【岐阜県・下呂市】3位 下呂温泉

日本三名泉のひとつで、「美人の湯」としても名高い温泉。山に囲まれた自然豊かなロケーションも魅力なので、ゆるりと癒やされて。18軒の宿や日帰り温泉施設の中から好きな3軒の風呂に入浴可能な「湯めぐり手形」でお得に湯めぐりを!手形加盟旅館、土産物店などで販売。
<元気に営業中!>
感染症対策として下呂温泉旅館協同組合が独自に「下呂スタンダードガイドライン」を策定。さらに各宿では、追加の独自対策も実施し、ゲストを迎える。
<冬のおすすめ情報>
3月26日までの毎週土曜(1月1日を除く)と12月24日に毎回2600発以上の花火で彩る「天壌無窮 悪疫退散 下呂温泉花火物語」を開催中。20時30分~約10分間。
【電車】JR下呂駅より徒歩すぐ【車】東海環状道富加関ICより1時間10分
飛騨牛茶寮 神月



個室が充実の優雅な空間でA4ランクの飛騨牛ランチ。
料理自慢の宿「懐石宿 水鳳園」の直営店。ランチでは、厳選された飛騨牛を卓上の溶岩盤で自分好みに焼き上げ、たまり醤油、トマトみそなど3種のソースや薬味で堪能できる。
0576-74-1129
岐阜県下呂市森2510-1
11時~14時(LOフード13時、ドリンク13時30分)、17時~21時30分(LOフード20時30分、ドリンク21時)
火(祝日の場合は営業)、火・水連休の場合あり(要事前確認)
25台(懐石宿 水鳳園と共用)
「飛騨牛茶寮 神月」の詳細はこちら
下呂温泉合掌村


日本の原風景を感じながらスイーツや手作り体験を。
白川郷などから移築した10棟の合掌造り家屋が集まる「合掌の里」と、自然豊かな「歳時記の森」の2つのゾーンからなる広大な施設。カフェや体験工房、資料館などもあり一日中過ごせる。
0576-25-2239
岐阜県下呂市森2369
8時30分~17時、12月31日~1月2日は9時~16時(最終受付は各30分前)
なし(一部施設臨時休業あり)
入場料高校生以上800円、小中学生400円
150台
「下呂温泉合掌村」の詳細はこちら
「下呂温泉合掌村」のクチコミ・周辺情報はこちら
萬古庵


ゆったり、下呂時間。
「歳時記の森」にある古民家カフェ。「ばんこあんみつ」は、トマトジュースやよもぎで作った白玉、こんにゃくなど下呂名物入り。
自家焙煎珈琲工房Perigord,


香り高い自家焙煎コーヒーと手作りサンドやおやつ♪
ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れる自家焙煎コーヒーとホットサンドのテイクアウト専門店。本場フランスの味を再現した自家製カヌレは、コーヒーのお供にピッタリ。
4位以降のランキングをチェック!
4位 淡路島の温泉(洲本温泉・南淡路温泉郷・岩屋温泉)【兵庫県】
5位 奥飛騨温泉郷【岐阜県】
6位 加賀温泉郷【石川県】
7位 和倉温泉【石川県】
8位 白浜温泉【和歌山県】
9位 あわら温泉【福井県】
10位 夕日ヶ浦温泉【京都府】
11位 飛騨高山温泉【岐阜県】
12位 湯村温泉【兵庫県】
13位 志摩の温泉【三重県】
14位 宇奈月温泉【富山県】
15位 鳥羽温泉郷【三重県】
16位 長島温泉【三重県】
17位 天橋立温泉【京都府】
17位 勝浦・串本・すさみの温泉【和歌山県】
19位 おごと温泉【滋賀県】
20位 黒部峡谷温泉群温泉【富山県】
<調査概要>
調査期間:2021年8月23日~31日
調査対象:じゃらんnet会員
調査方法:インターネット上でのアンケートを実施
有効回答数:1万3961人(うち「もう一度行ってみたい」関西・東海・北陸編2763人、中国・四国編817人/「ひとり旅で行きたい」関西・東海・北陸編2782人、中国・四国編821人)
対象温泉地:全国327の温泉地(除く東京都・沖縄県)を調査対象として設定(うち関西・東海・北陸編64、中国・四国編27の温泉地)
※この記事は2021年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。