クリスマスに年末のお買い物、なにかと忙しい12月。けれどもまだまだ遊び足りていない日も多いのでは?冬休みやせっかくの週末は、家族や大切な彼氏彼女、友達を誘ってドライブはどうでしょう?
今回は12月におすすめの関東近郊エリアのドライブスポットを組み合わせ、コースにしてご紹介します。
※この記事は2021年10月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
あったかスイーツ×雪見風呂冬のほっこりドライブルート【栃木県】
グルメも温泉もイルミも!よくばりおでかけルート【神奈川県】
むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷周辺コース【千葉県】
食欲の秋にぴったり!新潟うまいもんルート【新潟県】
道の駅伊豆月ヶ瀬周辺コース【静岡県】
あったかスイーツ×雪見風呂冬のほっこりドライブルート【栃木県】
◆コース概要
水車の里 瑞穂蔵
↓車で37分
くだものやカフェ藤屋
↓車で13分
秘湯の宿 元泉館
水車の里 瑞穂蔵


昔懐かしい味わいがここに。竈で炊いたご飯をどうぞ。
食事の主役はお米。地元のコシヒカリを竈で炊き上げたご飯はおこげ付きでつやつや。ランチで食べられる、ご飯に合う野菜のおかずが中心の田舎御膳は同店の名物だ。
[TEL]0287-76-7550
[住所]栃木県那須郡那須町湯本新林357-32
[営業時間]11時~15時
[定休日]不定
[アクセス]東北道那須ICより20分
[駐車場]60台
「水車の里 瑞穂蔵」の詳細はこちら
「水車の里 瑞穂蔵」のクチコミ・周辺情報はこちら
くだものやカフェ藤屋


冬季限定の名物スイーツは、あったかフルーツグラタン。
1912年創業の青果店が12年前に始めたカフェ。青果店の知識と経験を生かしたフルーツのスイーツは、塩原名物のとて焼きや冬季限定のフルーツグラタンなどがある。
[TEL]0287-32-2314
[住所]栃木県那須塩原市塩原689
[営業時間]11時~18時
[定休日]不定
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより25分
[駐車場]5台
「くだものやカフェ藤屋」の詳細はこちら
「くだものやカフェ藤屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
秘湯の宿 元泉館

静かな渓流沿いに佇むにごり湯の雪見風呂。
グリーン、乳白色、墨湯と天候によって湯色が変化する温泉が特徴。箒川の上流・赤川沿いに露天風呂があり、雪がつもった渓流の趣を満喫できる。温泉で炊く「温泉おかゆ」も名物のひとつ。
せせらぎと真っ白な原生林を湯船から楽しめます。雪景色の中の静かな川の流れは、いかにも塩原温泉らしい眺めです。
日帰り入浴データ
[料金]中学生以上800円、3歳~小学生400円
[営業時間]8時~20時(最終受付18時)※2時間まで
[定休日]不定
[シャンプー&コンディショナー]あり
[ボディソープ]あり
[ドライヤー]あり
[タオル]大なし、小販売250円
[TEL]0287-32-3155
[住所]栃木県那須塩原市湯本塩原101
[料金]1万1550円~(入湯税250円)
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより35分
[駐車場]40台
「秘湯の宿 元泉館」の詳細はこちら
グルメも温泉もイルミも!よくばりおでかけルート【神奈川県】
◆コース概要
道の駅足柄・金太郎のふるさと
↓車で30分
箱根湯本温泉 天成園
↓車で20分
箱根ガラスの森美術館
道の駅足柄・金太郎のふるさと




道の駅が少ない神奈川県に待望の4駅目が誕生!
地方創生や地域活性化の役割を担う道の駅。直売所の新鮮野菜に加え、南足柄のブランド牛「相州牛」のデカ盛りグルメや丹沢・箱根山麓で生産される「足柄茶」を使ったスイーツが人気。金太郎をモチーフとしたオリジナルの土産も。
[TEL]0465-70-1815
[住所]神奈川県南足柄市竹松1117-1
[営業時間]9時~17時、ふるさとゴハン食堂10時~17時(LO16時)
[定休日]なし
[アクセス]東名大井松田ICより10分
[駐車場]95台
「道の駅足柄・金太郎のふるさと」の詳細はこちら
箱根湯本温泉 天成園


空に手が届きそうな屋上大露天の開放感!
箱根湯本駅から徒歩圏にもかかわらず、手付かずの自然に囲まれたもてなしの宿。屋上に天空大露天があるほか、貸切風呂も多数あり。日帰り入浴の営業時間も長く、たっぷり遊べるのが嬉しい。
日帰り入浴データ
[料金]入館料中学生以上2530円(入湯税50円)、小学生1320円、3歳~未就学児990円※ほか深夜割増料金、朝風呂料金あり
[営業時間]10時~翌9時(翌8時最終受付)
[定休日]12月6日
[シャンプー&コンディショナー]あり
[ボディソープ]あり
[ドライヤー]あり
[タオル]料金込み
[TEL]0460-83-8511
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
[料金]1万4500円~(入湯税150円)
[アクセス]【電車】箱根登山鉄道箱根湯本駅より徒歩12分 【車】西湘バイパス箱根口ICより15分
[駐車場]170台
「箱根湯本温泉 天成園」の詳細はこちら
箱根ガラスの森美術館


“カップル”という名の2つのツリーがライトアップ。
緑豊かな仙石原にあるヴェネチアン・グラス専門の美術館。屋内の展示はもちろん、庭園のオブジェも目に楽しい。11月からは、庭園中央にクリスタルガラスのクリスマスツリー「ラ・コッピア」が登場。16時からライトアップされ幻想的な雰囲気に。
[イルミネーションの期間]2021年11月1日(月)~12月26日(日)
[TEL]0460-86-3111
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
[営業時間]10時~17時30分(入館は~17時)
[定休日]毎年1月の成人の日の翌日から11日間
[料金]入場料:大人1800円
[アクセス]東名御殿場ICより20分
[駐車場]150台(1回300円。徒歩5分に無料駐車場もあり)
「箱根ガラスの森美術館」の詳細はこちら
「箱根ガラスの森美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら
むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷周辺コース【千葉県】
◆コース概要
むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷
↓20分
釣ヶ崎海岸
↓31 分
千葉県立中央博物館 大多喜城分館
むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷



トマト本来の酸味と甘みがある「長生きトマト」。フレッシュ、ドライ、ホールの3種でコクのあるパスタに。

地元の新生酪農の最低限の加熱におさえたパスチャライズド牛乳を使用。コクあるミルク感!
多彩なサービスで市民と観光客をおもてなし。
「ウェルネス」をテーマにリニューアル。レストラン、花卉温室、ドッグラン、BBQ施設、レンタサイクルステーションに加え、天然ガスと一緒に汲み上げられるヨード分をたっぷり含んだ温泉も。重点「道の駅」に選定されている。
[TEL]0475-36-7400
[住所]千葉県長生郡睦沢町森2-1
[営業時間]直売所9時~18時、レストラン11時~21時(LO20時30分)、温泉10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]年末年始
[アクセス]圏央道市原鶴舞ICまたは茂原長南ICより20分
[駐車場]156台
「むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷」の詳細はこちら
「むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
釣ヶ崎海岸

サーフィンの試合会場としても有名。
[TEL]0475-42-1425(一宮町観光協会)
[住所]千葉県長生郡一宮町東浪見
[アクセス]九十九里有料道路一宮パーキングより10分
[駐車場]60台
「釣ヶ崎海岸」の詳細はこちら
千葉県立中央博物館 大多喜城分館

上総大多喜城本丸跡の歴史博物館。12月5日まで企画展「兜とカブト」開催。
[TEL]0470-82-3007
[住所]千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
[営業時間]9時~16時30分(最終受付16時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]一般300円、大高生150円
[アクセス]圏央道市原鶴舞ICより20分
[駐車場]近くの町営駐車場利用80台(普通車200円)
「千葉県立中央博物館 大多喜城分館」の詳細はこちら
食欲の秋にぴったり!新潟うまいもんルート【新潟県】
◆コース概要
北方文化博物館
↓車で30分
道の駅たがみ
↓車で43分
道の駅「ながおか花火館」「すいもあまいも」
北方文化博物館


紅葉や雪が彩る豪農屋敷へ。
越後の大地主・伊藤家の遺構で、建築や庭園、美術品が見どころ。柱の少なさが庭園との一体感を生む100畳敷の大広間から、紅葉や雪の庭園美を楽しんで。
[TEL]025-385-2001
[住所]新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
[営業時間]9時~17時(12月~3月は~16時30分)
[定休日]なし
[料金]入館料800円
[アクセス]磐越道新津ICより7分
[駐車場]400台
「北方文化博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅たがみ



観光客も地元民もほっ♪「やさしい」が合言葉の道の駅。
地元産豚肉や特産の梅「越の梅」を使ったオリジナルメニューや商品がズラリ。ゆったりした休憩スペースや太陽光発電の利用など、人にも環境にも優しい施設だ。国土交通省より地方創生の核となる重点「道の駅」にも選定されている。
[TEL]0256-47-0661
[住所]新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3072-1
[営業時間]ショップ9時30分~17時(12月~3月は10時~16時)、食堂10時~16時(12月~3月は10時~15時30分)
[定休日]第2火(5月、7月、9月、11月除く)、12月31日~1月2日
[アクセス]北陸道三条燕ICより30分
[駐車場]124台
「道の駅たがみ」の詳細はこちら
「道の駅たがみ」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅「ながおか花火館」「すいもあまいも」


大迫力の長岡花火が一年中楽しめる!
長岡ICや長岡花火会場からもアクセスのいい地区に、長岡の魅力を発信する拠点としてオープン。ドームシアター、展示室などを備えた「長岡花火ミュージアム」を中心に、地場産品ショップ、多彩な料理が味わえるフードコートやレストランがある。
[TEL]0258-86-7766
[住所]新潟県長岡市喜多町707
[営業時間]長岡花火ミュージアム10時~17時30分※11月30日までは~20時、フードコート11時~19時(LO18時45分)、レストラン11時~22時、物産館10時~19時、直売所9時30分~17時
[定休日]長岡花火ミュージアム水(祝日の場合は翌日)、直売所毎週水
[アクセス]関越長岡ICより3分
[駐車場]264台
「道の駅「ながおか花火館」「すいもあまいも」」の詳細はこちら
「道の駅「ながおか花火館」「すいもあまいも」」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅伊豆月ヶ瀬周辺コース【静岡県】
◆コース概要
道の駅 伊豆月ヶ瀬
↓12分
旭滝
↓10 分
リバーテラス杉の湯
道の駅 伊豆月ヶ瀬
特産のいのしし肉グルメやオリジナルのわさび土産も。
伊豆縦貫道月ケ瀬ICに直結し、R136からも利用可能。交通の要衝としての機能を担う。狩野川沿いにあり、建物の様々な場所から緑や清流が望めるのも魅力。特産のいのしし肉を使ったグルメやわさびを使ったユニークな商品も好評。




良質のタンパク質とビタミンを多く含むいのしし肉は伊豆の特産。甘みがあって驚くほど柔らかないのしし肉をたっぷりの野菜とともにすきやき風に。

注文を受けてからミキシングするスムージーに、地元老舗菓子店の「猪最中」をトッピング。

天城高原牛乳使用のミルクソフトと猪最中は相性抜群。餡はあんこ、いも餡、ミルク餡の3種。

大振りでもちもちの特製白玉にたっぷりのきな粉とこだわりの餡。途中で黒蜜をかけて味変を♪
[TEL]0558-79-3977
[住所]静岡県伊豆市月ケ瀬78-2
[営業時間]9時~17時、月ケ瀬テラスキッチン10時~17時(LO16時)
[定休日]なし
[アクセス]伊豆縦貫道天城北道路月ケ瀬ICより2分
[駐車場]59台
「道の駅伊豆月ヶ瀬」の詳細はこちら
「道の駅伊豆月ヶ瀬」のクチコミ・周辺情報はこちら
旭滝
地元でも知る人ぞ知る紅葉の穴場スポット。12月上旬から色付きはじめます。

[TEL]0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
[住所]静岡県伊豆市大平
[アクセス]東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより30分
[駐車場]4台
「旭滝」の詳細はこちら
「旭滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
リバーテラス杉の湯
独鈷の湯公園にある足湯。11月中旬~12月中旬まで足湯で紅葉が楽しめます。

[TEL]0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
[住所]静岡県伊豆市修善寺
[営業時間]6時~23時
[定休日]第2木
[アクセス]東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより30分
[駐車場]近隣の有料駐車場利用
「リバーテラス杉の湯」の詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。