中国・四国エリアで、秋のお出かけにおすすめの絶景スポットをご紹介します。定番の紅葉名所や秋に見頃を迎えるコスモスなどのお花畑、一面ススキの高原も。ドライブや観光で、秋をたくさん満喫してくださいね。
※この記事は2021年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
三朝温泉 和紙灯り【鳥取県・三朝町】
鰐淵寺【島根県・出雲市】
日本庭園 由志園【島根県・松江市】
ぐるっと松江 堀川めぐり【島根県・松江市】
石見畳ヶ浦【島根県・浜田市】
津山城(鶴山公園)【岡山県・津山市】
菩提寺のイチョウ【岡山県・奈義町】
帝釈峡(神龍湖エリア)【広島県・神石高原町】
千光寺【広島県・廿日市市】
白滝山・五百羅漢【広島県・廿日市市】
花の駅せら(旧・世羅ゆり園)【広島県・世羅町】
香山ラベンダーの丘【広島県・世羅町】
世羅高原農場【広島県・世羅町】
そらの花畑 世羅高原花の森【広島県・世羅町】
大轟の滝【徳島県・那賀町】
特別名勝 栗林公園【香川県・高松市】
国営讃岐まんのう公園【香川県・まんのう町】
塩塚高原【愛媛県・四国中央市】
富郷渓谷【愛媛県・四国中央市】
にこ淵【高知県・いの町】
三朝温泉 和紙灯り【鳥取県・三朝町】
ソフトな灯りが夜に浮かぶ。

伝統工芸品・因州和紙と三朝町産の藤かずらで作られた約80基の「和紙灯り」が、三朝神社の境内や温泉本通りを優しく照らし出す。
[TEL]0858-43-0431(三朝温泉観光協会)
[会場]鳥取県三朝町三朝(温泉本通りの和紙灯り展示場、陣所の館)
[開催期間]2021年9月1日~10月31日
[開催時間]16時~22時※会場により異なる
[料金]見学無料
「三朝温泉 和紙灯り」の詳細はこちら
鰐淵寺【島根県・出雲市】
散り敷いたイロハモミジがまるで緋色の絨毯のよう。


594年(推古2年)開創の古刹で国史跡。約288haの広大な境内の紅葉は、鰐淵寺川が流れる本坊前、中腹の浄観院跡、頂上の根本堂の順に、約1カ月と見頃を長く楽しめる。
混雑ピークは根本堂が見頃となる11月23日前後。夕方近くは山道が薄暗くなるので早めの時間に参拝を。
[見頃]11月初旬~下旬
[TEL]0853-66-0250(鰐淵寺)、0853-63-0893(出雲観光協会 平田支所)
[住所]島根県出雲市別所町148
[営業時間]8時~16時15分
[定休日]なし
[料金]大人500円、中高生300円、小学生200円
[アクセス]山陰道宍道ICより車で25分
[駐車場]60台
「鰐淵寺」の詳細はこちら
「鰐淵寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
日本庭園 由志園【島根県・松江市】
約4万平米もの庭園が秋めく。

出雲の風景をちりばめた池泉回遊式日本庭園で、300本以上ものイロハモミジやドウダンツツジが秋の装い。11月中旬~夜間ライトアップを予定。日中の観賞であれば、比較的空いている午前中がおすすめ。夜間のライトアップは平日が狙い目。
[見頃]11月中旬~下旬
[TEL]0852-76-2255
[住所]島根県松江市八束町波入1260-2
[営業時間]9時~17時(最終入園は16時30分)※ライトアップ時は延長営業あり
[定休日]12月30・31日
[料金]大人800~1200円(イベントにより変動)、小・中高生は大人料金の半額、未就学児無料
[アクセス]松江だんだん道路西尾ICより車で12分
[駐車場]300台
「日本庭園 由志園」の詳細はこちら
「日本庭園 由志園」のクチコミ・周辺情報はこちら
ぐるっと松江 堀川めぐり【島根県・松江市】
国宝松江城や武家屋敷などを和船でのんびり遊覧。

国宝松江城の内堀と外堀でプチ船旅。1周すれば約50分で、3カ所の乗船場はどこでも乗り降り自由。船頭さんのガイドも楽しくて、和の風情を堪能して歴史の勉強にも。
[TEL]0852-27-0417
[住所]島根県松江市黒田町507-1(黒田ふれあい広場乗船場)
[営業時間]9時~17時(時期により変更あり)
[定休日]なし
[料金]一日乗船券中学生以上1500円、小学生以下800円
[アクセス]【電車】JR松江駅よりぐるっと松江レイクラインバスで20分、堀川遊覧船乗船場バス停より徒歩1分【車】山陰道松江西ICよりR9経由で15分
[駐車場]城山西駐車場158台(1時間300円/遊覧船利用で半額)
「ぐるっと松江 堀川めぐり」の詳細はこちら
「ぐるっと松江 堀川めぐり」のクチコミ・周辺情報はこちら
石見畳ヶ浦【島根県・浜田市】
夕日が描く感動絶景。まるでウユニ塩湖!

小さな洞窟を抜けた先に太古の地層が露出した海岸。日没と干潮が重なると、潮だまりがフォトジェニックな水鏡に。
津山城(鶴山公園)【岡山県・津山市】
石垣や櫓をバックに彼岸花が見頃!

三の丸の石垣の下や薬研堀の淵に秋限定の真っ赤な絨毯。中でも本丸の石垣に復元された「備中櫓」をバックに咲く様子は絶好の撮影スポット。
[見頃]9月中旬~下旬
[TEL]0868-22-3310(津山市観光協会)
[住所]岡山県津山市山下135
[営業時間]8時40分~17時(9月は~19時)
[定休日]なし
[料金]入園料高校生以上310円
[駐車場]津山観光センター30台
「津山城(鶴山公園)」の詳細はこちら
「津山城(鶴山公園)」のクチコミ・周辺情報はこちら
菩提寺のイチョウ【岡山県・奈義町】
見事な枝ぶりで鮮やかに黄葉。樹齢約900年の大イチョウ!

樹高約40m、周囲約13mの国の天然記念物。この巨木の枝先から根付いた、すぐ後ろの「天明のイチョウ」と共に色づき圧巻の光景。見頃の週末(11月20日前後)はライトアップも。
道幅が狭い菩提寺付近は対向車に注意。街灯がないので、ライトアップ期間中は特に気をつけて。写真はイチョウから北へ2m進んだ通路で撮影したもの。9時~13時頃の陽光が美しく撮れる。
[見頃]11月中旬~下旬
[TEL]0868-36-7311(奈義町観光案内所)
[住所]岡山県勝田郡奈義町高円
[営業時間]散策自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]中国道美作ICより車で40分
[駐車場]20台
「菩提寺のイチョウ」の詳細はこちら
「菩提寺のイチョウ」のクチコミ・周辺情報はこちら
帝釈峡(神龍湖エリア)【広島県・神石高原町】
万華鏡のように美しい、赤、黄、緑の秋色峡谷。

中国山地中央にある南北約18kmの峡谷。神龍湖で遊覧船(大人1500円)に乗れば、変化に富んだ渓谷美とモザイク紅葉が間近に。11月上旬には帝釈峡もみじまつりを予定。
例年昼前から駐車場が混むため、早めの時間に出発を。雄橋がある上帝釈エリアの散策もおすすめ。
[見頃]10月下旬~11月中旬
[TEL]0847-86-0611(帝釈峡観光協会)
[住所]広島県神石郡神石高原町永野
[アクセス]中国道東城ICより車で10分
[駐車場]250台(400円)
「帝釈峡(神龍湖エリア)」の詳細はこちら
「帝釈峡(神龍湖エリア)」のクチコミ・周辺情報はこちら
千光寺【広島県・廿日市市】
日本遺産・尾道水道の壮大なパノラマビュー。

尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市。人や物、財が集まる港町として栄えた尾道。水道と尾道三山の間の限られた空間には、日本の暮らしの縮図かのように坂道と路地がつながり、寺社や家々がひしめく。その美しい景観は、まるで「箱庭」とも例えられている。
[見頃]10月下旬~11月中旬
[TEL]0848-23-2310
[住所]広島県尾道市東土堂町15-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]【電車】JR尾道駅より千光寺ロープウェイ山麓駅まで徒歩15分、山頂駅から徒歩5分【車】山陽道尾道ICより20分
[駐車場]70台(1日600円)
「千光寺」の詳細はこちら
「千光寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
白滝山・五百羅漢【広島県・尾道市】
瀬戸内海を一望する白滝山頂と石仏群。


因島村上水軍6代当主、村上吉充が観音堂を建立したと伝えられる標高226mの岩山。山頂には、さまざまな表情をした約700体の石仏がところ狭しと並んでいる。
[見頃]11月下旬~12月上旬
[TEL]0845-26-6212(尾道市因島総合支所しまおこし課)
[住所]広島県尾道市因島重井町
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[駐車場]20台(無料)
「白滝山・五百羅漢」の詳細はこちら
「白滝山・五百羅漢」のクチコミ・周辺情報はこちら
花の駅せら(旧・世羅ゆり園)【広島県・世羅町】
一面のコスモスに包まれて絵の中のヒロインになりきって。


7haの広大な園内では、サルビアやコスモスなど、約1000万株もの花たちが咲き誇る。毎年変わるサルビアの巨大フラワーアートも圧巻。花をあしらったソフトクリームも。
[見頃]【コスモス】9月下旬~10月中旬【サルビア】9月中旬~10月下旬【ジニア】9月上旬~10月下旬
<秋の花まつり>
[日程]9月4日(土)~11月7日(日)
[TEL]0847-27-1555
[住所]広島県世羅町黒渕権現山413-20
[営業時間]9時~17時
[定休日]花まつり開催期間中はなし
[料金]中学生以上800円、小学生400円、未就学児無料
[アクセス]尾道道世羅ICより車で20分
[駐車場]500台(無料)
「花の駅せら(旧・世羅ゆり園)」の詳細はこちら
「花の駅せら(旧・世羅ゆり園)」のクチコミ・周辺情報はこちら
香山ラベンダーの丘【広島県・世羅町】
視界いっぱいに広がるピンクのコスモスに癒やされて。


約5万株のコスモスが咲き誇る園内をのんびり散策した後は、農園で育てた無農薬のフレッシュハーブティーでひとやすみ。花畑の中のハンモックもあって、ちょっと贅沢な気分に!
[見頃]9月中旬~10月中旬
[TEL]0847-24-1108
[住所]広島県世羅町別迫794-9
[営業時間]9時~17時
[定休日]開園期間中(4月中旬~10月下旬)はなし
[料金]中学生以上700円、小学生300円
[アクセス]尾道道世羅ICより15分、山陽道河内ICより車で45分
[駐車場]300台(無料)
「香山ラベンダーの丘」の詳細はこちら
「香山ラベンダーの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
世羅高原農場【広島県・世羅町】
寄っても引いても絵になる色鮮やかな大輪のダリア。



550品種7500株のダリアと、30品種1万2000株のガーデンマムの花畑は西日本最大級! 花をバックに撮影できるダリアウォールなどイベント詳細はHPをチェックして。
<ダリアとガーデンマム祭>
[日程]9月11日(土)~10月31日(日)
[TEL]0847-24-0014
[住所]広島県世羅町別迫1124-11
[営業時間]9時~18時(最終入園17時)
[定休日]ダリアとガーデンマム祭期間中はなし
[料金]大人1000円、4才~小学生500円
[アクセス]尾道道世羅ICより15分、山陽道河内ICより車で50分
[駐車場]1000台(無料)
「世羅高原農場」の詳細はこちら
「世羅高原農場」のクチコミ・周辺情報はこちら
そらの花畑 世羅高原花の森【広島県・世羅町】
イングリッシュローズの上品な香りを全身にまとって。


約135品種7200株ものイングリッシュローズガーデン。「咲きわいの小路」では、約200枚の多花弁から可憐な5枚花弁まで観賞できる。フォトスポットも点在し、写真映えも◎。
<秋のローズフェスタ>
[日程]9月18日(土)~11月7日(日)
[TEL]0847-29-0122
[住所]広島県世羅町戸張空口1405
[営業時間]9時~18時(最終入園17時)
[定休日]秋のローズフェスタ期間中はなし
[料金]大人800円、4歳~小学生400円
[アクセス]尾道道世羅ICより20分、山陽道河内ICより車で45分
[駐車場]200台(無料)
「そらの花畑 世羅高原花の森」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。