神戸【兵庫県】
ロマンチックな港町でいま話題のスポットへ。関西の中でも一目置かれる憧れの街。高感度なスポットの新名所や今だけのイベントをチェック!
神戸ポートミュージアム【神戸市】


アクアリウム等の文化施設が今秋、ウォータフロントに!
2021年10月オープン。フードホールやブライダルデスク等が入店。核となるアクアリウムは、生きものの魅力を引き出す独創的でイマーシブな演出が魅力。飼育員監修のグッズや写真に撮りたくなるフードメニューにも注目。
[TEL]078-771-9393(átoa)
[住所]兵庫県神戸市中央区新港町7-2
[営業時間]施設による※átoaは10時〜21時(最終入場20時)
[定休日]なし(átoaはメンテナンスのため休館の場合あり)
[料金]施設による
[アクセス]JR三ノ宮駅より徒歩18分
「神戸ポートミュージアム」の詳細はこちら
EKIZO神戸三宮【神戸市】


新しくなった三宮のランドマークへ。
2021年4月オープン。駅やホテル、オフィス、店舗等からなる「神戸三宮阪急ビル」。高架下の飲食ゾーンには神戸の人気店や関西初出店など多彩なグルメが集結する。
[TEL]06-6372-7851(平日10時~17時)
[住所]兵庫県神戸市中央区加納町4-2-1
[営業時間]店舗により異なる
[定休日]なし
[アクセス]阪急神戸三宮駅より徒歩すぐ(駅直結)
「EKIZO神戸三宮」の詳細はこちら
淡路島【兵庫県】
新しい施設や話題のお店がゾクゾク増加中の淡路島の最新&最旬スポットをご紹介。
兵庫県立公園あわじ花さじき【淡路市】

秋冬の島を鮮やかに彩るストック畑に感動!
大阪湾に面したなだらかな丘陵地帯に広がる約15haのフラワーパーク。毎年11月中旬~2月下旬は、「天空の花壇」などで可憐なストックが見頃を迎える。
[TEL]0799-74-6426
[住所]兵庫県淡路市楠本2805-7
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]なし
[料金]入園無料
[アクセス]神戸淡路鳴門道淡路ICより12分
[駐車場]200台(1回200円)
「兵庫県立公園あわじ花さじき」の詳細はこちら
「兵庫県立公園あわじ花さじき」のクチコミ・周辺情報はこちら
S BRICK【洲本市】



グルメもおまかせ!赤レンガの新交流施設。
2021年4月29日オープン。「島の喜びをシェアできる場所に」をコンセプトとした新たな複合施設。洲本や淡路島の食材を使ったピッツァ専門店、子どもが自由に遊べるスペースなどが集う。
[TEL]0799-24-0550
[住所]兵庫県洲本市塩屋1-1-8
[営業時間]フードベース10時~21時、その他施設は~18時
[定休日]火
[料金]入館無料
[アクセス]神戸淡路鳴門道洲本ICより車で15分
[駐車場]8台
「S BRICK」の詳細はこちら
淡路島ばぁむ工房 maaru factory【南あわじ市】


島の素材を詰め込んで丁寧に焼くしっとりバウム。
2021年3月12日オープン。洲本市街にあるバウムクーヘン専門店「cafe maaru」が新店舗をオープン。地卵や牛乳など島素材がメインの「淡路島ばぁむ」のほか、農産品や地元食品もずらり!
[TEL]0799-20-9020
[住所]兵庫県南あわじ市広田広田865-1
[営業時間]10時~18時
[定休日]なし
[アクセス]神戸淡路鳴門道洲本ICより5分
[駐車場]7台
「淡路島ばぁむ工房 maaru factory」の詳細はこちら
今井町【奈良県】
江戸時代の趣を残す古き良き町並み。たくさんの風情ある古民家が立ち並ぶレトロな町を歩けば、まるで江戸時代にタイムスリップしたよう。
重要伝統的建造物群保存地区【橿原市】

風情ある「今井町」をぶらり。
称念寺を中心に発展した寺内町で、現在約500件もの伝統的建造物が並ぶ。
Hackberry【橿原市】



一軒家カフェでゆったり時間を。
築150年以上の古民家カフェ。人気のダッチベイビー(ドイツ風パンケーキ)に季節限定「華苺の生搾りモンブラン」が登場予定。ランチやディナー、ビストロ使いもOK。
[TEL]0744-29-0080
[住所]奈良県橿原市今井町1-3-3
[営業時間]11時~21時(LO20時30分)
[定休日]なし
[アクセス]近鉄八木西口駅より徒歩3分
「Hackberry」の詳細はこちら
吉野杉箸と雑貨と小さなカフェ 睦月【橿原市】



和風ティラミスと看板猫にほっこり。
今井町のシンボルマーク「駒つなぎ」を描いた和風ティラミスが名物。併設スペースでは口当たりがやさしい吉野杉箸や、赤膚焼の箸置きなど奈良雑貨の販売も。
[TEL]0744-47-3717
[住所]奈良県橿原市今井町1-9-12
[営業時間]12時30分~17時(LO16時30分)※金は~11時30分~
[定休日]月~水(祝日の場合は営業)
[アクセス]近鉄八木西口駅より徒歩6分
「吉野杉箸と雑貨と小さなカフェ 睦月」の詳細はこちら
下呂温泉【岐阜県】
日本三名泉のひとつに数えられる下呂温泉。泉質はアルカリ単純温泉。トロリとしたお湯が特徴で、絹のようなスベスベ素肌になれると全国から温泉好きが訪れる。歩くのにちょうどいい広さの温泉街にはグルメ店やフォトジェニックスポットなどが集まり、コンパクトに満喫できるのも人気の秘密。
湯島庵【下呂市】

お肉の匂いが香ばしい炙りたての三種盛り。
飛騨牛霜降りにぎり、飛騨牛赤身にぎり、旨みのある飛騨納豆喰豚バラにぎりを一度に味わえる至福の三種盛りセット。地元の老舗肉店「天狗」の店だけあって、肉の質が良くおいしい!
[TEL]0576-25-6226
[住所]岐阜県下呂市湯之島845
[営業時間]10時~17時(飛騨牛炙り寿司が無くなり次第終了)
[定休日]水(不定休あり)
「湯島庵」の詳細はこちら
「湯島庵」のクチコミ・周辺情報はこちら
尾張屋製菓【下呂市】

飛騨銘菓「栃の実せんべい」専門店が作るご当地おやつ。
せんべいと地元産のサツマイモを混ぜ込んだ蒸しパンはもっちり&アツアツ。せんべいの香ばしい風味が後を引く。
森のこみち【下呂市】

ネコや肉球のかわいいアートにクギヅケ!
バニラ、抹茶、いちご味から選べるアートパフェや、飛騨牛がゴロゴロ入ったカレーパンが人気。パフェは飛騨牛乳で作るジェラートがとってもミルキー。お土産品も販売。
高山【岐阜県】
憧れの小京都・高山で、一歩先の、大人旅。かつて城下町として栄えた古い町並を歩けば、今なおその姿を残し、タイムスリップしたような感覚になる。この街で、ちょっといい、ホンモノを探すならまずは老舗へ。伝統の味や時代を超えて受け継がれる工芸品など、変わらぬもの、進化したものを実際に自分の目で見て、味わって、触れて、自分だけのお気に入りを見つけてみて。
山田春慶店【高山市】

手軽にホンモノを。ワタシの初・飛騨春慶。
400年以上の歴史がある木目の美しさを生かした春慶塗。花器やお盆などが一般的だが、現代風にアレンジし、若い女性に人気なのがアクセサリー。軽くて使い込むほど味わい深くなる。
[TEL]0577-32-0396
[住所]岐阜県高山市大新町1-111
[営業時間]10時〜16時30分(冬季以外は〜17時)
[定休日]日※不定休あり
[駐車場]なし
「山田春慶店」の詳細はこちら
布久庵【高山市】




120年以上の歴史を刻む町家カフェで和を愉しむ。
明治時代創業の呉服店の母屋を利用した和カフェ。手入れの行き届いた中庭を囲む客間で、大豆やてんさい糖など体にやさしい素材を使った手作りの甘味が味わえる。着物レンタルもできる。
[TEL]0577-34-0126
[住所]岐阜県高山市下一之町17
[営業時間]11時〜17時
[定休日]火
[駐車場]3台
「布久庵」の詳細はこちら
「布久庵」のクチコミ・周辺情報はこちら
ステーキハウスキッチン飛騨【高山市】



いずまいを正して王道の飛騨牛を味わう。
創業57年の飛騨牛専門店。「ブレゼ&ソテー」という独自の焼き方で、飛騨牛の旨みを余すことなく引き出し、ふっくらと焼き上げる。創業当初から変わらぬステーキソースが味の決め手に。
[TEL]0577-36-2911
[住所]岐阜県高山市本町1-66
[営業時間]11時30分〜15時30分(LO14時45分)、17時〜20時30分(LO19時45分)
[定休日]水
[駐車場]10台
「ステーキハウスキッチン飛騨」の詳細はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。