close

2021.11.03

【全国】温泉のプロが選ぶ「おすすめ温泉宿」26選!<2021>

秋も深まりあたたかな温泉が恋しい季節になりました。今回ご紹介するのは数え切れないほどの宿を訪れている旅のプロが選んだ、全国のお風呂が素晴らしい宿です。

自然の奥深さに癒やされる森の中の露天風呂や海を一望する絶景温泉、風情を感じる老舗宿の湯殿など、思わず長湯してしまう心地よいお風呂ばかり。効能豊かな名湯は、泉質にこだわる方にもきっとご満足いただけます。客室露天や貸切風呂では、景色や良泉を独り占めする贅沢なひとときが過ごせますよ。

プロのおすすめポイントを参考にして、こころも身体もぽかぽかになるほっこり温泉旅に出かけましょう♪

※この記事は2021年9月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

目次

蔵王国際ホテル【山形県・山形市】
土湯別邸 里の湯【福島県・福島市】
向瀧【福島県・会津若松市】
那須温泉 山楽【栃木県・那須町】
法師温泉 長寿館【群馬県・みなかみ町】
歴史生きづく宿 環翠楼【神奈川県・箱根町】
白骨の名湯 泡の湯【長野県・松本市】
赤倉観光ホテル【新潟県・妙高市】
オーベルジュ フォンテーヌブロー熱海【静岡県・熱海市】
文豪川端康成『伊豆の踊子』執筆の宿 湯本館【静岡県・伊豆市】
山里のいおり 草円【岐阜県・高山市】
槍見の湯 槍見舘【岐阜県・高山市】
汀渚 ばさら邸【三重県・志摩市】
鳥羽本浦温泉 サン浦島悠季の里【三重県・鳥羽市】
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家【兵庫県・新温泉町】
湯巡りの宿 わたらせ温泉 ホテルささゆり【和歌山県・田辺市】
登録有形文化財の宿 木屋旅館【鳥取県・三朝町】
維新志士ゆかりの宿 松田屋ホテル【山口県・山口市】
道後温泉 ふなや【愛媛県・松山市】
旅館 山河【熊本県・南小国町】
黒川温泉 山あいの宿 山みず木【熊本県・南小国町】
旅人を魅了する大正ロマンの宿 かんなわ ゆの香【大分県・別府市】
九重星生ホテル【大分県・九重町】
別府温泉 杉乃井ホテル【大分県・別府市】
旅行人山荘【鹿児島県・霧島市】
創業140年 山里の宿 おりはし旅館【鹿児島県・霧島市】

蔵王国際ホテル【山形県・山形市】

車いすも子ども連れも蔵王のにごり湯を貸切りで。

蔵王国際ホテル
「山の恵み湯」は脱衣場も広く子ども連れにおすすめ。別途45分3300円

名湯ひしめく蔵王でもお風呂の評判が高い宿。広々とした男女別内風呂と、涼やかな風を感じられる露天のほか、貸切り風呂も3タイプ。1室は車いすも利用しやすいバリアフリー仕様、1室は家族で利用できる広々サイズ、もう1室は2人にピッタリの御影石。様々なニーズに対応した懐深いお風呂がそろっている。

蔵王国際ホテル
これぞ大浴場!重厚な木組み天井に目を見張る男女別の内風呂

旅のプロのおすすめポイント

大浴場や露天、貸切風呂を含めてどの浴槽にも、蔵王のにごり湯が源泉100%かけ流しで注がれています。酸性が強くてピリッとくる温泉が多い蔵王の中では、やわらかくなめらかな感じの肌触り。同じ酸性泉ながら入りやすい浴感です。(温泉ライター 西村理恵さん)

■蔵王国際ホテル
[TEL]023-694-2111
[住所]山形県山形市蔵王温泉933
[料金]大人1泊2食付 1万8700円~
[アクセス]【電車】山形新幹線山形駅西口より無料送迎バス40分(3日前までの要予約)【車】東北中央道山形上山ICより20分
「蔵王国際ホテル」の詳細はこちら

土湯別邸 里の湯【福島県・福島市】

自然、回帰の湯。

土湯温泉 土湯別邸里の湯
土湯温泉 土湯別邸里の湯
磐梯朝日国立公園の中にある森の露天風呂。自然の奥深さに驚く

土湯の温泉街から少し離れた樹林の中にある9室だけの隠れ宿。スタンダード客室でも2間続きで全室に源泉100%かけ流しの古代檜風呂が付いている。パブリックのお風呂は3カ所、いずれも貸切りで利用する。中でも56段の回廊をくだっていく森の露天には圧倒される。

苔むした岩が連なる渓流を眺めながら湯船に浸かると、大きな自然と一体になったかのような不思議な感覚に包まれる。これほど本格的な森の湯は日本でも数少ない。自然の深さに癒やされるひととき、心の奥底にある疲れがゆっくりと洗い流されていくようだ。

土湯温泉 土湯別邸里の湯
総檜の内風呂も40分間の貸切り。利用ごとに清掃をしている

旅のプロのおすすめポイント

自然の持つ野性味と人のつくる洗練との両面が感じられる露天は感動的。温泉は土湯の共有源泉から引かれています。ほのかに硫黄が香るかけ流しのスベスベ湯です。(温泉ライター 西村理恵さん)

渓流に向かって歩いていくと現れる、貸切露天風呂「深碧」。湯船は広くはないが、森の中にぽっかり浮かぶような露天風呂は最高に気持ちいい。涼しい風に吹かれながらぜひ行き来を。(温泉旅館プロデューサー 岩佐十良さん)

土湯温泉 土湯別邸里の湯
すっきりとしたラウンジ。湯上がりビールやアイスなども用意あり
土湯温泉 土湯別邸里の湯
ベッドのある3室のほか2間続きの和室や3間続きの離れの客室が
土湯温泉 土湯別邸里の湯
食事は客室または個室食事処で。9~10品ある季節の会席料理
土湯温泉 土湯別邸里の湯
土湯温泉の入口から急坂をくだっていく。森に包まれた隠れ宿
■土湯別邸 里の湯
[TEL]024-595-2146
[住所]福島県福島市土湯温泉町悪戸尻27-2
[料金]大人1泊2食付き 3万9000円~
[アクセス]【電車】東北新幹線福島駅より福島交通バス土湯温泉行き42分、終点より無料送迎(要予約)5分【車】東北道福島西ICより18分
「土湯別邸 里の湯」の詳細はこちら

向瀧【福島県・会津若松市】

凛とした名湯、会津にあり。

向瀧
離れ専用の浴室。3間続きで回り廊下の特別棟はしつらえも格調高い

日本旅館の魅力を磨き続ける向瀧は、東山温泉のシンボル的なお宿。傾斜のある庭園を囲むように客室が配置されており、一つとして同じ造りや眺めがない。

館内の温泉浴槽は客室付きや貸切り風呂を含めて10カ所。お湯は全て源泉100%かけ流しで注がれている。会津藩御用達の「きつね湯」を受け継いだ自然湧出泉で、艶やかなきらめきがあるお湯だ。最も源泉に近いのが大正初期に作られた離れの専用浴室。格子天井にモノトーンのタイルが敷かれた格調高いこの湯殿、時代を重ねてなお凛とした美しさを保ち続けている。

旅のプロのおすすめポイント

熱めの「きつね湯」は、浴後さっぱりとして元気が湧いてくるような力強さのあるお湯です。離れの専用風呂も熱い湯ですが、“貴婦人の湯殿”のような上品な華麗さが感じられます。会津に向瀧があって良かった、心からそう思います。(温泉ライター 西村理恵さん)

■向瀧(むかいたき)
[TEL]0242-27-7501
[住所]福島県会津若松市東山町湯本川向200
[料金]大人1泊2食付 1万9800円~(離れは3万8500円~)
[アクセス]【電車】JR磐越西線会津若松駅よりまちなか周遊バスあかべぇ15分、東山温泉駅より徒歩1分【車】磐越道会津若松ICより15分
「向瀧」の詳細はこちら

那須温泉 山楽【栃木県・那須町】

四季の風流を感じる那須の名湯。

那須温泉 山楽
色鮮やかな楓は京都嵐山から運んできた樹木。大露天と中露天は男女交代

那須のお山から5kmの距離を流れ落ちてくる温泉は、やわらかく揉まれ適温に。湯量は毎分800L。大露天になみなみと注がれたお湯は、肌をやさしく磨いてくれる。特に紅葉が色づく秋の露天は美しい。紅の色が湯面に映し出され、見上げると月が浮かんでいることも。端正な日本旅館の美意識が詰まった大露天風呂だ。

旅のプロのおすすめポイント

大正時代に創業した由緒正しい日本旅館。湯量豊富で稀少な自然湧出泉を加水、加温など一切人の手を入れず、源泉100%かけ流しで注いでいる。ほんのりと色づくこともあるマイルドな肌あたりのお湯です。(温泉家 北出恭子さん)

■那須温泉 山楽
[TEL]0287-76-3010
[住所]栃木県那須郡那須町湯本206
[料金]大人1泊2食付き 3万1900円~
[アクセス]【電車】東北新幹線那須塩原駅より無料送迎バス35分(要予約)【車】東北道那須ICより15分
「那須温泉 山楽」の詳細はこちら

法師温泉 長寿館【群馬県・みなかみ町】

お湯が生まれる閑やかな湯殿。

法師温泉 長寿館
硫酸塩泉の名湯が生まれる場。「長寿乃湯」の浴室も足元湧出泉

世界の温泉好きがあこがれる法師温泉。明治に建てられた「法師乃湯」は、アーチ型の窓から差し込む光が美しく、お湯はまるで生きているように湯船の底からふつふつと湧き上がってくる。このほか露天やシャワー設備の整った総檜風呂も男女時間交代で利用できる。時代に沿った工夫を常に行っている老舗湯宿だ。

旅のプロのおすすめポイント

鹿鳴館風の「法師乃湯」は登録有形文化財。湯船の底から湯がこんこんと湧き出ている。まるでタイムスリップしたかのような旅館そのものが、今では本当に貴重だ。「法師乃湯」は混浴だが宿泊すれば女性専用時間もある。(温泉旅館プロデューサー 岩佐十良さん)

■法師温泉 長寿館
[TEL]0278-66-0005
[住所]群馬県利根郡みなかみ町永井650
[料金]大人1泊2食付 1万7050円~
[アクセス]【電車】上越新幹線上毛高原駅より関越交通バス猿ヶ京行き35分、終点より町営バス法師温泉行き15分 【車】関越月夜野ICより32分
「法師温泉 長寿館」の詳細はこちら

歴史生きづく宿 環翠楼【神奈川県・箱根町】

モダンで大胆!大正人のセンスに驚く。

歴史生きづく宿 環翠楼
アルカリ性の優しいお湯。男女時間交代で趣異なる2つの浴室を楽しめる

レトロな階段、波打つガラス…。玄関を入ると、今では再現できないお宝がちりばめられた別世界が広がる。男女別内風呂も大正時代のもの。湯船の底にはタイル絵が描かれ、お湯の中でゆらゆら揺れる。昔の人達もこの湯に浸かり憂いを洗い流していたのだろうか。そんな想像に遊べるのも歴史の湯の持つ魅力の一つ。

旅のプロのおすすめポイント

400年以上の歴史を誇る登録有形文化財の老舗旅館。3本の源泉をブレンドしたかけ流しの温泉は、シルクのようにやわらかく、肌を包み込むようなピュアな極上湯。レトロなモザイクタイルの湯船で大正時代にタイムスリップできます。(温泉家 北出恭子さん)

■歴史生きづく宿 環翠楼(かんすいろう)
[TEL]0460-85-5511
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢88
[料金]大人1泊2食付 1万9800円~
[アクセス]【電車】箱根登山鉄道箱根湯本駅より旅館組合バス(100円)または箱根登山バス・伊豆箱根バス3分、上塔ノ沢すぐ【車】小田原厚木道路小田原西ICより10分
「歴史生きづく宿 環翠楼」の詳細はこちら

白骨の名湯 泡の湯【長野県・松本市】

県内指折りの湯量!湯音も豪快。

白骨の名湯泡の湯
全身で季節を感じられる混浴大露天。女性には湯浴み着もあり安心

湧出量は毎分1910L!温泉県・長野でも指折りの湯量を誇るお湯の宿。露天も210平方メートルと驚くほど広く、憧れの露天風景として全国にその名を知られている。炭酸と硫黄の含まれたお湯は、青く白く色を変える。ぬるめの露天に入浴しながら、紅葉や雪景色を眺める贅沢な時間…。いつまでも思い出に刻まれるはず。

白骨の名湯泡の湯
内風呂の透明湯では肌にびっちり気泡が付き、「泡の湯」を実感!

旅のプロのおすすめポイント

白骨温泉にはすばらしい露天風呂を持つ宿がいくつもあるが、やはり「泡の湯」は別格。広さはもちろんだが、開放感抜群に感じるのは庭園に湯船が溶け込んでいるため。日帰りは混雑するので、宿泊で楽しむのがおすすめ。(温泉旅館プロデューサー 岩佐十良さん)

■白骨の名湯 泡の湯
[TEL]0263-93-2101
[住所]長野県松本市安曇4181
[料金]大人1泊2食付き 2万6400円~
[アクセス]【電車】アルピコ交通上高地線新島々駅よりアルピコ交通バス白骨温泉行き60分、泡の湯前より徒歩1分【車】長野道松本ICより60分
「白骨の名湯 泡の湯」の詳細はこちら

赤倉観光ホテル【新潟県・妙高市】

雲海や山景色の特等席。

赤倉温泉 赤倉観光ホテル
プレミアム棟2階にある露天付き客室。2000m級の山並みが広がる絶景を

ゲートをくぐりホテルに着くまで約3km。標高1000mの高台に立つ “赤倉の迎賓館”は、広大な敷地を持つ眺めの宿でもある。SPA&SUITE棟とプレミアム棟では、シングルをのぞく23室に源泉100%かけ流しの露天風呂がそなえられており、浴槽からも大パノラマを楽しめる。

温泉は妙高山の中腹から自然湧出している。お肌に張りを与えてくれるような気持ちの良い入浴感。心おきなく山景色を眺めながら、山の恵みに包まれる、とびっきりの滞在ができる高原の温泉リゾートだ。

赤倉温泉 赤倉観光ホテル
露天風呂付き男女別大浴場からは朝日も眺められる。写真は女性露天

旅のプロのおすすめポイント

秋・冬・春の夜明けに現れる雲海。実は大浴場の内湯の窓を全開にすると露天風呂以上の絶景が現れる。その理由は湯船の端がインフィニティー形状になっているため。泊まるなら、全室この絶景を見られる露天風呂付き客室がおすすめ。(温泉旅館プロデューサー 岩佐十良さん)

赤倉温泉 赤倉観光ホテル
SPA&SUITE棟の客室。59平方メートル以上の広さがあり、眺めを楽しめるように設計
赤倉温泉 赤倉観光ホテル
創業した1937年頃の趣を伝えるクラシカルな本館ロビー。冬は暖炉に火が入る
赤倉温泉 赤倉観光ホテル
レストランは和食、フレンチ、洋食の3カ所。ホテル内ベーカリーで焼くパンも評判
■赤倉観光ホテル
[TEL]0255-87-2501
[住所]新潟県妙高市田切216
[料金]大人1泊2食付き 2万6400円~(温泉露天風呂付き客室は4万1800円~)
[アクセス]【電車】しなの鉄道妙高高原駅より無料送迎バス10分(要予約)【車】上信越妙高高原ICより10分
「赤倉観光ホテル」の詳細はこちら

オーベルジュ フォンテーヌブロー熱海【静岡県・熱海市】

海を感じながら過ごす休日。

熱海温泉 オーベルジュフォンテーヌブロー熱海
ひと晩中、海を見ながら入浴できる客室は10室。日の出の海景色も美しい

南熱海の高台に立つ12室の小さなホテル。要予約で食事だけの利用もできるが、ぜひ泊まりで出かけてみたい。各客室に設けられたかけ流しの温泉がすばらしいのだ。南熱海の温泉らしいとろみのある濃い塩化物泉で肌をしっとり整えてくれるよう。ルームサービスも充実しており、のんびりと客室ステイを楽しめる。

熱海温泉 オーベルジュフォンテーヌブロー熱海
自生するクスノキの大木の元で入浴できるガーデンビューの新客室

旅のプロのおすすめポイント

オーシャンビューの源泉100%かけ流し露天付き客室が魅力。ミネラルが豊富に含まれた効能のありそうな濃厚な温泉で、温泉成分がぐんぐんと染み入るよう。保湿力があり保温効果も期待できるので、湯上がりもポカポカ感が持続します。(温泉家 北出恭子さん)

■オーベルジュ フォンテーヌブロー熱海
[TEL]0557-68-3303
[住所]静岡県熱海市下多賀1484-5
[料金]大人1泊2食付き 3万3000円~
[アクセス]【電車】JR伊東線伊豆多賀駅より無料送迎2分(要予約)【車】東名厚木ICより1時間20分
「オーベルジュ フォンテーヌブロー熱海」の詳細はこちら

文豪川端康成『伊豆の踊子』執筆の宿 湯本館【静岡県・伊豆市】

湯の美しさに見惚れる。

豪川端康成『伊豆の踊子』執筆の宿 湯本館
「清潔感を心がけている」と宿主。周りの自然と透き通った空気も心地いい

川端康成が『伊豆の踊子』を執筆した歴史ある湯宿。狩野川沿いにある源泉100%かけ流しの貸切露天に身を沈めれば川面に浮いているような気分に。湯船に浸かり、川の音、森の香り、鳥の声を感じながら五感を潤して。

旅のプロのおすすめポイント

昔ながらののどかな中伊豆を感じられる宿。川沿いにある貸切できる野天風呂は、硫酸塩泉のお湯の透明感が半端なく、輝くお湯の美しさに見惚れてしまいました。(温泉ライター 西村理恵さん)

■文豪川端康成『伊豆の踊子』執筆の宿 湯本館(ゆもとかん)
[TEL]0558-85-1028
[住所]静岡県伊豆市湯ヶ島1656-1
[料金]大人1泊2食付き 1万6500円~
[アクセス]【電車】JR・東海道新幹線三島駅より伊豆箱根鉄道修善寺駅より中伊豆東海バスで30分、西平橋より徒歩1分【車】東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより伊豆縦貫道経由、天城北道路月ヶ瀬ICまで50分、月ヶ瀬ICより7分
「文豪川端康成『伊豆の踊子』執筆の宿 湯本館」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。