2021.10.18
鳥取県の西部・米子市から車で約30分の距離にある境港市。日本海に面し、地元の漁港では多くの新鮮な海の幸が水揚げされます。
そのため、周辺には海鮮ランチや観光市場が充実。季節の旬魚はもちろん、多くの水揚げ量を誇るカニグルメなどもお値打ち価格で味わえます。
境港に行ったら必ず食べておきたい海鮮の中でも、豪華でお手軽なランチを厳選。また、ゲゲゲの鬼太郎の妖怪たちに会える「水木しげるロード」や皆生温泉などの観光情報もあわせて紹介します。
※この記事は2021年10月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
御食事処さかゑや
元お魚屋さんの贅沢なかに丼

境港からすぐの国道沿いにあるこのお店は、かにと地魚が自慢。なかでもおすすめは、ベニズワイガニを使った「海鮮かに丼」。茹でがにだけではなく、魚のお刺身も載りとっても豪華。とても甘くジューシーな身をお値打ち価格で味わえます。漁期である9月~6月までの期間限定メニューです。

以前は鮮魚店でしたが「おいしい魚をみんなにも食べて欲しい」との思いから、お店をオープン。その目利きが今も活かされて、質のいい魚介がリーズナブルに提供されています。そのため、地元だけでなく、観光客からも人気のお店です。
[TEL]0859-42-5400
[住所]鳥取県境港市上道町2184-19
[営業時間]11時~15時30分(LO 14時50分)、17時~21時(LO 20時20分)
[定休日]水曜・第3火曜
[アクセス]【電車】JR 馬場崎町駅より徒歩20分【車】米子道米子ICより30分
「御食事処さかゑや」の詳細はこちら
さかな工房
豊富な海鮮メニューでファミリーにも◎

境港駅から約5分の場所にあり、定食から丼までバラエティ豊かなメニューが揃っています。こちらのお店の海鮮丼は約6種類もの魚介にいくらと生うにが載り、さらに茶碗蒸しとお吸い物も付いて1790円というから驚き!

また、お刺身や焼き、天ぷらなど様々な調理法で魚介を味わうことができるのも魅力的です。そのほか、少量の海鮮丼などのキッズメニューもあるので、ファミリーでも行きやすいお店です。
[TEL]0859-44-6344
[住所]鳥取県境港市外江町2415-4
[営業時間]11時~14時、17時30分~20時30分(LO)
[定休日]月曜、第1火曜
[アクセス]【電車】JR 境港駅より徒歩30分【車】米子道米子ICより車で約40分
「さかな工房」の詳細はこちら
天然海水いけす海陽亭 境港店
鮮度抜群の海鮮を使った贅沢丼

境港水産物直売センター内にある人気店。ここでは、地元境港でその日水揚げされたばかりの新鮮な魚介類をふんだんに使った海鮮丼が提供されています。
中でも注目メニューは、「特選海鮮丼」。カニやマグロ、鯛、ブリなどのネタが通常よりも増量され、さらに煮あわび・赤えびなどの贅沢食材も載り、沢山の魚介が味わい尽くせます。

足が早いため県外にはほとんど出荷されない「もさ海老」を使った丼もおすすめ。贅沢にも約8尾分の刺身と頭のから揚げが載り、弾力と甘み、そしてから揚げの香ばしさがたまらない一品です。

店内には生簀があり、泳ぎ白いかをはじめ、冬には活松葉がにの料理も提供されているので、他の定食などもあわせてメニューをチェックしてみましょう。
[TEL]0859-42-4649
[住所]鳥取県境港市昭和町9-5
[営業時間]9時30分~17時(LO 16時30分)
[定休日]火曜
[アクセス]【電車】JR 境港駅より徒歩15分 【車】山陰道米子東ICより30分
「天然海水いけす海陽亭 境港店」の詳細はこちら
お食事処 海心/お食事処 かいがん
魅惑のカニ食べ放題チャレンジ

オーナー自ら厳選した地元の旬魚を使う「お食事処 海心」とその姉妹店である「お食事処 かいがん」。独自のルートで仕入れるため、安さと新鮮さ、どちらも叶えてくれるメニューが目白押し。
そんな数ある海鮮メニューの中でも、特に驚きなのがどちらの店舗でも味わえる「カニの食べ放題」!制限時間は60分で、なんと冷凍していないベニズワイガニを味わい尽くすことができます。もし残ってしまったとしても、持ち帰りができるというから良心的。人気のため、事前予約がおすすめです。カニ好きさんはぜひチャレンジを♪

他の海鮮メニューも充実していて、思わず迷ってしまうほどの品ぞろえ。また、人気の特上海鮮丼は新鮮なネタが載り、ご飯は酢飯か白飯か選ぶことができます。


ほかにも、定食メニューが豊富で、様々なネタ・調理法・価格帯がラインナップ。また、丼メニューもたくさんあり、適量サイズのミニ丼もあるので、各メニューにプラスして味わうことができます。
[TEL]0859-42-3223
[住所]鳥取県境港市福定町1802-23
[営業時間]11時~14時30分(LO)、17時~21時30分(LO)
[定休日]木曜
[アクセス]【電車】JR 上道駅より徒歩20分【車】米子道米子ICより車で30分
「お食事処 海心」の詳細はこちら
[TEL]0859-42-4414
[住所]鳥取県境港市昭和町9-20
[営業時間]7時~15時(LO14時30分)
[定休日]火曜
[アクセス]【電車】JR 境港駅より徒歩30分【車】米子道米子ICより車で35分
「お食事処 かいがん」の詳細はこちら
魚山亭
地元人気店の丼はネタが10種類

地元でも人気の店舗の看板メニューである特上魚山丼は、地元で水揚げされたカニやマグロ、ハマチやアジなど、なんと10種類ものネタがご飯の上に載っています。ネタは大ぶりで、食べ応え抜群!
漁が解禁したら、松葉がにのコースも登場します。ほかにも、海鮮の刺身やフライなど単品メニューもおすすめ。人気店なので、なるべく平日か、休日の午前中に訪れましょう。
[TEL]0859-42-2337
[住所]鳥取県境港市中野町3297
[営業時間]11時~14時(LO)、18時~20時(LO)
[定休日]月曜
[アクセス]【電車】JR 境港駅より徒歩40分【車】米子道米子ICより車で35分
「魚山亭」の詳細はこちら
境港さかなセンター
買うもよし食べるもよしの観光市場

境港のシンボル「夢みなとタワー」の横にある、鮮魚市場。目利きのスタッフさんに本日の水揚げや旬のおすすめを聞きながら、海幸のお買い物が楽しめます。
またその場で味わえる魚介があるのも魅力のひとつ。夏はブランド食材である夏輝(岩牡蠣)、秋からは茹でガニ(ベニズワイ)などがイートインスペースで食べられます。

さらに、鮮魚であっても、追加料金と別の料理注文で併設食堂(美なと亭)への持ち込みもOK。刺身、焼き物、煮物などお好みの調理法でオーダーができ、自分だけの特別メニューが味わえます。また、館内には、鯛を抱えた鬼太郎像を祀る社があるので、ぜひお店巡りをしながら探してみてください。
[TEL]0859-45-1111
[住所]鳥取県境港市竹内団地259-2
[営業時間]9時~15時
[定休日]水曜(祝祭日の場合は営業)
[アクセス]【電車】JR 高松町駅より徒歩30分 【車】米子道米子ICより30分
「境港さかなセンター」の詳細はこちら
御食事処 美なと亭
鮮度と旬にこだわる日替わり海鮮丼

境港おさかなセンター併設のお食事処で、境港ならではの海の幸を使った料理が充実。人気の海鮮丼は、旬を迎えた新鮮な魚を使うため、季節や日によって内容が変わるこだわりメニュー。
店内からは弓ヶ浜が見渡せ、絶景を見ながらの食事は美味しさも格別。ほかにもベニズワイメニューや握り寿司のセットもあるので、お腹を空かせて訪れましょう。
[TEL]0859-47-5588
[住所]鳥取県境港市竹内団地255-4
[営業時間]11時~15時(LO 14時45分)
[定休日]水曜、時々木曜(水曜が祝祭日の場合は営業)
[アクセス]【電車】JR 高松町駅より徒歩30分 【車】米子道米子ICより30分
「お食事処 美なと亭」の詳細はこちら
水木しげるロード
鬼太郎や妖怪たちがお出迎え!

境港駅から水木しげる記念館まで約800m続く「水木しげるロード」は、境港に来たら必ず立ち寄りたい観光名所のひとつ。
鬼太郎や目玉おやじをはじめとする数々の妖怪たちのブロンズ像は、撮影スポットとしてもおすすめ。ほかにもロード内には、妖怪にちなんだ飲食店やお土産店があり、まるで妖怪たちのテーマパーク。

妖怪ブロンズ像はなんと177体も設置され、「水木マンガの世界」「森にすむ妖怪たち」「神仏・吉凶を司る妖怪たち」「身近なところにひそむ妖怪たち」「家に棲む妖怪たち」の5つのエリアに分かれています。
夜になると動く妖怪影絵が投影されるのも見どころのひとつ。水木しげる記念館前庭周辺で、漫画「ゲゲゲの鬼太郎」のワンシーンが再現されています。また、2020年10月からアマビエの妖怪影絵も。昼間とは一味違ったロードの雰囲気が楽しめます。
街歩きしながら、沢山の妖怪キャラクターの中からお気に入りの妖怪を探し出してみて。
[TEL]0859-47-0121(境港観光案内所)
[住所]鳥取県境港市大正町~本町
[営業時間]なし ※妖怪影絵の投影は、日没から22時まで
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR 境港駅より徒歩すぐ【車】米子道米子ICより40分
「水木しげるロード」の詳細はこちら
(画像提供:(C)水木プロ)
水木しげる記念館
鬼太郎や妖怪たちがお出迎え!

水木しげるロードのゴールにあり、境港市出身の漫画家・水木しげる氏の世界に触れることが出来る記念館では、ここでしか見ることができない貴重な展示が充実!

館内の「水木しげる漫画ワールド」では、紙芝居や青年誌で活躍してきた鬼太郎の変遷や鬼太郎ファミリーの秘密を知ることが出来ます。「漫画百科典」では、先生の漫画作品から名作・傑作30選が漫画本のように解説付きで展示されています。また「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪たちが住む「妖怪アパート」のジオラマも必見です。
[TEL]0859-42-2171
[住所]鳥取県境港市本町5
[営業時間]9時30分~17時(受付は閉館30分前まで)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR 境港駅より徒歩10分【車】米子道米子ICより40分
「水木しげる記念館」の詳細はこちら
(画像提供:(C)水木プロ)
妖怪食品研究所
目玉おやじが和菓子に!?

水木しげるロード散策に疲れたら、甘いものを食べてちょっと一息。ここでは、目玉おやじの形をした和菓子がまさに目玉!食べておいしいだけでなく、一緒に写真をとっても楽しい一品です。
その魅力は見た目だけではありません。和菓子で有名なお隣の島根県・松江で150年続く老舗「彩雲堂」で職人さんがすべて手作りしているのだとか。練り切りの中には、十勝産の小豆と密漬けの栗を練りこんだ餡が入っていて、とても上品な美味しさです。表面は寒天でコーティングされ、そのツヤが目玉おやじらしさを引き立てています。

目玉おやじの看板と、店内にいる「研究助手」マネキンを目印に、ぜひ立ち寄ってみてください。
[TEL]0859-42-5210
[住所]鳥取県境港市本町4
[営業時間]9時30分~16時
[定休日]なし(臨時休業の場合あり)
[アクセス]【電車】JR 境港駅より徒歩8分【車】米子道米子ICより30分
「妖怪食品研究所」の詳細はこちら
妖怪神社
妖怪たちに開運を祈願♪

水木しげるロード内にあり、こちらも外せない観光スポットのひとつ。妖怪たちにあやかった、さまざまなご利益があるとされる神社。入り口にある「目玉おやじ清めの水」では、重い石で出来た目玉のおやじが湧水の力でクルクルと回り、撮影スポットとしても人気です。

一反木綿の鳥居をくぐって境内に進んで行くと、妖怪の形をした絵馬がずらり。妖怪によって、願掛けの形が違うので、自分にぴったりの絵馬を見つけて願掛けをしてみましょう。
ほかにも、妖怪からくり人形が運んできてくれる「からくり妖怪みくじ(200円)」や御守りや御札もあるので、開運祈願とあわせて旅のおみやげにもいかがでしょうか?
[TEL]0859-47-0520
[住所]鳥取県境港市大正町62-1
[営業時間]10時~17時 ※参拝自由
[定休日]なし
[アクセス]JR 境港駅より徒歩5分
「妖怪神社」の詳細はこちら
皆生温泉
少し足を延ばしていざ海辺の名湯へ

境港から車で約30分の皆生温泉は、山陰を代表する海辺の温泉。ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、保温力が高く湯冷めしにくいので寒くなる季節にはぴったり。美肌効果にも期待ができると人気の温泉です。

また海絶景を眺めながら入浴することができる宿や温浴施設もあり、泉質と景観あわせて癒しのひとときを過ごすことができます。
米子市観光センターではレンタサイクルがあり、白砂青松の弓ヶ浜でシーサイドサイクリングを楽しめます。ぜひ、境港とあわせて旅行計画をしてみてください。
[TEL]0859-35-0175(米子市観光センター)
[住所]鳥取県米子市皆生温泉3-1-1
[営業時間]8時30分~18時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR 米子駅よりバスで20分【車】米子道米子ICより10分
「皆生温泉」の詳細はこちら
まとめ
上質な魚介が数多く集まる漁港近くだけあって、新鮮さとメニューの豊富さ、そしてリーズナブルさが揃った名店が至ることころにありました。その中でも、海鮮丼や食材そのものが味わえるメニューにそれぞれのお店のこだわりが光っています。
水木しげるロードや皆生温泉に立ち寄りながら、1店舗と言わず、複数店舗をハシゴして境港の新鮮な魚介の「食い倒れ旅」なんていかがでしょうか?
\こちらの記事もチェック/
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。