close

2021.12.11

【関西近郊】冬におすすめの旅行先8選!年末年始やお正月のおでかけにも<2021-2022>

冬休みや年末年始のお出かけ先にお悩みではありませんか?今回は関西近郊で楽しめる旅行先とおすすめのスポットをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪

定番の温泉地や最新スポットが集まる観光地、風情ある町並みや冬の絶景を鑑賞できるスポットも。家族や恋人、友人と特別な時間を過ごすとっておきの旅先が見つかりますように。

※この記事は2021年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

高島【滋賀県】

冬こそ訪れたい雪景色が見れる高島。自然豊かなエリアで冬の感動絶景を楽しんで。

メタセコイア並木【滋賀県・高島市】

メタセコイア並木
気温が上がる前の午前中に観賞を(写真提供:びわ湖高島観光協会)

約2.4 kmも続く白銀のトンネル。
12月中旬から2月下旬にかけて積雪が見られる、高島の人気スポット。約500本ものメタセコイアが織りなす白銀の並木道を歩けば、まるで異国を旅しているような気分を味わえる。

■メタセコイア並木
[TEL]0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
[住所]滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
[アクセス]北陸道木之本ICより車で20分(ナビはマキノピックランドを設定)
[駐車場]マキノピックランド160台 ※路上駐停車不可
「メタセコイア並木」の詳細はこちら
「メタセコイア並木」のクチコミ・周辺情報はこちら

白髭神社【滋賀県・高島市】

白髭神社
夕景に浮かび上がり、神々しさを増す大鳥居

変化する空の色と、湖上大鳥居を拝む。
日本遺産に認定されている大社で、近江最古の2千余年前の創建と伝わる。沖島を借景に、琵琶湖の中に凛々しく立つ大鳥居の姿が神秘的。朝日や夕陽に染まる光景も美しい。
【警察と神社よりお願い】 大変危険ですので国道の横断はご遠慮ください。

■白髭神社
[TEL]0740-36-1555
[住所]滋賀県高島市鵜川215
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]北陸道木之本ICより1時間、名神京都東ICより車で50分
[駐車場]約30台
「白髭神社」の詳細はこちら
「白髭神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

高島市新旭町水鳥観光センター【滋賀県・高島市】

高島市新旭町水鳥観光センター
望遠鏡を完備した水鳥観察室。目の前にレイクビューが広がる
高島市新旭町水鳥観光センター
愛らしいコガモが見られるかも
高島市新旭町水鳥観光センター
野菜やコロッケをパンに詰めて。高島産有機豆のマリネ付き

館内カフェで冬の渡り鳥を観察。
カモやハクチョウなどの水鳥や、陸の小鳥も多く飛来する冬におすすめのスポット。館内に今秋オープンした「Cafe Early Bird」で、こだわりコーヒーや自家製スイーツとともにバードウォッチングを。

■高島市新旭町水鳥観光センター
[TEL]0740-25-5803
[住所]滋賀県高島市新旭町饗庭1600-1
[営業時間]10時~17時(カフェは10時30分〜、LO16時30分)
[定休日]火(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日 ※カフェは土日祝のみ営業(不定休)
[料金]200円(15歳未満無料)
[アクセス]北陸道木之本ICより車で45分、名神京都東ICより1時間10分
[駐車場]25台
「高島市新旭町水鳥観光センター」の詳細はこちら
「高島市新旭町水鳥観光センター」のクチコミ・周辺情報はこちら

岡崎【京都府】

華やぐ祇園からひと足延ばして。祇園エリアの北に位置し、センスあふれる飲食店や美術館などが点在する。最旬&アートな空間で感性を磨いて。

東天王 岡崎神社【京都市】

東天王 岡崎神社
境内の狛うさぎや、招きうさぎを探して
東天王 岡崎神社
うさぎおみくじ(初穂料1体500円)。お守りにしてもOK

うさぎ尽くしの境内へ。
紅白のうさぎのおみくじや授与品など、境内随所のうさぎモチーフに心が和む。縁結びや夫婦和合、子授けなどのご神徳にあやかろう。

■東天王 岡崎神社
[TEL]075-771-1963
[住所]京都府京都市左京区岡崎東天王町51
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]地下鉄東山駅より徒歩20分
「東天王 岡崎神社」の詳細はこちら
「東天王 岡崎神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

sui東山【京都市】

sui東山
アフタヌーンティー3600円(予約制)。芸術家は季節で変更(写真はモネをテーマに過去に提供されたもの)
sui東山
京町家と西洋エッセンスが融合した空間で非日常タイムを

あの名画が華やかなスイーツに。
2021年4月オープン。季節ごとに様々な芸術家に焦点を当て、料理や空間、音楽で作品の世界観を演出する。12月~の芸術家はSNSで告知予定。

■sui東山
[TEL]075-746-2771
[住所]京都府京都市東山区分木町74
[営業時間]11時~17時
[定休日]水
[アクセス]地下鉄東山駅より徒歩1分
「sui東山」の詳細はこちら

GRILL TERRACE ABURU【京都市】

GRILL TERRACE ABURU
木々を望む開放的なテラス席
GRILL TERRACE ABURU
至福の炙りミルフィーユ丼1280円。低温調理した豚肩ロースを炙った名物丼はランチにぜひ

京都の伝統を繋ぐテラスレストラン。
2021年7月オープン。京野菜など地元食材を取り入れた料理を楽しめる。館内の京都伝統産業ミュージアムと連携した伝統工芸品の展示や、日常使いできるポップな京都土産にも注目。

■GRILL TERRACE ABURU
[TEL]075-771-3033
[住所]京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ1階西側
[営業時間]10時~21時30分(時短中は〜17時、土日祝は〜19時)
[定休日]みやこめっせに準ずる
[アクセス]地下鉄東山駅より徒歩8分
「GRILL TERRACE ABURU」の詳細はこちら

嵐山【京都府】

定番の人気エリアに新しいお店が続々。市内中心部から少し離れた、山河が織りなす風光明媚な地。新店を訪ねながら嵐山の魅力を再発見しよう。

野宮神社【京都市】

野宮神社
竹林の道を抜けて境内へ
野宮神社
光源氏の刺繍を施した縁結びお守り(初穂料)500円

源氏物語がモチーフのお守り。
『源氏物語』賢木の巻にも登場し、縁結びや子宝安産のご利益で名高い古社。なでると願い事が成就するという「亀石」にもお参りを。

■野宮神社
[TEL]075-871-1972
[住所]京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]嵐電嵐山駅より徒歩7分、JR嵯峨嵐山駅より徒歩10分
「野宮神社」の詳細はこちら
「野宮神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

らんぶらレンタサイクル【京都市】

らんぶらレンタサイクル
計13台ある電動自転車は1日利用のみ。2時間の短時間利用なら3段変速自転車がお得。予約可能

電動自転車で爽快に!帰りは足湯で癒やされて。
嵐電の「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」にあるのでアクセス良好。利用者は嵐山駅ホームにある「駅の足湯」無料券(タオル付)が貰えるので、疲れを癒やして帰ろう(足湯9時~18時、最終受付17時30分)。

■らんぶらレンタサイクル
[TEL]075-882-5110
[住所]京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2 嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア内
[営業時間]9時~17時(最終受付15時)
[定休日]なし
[料金]電動自転車1日1600円、3段変速自転車2時間600円・1日1100円)
[アクセス]嵐電嵐山駅内
[駐車場]なし
「らんぶらレンタサイクル」の詳細はこちら

儘 MAMA【京都市】

儘 MAMA
九条ねぎとしらす2090円。イタリア製薪窯で焼き上げる。紫蘇ソースとゆず大根が決め手。
儘 MAMA
梁など日本家屋の趣を残す店内。ホテルも併設する

京都食材を味わう本格薪窯ピッツァ。
2020年12月オープン。鉄道会社の元保養所を改装した一軒家レストラン。京都産の野菜や京都ぽーく、京鴨などを使ったピッツァやパスタ、アラカルトなど種類豊富な料理を楽しめる。

■儘 MAMA
[TEL]075-366-3885
[住所]京都府京都市西京区嵐山西一川町1-5
[営業時間]ランチ11時~15時(LO14時30分)、カフェ14時30分~16時(LO15時30分)、ディナー17時~22時(LO21時)
[定休日]なし
[アクセス]阪急嵐山駅より徒歩1分
「儘 MAMA」の詳細はこちら

neige 喫茶とおやつ【京都市】

neige 喫茶とおやつ
マフィン アイスクリーム添え420円。しっとり食感のマフィン。写真はイチゴ&ホワイトチョコ
neige 喫茶とおやつ

ホームメイドのお菓子でほっと和む優しい時間。
地元の人も普段使いするナチュラルな一軒家カフェ。優しい甘みのマフィン、レモンケーキなどの焼き菓子やサンドイッチ、運が良ければ季節限定パフェが登場することも。「サルーコーヒー」の焙煎豆で淹れるコーヒーもぜひ。

■neige 喫茶とおやつ
[TEL]075-354-6288
[住所]京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前裏柳町8
[営業時間]11時30分~17時30分
[定休日]不定
[駐車場]3台
「neige 喫茶とおやつ」の詳細はこちら

よーじやカフェ お茶のクレープ嵯峨野嵐山店【京都市】

よーじやカフェ お茶のクレープ嵯峨野嵐山店
(左)お茶のクレープ抹茶 750円。お馴染みのお顔ロゴを、抹茶パウダーで描いて完成!(右)お茶のクレープ ゆず茶750円(〜12月末頃)。ゆず×はちみつの甘酸っぱさがクセになる季節限定フレーバー
よーじやカフェ お茶のクレープ嵯峨野嵐山店
併設するカフェで提供している飲み物も一緒にテイクアウトできる

お茶に特化したクレープ専門店。
2021年3月オープン。よーじやカフェの新業態。「持ち歩けるパフェ」をテーマにした、宇治抹茶クリームとプレーンクリーム、抹茶白玉などを包んだもっちり生地のクレープを。

■よーじやカフェ お茶のクレープ嵯峨野嵐山店
[TEL]075-865-2213
[住所]京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2
[営業時間]10時~17時30分
[定休日]不定
[アクセス]嵐電嵐山駅より徒歩5分
「よーじやカフェ お茶のクレープ嵯峨野嵐山店」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics