close

2023.07.11

【全国】夏の花絶景おすすめ48選!ひまわり畑やペチュニアの花畑・蓮も<2023>

太陽が眩しい夏の季節がやってきました。暑い中でも元気いっぱいに咲く夏の花を見に出かけませんか?そこで今回は全国の夏のおすすめ花絶景をご紹介します。

黄色い花が一面に咲くひまわり畑や神秘的で美しいハスの花など。夏に美しく咲く花をピックアップしました。是非、色鮮やかに咲き誇る花の絶景を見て夏を存分に楽しんでみてください。

【青森県・八戸市】1.山の楽校 そばとひまわりの花見まつり

黄金色に輝くひまわりと白いそばの花畑の共演!

山の楽校 そばとひまわりの花見まつり

旧小中学校の校舎・敷地を利用した体験交流施設。裏手にあるひまわり畑と隣接する5ヘクタールのそば畑の花とのコントラストが圧巻。ひまわりの切り取り体験や山の楽校で収穫されたそばを味わうこともできる。

イベントデータ

[開催期間]8月19日(土)~27日(日)
[本数]約200万本

■山の楽校 そばとひまわりの花見まつり
0178-82-2222
青森県八戸市南郷大字島守字北ノ畑6-2
8時~17時、農家レストランイベント期間中10時~14時
月 ※祝日の場合は翌日
無料
八戸道南郷ICより車で10分
140台
「山の楽校 そばとひまわりの花見まつり」の詳細はこちら
「山の楽校 そばとひまわりの花見まつり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮城県・栗原市】2.伊豆沼・内沼はすまつり

小型遊覧船にのって、ピンクとグリーンの天国へ。

伊豆沼・内沼はすまつり
ハスの花で埋め尽くされる伊豆沼
伊豆沼・内沼はすまつり
極楽浄土を思わせる景色の中を小型遊覧船で航行

国内有数の渡り鳥飛来地として知られる伊豆沼、内沼。夏は湖面をハスの花が彩り、ピンクとグリーンの絨毯が敷き詰められたよう。「はすまつり」期間中は小型遊覧船でハスの花を間近に見ることができる。

イベントデータ

[見頃]7月下旬~8月下旬
[本数]約2万本

■伊豆沼・内沼はすまつり
0228-25-4166(栗原市観光物産協会)
宮城県栗原市伊豆沼
6時~15時、築館会場は7時~
期間中なし
遊覧船乗船料中学生以上800円、小学生500円
東北道築館ICより車で15分
約150台
※記載の情報は昨年の開催概要をもとにしています。2023年の開催については栗原市観光ポータルサイト「ぎゅぎゅっとくりはら」で確認を
「伊豆沼・内沼はすまつり」の詳細はこちら
「伊豆沼・内沼はすまつり」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・喜多方市】3.三ノ倉高原花畑ひまわりフェスタ

咲き誇るひまわり越しに会津盆地を一望♪

三ノ倉高原花畑ひまわりフェスタ

三ノ倉スキー場のゲレンデ一面が黄色のビタミンカラーに。みはらしの丘には花言葉から「幸福の鐘」を設置。フェスタでは様々なイベントが開催されるほか、「山小屋くらら」にて限定メニューも提供。

イベントデータ

[開催期間]8月7日(月)~27日(日)
[本数]約250万本

■三ノ倉高原花畑ひまわりフェスタ
0241-36-2115(喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課)
福島県喜多方市熱塩加納町相田字北権現森甲857-6
見学自由
期間中なし
花畑整備協力金:車両1台につき500円
磐越道会津若松ICより車で35分
750台
「三ノ倉高原花畑ひまわりフェスタ」の詳細はこちら
「三ノ倉高原花畑ひまわりフェスタ」の周辺情報はこちら

【福島県・下郷町】4.猿楽台地のそばの花

高原の爽やかな風に揺れる可憐な白い花々が感動的。

猿楽台地のそばの花
青空と山景色を背景にした純白のそばの花が訪れる人を魅了する

下郷町の南西部にある猿楽台地は、国営農地開発事業により整備された農地。そば畑は東北でも屈指の広さで、花のシーズンには小さな白い花が咲き競い、まるで雲の絨毯を眺めているような景色に。

見頃データ

[見頃]8月下旬~9月上旬

■猿楽台地のそばの花
0241-69-1144(下郷町観光協会)
福島県南会津郡下郷町大字落合字猿楽地内
[営業時間・定休日]見学自由
無料
東北道白河ICより車で1時間10分
なし
「猿楽台地のそばの花」の詳細はこちら

【新潟県・長岡市】5.国営越後丘陵公園

水遊びとひまわりを満喫しよう!

国営越後丘陵公園
例年約2000本のひまわりが咲き誇る夏を感じにぜひ訪れて!

400ヘクタールもの広大な敷地を持つ国営公園。夏は広大な水遊び広場が人気!その隣にあるひまわり畑は8月上旬ごろに見頃を迎える。

■国営越後丘陵公園
0258-47-8001
新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
9時30分~18時(5~8月)※4、9、10月は17時まで ※夜間開園日は20時まで(開催日など要問合せ)
7月10日(月)、8月28日(月)
大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円
関越道長岡ICより車で10分
2000台(普通車320円、大型車1050円、二輪車100円)
「国営越後丘陵公園」の詳細はこちら
「国営越後丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【茨城県・筑西市】6.あけのひまわりフェスティバル

朝日に向かって咲き競う八重のひまわりが豪華!

あけのひまわりフェスティバル

明野地区のひまわりは、有名な絵画を彷彿とさせる花びらが中心まで覆う八重のひまわり。八重ひまわりの「切り花体験(5本300円)」も。見学は日の出~日没まで可能なので、暑さが厳しい時間を避けて訪ねよう。

イベントデータ

[開催期間]8月26日(土)~9月3日(日)
[本数]約100万本

■あけのひまわりフェスティバル
0296-20-1160(筑西市観光協会)
茨城県筑西市宮山504周辺
切り花受付9時~16時
期間中なし
無料
北関東道桜川筑西ICより車で20分
フェスティバル期間中の平日250台(500円)、休日は無料駐車場約300台追加
「あけのひまわりフェスティバル」の詳細はこちら
「あけのひまわりフェスティバル」のクチコミ・周辺情報はこちら

【栃木県・日光市】7.日光市霧降高原キスゲ平園地

春~夏に約150種が咲く百花繚乱の花の園へ。

日光市霧降高原キスゲ平園地
霧降高原を代表する花であるニッコウキスゲは7月上旬が見頃
日光市霧降高原キスゲ平園地
ニッコウキスゲなどの高山植物が気軽に観賞できる
日光市霧降高原キスゲ平園地
天空回廊と呼ばれる1445段の階段が整備されている

高原を黄色に染めるニッコウキスゲが終わると、夏の花々が一斉に開花!ピンク、白、紫と多彩な花を一度に見られるのは7月下旬~8月だけ。

■日光市霧降高原キスゲ平(きりふりこうげんきすげだいら)園地
0288-53-5337
栃木県日光市所野1531
レストハウス9時~17時(冬季は~16時)※公園・駐車場は24時間利用可
なし
日光宇都宮道路日光ICより車で20分
164台
「日光市霧降高原キスゲ平園地」の詳細はこちら
「日光市霧降高原キスゲ平園地」のクチコミ・周辺情報はこちら

【栃木県・益子市】8.ひまわり祭り

約5万人が集結する祭りが4年ぶりに待望の開催!

ひまわり祭り

道の駅ましこから約500mの上山地内に咲き誇るひまわり。祭り期間中は、ひまわりの摘み採りなどのイベントを実施予定。木陰がないため日中は日差しが強いので午前10時くらいまでの来場がオススメとか。

イベントデータ

[開催期間]8月11日(金・祝)~20日(日)
[本数]約100万本

■ひまわり祭り
0285-72-3101(ましこ花のまちづくり実行委員会)
栃木県芳賀郡益子町上山地区
見学自由
期間中なし
無料
北関東道真岡ICより車で12分
100台
「ひまわり祭り」の詳細はこちら

【群馬県・沼田市】9.たんばらラベンダーパーク

関東最大級!約5万株のラベンダーが香る高原へ。

たんばらラベンダーパーク
見渡す限り紫の絨毯が広がる。ラベンダーの見頃は例年7月中旬~8月中旬
たんばらラベンダーパーク
ラベンダーソフト450円。来場者の2人に1人が購入するほど人気!

7・8月の最高気温平均は25℃と夏も涼しい標高1300mの地に、何種類ものラベンダーをはじめ、様々な草花が咲き乱れる。

■たんばらラベンダーパーク
0278-23-9311
群馬県沼田市玉原高原
8時30分~17時(最終入園15時45分)
7月1日~8月27日期間中はなし
入園料中学生以上1200円、小学生500円、未就学児無料
関越道沼田ICより車で30分
2000台
「たんばらラベンダーパーク」の詳細はこちら
「たんばらラベンダーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・深谷市】10.深谷グリーンパークのユリ

凜とした立ち姿とカラフルさ。見渡せば元気がもらえる!

深谷グリーンパークのユリ
色とりどりのユリの花が咲くのは園内花壇・ポタジェの庭

国内トップクラスのユリ生産量を誇る深谷市。「深谷ゆり」はトランペットのような形と多彩なカラーバリエーションが特徴。ここでは赤、桃、黄、橙、白の5色5品種を栽培し「深谷ゆり」の魅力を発信。

見頃データ

[見頃]7月中旬~下旬

■深谷グリーンパークのユリ
048-574-5000
埼玉県深谷市樫合763
8時30分~21時
火(夏休み期間は無休)
無料
関越道花園ICより車で20分
600台
「深谷グリーンパークのユリ」の詳細はこちら
「深谷グリーンパークのユリ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・川越市】11.ひまわり畑の貸切

3面あるひまわり畑の一つをひとり占め!

ひまわり畑の貸切
高さ130cmほどの大輪のひまわりが咲き誇る

田植え体験、さつまいも収穫体験など、年間を通じて様々な農業イベントを実施する施設。ひまわりイベントでは、誰にも邪魔されず写真が撮り放題の15分貸切や1名100円で摘み放題の花の摘み取り体験も。

貸切データ

[開催期間]8月24日(水)~27日(土)、8月30日(火)~9月3日(土)※昨年実績、今年の日程は未定
[本数]ひまわり全体3万本

■ひまわり畑の貸切
049-226-6551(川越市グリーンツーリズム拠点施設)
埼玉県川越市伊佐沼887
9時~21時
月(祝日の場合は翌日)
貸切15分間500円(予定、要確認)
関越道川越ICより車で18分
128台
「ひまわり畑の貸切」の詳細はこちら

【千葉県・富津市】12.マザー牧場の桃色吐息

一面に広がるピンクの花々。青空の下でロマンチック気分♪

マザー牧場の桃色吐息
雨に濡れると花を閉じる習性があるため、晴れた日を狙おう
マザー牧場の桃色吐息
ふんわり丸い緑色のコキアが見られるのは、花の大斜面・東

花の谷の斜面を彩る「桃色吐息」。南房総出身の園芸家と千葉大学との共同開発で生まれた千葉県生まれのペチュニアの一種で、吐息がもれるほどの美しさ。9月下旬までの長い期間楽しめるのも魅力だ。

見頃データ

[見頃]7月上旬~9月下旬

■マザー牧場の桃色吐息
0439-37-3211
千葉県富津市田倉940-3
9時30分~16時30分、土日祝は9時~17時※季節変動あり
12月・1月の平日にあり
入場料:中学生以上1500円、4歳~小学生800円
館山道君津PAスマートICより車で15分
3270台(1000円)
「マザー牧場の桃色吐息」の詳細はこちら
「マザー牧場の桃色吐息」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・鴨川市】13.観光農山鴨川江見花笠山

鴨川地区最大級のひまわり畑。

観光農山鴨川江見花笠山
夏は海に向かって咲くひまわりが圧巻

花の町として栄えたシンボルが地元民の活動で復活。野菜収穫、花摘み体験ほか7月29日(土)はマルシェを開催(8月~は毎月第3日曜開催)。

■観光農山鴨川江見花笠山
090-6659-8753
千葉県鴨川市江見内遠野139付近
9時~15時
雨天
入園無料
車で2分の旧江見小学校校舎裏にあり
「観光農山鴨川江見花笠山」の詳細はこちら
「観光農山鴨川江見花笠山」のクチコミ・周辺情報はこちら

【Dayファーム(貸切)】14.吉垣花園 オーガニックフラワーファーム 滞在プラン【神奈川県・川崎市】

のどかでワイルドな里山をまるごと貸切!

吉垣花園 オーガニックフラワーファーム 滞在プラン【Dayファーム(貸切)】
豊かな自然に囲まれた里山がまるごと花園
吉垣花園 オーガニックフラワーファーム 滞在プラン【Dayファーム(貸切)】
夏期は日差しが和らぐ15時以降の開催が中心
吉垣花園 オーガニックフラワーファーム 滞在プラン【Dayファーム(貸切)】
食べられるお花もちりばめたある日のランチ一例
吉垣花園 オーガニックフラワーファーム 滞在プラン【Dayファーム(貸切)】
花畑を眺めながらのごはんは格別

農薬・化学肥料に頼らないオーガニック農法で年間100種類以上の花を育てる花園。貸切プランでは農園長がガイドする花園案内、花畑を眺めながらのランチ準備などのほか、内容をリクエストすることも可能。

見頃データ

[見頃]【7月】ハーブ各種、ガイラルディアなど 【8月上旬】ひまわり、パンパスグラスなど
[本数]ひまわり約1500本

■吉垣花園 オーガニックフラワーファーム 滞在プラン【Dayファーム(貸切)】
070-5467-7132
神奈川県川崎市麻生区王禅寺
開催日の10時~19時(夏期)のうち3時間~、貸切は月・水・金・土のみ ※公式HPより要予約
1人6600円~(4名~、野外調理、花土産付き)
【電車】小田急線柿生駅より小田急バスたまプラーザ方面行き10分、琴平下より徒歩3分【車】東名横浜青葉ICより12分
6台
「吉垣花園 オーガニックフラワーファーム 滞在プラン【Dayファーム(貸切)】」の詳細はこちら

【神奈川県・横須賀市】15.長井海の手公園 ソレイユの丘

南仏プロヴァンス風の建物とヒマワリ畑がメルヘンチック。

長井海の手公園ソレイユの丘
ヒマワリの見頃は7月下旬~8月下旬。レンガ色の建物はメインゲート
長井海の手公園ソレイユの丘
小高い丘に位置し、富士山や相模湾を望む
長井海の手公園ソレイユの丘
池の上を約300m駆け抜ける、ジップラインのスタート地点からの眺め

ソレイユ(太陽)が似合う南仏プロヴァンスの景観がモチーフ。2023年4月のリニューアルで、フラワーガーデンが5ヘクタールから10ヘクタールに拡大し、アクティビティやレストランも充実。

■長井海の手公園 ソレイユの丘
046-857-2500
神奈川県横須賀市長井4
3月~11月は9時~18時、12月~2月は9時30分~17時
なし
入園無料
【電車】京急久里浜線三崎口駅より京急バスソレイユの丘行きで20分、ソレイユの丘より徒歩すぐ【車】横浜横須賀道路衣笠ICより15分
1700台(1日1050円)
「長井海の手公園 ソレイユの丘」の詳細はこちら
「長井海の手公園 ソレイユの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山梨県・山中湖村】16.山中湖 花の都公園

豪快な滝もある富士山と花の公園。

山中湖 花の都公園
清流の里では7月中旬~サンパチェンスが見頃に
山中湖 花の都公園
夏には百日草やヒマワリが咲く
山中湖 花の都公園
清流の里にある全長80mの明神の滝

富士山に最も近い山中湖にある公園。標高1000mの高原にあり、約30万平方メートルもの広大な敷地では、富士山をバックに一面の花畑が広がる。

■山中湖 花の都公園
0555-62-5587
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
8時30分~17時30分(10月16日~4月15日は9時~16時30分)
12月1日~3月15日の毎週火(祝日を除く)
有料エリア(清流の里)の入場料:高校生以上600円
220台(1回300円)
「山中湖 花の都公園」の詳細はこちら
「山中湖 花の都公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山梨県・北杜市】17.北杜市明野サンフラワーフェス

一面のひまわり畑とお日さまに元気をもらえそう!

北杜市明野サンフラワーフェス
フェスは7月下旬~8月下旬頃を予定
北杜市明野サンフラワーフェス
淡い黄色のひまわりソフト350円(予定)

明野に広がるひまわり畑。南アルプス山脈・八ヶ岳・富士山などの美しい山々を背景に約30万本の花が一面に咲き誇る。

見頃データ

[見頃]7月下旬~8月中旬

■北杜市明野サンフラワーフェス
0551-42-1112(北杜市明野サンフラワーフェス実行委員会)
山梨県北杜市明野町浅尾5664
8時~17時
なし
中央道韮崎ICまたは須玉ICより車で15分
140台(500円)
「北杜市明野サンフラワーフェス」の詳細はこちら
「北杜市明野サンフラワーフェス」の周辺情報はこちら

【長野県・富士見町~山梨県・北杜市】18.富士見高原リゾート 花の里

標高1300mのお花畑で花と緑の香りに癒される。

富士見高原リゾート 花の里
7月下旬~9月はマリーゴールドが見頃
富士見高原リゾート 花の里
心地いい香りのラベンダーも咲くロックガーデン
富士見高原リゾート 花の里
地元特産「赤いルバーブ」のジェラートを販売

ロマンスエリア、ロックガーデン、白樺エリア、創造の森の4エリアを持つ花のリゾート。展望リフトで花の絨毯の上をお散歩。標高1420mの風が通る雲上のデッキへは天空カートで。180度の大パノラマが待ってる!

■富士見高原リゾート 花の里
0266-66-2932
長野県諏訪郡富士見町境12067
[開園期間]7月15日(土)~9月下旬、白樺エリアのみプレオープン6月上旬~7月14日(金)
9時30分~17時(最終受付16時)
期間中なし
ロマンスエリア入場+展望リフト:中学生以上1400円(3歳~小学生:500円)、白樺エリア入場+天空カートも同料金
1000台
「富士見高原リゾート 花の里」の詳細はこちら
「富士見高原リゾート 花の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。