周辺情報はこちら
こにし本店【滋賀県・彦根市】
日光「松月氷室」の天然氷を使用。

かき氷情報
[提供期間]7・8月の金土日祝と9月の土日祝※かき氷は~9月26日。 繁忙期は当日10時に整理券を配布
[イートイン]不可
[テイクアウト]可能
城下町、彦根の花しょうぶ通りにある老舗の精肉店では今年も7月から9月の特定日に天然氷のかき氷を販売。氷は奥様の実家で、栃木県日光にある氷の蔵元「松月氷室」から届く天然氷を使っている。


[TEL]0749-22-1334
[住所]滋賀県彦根市河原2-3-5
[営業時間]【かき氷】7・9月は13時~17時(LO16時30分)、8月は12時30分~17時30分(LO17時)※かき氷のシロップの材料がなくなるまで 【精肉店】9時~17時30分
[定休日]月水
[アクセス]名神彦根ICより車で10分
[駐車場]夏季は近隣のコインパーキング利用
「こにし本店」の詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。