close

2021.09.16

【中国・四国】秋の日帰り絶景ドライブコース9選!紅葉やススキを巡るルートも<2021>

中国・四国エリアで秋を満喫するドライブコースをご紹介!今回は、紅葉絶景やススキの高原、彼岸花、夕景を楽しむルートを集めました。旬のグルメやスイーツ、立ち寄りスポットと一緒に楽しめるはず。

休日のドライブデートや週末のおでかけに是非活用してみてください♪

※この記事は2021年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

カーペット紅葉コース【島根県・出雲市】

<コース概要>
鰐淵寺
↓ 車で30分
出雲蕎麦 田中屋
↓ 車で10分
しっとりつるつる北山温泉

鰐淵寺【島根県・出雲市】

鰐淵寺
紅葉カーペットが一面を彩る「浄観院跡」。中段付近にあり11月中旬が特に見頃
鰐淵寺
根本堂前石段からの絶景。石段下から紅葉アーチ越しに風格あるお堂をパシャリ。

散り敷いたイロハモミジがまるで緋色の絨毯のよう。
594年(推古2年)開創の古刹で国史跡。約288haの広大な境内の紅葉は、鰐淵寺川が流れる本坊前、中腹の浄観院跡、頂上の根本堂の順に、約1カ月と見頃を長く楽しめる。

混雑ピークは根本堂が見頃となる11月23日前後。夕方近くは山道が薄暗くなるので早めの時間に参拝を。

[見頃]11月初旬~下旬

■鰐淵寺
[TEL]0853-66-0250(鰐淵寺)、0853-63-0893(出雲観光協会 平田支所)
[住所]島根県出雲市別所町148
[営業時間]8時~16時15分
[定休日]なし
[料金]大人500円、中高生300円、小学生200円
[アクセス]山陰道宍道ICより車で25分
[駐車場]60台
「鰐淵寺」の詳細はこちら
「鰐淵寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で30分

出雲蕎麦 田中屋【島根県・出雲市】

出雲蕎麦 田中屋
釜揚げ月見とろろそば 1056円。そば湯と共に盛られた麺にツユをかけて出雲スタイルで

出雲大社近くの人気店。
国産蕎麦の実を皮まで“挽きぐるみ”にした香り豊かな手打ちそば。地元大社町の醤油と本みりん、島根の地伝酒などを使ったツユとよく合う。

■出雲蕎麦 田中屋
[TEL]0853-53-2351
[住所]島根県出雲市大社町杵築東364
[営業時間]10時~16時
[定休日]木
[アクセス]山陰道出雲ICより車で10分
[駐車場]3台
「出雲蕎麦 田中屋」の詳細はこちら

↓ 車で10分

しっとりつるつる北山温泉【島根県・出雲市】

しっとりつるつる北山温泉
まるで全身に化粧水を浴びたようなツルすべの肌触り

冬に嬉しい保湿効果。
出雲神話に登場する北山山系の秋景色を望み、露天、打たせ湯、ジェットバスと充実。入浴後は温泉成分&地酒配合の化粧水で美肌に磨きを。

■しっとりつるつる北山温泉
[TEL]0853-20-0888
[住所]島根県出雲市西林木町61-1
[営業時間]10時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]なし(メンテナンスのため年4回程度休館日あり)
[料金]高校生以上600円、小・中学生400円、3歳以上(就学前)200円
[アクセス]山陰道斐川ICより車で15分
[駐車場]50台
「しっとりつるつる北山温泉」の詳細はこちら
「しっとりつるつる北山温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

夕日絶景ルート【島根県・浜田市】

<コース概要>
ori’s cafe
↓ 車で20分
創業明治29年 すしとうなぎの店 山源
↓ 車で18分
石見畳ヶ浦

ori’s cafe【島根県・浜田市】

ori’s cafe
ノドグロフライ310円。カラッと揚げて中はふわふわ。仕上げは浜田産の藻塩で
ori’s cafe
ジンジャーエール350円。生姜とレモンを煮込んだ特製シロップを使った手作り

地元の食材を使ったワンハンドグルメ!
4月にリニューアルした道の駅にテイクアウトカフェが誕生。自慢のコーヒーのほか、旬のノドグロもホットスナックに。

■ori’s cafe
[TEL]0855-32-2880
[住所]島根県浜田市三隅町折居220-1(道の駅 ゆうひパーク三隅)
[営業時間]9時~18時30分(物販は~18時)
[定休日]なし
[アクセス]浜田・三隅道路西村ICより車で5分
[駐車場]25台

↓ 車で20分

創業明治29年 すしとうなぎの店 山源【島根県・浜田市】

創業明治29年 すしとうなぎの店 山源
秋ののどぐろ御膳3300円(期間9月1日~10月30日)TELにて要予約(当日可)。ふっくらした身で、旬ならではの脂ののりもしっかり。刺身や吸い物も付く
創業明治29年 すしとうなぎの店 山源
浜田で屈指の老舗ながら、店内は明るくカジュアルな和モダン

身がほろほろと崩れる特大サイズの煮付け!
目利きの店主が漁港の市場で買い付けるノドグロは、脂質が30%になることもある大型の「どんちっちノドグロ」。旬の旨みを引き立てる煮汁も秘伝の継ぎ足しで濃厚なコク。

■創業明治29年 すしとうなぎの店 山源
[TEL]0855-22-0321
[住所]島根県浜田市錦町7-5
[営業時間]ランチ11時30分~14時(LO13時30分)
[定休日]火
[駐車場]3台

↓ 車で18分

石見畳ヶ浦【島根県・浜田市】

石見畳ヶ浦
夕日をバックに上下シンメトリーの写真を撮ることもできる

夕日が描く感動絶景。まるでウユニ塩湖!
小さな洞窟を抜けた先に太古の地層が露出した海岸。日没と干潮が重なると、潮だまりがフォトジェニックな水鏡に。

■石見畳ヶ浦
[TEL]0855-24-1085(浜田市観光協会)
[住所]島根県浜田市国分町
[駐車場]10台(1回200円)
「石見畳ヶ浦」の詳細はこちら

彼岸花コース【岡山県・美作市~美咲町~津山市】

<コース概要>
美作農園
↓ 車で30分
食堂かめっち。
↓ 車で20分
津山城(鶴山公園)

美作農園【岡山県・美作市】

美作農園
みずみずしく歯切れのいい果肉で、皮ごと食べることができる
美作農園
直売所では人気のシャインマスカットなど7種のぶどうを販売
美作農園
川や田畑に囲まれた自然豊かでのどかなロケーション

フルーツ王国・岡山のレアぶどう食べ放題!
ぶどう狩りには特製の大福が付き、自分で摘み取った果肉を挟んでオリジナル大福にも。直売所が併設され、朝採れぶどうたっぷりのデコレーションソフト(550円)も味わえる。

<大福付き 瀬戸ジャイアンツ食べ放題(40分)>
[期間]9月上旬~10月上旬
[料金]中学生以上2860円、2歳以上2530円
[予約]TELまたは公式HPでの予約優先(当日可)

■美作農園
[TEL]0868-74-3887
[住所]岡山県美作市奥585-1
[営業時間]9時~17時(最終受付16時)
[定休日]期間中なし
[料金]中国道美作ICより車で20分
[駐車場]100台
「美作農園」の詳細はこちら
「美作農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で30分

食堂かめっち。【岡山県・美咲町】

食堂かめっち。
釜炊きスペシャル1500円。米2合は2人にぴったりの量。卵6個と味噌汁や漬物がセットに

セルフ釜炊きの新米でTKG!
町内の棚田で収穫した「棚田米」をアウトドアで釜炊き。こだわりの卵は濃厚な味わいの「伊勢の卵」で、スペシャルな卵かけご飯に。

■食堂かめっち。
[TEL]0868-66-1123
[住所]岡山県久米郡美咲町原田2155
[営業時間]9時~17時(LO16時30分)
[定休日]なし
[駐車場]40台
「食堂かめっち。」の詳細はこちら
「食堂かめっち。」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で20分

津山城(鶴山公園)【岡山県・津山市】

津山城(鶴山公園)
白漆喰塗りの「備中櫓」に赤い彼岸花が映える(画像提供:PIXTA)

石垣や櫓をバックに彼岸花が見頃!
三の丸の石垣の下や薬研堀の淵に秋限定の真っ赤な絨毯。中でも本丸の石垣に復元された「備中櫓」をバックに咲く様子は絶好の撮影スポット。

[見頃]9月中旬~下旬

■津山城(鶴山公園)
[TEL]0868-22-3310(津山市観光協会)
[住所]岡山県津山市山下135
[営業時間]8時40分~17時(9月は~19時)
[定休日]なし
[料金]入園料高校生以上310円
[駐車場]津山観光センター30台
「津山城(鶴山公園)」の詳細はこちら
「津山城(鶴山公園)」のクチコミ・周辺情報はこちら

大イチョウコース【岡山県・奈義町】

<コース概要>
菩提寺のイチョウ
↓ 車で6分
奈義町現代美術館

菩提寺のイチョウ【岡山県・奈義町】

菩提寺のイチョウ
手前に伸びる枝を中心に撮影すると、木全体が入らずとも雄大さや迫力が伝わる

見事な枝ぶりで鮮やかに黄葉。樹齢約900年の大イチョウ!
樹高約40m、周囲約13mの国の天然記念物。この巨木の枝先から根付いた、すぐ後ろの「天明のイチョウ」と共に色づき圧巻の光景。見頃の週末(11月20日前後)はライトアップも。

道幅が狭い菩提寺付近は対向車に注意。街灯がないので、ライトアップ期間中は特に気をつけて。写真はイチョウから北へ2m進んだ通路で撮影したもの。9時~13時頃の陽光が美しく撮れる。

[見頃]11月中旬~下旬

■菩提寺のイチョウ
[TEL]0868-36-7311(奈義町観光案内所)
[住所]岡山県勝田郡奈義町高円
[営業時間]散策自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]中国道美作ICより車で40分
[駐車場]20台
「菩提寺のイチョウ」の詳細はこちら
「菩提寺のイチョウ」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で6分

奈義町現代美術館【岡山県・奈義町】

奈義町現代美術館
常設展示ほか企画展もチェック。10月9日~12月19日は「花房紗也香展-窓枠を超えて-」を開催

五感に響くアート体験。
建築家・磯崎新による設計で、作品と建物とが半永久的に一体化。世界的な芸術家らの作品を、日ごと、季節ごとに変化する空間の中で鑑賞して。

■奈義町現代美術館
[TEL]0868-36-5811
[住所]岡山県勝田郡奈義町豊沢441
[営業時間]9時30分~17時(最終入館16時30分)
[定休日]月(祝日の場合は開館)、および祝日の翌日
[料金]大人700円、高校生500円、小・中学生300円
[アクセス]中国道美作ICより車で25分
[駐車場]30台
「奈義町現代美術館」の詳細はこちら
「奈義町現代美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

グラデーション紅葉コース【広島県・神石高原町】

<コース概要>
白雲洞
↓ 車で12分
帝釈峡(神龍湖エリア)
↓ 車で8分
道の駅 遊YOUさろん東城 そば処「天咲」
↓ 徒歩1分
東城きんさい市

白雲洞【広島県・庄原市】

白雲洞
内部は通年11℃前後。夏は涼しく冬は温かく感じる

奥行き約200mの地底探検!
上帝釈峡エリアにあり、周辺に点在する鍾乳洞の中でも見所が多彩。自然のまま保全されている鍾乳石や石柱などの地形を観察して。

■白雲洞
[TEL]08477-6-0062(白雲洞)、0847-86-0611(帝釈峡観光協会)
[住所]広島県庄原市東城町帝釈未渡1940
[営業時間]10時~17時
[定休日]3月6日~7月10日
[料金]大人300円、高校生200円、小・中学生150円
[アクセス]中国道東城ICより車で18分
[駐車場]330台(観光シーズンのみ400円)
「白雲洞」の詳細はこちら
「白雲洞」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で12分

帝釈峡(神龍湖エリア)【広島県・神石高原町】

帝釈峡(神龍湖エリア)
3つの赤い橋(神龍橋・桜橋・紅葉橋)がある遊歩道随所で風雅な写真が撮影可。

万華鏡のように美しい、赤、黄、緑の秋色峡谷。
中国山地中央にある南北約18kmの峡谷。神龍湖で遊覧船(大人1500円)に乗れば、変化に富んだ渓谷美とモザイク紅葉が間近に。11月上旬には帝釈峡もみじまつりを予定。例年昼前から駐車場が混むため、早めの時間に出発を。雄橋がある上帝釈エリアの散策もおすすめ。

[見頃]10月下旬~11月中旬

■帝釈峡(神龍湖エリア)
[TEL]0847-86-0611(帝釈峡観光協会)
[住所]広島県神石郡神石高原町永野
[アクセス]中国道東城ICより車で10分
[駐車場]250台(400円)
「帝釈峡(神龍湖エリア)」の詳細はこちら
「帝釈峡(神龍湖エリア)」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で8分

道の駅 遊YOUさろん東城 そば処「天咲」【広島県・庄原市】

道の駅 遊YOUさろん東城 そば処「天咲」
甘辛く煮た広島牛と喉越し抜群の二八そばが相性バッチリ

地産地消の絶品そば。
100%東城産のそばを店内で製粉、製麺する自家製そばが自慢。コクのある肉に出汁がしみた広島牛そばや、さっぱりとした割子そばも好評。

■道の駅 遊YOUさろん東城 そば処「天咲」
[TEL]08477-2-4444
[住所]広島県庄原市東城町川東877
[営業時間]10時~LO16時
[定休日]水
[アクセス]中国道東城ICより車で1分
[駐車場]54台
「道の駅 遊YOUさろん東城 そば処「天咲」」の詳細はこちら

↓ 徒歩1分

東城きんさい市【広島県・庄原市】

東城きんさい市
あずきほか東城産りんご入りのカスタード味も ※りんご終了次第カスタード味に

地元の特産品が満載。
東城産にこだわる産直市で、朝夕の寒暖差で美味しく育った旬菜がずらり。地元産ほうれん草を練り込んだオリジナルの大判焼も人気。

■東城きんさい市
[TEL]08477-2-4840
[住所]広島県庄原市東城町川東877
[営業時間]8時~18時(12月?3月は?17時)
[定休日]12月30日?1月3日
[アクセス]中国道東城ICより車で1分
[駐車場]54台
「東城きんさい市」の詳細はこちら

瀬戸内の紅葉コース【広島県・廿日市市】

<コース概要>
Minatoya
↓ 車で2分
耕三寺博物館
↓ 車で30分
白滝山・五百羅漢

Minatoya【広島県・廿日市市】

Minatoya
瀬戸内の旨味がギュッと詰まった、新作メニュー「港屋 フォー」980円

地元住民と旅人が集う瀬戸田の注目スポット!
2021年4月に瀬戸田周辺地域のローカルな食を楽しめる、薪火料理の食堂がオープン。ドリンクスタンドもあり、旅の休憩にぴったり。

■Minatoya
[TEL]0845-25-6511
[住所]広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田257
[営業時間]8時30分~21時※18時~のディナータイムは木~日のみ
[定休日]水
[駐車場]近隣の無料駐車場を利用
「Minatoya」の詳細はこちら

↓ 車で2分

耕三寺博物館【広島県・廿日市市】

耕三寺博物館
像高10mの「救世観音大尊像」や、国の重要文化財が収蔵された博物館も必見

寺院を染める紅葉と美術コレクションを鑑賞。
大阪の元実業家が、母親の菩提寺として建立した耕三寺。毎年の紅葉シーズンには、特に銀龍閣周辺が色鮮やかに赤く染まる。

[見頃]11月中旬~12月上旬

■耕三寺博物館
[TEL]0845-27-0800
[住所]広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]大人1400円、大学生1000円、高校生800円、中学生以下無料
[駐車場]40台(無料)
「耕三寺博物館」の詳細はこちら
「耕三寺博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で30分

白滝山・五百羅漢【広島県・尾道市】

白滝山・五百羅漢
夕日が瀬戸内海を美しく染める、サンセットスポットとしても人気
白滝山・五百羅漢
その昔、因島村上氏にとっての信仰の場所であった観音堂が残る

瀬戸内海を一望する白滝山頂と石仏群。
因島村上水軍6代当主、村上吉充が観音堂を建立したと伝えられる標高226mの岩山。山頂には、さまざまな表情をした約700体の石仏がところ狭しと並んでいる。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■白滝山・五百羅漢
[TEL]0845-26-6212(尾道市因島総合支所しまおこし課)
[住所]広島県尾道市因島重井町
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[駐車場]20台(無料)
「白滝山・五百羅漢」の詳細はこちら
「白滝山・五百羅漢」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics