close

2021.09.13

【九州】秋の日帰り「絶景ドライブコース」14選!コスモス畑や紅葉を満喫<2021>

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場のコスモス×道の駅ドライブ【熊本県・西原村~南阿蘇村】

◆コース概要
らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
↓車で25分
道の駅 あそ望の郷くぎの

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
大自然の中、ピンクのグラデーションが素敵

青空映えのコスモスと動物たちがお出迎え♪
咲き誇るコスモスは約150万本。牛や豚、ヤギや羊などの動物とのふれあいや、ミルクわらび餅などの手づくり体験もできる。

[コスモスの見頃]10月頃

■らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
[TEL]096-292-2100
[住所]熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
[営業時間]10時~17時
[定休日]11月末までなし
[料金]入場料3歳以上400円
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより25分
[駐車場]1000台
「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」の詳細はこちら
「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 あそ望の郷くぎの

道の駅 あそ望の郷くぎの
ロコモコ丼 720円(イートイン)。あか牛100%のハンバーグ入り!値段もお手頃[販売場所]食事処あじわい館
道の駅 あそ望の郷くぎの
AKVバーガー 650円(テイクアウト)。あか牛、米粉バンズを使ったビッグなバーガー[販売場所]直売所 旬鮮あじわい館
道の駅 あそ望の郷くぎの
お土産に。あか牛餃子 1080円。あか牛と刻み高菜を使った冷凍餃子。18個入り[販売場所]直売所 旬鮮あじわい館

あか牛グルメならココ!
阿蘇の高原でのびのび育てられたあか牛の料理や加工品が充実!そば道場では、そば打ち体験(有料)もできる。

■道の駅 あそ望の郷くぎの
[TEL]0967-67-3010
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2801
[営業時間]9時~17時
[定休日]不定
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより45分
[駐車場]250台
<食事処あじわい館>
[営業時間]10時~17時(LO16時30分)
「道の駅 あそ望の郷くぎの」の詳細はこちら
「道の駅 あそ望の郷くぎの」のクチコミ・周辺情報はこちら

三光コスモス園のコスモス×道の駅ドライブ【大分県・中津市】

◆コース概要
三光コスモス園
↓車で15分
道の駅 耶馬トピア

三光コスモス園

三光コスモス園
広さ16ha。見渡す限りコスモスの絨毯が広がる(画像提供:PIXTA)

2年ぶりにオープン!西日本最大級のコスモス園。
広大な水田が、約2800万本のコスモスが咲き誇るお花畑に大変身。今年は子ども向けの遊び場「コスモスパーク」も。

[コスモスの見頃]10月20日~11月7日

※2021年10月8日に情報更新しました。

■三光コスモス園
[問合せ]中津市役所三光支所地域振興課
[TEL]0979-43-2050
[住所]大分県中津市三光原口地区、成恒地区
[営業時間]終日開放
[アクセス]東九州道中津ICより10分
[駐車場]330台(200円)
「三光コスモス園」の詳細はこちら

道の駅 耶馬トピア

道の駅 耶馬トピア
十割そば 880円(イートイン)。石臼で挽きたて、打ちたて、茹でたてのそば[販売場所]レストラン
道の駅 耶馬トピア
そばドッグ 380円(テイクアウト)。モッチモチのそばのバンズにソーセージをサンド![販売場所]テイクアウトコーナー(直売所内)
道の駅 耶馬トピア
お土産に。十割そば作りの素1940円。鍋に直接そばを絞り出せる袋やアレンジレシピ付き[販売場所]そば処石臼亭お土産コーナー

変化に富むそばが名物!
生そば、そば珈琲、そば焼酎、そばんこ子ソフト、そばロール…と、とにかくそば尽くし。10月末~は新そばが登場。

■道の駅 耶馬トピア
[TEL]0979-52-3030
[住所]大分県中津市本耶馬渓町曽木2193-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]木
[アクセス]大分道日田I Cより50分、東九州道上毛スマートICより25分
[駐車場]102台
<レストラン>
[営業時間]11時~14時(LO)
「道の駅 耶馬トピア」の詳細はこちら
「道の駅 耶馬トピア」のクチコミ・周辺情報はこちら

西都原古墳群のコスモス×道の駅ドライブ【宮崎県・西都市~都農町】

◆コース概要
特別史跡公園西都原古墳群
↓車で35分
道の駅 つの

特別史跡公園 西都原古墳群

特別史跡公園西都原古墳群
園内はかなり広い。「鬼の窟古墳」周辺を目指して

芝生広場でのんびり。日本遺産とのコラボ絶景!
日本遺産に認定されている国内最大級の古墳群を300万本のコスモスが彩る!背丈が低い品種のため、歩きながらでも見渡せる。

[コスモスの見頃]10月下旬~11月上旬

■特別史跡公園 西都原古墳群
[問合せ]西都市観光協会
[TEL]0983-41-1557
[住所]宮崎県西都市大字三宅
[営業時間]終日開放
[アクセス]東九州道西都ICより10分
[駐車場]700台
「特別史跡公園 西都原古墳群」の詳細はこちら
「特別史跡公園 西都原古墳群」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 つの

道の駅 つの
ラーメン600円 (イートイン)。今年4月オープン!クセがない豚骨スープ[販売場所]ラーメン家 一道
道の駅 つの
しんちゃんチップ330円(テイクアウト)。24種ものフレーバーがあるさつまいもチップス[販売場所]門前市場
道の駅 つの
お土産に。トマトひねり揚げ324円。やみつき必至!年間6万袋を売り上げる名品[販売場所]門前市場

町の魅力が丸ごとギュッ。
トマト、ぶどう、金フグ、都農ワインなど都農町と川南町の特産品が勢揃い。旬食材を使用したお弁当もあり。

■道の駅 つの
[TEL]0983-25-5055
[住所]宮崎県児湯郡都農町大字川北5129
[営業時間]9時~18時※ソフト&ドリームは10時30分~17時
[定休日]なし
[アクセス]東九州道都農ICより5分
[駐車場]107台
<ラーメン家 一道(他2店舗)>
[営業時間]10時30分~16時(LO15時30分)※変更の可能性あり
「道の駅 つの」の詳細はこちら
「道の駅 つの」のクチコミ・周辺情報はこちら

えびの高原のススキ×道の駅ドライブ【宮崎県・えびの市】

◆コース概要
えびの高原
↓車で30分
道の駅 えびの

えびの高原

えびの高原
緩やかな斜面になっているつつじヶ丘にも散策路があり、開放感が魅力
えびの高原
緑の時期。えびの高原の自然を満喫するなら、ぜひ散策を。歩きやすい服装、靴で

火山が作り出した地形を楽しみながらススキ散歩。
霧島連山の山麓、標高1200m付近に広がる高原。散策路が整備され、森林浴をしながらススキ観賞を楽しめる。ススキが最も群生しているのはつつじヶ丘。韓国岳をバックに観賞するならえびのエコミュージアムセンター周辺がおすすめ。

[ススキの見頃]10月下旬~11月下旬

■えびの高原
[問合せ]えびのエコミュージアムセンター
[TEL]0984-33-3002
[住所]宮崎県えびの市末永
[営業時間]終日開放
[アクセス]九州道えびのICより40分
[駐車場]えびのエコミュージアムセンター駐車場200台(1日500円)
「えびの高原」の詳細はこちら
「えびの高原」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 えびの

道の駅 えびの

野菜中心の多彩な料理♪
えびのICすぐとアクセス抜群。併設の食堂では約40種類の料理が並ぶバイキングを手頃に楽しめる。直売所の野菜や精肉もぜひ。

■道の駅 えびの
[TEL]0984-35-3338
[住所]宮崎県えびの市永山1006-1
[営業時間]レストラン11時~15時(LO14時)、直売所9時~18時
[定休日]第3火(祝日の場合翌日)
[料金]ランチバイキング中学生以上1150円、小学生750円、4歳以上550円
[アクセス]九州道えびのICより1分
[駐車場]100台
「道の駅 えびの」の詳細はこちら
「道の駅 えびの」のクチコミ・周辺情報はこちら

鹿屋市霧島ヶ丘公園のコスモス×道の駅ドライブ【鹿児島県・鹿屋市~垂水市】

◆コース概要
鹿屋市霧島ヶ丘公園
↓車で45分
道の駅 たるみず湯っ足り館

鹿屋市霧島ヶ丘公園

鹿屋市霧島ヶ丘公園
ゴールできるか!?総延長約300mのコスモス迷路

広場や遊具が充実。日本最大級の迷路も!
巨大複合遊具やゴーカート(有料)などがあり、何時間でも遊べる大きな公園。ばら園では3万株の秋バラが見頃に。

[コスモスの見頃]11月上旬~中旬

■鹿屋市霧島ヶ丘公園
[問合せ]霧島ヶ丘公園管理事務所
[TEL]0994-40-2170
[住所]鹿児島県鹿屋市浜田町1250
[営業時間]終日開放(かのやばら園は9時~17時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]無料、【かのやばら園】大人630円、小・中・高生110円※開花状況により料金変動あり
[アクセス]大隅縦貫道笠之原ICより20分
[駐車場]1360台
「鹿屋市霧島ヶ丘公園」の詳細はこちら
「鹿屋市霧島ヶ丘公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 たるみず 湯っ足り館

道の駅 たるみず 湯っ足り館
海鮮丼1300円(イートイン)。垂水で毎日水揚げされるブリとカンパチがのる[販売場所]イルカの見えるレストランふもと
道の駅 たるみず 湯っ足り館
びわソフトクリーム350円(テイクアウト)。市の名産品・びわを100%使用。爽やかな風味[販売場所]テイクアウトコーナー
道の駅 たるみず 湯っ足り館
お土産に。茶箱600円。タバコ風の見た目が話題の粉末スティック茶[販売場所]物産館

品質&温泉に自信あり!
ブランド認定の「ぶり大将」や「海の桜勘」、温泉水で育った「桜島美湯豚」などハイレベルな食材が豊富。お弁当も多数。

■道の駅 たるみず 湯っ足り館
[TEL]0994-34-2237
[住所]鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
[営業時間]9時~19時
[定休日]なし
[アクセス]東九州道国分ICより30分
[駐車場]121台
<イルカの見えるレストランふもと>
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
<温泉館>
[営業時間]13時~20時(最終受付19時30分)
[定休日]水(祝日の場合は営業)
「道の駅 たるみず 湯っ足り館」の詳細はこちら
「道の駅 たるみず 湯っ足り館」のクチコミ・周辺情報はこちら

※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。