close

2025.08.01

【関西】秋におすすめ花畑14選!9月~11月はコスモス・彼岸花・バラが見頃<2025>

関西エリアのこの秋行きたいおすすめの花絶景を集めました♪9月・10月・11月に見られるコスモス・彼岸花・コキア・バラの美しい名所がたくさん。花の見頃カレンダーもあるので、デートや旅行に、是非チェックしてみてくださいね。

コスモス

滋賀農業公園 ブルーメの丘【滋賀県・日野町】

ドイツの世界観と花々を満喫

滋賀農業公園 ブルーメの丘

花と動物と新しい体験がテーマの農業公園。四季の彩りを感じ、秋にはピンクや白などのコスモスがお出迎え。自然いっぱいの園内でのんびり過ごしてみて。

コスモスデータ

[見頃]9月下旬~11月上旬
[本数]約100万本
[イベント]<コスモスフェスタ>9月下旬~11月上旬。園内に咲き誇るコスモスと一緒に楽しめるマルシェやコスモスフォトコンテストを開催。11月にはコスモスの摘み取り体験を開催予定

■滋賀農業公園 ブルーメの丘
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
10時~17時
水※夏休み期間の2025年7月17日(木)~8月31日(日)は毎日営業
中学生以上1500円、4歳以上800円、3歳以下無料、ワンちゃん500円
名神蒲生スマートICより20分
2000台(無料)
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」の詳細はこちら
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

夢コスモス園【京都府・亀岡市】

圧巻、関西有数の約800万本!

夢コスモス園

約800万本の大スケールと、希少種のハッピーリングなど約20品種という多彩さが見どころ。ユニークな「創作かかし」にも注目を。

コスモスデータ

[見頃]10月中旬~下旬
[本数]約800万本
[イベント]<丹波あじわい市>日程は公式HPを確認。地の野菜やお弁当などを販売。そのほか餅つきや演奏会などを開催予定
■夢コスモス園
京都府亀岡市吉川町穴川野水 亀岡運動公園体育館東側
【2025年10月1日(水)~11月3日(月・祝)】9時~16時 ※土・日・祝は16時30分まで。最新の情報は公式サイトをご確認下さい。
期間中はなし ※詳細はHPを確認
【大人】平日800円、土・日・祝1000円
JR亀岡駅よりバスで10分/京都縦貫自動車道亀岡IC下車5分
150台(無料)
「夢コスモス園」の詳細はこちら
「夢コスモス園」のクチコミ・周辺情報はこちら

コスモスの里 穂谷【大阪府・枚方市】

郷愁誘う里山でゆるり花巡り

コスモスの里 穂谷

「にほんの里100選」に選ばれた穂谷。散策しつつ傾斜地の上へと進めば、棚田状に広がるコスモス畑と緑の山々の美景が目の前に。

コスモスデータ

[見頃]10月中旬~11月上旬
[本数]約70万本
[イベント]区画内では黒枝豆やサツマイモ、落花生、トウモロコシなどの販売、収穫体験を随時実施。詳細は現地で確認を。10月末までコスモス摘み取り体験も可能
■コスモスの里 穂谷
大阪府枚方市穂谷4
24時間自由
なし
無料
京阪枚方市駅南口から京阪バス「穂谷」行き乗車、「境橋」バス停下車、徒歩5分
200台
「コスモスの里 穂谷」の詳細はこちら
「コスモスの里 穂谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

清住コスモス園【兵庫県・丹波市】

甲子園球場約1.8個分の花畑

清住コスモス園

丹波の山々に抱かれた休耕田が広大なコスモス畑に。のどかな里山を歩きながら、見渡す限りのピンクのじゅうたんに癒やされて。

コスモスデータ

[見頃]9月下旬~10月上旬
[本数]約500万本
[イベント]週末を中心にキッチンカーが出店予定。
■清住コスモス園
兵庫県丹波市氷上町清住地内
【2025年9月22日(月)~10月19日(日)の開園期間中】9時~16時
期間中なし
中学生以上500円(達身寺拝観料込み)
北近畿豊岡自動車道氷上ICより15分
80台※数ヵ所に分けて設置
「清住コスモス園」の詳細はこちら
「清住コスモス園」のクチコミ・周辺情報はこちら

武庫川髭の渡し コスモス園【兵庫県・尼崎市】

新幹線とのコラボも狙いたい!

武庫川髭の渡し コスモス園
撮影/むらいさち(画像提供:あまがさき観光局)

キバナコスモスやセンセーションなどさまざまな品種が武庫川河川敷を美しく染め上げる。会場南側を通る新幹線との撮影も人気。

コスモスデータ

[見頃]10月中旬~11月中旬
[本数]約550万本
[イベント]10月中旬~11月中旬の開園期間中、園内のコスモスを撮影した写真のフォトコンテストを開催。応募方法など詳細は尼崎市、あまがさき観光局の公式HPで確認
■武庫川髭の渡し コスモス園
06-6489-6530
兵庫県尼崎市常松2および西昆陽4の武庫川河川敷
【10月中旬~11月中旬の開園期間中】24時間自由
なし
無料
「西昆陽」バス停より徒歩約5分
臨時駐車場300台(開園期間中9時~16時※入庫は15時30分まで、協力金1台500円)
「武庫川髭の渡し コスモス園」の詳細はこちら

兵庫県立公園 あわじ花さじき【兵庫県・淡路市】

空、海、コスモスのパノラマ

兵庫県立公園 あわじ花さじき

園内頂上部は標高約300m。秋空と大阪湾、コスモスの雄大な眺めを楽しめる。赤・青のサルビアとのコンビネーションもお楽しみ。

コスモスデータ

[見頃]10月中旬~11月上旬
[本数]約55万本
■兵庫県立公園 あわじ花さじき
兵庫県淡路市楠本2805-7
9時~17時(最終入園16時30分)
水(繁忙期を除く)・年末年始 ※詳細はHPを確認
無料
神戸淡路鳴門自動車道東浦ICより約10分
あり(200円/台)
「兵庫県立公園 あわじ花さじき」の詳細はこちら

藤原宮跡【奈良県・橿原市】

悠久の歴史と絶景花畑にひたって

藤原宮跡

国の特別史跡である「藤原宮跡」。ピコティ、サイケなどの珍しいものも含め4品種が見られる。敷地の南側は丘陵地になっていて、コスモス畑を一望できる穴場スポット!

コスモスデータ

[見頃]10月上旬~下旬
[本数]約240万本
■藤原宮跡
奈良県橿原市高殿町ほか
24時間自由
なし
無料
JR畝傍駅、近鉄畝傍御陵前駅、近鉄耳成駅、近鉄大和八木駅よりタクシーで約5分/近鉄大和八木駅から橿原市コミュニティバスで約20分「橿原市藤原京資料室前」下車徒歩5分/南阪奈道路葛城ICより国道165号経由で15分
あり(無料)※8時30分~17時※12月25日~1月5日は閉鎖
「藤原宮跡」の詳細はこちら
「藤原宮跡」のクチコミ・周辺情報はこちら

彼岸花(ヒガンバナ)

ヒガンバナ群生地(桂浜園地)【滋賀県・高島市】

琵琶湖との共演は圧巻の景色

ヒガンバナ群生地(桂浜園地)
朝日に照らされた様子もきれい
ヒガンバナ群生地(桂浜園地)
多数の彼岸花が一面に広がり、赤が際立つ

真っ赤に色づいた彼岸花と琵琶湖のコラボレーションが美しく、撮影スポットとしてもおすすめ。朝早くに行くと、朝日に照らされてコントラストが際立ち、まるで絵画のような風景を見ることができる。

彼岸花データ

[見頃]9月中旬~下旬
[本数]不明
■ヒガンバナ群生地(桂浜園地)
滋賀県高島市今津町桂(桂浜園地)
鑑賞自由
近江今津駅からあいあいタウン線(予約乗合タクシー)で12分、北仰東より徒歩約10分(※要予約)
あり(無料)

コキア

びわこ箱館山【滋賀県・高島市】

ふわふわもこもこ!真っ赤なコキア畑へ♪

びわこ箱館山
コキアは緑から赤へと紅葉。からまつ小屋前が絶景ポイント

びわ湖を眼下に望む標高680mの天空リゾート。秋には約8000本のコキアが赤く色づき、鮮やかな光景に。園内の「パフェ専門店 LAMP」でランチも楽しみながら、のんびり過ごして。

コキアデータ

[見頃]10月上旬~中旬
[本数]約8000本

■びわこ箱館山
滋賀県高島市今津町日置前4201-4
10時~上り17時・下り17時30分※ナイトゴンドラ時間は、開催日により変更あり※5月3日~6日 10時~上り18時30分・下り19時
6月23日~27日、6月30日~7月4日※営業期間2025年4月26日~11月9日※季節変動あり
ゴンドラ往復・入園料小学生以上2600円、他※変更の場合があるので公式HPで要確認
名神京都東ICより車で1時間10分
1100台(1日1000円)
「びわこ箱館山」の詳細はこちら

和泉リサイクル環境公園【大阪府・和泉市】

コキアとコスモスが並ぶように咲く

和泉リサイクル環境公園
青空に鮮やかなピンクや紫色が映える
和泉リサイクル環境公園
真っ赤に色づくコキアの奥にはコスモスが咲く
和泉リサイクル環境公園
約4000平方メートルの敷地にコスモスが並び、10月上旬頃~下旬頃までが見頃

秋を代表する花コスモスも咲き、コキアとのコラボレーションを見ることができる。さまざまな色のグラデーションも見どころ。昼間も良いが、夕日に照らされるコスモスとコキアも素敵(開花の情報は公式HPを参照)。

公園内のポプリ販売施設では、自家製ラベンダーのポプリを使った手作り商品の販売も。癒されるような自然な香りがおすすめ。

コキアデータ

[見頃]9月下旬~10月下旬
[本数]約1000本
■和泉リサイクル環境公園
大阪府和泉市納花町407-15
8時~17時

無料
阪和道岸和田和泉ICより10分
100台(無料)

奈良県営 馬見丘陵公園【奈良県・広陵町、河合町】

コキアのほか、ダリアやコスモスも見頃

奈良県営 馬見丘陵公園
コキアは見る時期によって色づきが変わる
奈良県営 馬見丘陵公園
ダリアは9月下旬~11月上旬が見頃で、約120品種1000株
奈良県営 馬見丘陵公園
南エリア「春まちの丘」周辺のコスモスは9月下旬~10月下旬が見頃で、約10万株が咲く

コキアは中央エリアにある「カリヨンの丘」で見られる。紅葉が進むにつれ、緑色から赤色、茜色、黄土色とさまざまな彩りの変化が楽しめることが魅力。

北エリアにある「ダリア園」では、花の大きさが30cm以上の豪華な巨大輪から愛らしい小輪まで色鮮やかなダリアが咲き、南エリアにはコスモスも。コキアと合わせて鑑賞してみて。 

コキアデータ

[見頃]9月下旬~10月中旬
[本数]約4000本
[イベント]<あきいろマルシェin馬見フラワーフェスタ>2025年10月上旬~中旬(予定)10時~17時。イベント期間中は駐車場有料
■奈良県営 馬見丘陵公園
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
観賞自由※公園館は9時~17時(最終受付16時30分)
観賞自由※公園館は月(祝日の場合は翌日)
入園無料
近鉄池部駅より緑道北口まで徒歩2分/西名阪道法隆寺ICより15分
あり(982台・無料)※イベント期間中は駐車場有料

秋バラ

中之島公園 バラ園【大阪府・大阪市】

バラの香りと絶景に包まれる都心のオアシスのような公園

中之島公園 バラ園
ビル群を背景に色とりどりのバラが咲き誇る(画像提供:(C)(公財)大阪観光局)

大阪市の堂島川と土佐堀川にはさまれた緑豊かな公園。春と秋の見頃には約310品種約3700株のバラが彩りを添える。東西約500m、面積約1万3000平方メートルにわたるバラ園は、バラの歴史を巡るパッチワーク式花壇を中央に配置、それを取り囲むように水面に映えるバラの演出がされている。美しく整えられたバラ園を入園無料で自由に散策できるのが嬉しい。

秋バラデータ

[見頃]10月上旬~11月中旬
[本数]約3700株
■中之島公園 バラ園
大阪府大阪市北区中之島
散策自由
なし
入園無料
北浜駅より徒歩5分/淀屋橋駅より徒歩10分/なにわ橋駅より徒歩3分
なし
「中之島公園 バラ園」の詳細はこちら
「中之島公園 バラ園」のクチコミ・周辺情報はこちら

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ【兵庫県・神戸市】

趣の違う2つのガーデンでローズに癒される

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
「ローズシンフォニーガーデン」はミルラ香、ティー香、ノアゼット香、ムスク香、フルーツ香、オールドローズ香の6つのエリアに分類して植栽
神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
「ウェルカムガーデン」は見ごろのハーブや花々が凝縮され、四季を通じてフォトスポットとして賑わう
神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
秋の収穫祭2025「リースキット販売 -自然の恵みを暮らしのアイテムに-」が10月18(土)~11月3日(月・祝)の土・日・祝開催

標高約400mの山上に位置するリゾート施設。ロープウェイで神⼾の街並みを眼下に眺めながら空中散歩を楽しむと、四季折々約200種7万5000株のハーブや花々が出迎える。

香り豊かな60種類のローズが咲く「ローズシンフォニーガーデン」と、ローズ・ハーブ・草花が彩る「四季の庭-おもてなしの庭-」の2つのガーデンでローズが咲き、美しい花姿にうっとり。いずれもイングリッシュローズで、10月上旬~下旬はクレマチスも一緒に両ガーデンで見ることができる。そのほか、コキアやセンニチコウ、セージ、布引の紅葉なども秋のガーデンを彩る。

秋バラデータ

[見頃]10月上旬~11月上旬
[本数]約300本※ローズシンフォニーガーデン約60種170株、四季の庭 -おもてなしの庭-約60種130株
[イベント]<GARDEN FEST 2025 -Autumn- のんびり、ぶらり、秋散歩>2025年9月13日(土)~12月7日(日)。「ドイツ祭り2025 -Beer & Wine Fest-」や手ぶらでピクニックができる「ガーデンピクニック」(要事前予約)、「収穫の秋フェア」などグルメ企画、「ハロウィンフェア」等が行われる

■神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
ロープウェイ営業時間(上り)【平日】9時30分~16時45分【土・日・祝】9時30分~20時15分 ※時期により変動(11月8日~12月14日の金土日祝、12月15日~25日は9時30分~20時15分)
なし※強風や雷発生時は運休・休園の可能性有※秋季(9月1日~4日)および冬季(2月に約3週間)ロープウェイ設備点検による運休・休園期間有
【入場料(ロープウェイ乗車+ハーブ園入園)】高校生以上2000円、小中学生1000円 ※11月9日~12月25日は変動有(高校生以上2800円、小中学生1400円)
神戸市営地下鉄新神戸駅より徒歩5分/阪神高速生田川出口より10分
なし ※周辺に有料駐車場あり
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の詳細はこちら
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

神戸市立須磨離宮公園【兵庫県・神戸市】

秋のバラは花の色が濃く、香りも豊か

神戸市立須磨離宮公園
王侯貴族のバラ園では3000株のバラが咲き誇る
神戸市立須磨離宮公園
レストハウスよりバラ園、奥には大阪湾を望める
神戸市立須磨離宮公園
旧離宮中門

大正時代につくられた皇室の別荘「武庫離宮」跡地に整備された都市公園で、大阪湾が一望できる。秋のバラは花の色が濃く、香りも豊か。神戸をイメージして作られた須磨離宮公園オリジナルローズ「茜離宮」も朱オレンジ色が美しい。「王侯貴族のバラ園」・「世界殿堂入りバラ園」・「バラの歴史と文化園」で、バラに囲まれた至福のひとときを過ごしてみては。

開放的な欧風噴水庭園のバラをはじめ、ウメ、ボタン、ハナショウブ、アジサイなど季節の花のリレー、紅葉が楽しめる。フィールドアスレチック子供の森や園内レストランもあり、家族連れにも。

秋バラデータ

[見頃]10月下旬~12月上旬
[本数]約200種3000株
[イベント]<秋のバラ観賞会>2025年10月25日(土)~12月7日(日)<王侯貴族のバラガイド>2025年10月26日(日)、11月2日(日)・9日(日)13時30分~14時。無料
■神戸市立須磨離宮公園
兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
9時~17時(最終入園16時30分)※紅葉時期は夜間開園あり
木(祝日の場合は開園)※11月6日、13日は臨時開園あり
15歳以上400円、小・中学生200円※団体割引、各種減免あり※詳細は公式HPを参照
須磨駅よりバスで6分/妙法寺駅よりバスで13分/月見山駅・須磨寺駅・東須磨駅より徒歩10分
300台(1日500円)

※この記事は2025年7月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード