close

2021.11.02

「ブランド蟹」の通販・お取り寄せ商品おすすめ6選!越前がにや松葉がにも<2021>

冬の味覚、カニが美味しい季節がやってきました!今年は、自宅でもカニを堪能できるお取り寄せはいかがでしょうか?今回は、中でもおすすめの「ブランド蟹」の通販商品を集めました。

越前ガニや松葉ガニ、ズワイガニなど憧れのブランド蟹をゲットして、カニすきやかにしゃぶなどお好きな食べ方で楽しんでくださいね♪大切な家族や友人への贈り物にも◎注文方法や期間などのチェックもお忘れなく。

※この記事は2021年9月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

極上の越前ガニ

越前の老舗旅館が届ける本場のおいしさ。

極上の越前ガニ

ブランド「越前がに」を重さ約300g~1.5kgまで大きさごとに販売。未冷凍なのでカニみそも格別の味わい。

お取り寄せデータ 

[料金]300g以上6500円~、1kg以上3万5000円~・送料別
[期間]2021年11月7日~翌3月31日
[物流]冷蔵
[注文方法]【電話】0778-39-1221【ネット】公式HP

■絶景夕陽の宿 料理旅館 平成
[住所]福井県丹生郡越前町高佐27-2-1
「絶景夕陽の宿 料理旅館 平成」の詳細はこちら

越前がに茹で蟹

ブランド「越前がに」を熟練料理人の味で。

越前がに茹で蟹

宿の主人が厳選した「越前がに」を茹でガニで配送。絶妙な塩加減で茹で、一晩寝かせることでカニみその旨みが増す。

お取り寄せデータ 

[料金]2万2000円・送料別
[期間]2021年11月7日~翌3月20日
[物流]冷蔵
[注文方法]【電話】0778-32-2332【FAX】0778-32-2380

■料理旅館 樹香苑
[住所]福井県丹生郡越前町小曽原7-7-1
「料理旅館 樹香苑」の詳細はこちら

柴山タグ付き松葉がに(活け・茹で)

品質の高い「柴山がに」を水揚げ当日に発送。

柴山タグ付き松葉がに

1杯約800g前後のタグ付きガニ。鮮度にこだわり、水揚げ当日に調理・発送するので風味も損なわれない。

お取り寄せデータ 

[料金]各2万円前後・時価・送料別
[期間]2021年11月7日~翌3月31日
[物流]冷蔵
[注文方法]【ネット】公式HP

■波音の宿 くろしお
[住所]兵庫県美方郡香美町香住区訓谷114
「波音の宿 くろしお」の詳細はこちら

松葉ガニ

仲買人の主人が目利きした絶品松葉ガニ。

松葉ガニ

主人が香住漁港などで競り落とすタグ付きの松葉ガニを、長年の経験から絶妙な塩加減で大釜で湯がく。

お取り寄せデータ 

[料金]1万3000円~・送料別
[期間]2021年11月6日~翌3月31日
[物流]冷蔵
[注文方法]【電話】0796-39-1147【FAX】0796-39-1047【メール】kanichi@dolphin.ocn.ne.jp【ネット】公式HP

■KAN-ICHI
[住所]兵庫県美方郡香美町香住区七日市308
「KAN-ICHI」の詳細はこちら

かにスキセット 5肩(削ぎあり)

秘伝のダシと名物カニみそで本場の味を!

香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館

殻を削いだカニと特製ダシに加え、カニみそも付いた鍋セット。ホットプレートで宝楽焼風にも楽しめる。

お取り寄せデータ 

[料金]1万5410円・送料別
[期間]2021年11月6日~翌3月31日
[物流]冷凍
[注文方法]【電話】0796-36-3330【FAX】0796-36-2446【ネット】公式HP

■香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館
[住所]兵庫県美方郡香美町香住区境906
「香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館」の詳細はこちら

境港産松葉がに姿

「とっとり松葉がに」を2枚セットでお値打ちに。

境港産松葉がに姿

大きめサイズの境港産のタグ付き松葉ガニ。身詰まりのいいものを限定し、購入時に活か茹でを選べる。

お取り寄せデータ 

[料金]550~600g2枚入り1万8000円・送料込
[期間]2021年11月7日~翌3月20日
[物流]冷蔵
[注文方法]【電話】0859-47-2111【FAX】0859-47-2112【ネット】公式HP

■かにの渡辺(境港さかなセンター内)
[住所]鳥取県境港市竹内団地259-2
「かにの渡辺(境港さかなセンター内)」の詳細はこちら

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード